fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー/EPISODE BLUE 派遣イマジンはNEWトラル

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1275537984/
5_20111209125103.jpg

1 名前:名無しより愛をこめて [2010/06/03(木) 13:06:24 ID:TXP0dMaQ0]
劇場版「仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超・電王トリロジー」

第1弾『EPISODE RED ゼロのスタートウィンクル』2010年5月22日~公開中
第2弾『EPISODE BLUE 派遣イマジンはNEWトラル』2010年6月5日公開
第3弾『EPISODE YELLOW お宝DEエンド・パイレーツ』2010年6月19日公開

【ストーリー】ターミナルでイマジンによる乗車チケットの盗難事件が発生!良太郎とモモタロスが奪い返そうとするが、逆に深手を負ってしまう。その助っ人に現れたのはジーク・・・ではなく幸太郎とテディだった。しかし、いきなり2人の契約は終了したとオーナーが衝撃発言を・・・!?

【キャスト】桜田通/高山侑子/秋山莉奈 松本若菜/溝口琢矢 松元環季 永田彬 上野亮/草村礼子/石丸謙二郎【声の出演】関俊彦 遊佐浩二 てらそままさき 鈴村健一 三木眞一郎 小野大輔   【スタッフ】 原作:石ノ森章太郎  脚本:小林靖子 監督:舞原賢三 製作:東映、テレビ朝日、東映ビデオ、アサツー ディ・ケイ、木下工務店


164 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 12:28:15 ID:stL4nsL+0]
笑いアリ涙アリアクションも多くて楽しかったな。手放しで絶賛する。
これだよ、これ、俺が見たかった電王はって感じ。

150 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 11:20:01 ID:LdV5V99+O]
今終わった。カマキリさんの声エロすぎる。
祖母ちゃんのシーンでボロボロ泣いちまった。みっともねえなあ。

175 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 12:56:25 ID:94AscmVwO]
最初に言っておく!
おばあちゃん子の奴は涙腺がかーなーりーやばい!

182 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 13:25:02 ID:JMmOXRe1O]
>>175
本当だよ。今見終わったけど胸にグサッとくる
猫型ロボの名エピソードを合体させた感じだな(さようなら+かえってきた+おばあちゃんの思い出)

それら単体でも結構なものだったのに合体したらダム決壊に決まってるじゃないか!(;_;)

180 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 13:17:01 ID:bZOEwsxKO]
>>175
別におばあちゃん子でもないがやばかったぞw

ネタとしては完全にドラえもんのあれなんだが、おばあちゃんの存在感はもとより、ミク役の人の泣き演技が良くてなあ…

210 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 15:00:37 ID:B21jCBmx0]
>>180

14_20111209125102.jpg

ミクの中の人の泣き演技はすごく上手だと思う
以前「ふたつのスピカ」というドラマで
死んでしまった好きな男の子を想って泣いた演技では
ボロボロもらい泣きした
その好きな男の子というのが侑斗の中の人だったんだがw
中村と高山の再共演観てみたかったな

238 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 16:35:37 ID:saa7gEmrO]
>>210
あの子、スピカに出てた子か。演技がより上手くなったな。
未来とおばあちゃんの会話に泣かされたよ…。

297 名前:名無しより愛をこめて [2010/06/05(土) 19:05:28 ID:eA5VUSB/0]
通りすがりのフトモモ難民だが、高山侑子さんのフトモモ良かったお。

302 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 19:15:08 ID:Yz9FhSE2O]

77_20111209125101.jpg

未来が階段から靴持って降りるシーンでパンチラあるんじゃないかと思ってしまった

303 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 19:18:29 ID:kNDErkpp0]
>>302
あれは危うすぎる
4回見たが4回とも凝視しちまったw

349 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 21:24:50 ID:/PnUGjPL0]
>>302
もちろん狙ってやってるわな 何回も色んな角度から撮りなおしたと思う

159 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 12:18:05 ID:Yoq1zt/4O]
見てきた。普通に面白かった。客の入りも上々、笑い所では皆笑ってた
分かりやすいテーマで楽しく、ちょっと泣ける感じに描けてたと思う

イマジンと契約者にも相性があるんだな…でもウラの鞭は結構強かった
女イマジンも強かったし、久々のカウントバトルも良かったな

162 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 12:26:27 ID:5NHfpDYvO]
>>159
鞭で「悦ばせちゃったみたいだね」には吹いたw

193 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 14:08:11 ID:IEkydOQy0]
エンドロール後のいらない気が、子供が「終わったんじゃないの?」の大合唱。
でも面白かったよ。REDよりアクション多いから子供にも○

しかしNEWデンライナーって完全に忘れ去られてる。

197 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 14:11:27 ID:tyJF0BPa0]
>>193
忘れられてるんじゃなくて、「さらば電王=TVシリーズとは繋がってませんよ」っていう逃げ道。
回想シーンも電王の世界にも、過去に幽霊列車事件がありましたってだけのこと

201 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 14:23:14 ID:XVCvvdBlO]
>>197
なんでそう必死にパラレルにしたがるんだよ

203 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 14:25:21 ID:79KZaHzN0]
幸太郎が未来に共感するシーンがもうちょっと説得力足りなかったかな
「人をないがしろにしてた事を後悔する」ってのはどっちかというと
ドライに規則に殉じてオーナーに乗り換えたテディのほうだし・・・

225 名前:名無しより愛をこめて [2010/06/05(土) 15:54:08 ID:YVbgAluk0]
>>203
あのタイミングはタロスじゃだめって流れでテディがそわそわして私が行くって言いそうなのを感じて
消えてほしくないから躊躇させるためにあそこで言ったように感じた

299 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 19:09:13 ID:za/vJL3h0]
>>203
派遣と知らなかったとはいえ、テディに「お前が欲しい」って
言うべきだったって思ったんじゃね?

正社員として専属契約

307 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 19:21:10 ID:wKBeM30X0]
>>299
自分もそう思った
テディが契約終了を了承する前に、引きとめておけばよかった
という意図なんだなー、と。
それが、たまたま、テディが巨大スプーンを置いて何か言いそうになるタイミングと
カチあっちゃったけど

映画自体は、「こーたろー!」「てでぃー!」「こーたろー!」「てでぃー!」の
繰り返しだけはなんじゃこりゃwだったけど、他は大満足だった

408 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 23:23:33 ID:ipOy9RhhO]
・幸太郎とテディは一人一組
・失ってみて初めて解る互の存在
・縁結びのお守り
・抱き着き→押し倒し

d2002_20111209125134.jpg

お姉様方が変な解釈しなきゃ良いが(´・ω・`)

250 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 16:55:43 ID:0+TNUGhCP]
ホモ臭かった
良かった

212 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 15:10:49 ID:2wKoABIx0]
ベタな話なのにマジ泣きしてしまった。
エピローグのラブラブぶりはやりすぎでちょっとキモかったけどな。

ED後の箱と手紙は「帰ってきたら現れていた」のか「帰ってきてようやく手紙の意味がわかった」のか
どっちだろう?

225 名前:名無しより愛をこめて [2010/06/05(土) 15:54:08 ID:YVbgAluk0]
>>212
話の描き方からして「帰ってきたら現れていた」だと思うが現れたというよりあったのに気づいたって感じかもしれない
手紙の内容からして遠いところから来たミクにあてたものだから未来のミクが悲しみ続けることはないって終わりにしたかったんじゃないかな

223 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 15:46:55 ID:F9HQ2/XP0]
今帰宅
赤に続いてまた泣かされて参った・・・
着ぐるみのキンタがガリガリだったのが凄い違和感あった
まぁ靖子脚本らしく上手くまとまっていい話だったね

237 名前:名無しより愛をこめて [2010/06/05(土) 16:32:42 ID:trLjWv6mO]
ゴミカスだったゼロノス編に比べて、今回は凄く良かった
ただ気になるのは現在の美来はあの後お祖母ちゃんが倒れるの知らないから、結局歴史は繰り返すんだよな
未来美来が教えてやれば良かったのに……そういのは時間を変える行為にあたるのかな

239 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 16:37:39 ID:8ViZvmPY0]
>>237
さすがに「時の運行なんたら」に違反しまくりだと思うな
ってかブルーのイマジン強すぎ
近遠対応できて飛行能力にブレス攻撃とか、どんだけグロイイメージ持ってんだ美来

247 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 16:52:19 ID:8oXXzQzm0]
>>237

>ゴミカスだったゼロノス編に比べて、今回は凄く良かった

余計な一言だな

267 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 17:44:51 ID:pDx4ucVJ0]
今日見てきたが、おばあちゃんと美来の誕生日パーティーは感動したし、
マンティスイマジンをしばいたウラの「……悦ばせちゃったみたい?」と
とばっちり食らうプラットとか、ラストで未来に帰ってきた幸太郎の
「そこ(テディの足アーマー)ポケットになってたんだ?」とか
笑えるところもたくさんあっておもしろかった
(REDも無重力楽しんじゃうイマジンたちとか笑えるところが
いっぱいあったな。個人的にはREDもBLUEも最高だった。)

270 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 17:57:53 ID:F9mXfQaR0]
今見てきた。

いやーいい出来ですな。

レッドも十分いい出来だったけど、こっちもさらにいい出来だわ。
おばーちゃんの記憶はほとんど無い俺でもかなり感動したからおばーちゃん子は
これはいっそう泣けたんだろうな。

欲を言えばモモをもっと活躍させてほしかったな。今回あえて控えさせたみたいだけど
モモの武器バージョンとか見たかったし。

気になったのはテディが球みたいなの破壊してたけど、展示物ぽかったのに
壊して大丈夫だったのかな。

あとジークにグーパンかますコハナちゃんが可愛すぎ

277 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 18:20:04 ID:znSaOlKZO]
>>270
> 気になったのはテディが球みたいなの破壊してたけど、展示物ぽかったのに
> 壊して大丈夫だったのかな。

あの状況で壊さなかったら大惨事になってた可能性が有るから問題無い

279 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 18:22:18 ID:F9mXfQaR0]
>>277
たしかに横へフッ飛ばしたりなんかしたら大惨事なんだろうけど、
テディがキャッチすれば誰も傷つかずにすんだんじゃないかなって

271 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 17:57:56 ID:B21jCBmx0]

Darth_Vader_20111209125133.jpg

ラストで幸太郎とテディが降りた所ってさら電でも降りた場所だよな
あそこで老太郎が待ってるんじゃないかとちょっと期待してしまったw

276 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 18:19:15 ID:Yoq1zt/4O]
>>271
俺も思ったw

280 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 18:22:28 ID:IgU+mZdXO]
この流れなら言える

51_20111209125101.jpg

おばあちゃんステキです

282 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 18:35:25 ID:s65YMXPt0]
>>280
でも、あのおばあちゃん役の人、子供はおろか孫もいないってパンフレットに書いてあった

283 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 18:36:48 ID:osuqxwzk0]
それを言うなら孫はおろか子供もいない
じゃないの?

289 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 18:43:05 ID:vxU0XxXB0]
まあ、子供が居なきゃ孫は居る筈もないわなw

286 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 18:41:42 ID:uYlVZdW/O]
美来のおばあちゃん最強過ぎる…
目の前で怯える孫と身体から砂ドバドバ出す孫みて化け物みるような目で見るかと思ったら「最初から分かってました」って…
普通に「来ないで!」って言っても不思議じゃない状況だったぜ

334 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 20:47:26 ID:xnTDwkCd0]
おばあちゃんは自分が夏越せないかもしれないの悟ってたっぽいな
最初の風鈴のあれで気づいたけど

330 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 20:35:40 ID:nRfYzsi80]
おばあちゃん、未来が本物だって判るのも凄いが、いきなり家に入ってきた
リュウタ(R幸太郎)に対して驚きつつも「ちょっとボク?」と言ってたのに
驚いた。本質がわかる人なのか素直なのか…

354 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 21:34:48 ID:WeZ1gVgQO]
最後のシーンはセミの鳴き声のSE入れてほしかったなあ…

edd_20111209125133.jpg

それと『お食事処 井上』だっけ?看板に「体にやさしい…」とか描いてあったお店あったよね。
一瞬井上御大のメタフィクションかと思ったw

358 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 21:41:38 ID:8RUocusm0]
>>354
みんなが水ぶっかけられて笑っている中、俺はそれを見て盛大に吹いたw

331 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 20:40:48 ID:+5r04OgZO]
良太郎たちがいい意味で空気だったのが良かった
REDだと良太郎たちが侑斗たちより目立ってて、
尚且つイマジン倒したせいでゼロノスがあまり目立たなかったから

41_20111209125102.jpg

あと女イマジンが妙に色っぽかったのが印象的
スーツアクターさん凄いなあと思った

350 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 21:25:42 ID:B21jCBmx0]
女イマジンの色っぽい声とお色気BGMは
連れがいると何となく気恥ずかしいw

356 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 21:39:42 ID:i6V3JBEu0]
マンティスイマジンの声がまつざか先生で妙な色気があってよかったな

386 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 22:31:17 ID:Ii+WTE7k0]
マンテイスイマジンが月を背景に技を繰り出すのはキバのオマージュか?

396 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 22:48:36 ID:Yoq1zt/4O]
>>386
キバオマージュかどうかは分からんが、ネタ元はマンティスの出身童話だよな
「月とカマキリ」なんて読んだことないが

456 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/06(日) 08:56:12 ID:m2iNLa6SO]
良太郎が対マンティスイマジンでプラットフォームになったときに
やたらキレのいいキックとかしてたのが気になった

良太郎はそんなに綺麗な戦い方はしないぞ

457 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/06(日) 09:10:02 ID:uxlrbsFF0]
>>456
ビギナーズラックみたいなもんだろ

458 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/06(日) 09:15:07 ID:R8C8pfq8O]
>>456
一年間モモタロス達と闘ってきて多少は体が闘い方覚えた…でいいじゃん

284 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 18:38:40 ID:Yz9FhSE2O]
ガイシュツかは知らないが、舞原監督曰く、今作はいままでの電王の
オマージュなシーンが12箇所あるらしい

355 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 21:36:55 ID:xnTDwkCd0]
監督が舞台挨拶で言ってた「12のオマージュ」
あと11個分かった人いる?

371 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 22:08:56 ID:JzMYJKdR0]
>>355
1:冒頭のホラー風演出(さらば電王OP)
2:フリーマーケットの駅長グッズ(第44話)
3:テディの判子付きチケット(第14話のリュウタロスの無期限チケット)
4:連続でボールを喰らう幸太郎(第8話の連続でボールを喰らう良太郎)
5:象の着ぐるみを来たキンタロス(第22話、第27話、さらば電王)
6:テディの砂の中からお守り(第28話の砂から出来たケータロス)
7:復活したのに隠れているテディ(最終話のモモタロス達)
8:未来の世界に降りる幸太郎とテディ(さらば電王ラストシーン)

これは怪しいと思うが(何せうろ覚えなもんで…)
ケーキ塗れになるモモタロス達
おばあちゃんの手紙を見て泣く美来(12巻特別編ラストシーンの桜井さんの望遠鏡と懐中時計を見る良太郎と被せてる?)

379 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 22:20:47 ID:kNDErkpp0]
>>371
駅から屋上に逃げてきた覆面マンティスを良太郎が待ち受けてるのは
俺誕生ののっけのシーンを思い出した

壁をデンライナーが走るのは1話っぽいし
山からデンライナーが出てきて陸橋を走るところは
TVのOP映像に似ていてオーナーのナレーションが欲しかったくらい

「それっぽい」のが沢山あるから「電王らしさ」が強いんだろうな

380 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 22:23:29 ID:xnTDwkCd0]
>>379
>壁をデンライナーが走るのは1話

これは合ってる
監督が一個だけ正解言った

382 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 22:25:36 ID:JzMYJKdR0]
>>379
あと、時の砂漠を走るシーンの引きの演出も第1話のラストシーンに似てるような…

322 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 20:15:05 ID:bGJFDyPlO]
見てきた
幸太郎とテディの会話にチラチラと翔太郎とフィリップの影を感じてしまったw


モモがストライクフォームに憑依すりゃ剣で戦えたのかな、一番テディに近いイマジンだし

324 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 20:24:33 ID:xnTDwkCd0]
>>322

emma_20111209125132.jpg

だからケガさせたんだろうな
闘いやすいと思う

289 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 18:43:05 ID:vxU0XxXB0]
モモの松葉杖もうちょい高くしてやれよ、脇の下に届いてないw

301 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 19:14:56 ID:s65YMXPt0]
>>289
脇の下に届かないのが正しい使い方なんだぜ

510 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/06(日) 17:52:40 ID:Qd6arUGg0]
モモがマンティスイマジン戦で足を痛めていたけど
そのダメージがモモに来るのはおかしくないか?体は良太郎なんだし

ディケイドだと、モモが受けたダメージはユウスケに行ってたみたいだし、
モモがそれを気遣うシーンもあったわけだから、ちょっと納得がいかないな

511 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/06(日) 17:58:15 ID:ysRcAzto0]
>>510
あれは舞原監督が、「おかしいのはわかってるが、デンライナーの中で高岩さんに
ハンディをつけたくて強引にやった。でも結局高岩さんに美味しかっただけだった」
と言ってる。

でも、テレビでも憑依したイマジンがダメージを受けるって描写は何回もやってるけどな。
リュウタロスとか、アリキリにかなりやられてた。

563 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/06(日) 22:10:42 ID:KZBk3apb0]
マンティスイマジンとガンフォームが戦ってリュウタロスが押し返されて
いよいよテディが出るしかない、て緊迫した空気になったあのシーンで
隣に座ってた幼稚園児がぽつりと一言

「え・・・・ジークは?」

ま っ た く だ よ www

564 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/06(日) 22:15:23 ID:J60paKfg0]

affiches films yeux

ジークは食堂車専用の空気清浄機なので・・・

565 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/06(日) 22:16:12 ID:3JvBYhDv0]
ジークなーw
まあジークのおかげで幸太郎とテディの緊迫したっつーか湿っぽい場もちっと和んだけどね

566 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/06(日) 22:18:19 ID:zVMwjGl80]
ジークは戦闘参加させると幸太郎の武器化特性を教養の差で無視して
デネブ同様新フォームになってテディの出番奪っちゃいかねないから
今回はサボっておいて貰わないと困るw

420 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/05(土) 23:50:07 ID:vxU0XxXB0]

5_20111209125144.jpg

テディが1度消滅して、また何事もなく出てきたのは
結局どういう事なんだ? 派遣イマジンから普通のイマジンに切り替わったってことだけど、
あの切り替わって出てきたテディは誰のイメージで実体化してきたんだろ?
あそこで再会するまで幸太郎には会ってない筈なのにな

431 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/06(日) 00:08:56 ID:P71zKuZ8O]
>>420
雇い主のみに忠実に従う規則から脱線すると消滅するかもしれないところを
幸太郎との繋がりが強すぎて脱線ではなく本線に戻った的なこと言ってたから

一度消えてオーナーとの契約切れた→幸太郎との繋がりから復活ってことで
幸太郎と契約してた時の姿で再生した…ってところ?

453 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/06(日) 08:35:09 ID:pAP0luOx0]
>>420 >>431
契約者との契約によって実体化できるイマジンの段階から
自分の時間を持つことで実体を持てるイマジンになったってことかな

541 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/06(日) 19:30:22 ID:t8x52KoQ0]
何でNEWトラルなんだ?ニュートラルっつう意味? 

542 名前:名無しより愛をこめて mailto:sage [2010/06/06(日) 19:35:20 ID:KupI0hGk0]
>>541
REDでスタート、BLUEでニュートラル(中立)、YELLOWでエンド
という意味もあるってどっかに書いてはあった


関連記事

  1. 2011/12/14(水) 21:21:09|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<映画のタイトルに「母ちゃん」を足してみろ切ないぞ | ホーム | 報知蛇いちご賞発表!作品賞には「さや侍」「セカンドバージン」 個人賞には山下智久、前田敦子らが選ばれる>>

コメント

なんで今更って、あーメガマックスやってるのか
  1. URL |
  2. 2011/12/14(水) 22:51:56 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> なんで今更って、あーメガマックスやってるのか

1位を取るようなシリーズなのに今まであまりまとめてこなかったので、この機会にまとめてみました。(#^.^#)
  1. URL |
  2. 2011/12/15(木) 00:00:30 |
  3. 江戸川長治 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2535-30be92a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR