fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

宇宙ショーへようこそ

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1276499082/
5_20111229150107.jpg

1 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/14(月) 16:04:42 ID:TO9RaKHV]
■あらすじ
「ぴょん吉!どこにいるの?」
あまね、なつき、他3人のサマーキャンパーたちが子ウサギをさがしていると、
異星人ポチに遭遇する。ポチはすぐに彼らを月の裏側への無重力旅行に連れて行く。
そこにあるものは、大きくてカラフルでエキサイティングだ。しかし間が悪いことに、
地球への帰航便がすべてキャンセルされた。宇宙ではこの手のことが起こると言うポチは、
ポチの母星ワンに銀河超特急で旅するという代替ルートを計画する。しかしピチャピチャから
先への交通渋滞があり、全宇宙が「宇宙ショー」の最終話を迎える。友人たちが司会者ネッポの
暗黒面について多くを発見できる前に、「Ladies and Aliens …」とアナウンスが鳴り響き、
超新星爆発が始まる。

■公式サイト
http://www.uchushow.net/


2 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/14(月) 16:05:57 ID:TO9RaKHV]
■スタッフ
原作:ベサメムーチョ
監督:舛成孝二
脚本:倉田英之
キャラクターデザイン:石浜真史
音楽:池頼広
音響監督:菊田浩巳
アニメーション制作:A-1 Pictures

■キャスト
小山夏紀:黒沢ともよ
鈴木周:生月歩花
原田康二:吉永拓斗
西村倫子:松元環季
佐藤清:鵜澤正太郎
ポチ・リックマン:藤原啓治
トニー:飛田辰男
マリー:五十嵐麗
ネッポ:中尾隆聖
ゴーバ:銀河万丈
インク:飯野茉優
ルビーン:江川央生
ヘストン:竹田雅則
ロビー:宮本充
ボグナー:小野坂昌也
ヤブー:斎藤千和
タロー:伊藤和晃
ハナコ:日のり子

469 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 14:28:33 ID:378jbeZy]
結論だけ言うととてもいい映画だった。
アニメ映画はそれなりに見てきたが見終わって充実感得られたのはマジ。
ブレイブストーリーみたいなゴミ映画だったらどうしようと思ったけどそんな心配は無用だった。
背景美術は圧巻なんで映画終わったあとグッズコーナーで設定資料買っちまった。

471 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 14:40:23 ID:H+/JoSml]
>>469
うんうん。
圧倒的な情報量と見た後の充足感は凄いね。

472 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 14:41:27 ID:Ve7pd4fG]
子供らしくない取って付けたような台詞と後半の説明不足過ぎる展開に
この映画いったい誰向けなんだと首をかしげた
見終った時の感想は「最後まで田舎の中でキャッキャウフフでよかったんじゃね?」
正直田舎描写に比べ「宇宙」の魅力があまり感じられなかったように思う
裸体描写が男にしかなかったのも許されざることだ←ここ重要
監督に次回があるのか知らないが次回があると信じて次に期待したい

51_20111229150105.jpg

あとインクちゃんの愛らしさだけは評価せざるを得ない

473 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 14:48:28 ID:378jbeZy]
説明不足が多いと書いたけど、パンフレットに裏設定書かれまくってる。
フリーザの過去とかパンフレット見て初めてわかるし。
映画で説明ない部分をパンフレットに書くのはちとずるいなあ。
パンフレット買わない奴もいるのに。

465 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 14:10:56 ID:lZZtn06H]
時間が長いわりに説明不足なのは否めないな
トレイラーの「私たちスーパーヒーローなんだから!」は裏付けあるのかと思ったら特にないし
ポチかなんか超兵器かしてあげればよかったのにないし

484 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 15:28:40 ID:2zKuwcnH]
2時間ちょいを感じさせないぐらいには楽しかったけど
子供が見て楽しいかと言われたらそうでもない気がするね

490 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2010/06/26(土) 15:47:04 ID:Olf/Ul+x]
実際に宇宙を旅行した気分になれた
俺は評価する

463 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 14:02:08 ID:378jbeZy]

77_20111229150104.jpg

最後の夏樹は強すぎ。
等身大とはいえ、ロボットに力押しで勝ち、ジャイアントスイングまでかますし。
夏樹マジチート。

542 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 19:11:08 ID:ZKL0IPKY]
何で最後急にスーパーマンになるかね。
ドラえもん理論ってのは分かるが、もうちょっと前フリしろよって思った。

あと宇宙ショーがあんまり出てこないのがね…。
これじゃ「宇宙へようこそ」じゃね。

548 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 19:32:12 ID:slt901td]
>>542
>宇宙ショー
は?こいつらの本職何だよと思ったなあ
スペクタクルに整合性なんか関係ねェ俺についてこい、なのかもしれんが
大人観客にはちときついと思う

546 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 19:27:43 ID:biDiq9RX]
一番の見せ場の宇宙ショーがイノセンスのパチモンだったのがなー

511 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 16:39:44 ID:GY+6g/d9]
今日見てきた。タイトル公開から4年待っての公開だったけど、宇宙の広がりを
もう少し感じさせてほしかった。説明不足部分もあったけど、自分としては
75点くらいは上げたい良い出来だった。

498 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 16:12:50 ID:2zKuwcnH]
よくわからんかったんだけど千和の役ってどれだった?

脇声優は今までのベサム作品からって感じだったね
みー姉が居たのはビックり
声優業やめたかとおもってたわ

507 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 16:33:14 ID:9QvhA12+]
>>498

2401540_20111229150102.jpg

多分、託児所で周があやしてた赤子

552 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 19:47:01 ID:2zKuwcnH]
>>507
うへっそんなちょい役だったのか。気づかんかった
みー姉も託児所、まー姉は倫の弟か

522 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 17:23:48 ID:k9aapRqd]
サマーウォーズ       総合:4.19点  みたい人:1608人  みた人:3320人  ファン数:2142人
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id333497/

宇宙ショーへようこそ   総合:3.14点  みたい人:76人  みた人:13人  ファン数:1人
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id336088/

523 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2010/06/26(土) 17:30:56 ID:FXb5Aaiy]
去年の映画と、公開1日目の映画を比べられてもな。
ところで、サマーウォーズみたいな映画だと思っているそこのお前、
サマーウォーズみたいだから見に行け、らしいぞ。

530 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 18:04:29 ID:qIKYG8UY]
田舎でのおじいちゃん達との食事シーンでちょっとサマーウォーズ思い出したくらいだなー。

529 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 17:54:58 ID:FXb5Aaiy]
サマヲに比べて明らかに劣っているシーンは、入浴シーンだな。
しかし、その直後のプラネット・ワンの民族衣装?を着ている女子たち、ありゃ反則だ。
割と寝るシーンはきっちり描かれていて、ああ、これって修学旅行なんだなと実感した。

754 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/27(日) 00:38:31 ID:Ea7THa9D]
>>529
民族衣装のところはスクリーンに入って深呼吸したくなった
あの雰囲気は意外と希少

533 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 18:30:26 ID:uid6GrM6]
隣の席の奴がとてつもなく臭かった・・・

映画の内容は、正直に言ってつまらない。
最初の田舎のシーンはかみちゅ!みたいな雰囲気があってよかったけど、
宇宙に行ってからが退屈で寝てしまいそうだった。
よくわからないストーリーだし・・・
やっぱ、かみちゅ!みたいな日常系ストーリーの方が向いてね?

534 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 18:33:25 ID:FXb5Aaiy]
かみちゅ!が日常なら、宇宙ショーも日常に山葵はさんだ程度のもんだ。

537 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 18:40:20 ID:qIKYG8UY]
>>533
最初は九州で拾った犬を北海道までつれていくって話だったのを、プロデューサーがSFにさせたんだよな。

575 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 20:41:43 ID:+HVyyiWz]
>>537
昔見た、九州で拾った機関車を北海道まで連れて行くTVドラマを想い出したw

朝さいたまで観ました。個人的には大満足♪インクかわゆす。。
長くなるのはこの監督の特徴?と承知で観たので、その辺はまぁ気にしないことに^^;
美術がとても気に入りました。

先日の小惑星探査機はやぶさを見て、宇宙に羽ばたく夢を持った子供たちが居る様に、
インクと仲良くなった康二君は、いつか自力で会いに行く夢を持ったりしたのかなぁとか思ったり^-^

貰ったフィルムはあまねとポチのツーショットでした。


しかし、宇宙に旅立って全く消費しなかった学校の食材とかをどう親に説明したのかなww
とかちょっぴり気になってみたり(´ー`)

543 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2010/06/26(土) 19:20:33 ID:843cmrGi]
観てきた 自分はかみちゅ苦手だけどコレは面白いと思ったよ
ネタバレだろうし詳しくかけないけど帰宅の流れというか演出がかなりツボだったわ
フィルム貰えるうちにまた観にいきたいな

545 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 19:26:02 ID:b1ljPXKP]
ぬるぬる動きまくりの作画とかこまかい背景とかもうすごいの一言さすが「かみちゅ」の監督!
しかし話の内容にたいして上映時間長すぎだろ。途中で寝そうになった。
90分にするか、3話くらいにわけたOADが良かったんじゃない?

子役声優たちは最高にうまかった。声の演技だけはサマウォもジブリも完全に超えてたね。むこうがひど過ぎるんだけど

547 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 19:27:54 ID:zPbjHI//]
ストーリーや設定自体は同じでいいから、TVアニメの1~2クールものとして
裏設定も余さず描けばすごく面白くなったかもしれないと思うと
映画として作られてしまったことが逆に残念だよ。
つうかパンフレット読んだら、作品に入れるべき情報と入れなくてもいい情報の
取捨選択が完全に間違えてるだろうと思った。

556 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 20:03:44 ID:z/80TC06]
小さいエピソードと盛り上がりエピソードの取捨選択ができてなくて、
宇宙に行ってから展開がせわしない上に終盤説明不足のまま勢いで突っ走る感じはなんかもったいないな。
アニメ表現力としてはジブリのゲドより上で労力は千尋やもののけより費やしてると思うけど、
ドラマや物語の構成、ジブリが得意な展開の緩急の付け方なんかは足りない感じ。
個々の小さいエピソードだけ見たら面白いんだが、絶え間なく提示されると少し疲れるかも。
お肉や揚げ物ばかり並んだコース料理みたいな感じ。
序盤の村の雰囲気のだらだらした感じが、映画見終わった後には懐かし恋しく感じる。
費やしたマンパワーや派手に派手に頑張った画面構成が逆効果にさえ感じられて非常にもったいない。
画面やアクションは派手なんでパワーのあるお祭り好きな子供は楽しめるだろう。
幼児とか虚弱な子には少々刺激が強いかもね。
大人目線の意見は主に物語の展開について他の人の意見と異口同音と。

565 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 20:25:42 ID:378jbeZy]
肝心の宇宙ショーのシーン少ないよねどう見ても。
修学旅行は宇宙でした、がテーマみたいだし電車や寝るシーン多めなのはいいけど、これではタイトルに偽りありだ。
結局ペット大王がなんなのかよくわからんとか、説明不足な点もな。
パンフレットによるとフリーザの目的は宇宙でも生きられる完全な生物を合成装置で作ることだったようだが。
ただビジュアルには圧倒的パワーがあるし子役達の熱演はジブリの素人棒読み大会とは違ってちゃんと演技してたから満足さ。
まあ宇宙行ってからのスケールでかすぎで胸焼けしそうではあるが。

銀河列車はダライアスにでてきても違和感ないわ、深海魚すぎて。

571 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 20:32:31 ID:pkRLcixG]
子役たちの演技が想像以上に上手くてビックリだった。
そんじょそこらの棒声優やドル声優よりゲフンゲフン…

最後の大団円~地球帰還のシーンは思わず笑みがこぼれる感じで良かった。

573 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 20:40:30 ID:VJwZXsYc]
子役の演技はビックリだったね。
万が一続編作ったときに声質変わってたらと要らぬ心配。

574 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 20:41:25 ID:xQAB7rHh]
本当にそう思う。

実際に見るまでは子役なんて素人使って、
棒なんじゃねえだろうなぁ
って思っていたが
全くそんなことはない。

しいて言えば、清兄ちゃんが少しこなれてないくらいか…

枡成監督の選ぶ声優は本当に毎回素晴らしい。
(R.O.D OVAのKONTAだけは除く)

680 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 22:57:22 ID:cuMAZSXE]

aQ_20120103171728.gif

犬なら教授でも幼女になにしてもアグネスに怒られない法則

677 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 22:55:56 ID:rTfT4XVk]
俺、ロリかと思ったけど小1女児に赤くなるのはちょっと無理だわ…
毎週ボランティアで接して気づいた。

576 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 20:46:04 ID:7y9oUOMx]
レスを読んでると、インクとあまねが萌えキャラで
夏紀は案外そうでもないのか

579 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 20:48:05 ID:PhHhNb0h]
なにを馬鹿な
夏紀はポチの実家でらくだに追い掛けられるとこが最萌え

580 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 20:50:04 ID:KvFNmP2L]
>>579
あれ吹いたわ
本編中で語られてないけど夏紀は動物の尻尾をめくっておしりを見るのが癖なんだね。

591 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 21:29:20 ID:oIMnqgMh]
たった今視聴を終えてきた。
俺は倉田×舛成の大ファンで、発表当時からずっと期待していた。
あと2日、あと1日と指折り数えてようやく今日だ。まったく興奮して眠れないなんて小学校の修学旅行依頼だったぜ。

さて…メモ帳を持っていかなかったことを後悔した、それほどの、突っ込みどころの量というかなんというか…
思い至ったところから、順に書いていきたいと思う。

まず全体的に説明不足。
宇宙ショーとはなんだったのか…ってな印象をまず受けたな。
タイトルにもなっているし、序盤は華やかな宇宙の世界を印象付ける重要な存在なんだと思うが、
そもそも宇宙ショーのシーンが少なすぎるし、宇宙ショーの魅力が伝わってこない。
そこはまあ置いておくとしてもじゃあ後半、なぜ敵方は宇宙ショーを開いていたのか不明。
客という名の合成材料集め?活動資金集めとか?フリーザ声さんが戦士?の格好して
ステージに出ようとしていた事を考えると、純粋にショーをやりたかったのか?てな具合で疑問符が。
敵方の行動原理やらの説明不足、というか描写が少なすぎるな。
敵方の行動を纏めてみると、ポチとは元学友、その後に多分完璧な存在を作るとかそういう所で
ポチと対立し袂を分かち、大学を離れた敵方2人は反物質の海を漂流、ペットスターを発見する。
ペットスターは宇宙民の救助船かなんか=元々宇宙でも生きられる生命体を作る装置だった?
んで何故かペットスターを宇宙ショーとして宇宙をまわっていて…

てかペットキングって何だよ。

592 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 21:33:59 ID:FXb5Aaiy]
>>591
よく今まで倉田×舛成ファンで、いられたなぁ。
「神さまになっちゃった」の一言で終わらせてしまう奴らだぜ?

609 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 21:54:11 ID:oIMnqgMh]
>>592
そこまで単純ならそれはそれで良いんだよw
むしろそういう突拍子も無い単純なものを、その周りの描写によって
「まあそういうもんか」となんとなく納得させてしまう感じが好きだったんだ。

宇宙ショーの場合、複雑な設定をただ描写し切れてない感じがさ…

625 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 22:12:45 ID:oIMnqgMh]
主人公側の描写もちょっと不満。

Darth_Vader_20111229150138.jpg

お兄ちゃんが医者を志す決意をするのはポチの実家での出来事以前に、
過去に何かあったようだし、じゃあ宇宙で兄ちゃん何か成長した?という。
ポチの実家での出来事が→「あきらめかけていた?」「自分には無理だと思ってた?」等の
精神的挫折から立ち直るきっかけになったとかなら判るんだが、そもそもそんな挫折描写は無い。
あと兄ちゃん、巻き込まれたことに自分を追い詰めてへこむばかりで、殆ど役に立ってない件。
水弾打ってたのもメガネだし…皆を纏める立場のはずがそういう活躍も無かった気が。

14_20111229150106.jpg

メガネは概ね良い活躍をしてくれたけど、キャラ的に考えて頭脳労働担当じゃないのかよw
まあそんな知力を駆使する場面自体無かったんだけどね…
ベヒモスの時も、ベヒモスの弱点か何かや上の敵方三人に水弾当ててコントロール不能にするとか、
そういう戦い来るかと思ったら、まさかのごり押し。

d2002_20111229150139.jpg

アイドル目指してた子はまあ描写は全然少ないけど、
最後の最後に役に立ち、今まであまり役に立てなかったことを自覚していた上で、
あの台詞だから、まあ順調に成長しポジションを見つけたようなのでいいや。

メイン二人は文句特に無い。けどドラえもんののびたマン的設定はもう少し説明して欲しかったなw
最後の最後にいきなり強くなってて驚いた。

てか地球人あんなに強くなるなら、もう少しお兄ちゃんに活躍させても…

629 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 22:15:51 ID:12M/xlGy]
>>625
みんなのためにの例のシーンはポカンとしたわ
「なにしてよいかわからないけどとにかく頑張る!」だっけ?w
あんなゆとりシーンが見られるとはなあ

641 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 22:24:09 ID:oIMnqgMh]
>>629
兄ちゃんネガティブ発言で煽ってるだけだったしなw
倉田さんの判り易い挫折と、こてこての台詞で熱く立ち直る展開は好きなんだけど、
そういうのはそれまでの描写の積み重ねが大切なんだと気がついた。
各キャラに思い入れも無い状態であれをやられても、申し訳ないけれど寒さが…という。

フィルムはのりこちゃんと兄ちゃんとメガネ君が
謎ハンバーガー食べてる月でのシーン。結構満足。

そういや地球が宇宙連邦にも入れない辺境の地なのに、月って随分発達してるよなw
「ここ(月)はまだ田舎」「もっと凄いところがある」てなことを言ってくれればスケールももっと広がったのにな。
割と中心惑星と思われるポチの星は、寧ろ地球の田舎っぽい風景だったし。

650 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 22:31:05 ID:WFfiFcZh]
月があんな状態なのに地球人はなにしてんのかね
と疑問に思ったが子ども達の誰一人聞いてくれなくて残念だった
少しくらい地球人が宇宙にいていいのに
どっかで預かるみたいな台詞あったんだしさ

644 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 22:28:42 ID:+sRW4u69]
ぶっちゃけ、子供全員トラウマ残すよな

清兄は自分の軽はずみな言動でみんなを危険に晒した自責の念
夏妃は勢いで突っ走れば何とかできると思い込むヒーロー症候群
周はモロに恐怖の記憶
残り二人も似たようなモン

653 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 22:33:41 ID:AKfVmzEe]
真面目に感想言うと
ポチの顔がオッサンすぎたのも
客足を遠ざけた原因のひとつじゃないだろうか?
正直、自分も予告の時点ではかなり微妙だった……

edd_20111229150137.jpg

犬系のキャラクターを作るにしても、あんなオッサン顔じゃなくて
ジャンプで連載されていたリリエンタールみたいな、とぼけた味のある顔なら
小さなお友だちも興味をもってくれたんじゃないかと思う

661 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 22:38:07 ID:H+/JoSml]
>>653
ポチはスタッフの自己投影的なポジションだからじゃないかで?
千と千尋における釜爺みたいなものだろう。

667 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 22:45:06 ID:oIMnqgMh]
こういう少年少女が成長しながら冒険していく、って作品なら、
もっと皆で力を合わせて立ち向かう戦闘が欲しかったなあ。
皆バイトや救出作戦で団結はするんだけど、皆個人個人で動いてばかりだった印象が強いな。

まあラストの、宇宙皆で道空けてくれたりとか、あの辺は本当にいいなあって思ったし、
月へ行くときのワクワク感なんかも良かったんだけどね、今回はただただ期待値が高すぎたということかな。

ネガティブな意見目にして製作者がモチベーション落としたら嫌だから、
普段はあんまりこういう事書かないんだけどさ。
多少発散しないと今夜も別の意味で眠れそうに無いんだぜw

668 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 22:46:38 ID:zPbjHI//]
バイトってたかだか半日ぐらいやったぐらいなのに
あんなに別れを惜しまれたりしないよなあ…
康二がらみは別格だし、他も、初の地球人ってことで
若干は特別扱いされてるのかも知れんけどさ。

なんか、飽きさせないための努力をしていることはすごく感じるし
盛り上がるポイントを随所に設けてはいるんだけど、
その盛り上がりに導くための説得力が圧倒的に欠けている気がする。

674 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/26(土) 22:52:36 ID:WFfiFcZh]
>>668
完全に同意
TVシリーズなら時間かけれてもっと良かったんだろうな
タイムリミットとバイトってのが無理すぎだわ
ここら辺はやっぱドラえもんうまいよなあ

733 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/27(日) 00:17:17 ID:iTkEZMtj]
フリーザが負けたシーンでフリーザが
「ポチーー!!」って叫んだシーンが、残念だけど少し寒かった。
フリーザは過去に色々あって、ポチに対して複雑な感情を抱いてるからこその叫びだったんだろうけど。

735 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/27(日) 00:20:53 ID:DhdNaws2]
>>733
その辺りの過去の確執の描写が圧倒的に足りなかったよな。
特に女性のイヌの方なんて、ポチ個人に対する感情が何も判らなかった…

743 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/27(日) 00:27:45 ID:OaUwO4ZJ]
>>735
犬女の感情がないのはアレだったよな
三角関係かと思ったらそうでもないみたいだし

747 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/27(日) 00:31:16 ID:RHK4g69d]
>>735
俺はマリーの周に対する態度はポチへのジェラシーに見えたけどなあ

823 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/27(日) 02:24:57 ID:x6R3u7y9]

2003836_201111180450135001321542053c_20111229150102.jpg

周ちゃんのパンチラはみんなスルーなの?

824 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2010/06/27(日) 02:31:26 ID:BNRe5yjO]
もちろん紳士の嗜みですから、ガン見ですよ


関連記事

  1. 2012/01/03(火) 17:26:57|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<映画「ソウ」の第8作目が企画中! ←もうただの「面白い死に方」集だよね | ホーム | 【速報】ドラコ・マルフォイの髪の毛 50点減点!! これは闇の魔法使いの仕業>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2591-c5d283c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR