fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1291193628/
5_20111223230906.jpg

1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/12/01(水) 17:53:48 ID:RX773Ez/]
彼女がしんのすけに見せたものは、しんのすけのヒーロー、アクション仮面からのメッセージ。
「しんのすけくん、君も今日からアクションスパイだ。正義のために一緒に戦おう!」
すっかりその気になったしんのすけは、レモンの指導のもと、スパイ訓練を開始するのだが……。
果たして、しんのすけがスパイに選ばれた理由とは?
レモンの真の目的は??

正義・裏切り・友情・秘密……
5才のおバカ園児しんのすけと野原一家を巻き込んで、今、人類の未来をかけた巨大な陰謀が動き出す!!!


∞スタッフ∞
原作:臼井儀人(らくだ社)/監督:増井壮一/脚本:こぐれ京/コンテ:増井壮一・橋本昌和・高橋 渉・しぎのあきら/演出:増井壮一・高橋 渉
作画監督:原 勝徳・大森孝敏・針金屋英郎/美術監督:高橋佐知・渡辺美穂/キャラクターデザイン:原 勝徳・末吉裕一郎/色彩設計:野中幸子
撮影監督:梅田俊之/ねんどアニメ:石田卓也/音楽:荒川敏行・多田彰文・井内啓二/音響監督:大熊 昭/編集:三宅圭貴
制作:シンエイ動画・テレビ朝日・ADK・双葉社/配給:東宝 他

∞キャスト∞
しんのすけ:矢島晶子/みさえ:ならはしみき/ひろし:藤原啓治/ひまわり:こおろぎさとみ/シロ:真柴摩利
ネネちゃん:林 玉緒/マサオくん:一龍斎貞友/風間くん:真柴摩利/ボーちゃん:佐藤智恵/アクション仮面:玄田哲章/ミミコ:小桜エツ子
レモン:愛河里花子/ライム:櫻井 智/プラム:堀内賢雄/イツハラ:なかじままり/ナーラオ:井上喜久子/ヨースル:川浪葉子
ジャガー:村上信五(友情出演)/マッシュ:大倉忠義(友情出演)/ヘガデル博士:山野史人 他


183 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/16(土) 12:45:18.56 ID:5WeUy+iP]
観てきた

駄作ではないと思うけど映画としては物足りない感じだった
近年のはアクションシーンで見入るような事が殆どないなぁ…今回もそうだった

171 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/14(木) 10:59:47.34 ID:ckhpKyIz]

14_20111223230905.jpg

全編オナラづくしの内容でしたな
なんか劇場が臭くなりそうな錯覚すら覚えるw

187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/16(土) 13:42:01.90 ID:Osy+5cG4]
見てきた。
全然知らない監督だから、正直全然期待してなかったが、
思った以上に面白かった。
以下ネタバレ感想。

敵の動機とかは一見かなりおバカだけど、
温泉わくわくのアカマミレたちみたいな感じで、
ワガママなオトナをよく描いてると思った。
敵のセレビッチ描写に痛烈な皮肉を感じたw
ストーリーの構成というか骨組みは、ポッキリ以降の作品の中じゃ一番しっかりしてると思ったんだけど、どう?
オナラというテーマでとことん貫いてるのと、
しんのすけとレモンの関係を見せることに的を絞ってるからかも。
ていうかレモンが予想以上に可愛い…
しんのすけも恋心というよりは友情(仲間)っぽい感情みたいでそこも安心。

まあでも、やっぱりものすごい名作とかではないけど。
最近の映画のグダグダ(特に後半)を思うと、個人的には結構満足。

193 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/16(土) 15:15:36.94 ID:wM2M1tww]
マジ面白かったわ
今作は当たり、泣けはしないけど娯楽映画として最高にいい

194 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/16(土) 16:49:59.90 ID:dzXc50Br]
芸能人とかどうだった?
また花嫁見たくだらだらでてる?それともさらっと出てる?

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/16(土) 17:34:05.15 ID:ZeN0ULaZ]
>>194
結構長い間出てくるけど、そんなに気にならないよ

197 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/16(土) 17:54:51.45 ID:wM2M1tww]

affiches films yeux

関ジャニだったみたいだけど全くゲスト気にならなかった
近年では一番合ってたと思う

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/16(土) 17:49:56.52 ID:R1yREEWq]
まさかシャイニングのパロディをクレしんでみるとは思わなかったぞ…

198 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/16(土) 18:15:15.16 ID:cEezt86/]
>>196
あそこは大笑いしたよ

273 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 22:15:19.43 ID:xWzutyOE]
シャイニングのパロネタがあったらしいけど気づかなかった
どういうのだった?

274 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 22:20:06.69 ID:qQFoyDn0]
>>273

2003836_201111180450135001321542053c_20111223230902.jpg

とろろいもが洪水のように流れてくるシーン
双子もそう

437 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/24(日) 21:14:58.89 ID:SRmUXOU4]
やっばトロロ芋はシャイニングのパロディだったのかw
何となく観てみたが良作だったな。訓練(笑)がしっかり潜入ミッションに反映されてるのも良し

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/27(水) 22:25:46.15 ID:s1Feh024]
シャイニングのパロに笑った
でも劇場で笑ってるの自分だけだったのが恥ずかしかった

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/28(木) 01:20:01.96 ID:UOMH3fOR]
いや、声に出さなくてもニヤニヤした人もいると思うw>シャイニング

613 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/03(火) 19:44:41.03 ID:LBSSb0G5]
若干スレチだけど、元ネタ知りたくてシャイニング観た。
例のシーンで笑ってしまったじゃねーかw
脅かし系のホラーじゃないから見てない人はぜひ

199 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/16(土) 18:49:26.57 ID:XPMiWoY7]
見たきた。今年はテンポ良くてアクションもかっこ良く面白かった
初っ端からしんちゃんが巻き込まれたから日常シーンが少なかったのはちょっと物足りなく感じた
レモンちゃんがかっこ良くて可愛かった

77_20111223230903.jpg

226 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/17(日) 00:30:17.70 ID:aWXrVXFu]
レモンが何気に最高だったなキャラ的に

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/16(土) 20:19:12.10 ID:/5f58U4c]
ストーリー展開はどうなの?
花嫁は中盤だれてたじゃん。

206 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/16(土) 20:55:20.22 ID:di241t1y]
>>203
個人的にはダレてないと思った。
スパイ活動のシーンに入るたび緊張感が漂うから、
そのへんがダレなかった理由だと思う。
「スパイ」っていうテーマは、娯楽映画としてはやっぱり良いのかもな。

シャイニングのパロは俺も笑った。
となりの子連れのおっさんも急に「おぉ…」とか呟いて噴いたw
ラストのレモンの格好はカリオストロのクラリスっぽかったね。

221 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/16(土) 23:03:55.42 ID:6K2iBUWM]
レモンが、映画ゲストヒロイン(チャコや廉姫と銅系統のシリアス系なデザイン)なのに、ケツだけ星人やラストのアレまでやらされているのに吹いた。
ボスキャラの動機のアホらしさもいいし、市原悦子もどきの人の市原悦子の物まねのうまさもいいし。近年ではかなりの傑作だと思う。

237 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 03:08:02.90 ID:6VZ5I2hT]
ってか、ヒロインの扱い酷すぎだろ
恥じらいながらのケツだけ星人には眼をつぶろう
だけど、さすがに最後のアレはないだろあれは
腹をパンパンにして尻から噴かせるとかないわ
美少女(7)にやらせることかよ


正直…興奮しました
明日もう一回行ってきます

220 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/16(土) 23:00:19.93 ID:GvDA2OBt]
なんかレモンの親が改心するのがやたらあっさりしてたと思うの俺だけ?

430 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/24(日) 17:16:04.80 ID:h19RUXjC]
堀賢がそれまでの「温厚で優しい」のか「感情がない」のか分からん得体の知れん演技から、
「食べてる…!?」の処で娘を案じる誠実そうなキャラに一変するのが良かった
股間を直撃されて洗脳が解けたんだろうかw

222 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/16(土) 23:27:03.65 ID:cNg2qln1]
しんちゃんが最初に進入した家って、何しに行ったの?
家出てからゴミ収集の写真撮ったのもよくわからんかった。

教えてエロイ人

223 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/16(土) 23:33:37.02 ID:xX0ThLzf]
>>222
単純に適正を見る為のテストでしょう。
あそこに侵入する必要そのものは全く無かった。
ゴミ捨て場の写真を撮ったのは侵入した理由付けで、実際は全く必要ない。大体そもそも家の外から撮れるし。
手作り防犯装置は笑ったw

224 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/17(日) 00:11:55.26 ID:WqBOJQXn]
パロディーネタ多いみたいだけど、
元ネタ全く分からない俺には、
面白さが半減されるのかと思うと怖いな。

225 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 00:23:36.63 ID:z2W2tGIL]
パロディなんて、となりのとろろいも位しか気づかなかったわ
アクション仮面の「正義の世界へGO!」のポーズって何か元ネタあるの?

240 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 04:43:07.27 ID:IVq2sgoT]
>>225
ゆーとぴあの「よろしく~ねっ!」…かなぁ?

229 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/17(日) 00:46:09.91 ID:6VZ5I2hT]
ヒロインのコードネームがなぜレモンなのか気になった
クレシン劇場版でレモンって言ったらあいつしかいないだろw何故被せてきた?

234 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 01:59:12.02 ID:rHh89V2Q]
>>229
スパイ→すっぱい→レモンってことじゃね?苗字スノモノだったし

でもたしかにクレしんでレモンといえばあいつだなw

243 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 08:46:27.90 ID:JJQITZSK]
伝統あるスパイ一族なのに最後のおい駆けっこで両親が普通の人だったのがもうちょいなんとかして欲しかった

247 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 10:13:25.83 ID:mwMcE4wi]
>>243
両親は、クルルの様な頭脳系スパイかも。

248 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 10:17:56.15 ID:IVq2sgoT]
>>247
その分娘に過大な期待を寄せてたとかって感じかな

251 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/17(日) 12:28:56.32 ID:qwRlWCy6]
合格点なのは確かだが、レモンの両親が、スパイ以外の愛し方が判らず
苦悩するシーンがあれば、完璧だったのに…惜しい。

230 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/17(日) 00:46:34.27 ID:WUeYYhUX]

51_20111223230904.jpg

レモンの母親が蓮舫に見えたのは自分だけ?

236 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 02:24:40.19 ID:zPn1SCNY]
>>230

41_20111223230904.jpg

親父は枝野がモデル。

244 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 08:50:08.51 ID:gc5kOifP]
おならネタばかりで、キン肉マンのパロディも出るかと思った。
それにしても、レギュラー陣の出番が他の劇場版と違って少なすぎだな。

245 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 09:19:41.59 ID:6IO7s7Rn]
しんのすけとレモンの物語だったな。

かすかべ防衛隊では、性格の悪さをみせるマサオがよかったww

296 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/18(月) 14:53:52.97 ID:90G9+AL1]
それにしても「映画だとかっこいいことを言うひろし」に続いてすっかり定番になったな 腹黒全開のマサオ君

271 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 20:48:00.37 ID:o4tWCgIG]
面白かった!
やっぱりしんちゃんは公開初日か次の日に行くべきだね
子どもと笑いを共有できるのが嬉しい
次々とギャグがあって楽しかった~
最後の感動シーンは笑えるけど家族の泣き顔にウルっときたわ
毎年映画館でしんちゃんの世界観に入れるのが楽しみで楽しみで仕方ない22歳でした

272 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 21:38:15.32 ID:y+k2KmVy]
おもしろかったけどやっぱり90年代の作品に比べるとなあ・・・という感じ
さっきもこれ観終わった後に暗黒タマタマ見直したけど
全然ギャグの面白さも質も違ってなんだか寂しくなった
オカマが出てる方がやっぱり面白かったなと思ったんだけどこれはしょうがないか

でも間違いなく近年のクレしん映画の中では1番おもしろかったと思う
スパイ的なアクションシーンは見ててワクワクしたし楽しかった
そういやレモンちゃんの本当の名前は何だったんだろ

278 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 23:29:15.06 ID:f68zNmlW]
レモンの本名パンジーなら主題歌と合ってていいのになと思った

280 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/18(月) 00:10:21.41 ID:BaYFYSFB]
レモンちゃんがしんのすけの耳元で本名言った時なんて聞こえた?
こんなことならもっと耳をすましとけば良かった

357 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/21(木) 01:32:00.84 ID:PUBdAfDj]
レモンとしんちゃんだけの秘密なんだから、俺たちに分かることはないだろう

285 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/18(月) 01:12:21.08 ID:ukjBkGeO]
アクションはもっと派手でもいいかなと思ったけど、スパイものだしこんなもんかな。話は一本筋で面白かったけど反面一家と春日部防衛隊の出番;;
もっと言うと敵やサブキャラもあっさり描いててそこまで強く残らないんだけど(悦子の存在感は異常だったがw)
ただその分しんのすけとレモンは、話のために動いてるような印象は受けずにキャラクターの芯が通っててすごく良かった

あとレモンの本名は珠由良きよしだろ

Darth_Vader_20111223230936.jpg

288 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/18(月) 01:33:19.79 ID:gzypxISw]
>>285
きよし吹いたw
しんのすけが震えたのも頷けるなw

289 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/18(月) 01:40:29.60 ID:2qKlcziH]
>>285
きよしwwwwなるほどwww

290 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/18(月) 06:56:58.58 ID:euVTpmXL]
>>285
まあ、女装くらいは一流のスパイなら難無くこなすだろうしなあ

291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/18(月) 10:51:22.50 ID:+lmgnGZa]
>>285
なんで?知りたいよ

292 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/18(月) 12:13:01.00 ID:hN+zQlgK]
>>291
つ暗黒タマタマ

レモンとローズとラベンダー

434 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/24(日) 19:09:00.68 ID:TtFUZhBE]

d2002_20111223230937.jpg

最後のレモン、あれも変装なんだろうか。
髪の色変わってたし…。でも滅茶苦茶可愛かったな。
あれやっぱクラリスのパロ?あの台詞来るんじゃないかとそわそわしてたw

450 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/24(日) 23:45:04.94 ID:qWO2AzM3]
>>434
任務中は目もグリーンのカラーコンタクトだな
ラストは本名を教えてしまうくらいだから、さすがに変装ではないのでは?

458 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/25(月) 07:14:10.18 ID:Mv0d8y8p]
>>450
そういや金髪にブルーアイって母親と同じなんだよな。
劇中、髪も瞳も両親と違うから、もしかして親子ってのも嘘なのか?とうがった見方してたわ。
最後のレモンが素なら納得。

473 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/25(月) 18:16:24.36 ID:+t/G6deG]
なんかしんのすけにはトッペマとかレモンみたいな冷静なツッコミができる相方が合うな
ムキになるキャラだと誰かがとめないと話し進まなくなるし。

476 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/25(月) 20:03:51.97 ID:aZ5+06nL]
>>473
おい、みさえや風間君の立場がないじゃないか

276 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 23:11:05.89 ID:AjMjdfsl]
見てきた
近年の中では、しっかりとした作品じゃないだろうか
しんのすけとレモンの話として、きっちりとまとまっているし

しんのすけも幼稚園児らしくてよかったし
しんのすけの目線で物語がすすんでいくのもよかった

ただ、敵キャラがいまいち魅力がなかった
理由も(`;ω;´)というのはちょっとねえ……

野原一家とごはんを食べるレモンや、シャイニングのパロディ
最後の破壊描写などはよかったが
本郷、原時代の作品にくらべると、やはり出来はおちるかなあ

262 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/17(日) 18:00:22.43 ID:W6WiR+dq]
スカシペシタンは嘘つきばかり=あの極端な体型のオナラ義姉妹は偽乳ってことでいいのかな?

471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/25(月) 17:10:56.64 ID:mXvqcnBq]
レモンの母親がレンホーに見えてならんかった。爆乳は叶姉妹にww

391 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/23(土) 09:57:53.61 ID:Se5BYrQ2]

2401540_20111223230945.jpg

そういやあの2人にしんちゃんが反応しなかったな
タイプじゃなかったのか。まぁそんな暇もなかったけど

393 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/23(土) 10:32:31.34 ID:UuKJD63x]
>>391
ヒント・しんのすけは若いお姉さんにしか反応しない

たぶんああ見えてひろしより年上なんじゃね

394 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/23(土) 10:37:22.05 ID:Se5BYrQ2]
>>393
jk以上ってのは覚えてた。そういえば元OLだったしそれなりにいってるかもしれないね
考えてみればかーちゃんが29だからそれよりは若くないと反応しないだろうしなぁ

396 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/23(土) 11:01:04.69 ID:UCIwCSMe]
>>391>>394
劇中でおばちゃん呼ばわりしてたな
年齢いっててもキレイな人は好きなんじゃないの?
昔極妻の話でかたせ梨乃好きだなって言ってたし

301 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/18(月) 19:18:11.05 ID:Z0M9GYdB]

20071115_20111223230939.jpg

イツハラの声優さんが、市原悦子の真似がけっこう上手くておもしろかった。

310 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/18(月) 23:08:29.94 ID:y6/EGVss]
>>301
まんが日本昔ばなしのモノマネには、思わずわらってしまったww

297 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/18(月) 15:54:48.80 ID:kMjeArWj]
家政婦が出てくる度に笑いを堪えてた俺
何で皆クスリとも笑わないんだ
あれどう見ても林家パー子だろ

358 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/21(木) 01:50:14.61 ID:I2jxdrzQ]
観てきた、焼き肉以降期待しては泣きをみて今度こそは。。の繰り返しだったがようやく報われた
スパイってタイトルに付くくらいだからアクション映画の割にはインパクトは少なかったのはある
子供映画なので過剰なくらいの盛り上がりは欲しかった、あとエンディング曲はないわ

昔のしんちゃんとノリ自体が違ってるけどそれでもすーっと入ってこれたのは
今回の監督は色々パロディ以外にも昔のしんちゃんのオマージュも入ってるせいかな
キャラデザや舞台も本郷さんのサイケデリックな感じだし
レモンが数秒闘うときにブリブリ王国のルルのようなワンフレーズの音楽が差し込んでたり

さわやかでいい余韻の残る終わり方もよかった。て長くなったなぁ

359 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/21(木) 01:53:22.66 ID:JBtfuzki]
基本面白かったけどラストの方がさすがに下品すぎた気もしたな
初期でもあそこまで下品ではなかったと思う
俺は平気だけど、苦情言う親御さんはいつもより多いだろう

360 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/21(木) 03:10:01.74 ID:oC9WIGuj]
感動路線と見せかけてギャグで落とすっていうパターンが割かし多かったけど
その方がクレしんらしくて個人的には良かったと思う
ただお腹が膨張するシーンはなんだかエグいと思った…温泉の不健康ランド以上の不快感というか
見る人によっては思わず目を背けたくなるのでは…?

でも普通に面白かった。レモンちゃんもかなりいいキャラしてたし
名作ではないけど良作、見て損はないと思うよ

376 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/22(金) 18:21:43.79 ID:vIta6h7U]
一切れ食べてあれだけお腹が膨れるんだから
あんだけドカ食いしたらああなるわな。

目くじら立てる意味がわからん。
ギャグマンガにリアリティを求めてんの?

448 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/24(日) 23:06:43.07 ID:J8ZYV15D]
何で誰もED良かったって言ってくれないんだ?俺は今回のEDはしんちゃんからレモンへの歌って感じで好きなのに。

451 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/25(月) 00:29:13.92 ID:Tt1II8SP]
>>448
自分も好きだよ
歌ってるのがジャニだからちょっと抵抗あるけどね

452 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/25(月) 00:39:27.94 ID:vUI3VXq8]
>>451
ありがとう(^-^)/俺も「ジャニーズかよ」と思ってたけど聞いてみるといい曲だった。

462 名前:名無シネマ@上映中 [2011/04/25(月) 08:09:12.59 ID:deXHLQfd]
関ジャニじゃなくて普通の声優使うべきだったな
EDも曲がいいのに歌い手が下手で損してる感じだったわ

506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/26(火) 22:18:24.47 ID:Cs2GTPXJ]
>>462
個人的には関ジャニのEDはかなり良かったと感じたけどな
歌はジャニのなかでも上手いほうだし満足した
少数派の意見かもしれないけど

456 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/25(月) 02:51:58.32 ID:vUI3VXq8]
今回感動しないっていうけど別れのシーンでしんちゃんが車のなかで泣きそうになってたシーンはちょっと泣きそうになったな

459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/25(月) 07:16:11.10 ID:Mv0d8y8p]
>>456
胸も抑えてるし、最後の最後に恋しちゃったのかなあとも思った。
表に出さずケツだけ星人で締めたのも良かったよ。
インタビューにもあったけど、初期の匂いがして本当に良かった。
DVDは絶対買う。

319 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/04/19(火) 11:39:38.61 ID:OEn/tsG7]
最後にしんちゃんがシロのうんち拾ってるシーンがよかった


関連記事

  1. 2011/12/26(月) 20:24:56|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<漫画のキャラクターを勝手に成長させてみた | ホーム | 【芸能】北川景子、人目をはばからず号泣…織田裕二、黒木瞳らが森田芳光監督に最後の別れ>>

コメント

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レモンちゃん大好き
  1. URL |
  2. 2012/04/20(金) 19:17:41 |
  3. なっとう #D6bOgdqo
  4. [ 編集 ]

しんちゃん映画はいままでチョイチョイみてたけど 弟が録画してるのをたまたまみて 結局ずーっとみてしまうほど面白かった。
しんちゃんは自分の年齢関係なく面白かった。
レモンちゃん可愛かったわw
  1. URL |
  2. 2012/07/09(月) 21:25:40 |
  3. チョー #-
  4. [ 編集 ]

クレシンの劇場版マサオ君が出たらなぜか変わる?
  1. URL |
  2. 2013/03/01(金) 10:37:58 |
  3. ワルえもん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2574-5e4fc8e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR