fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

恋の罪

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1318124750/
5_20111205115941.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2011/10/09(日) 10:45:50.76 ID:D2n/DAnw
「愛のむきだし」「冷たい熱帯魚」の鬼才・園子温監督が、水野美紀、冨樫真、神楽坂恵を主演に迎え、実在の事件をもとに描く愛の物語。21世紀直前に起こった、東京・渋谷区円山町のラブホテル街で1人の女性が死亡した事件を軸に、過酷な仕事と日常の間でバランスを保つため愛人を作り葛藤(かっとう)する刑事、昼は大学で教え子に、夜は街で体を売る大学助教授、ささいなことから道を踏み外す平凡な主婦の3人の女の生きざまを描く。

キャスト: 水野美紀、冨樫真、神楽坂恵、児嶋一哉、二階堂智、小林竜樹、五辻真吾、深水元基、町田マリー、岩松了、大方斐紗子、津田寛治
監督: 園子温
製作: 鳥羽乾二郎、大月俊倫
企画: 國實瑞惠
プロデューサー: 千葉善紀、飯塚信弘
脚本: 園子温
撮影: 谷川創平
照明: 金子康博
録音: 渡辺真司
編集: 伊藤潤一

http://www.koi-tumi.com


39 :名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 13:48:29.81 ID:W/cUQYtg
シネリーブル梅田で初回見てきました
開館前から20人は並んでました
殆ど満員に近かったです
おじさまが多かったけど、女性と若い男性もちらほらいました

内容ですが、とりあえずエロいです(笑)
サスペンス部分はあまり期待しない方が良いです
主演は水野美紀ですが、出番少ないです
神楽坂恵の怪演ぶりが見所です

40 :名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 14:12:57.42 ID:iMBB6jaz
>>39
なんで冨樫のことを書かん!

affiches films yeux

41 :名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 15:13:53.57 ID:0/ryEUTj
今、観てきた。
凄い映画だな、これ。
東電OL事件が元になっているけど
事件の内容自体はほとんど、別の物になっている。
高学歴のエリートが、まるで自分を罰するように夜は売春婦という、
最下層の仕事に身をおき、殺害された被害者の人生に、シンパシーを感じた女性の行く末のほうに焦点が合わされている。
佐野 眞一の 東電OL症候群(シンドローム)を読むと、いっそうここら変はわかると思う。

52 :名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 21:27:39.17 ID:h+Yb0B6q
エロの内容をくわしく
シチュエーションとか絡みとか

53 :名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 21:43:46.17 ID:FCyNAD4U
水野美紀
風呂場でバックでつかれている時に携帯がなる(すりガラスごしなので顔しか見えない)
携帯をとりに風呂から出るときに全裸が見える
おっぱいが結構大きい けっこう美乳? 乳首は普通のサイズ 色は濃い目でくすんでいる
体は締まっているが勿論20代のようなハリや透明感はない
毛は長方形にキレイに処理されている 神楽坂や富樫も処理されている 監督の指示かも
乳のでかさ 神楽坂>水野>富樫
毛の濃さ 富樫>水野>神楽坂    満足かい?

54 :名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 21:47:40.61 ID:CQ1HczGn
>>53満足!満足!サンクスね!

69 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 00:12:44.10 ID:OXOSxh01
教授のがっかりおっぱい

79 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 02:26:40.57 ID:+6oMBISn
教授の体、小学生かよ

80 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 02:31:57.43 ID:Im4YBXdD
>>79
貧乳フェチにはたまらんだろうな。

87 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 09:02:12.95 ID:upgTwVS+
教授の人物像はほとんど東電OL事件の被害者がそうだったと言われているもの
だね。
亡くなった父親と同じ職場につとめたり、
売春の目的が金を稼ぐ事ではなかったらしいところだったり、
母親の家柄が良く、父方の家柄を蔑んでいたようであること。
また実際、事件の被害者は拒食症で、ガリガリだったらしいから、
冨樫のあの体は俺の中ではしっくりきた。

139 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 21:08:15.57 ID:VvpoFd1M
>87
激しく同意。
あの事件を知っているだけに、教授の家庭環境の設定や体型はリアルに思えました。

59 :名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 22:36:06.91 ID:3sdbWYc2
内容的にはcoldfishの方がよかったなぁ

60 :名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 22:43:55.43 ID:hC7HIHll
>>59
面白いのは冷たい熱帯魚の方でしたね。

しかし教授の迫力はでんでん並だった。
「愛の無いセックスなら金をもらえ」とか台詞がかっこよかったよ。
神楽坂は前より上手くなったね。
脱ぎ惜しみもなくヤラれまくりだし。
水野美紀のヌードは冒頭だけだったのが残念かな。綺麗だったからもっと見たい。
とりあえずババァ最強

2003836_201111180450135001321542053c_20111205115938.jpg

121 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 16:39:10.63 ID:IBAzT6YQ
ババアが最後に全部持って行ったなww

66 :名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 23:38:13.84 ID:yawm84dj
ババアの行動がよくわからなかったなぁ。娘の失踪届け出したり、しばらくしてから自首したり…

263 :名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 23:24:07.22 ID:b1e6BVPO
渋谷で観たけど、なかなか臨場感があったw
最強ババアは太陽の王子の人だな。高畑・宮崎コンビの出世作。
ドラマなんかでは普通のおばさんのイメージが強かったのでちょっと驚いた

145 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 21:58:27.41 ID:Im4YBXdD
やっぱり園映画はジジイババアが肝だよな。

38 :名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 13:32:41.33 ID:30rwN+t7
園はたしか、女性に見て欲しいって言ってるんだっけ?

64 :名無シネマ@上映中:2011/11/12(土) 23:08:19.66 ID:8EDtQMyo
しかし、これが「女が共感できるお話」なのだろうか?
「女なんてこんなモンだろ」という男目線の偏見たっぷりに見えたが。
男だからよくわかりません。

72 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 00:45:07.91 ID:H8iu18QU
>>64
園監督の女性蔑視は「冷たい熱帯魚」でも顕著だったからね
どちらかというと「女なんてこんなもんだろ」というより「こんな女だらけの世界ならいいのに」という私情に走ってる感じが胸糞悪い

73 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 00:59:51.88 ID:lIEKyDph
>>72
園世界の女キャラとして見れば面白いからいいんだけどね、個人的には。
ってか、まずレズさせてる時点で「共感」もクソもねえしなあ(w

82 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 03:28:02.86 ID:T6LIwv2Y
どう考えてもつまらない映画
これを絶賛する輩はどういった類の人種なのかは想像するに難しくない
女の業など扱いきれず心の闇や飢餓など能書きに過ぎない
結局園子温は園子温なのであった 愛のむきだし冷たい熱帯魚が当たり作だっただけで
性愛肉欲愛憎といった普遍的なテーマを異常なものとして描きすぎ
全盛期の石井隆には遠く及ばない

85 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 08:11:48.18 ID:yxpJZaKM
出てくる登場人物、誰一人として感情移入できないのが凄い。
「冷たい熱帯魚」は殺人の話だからそれでもいいんだけど、
セックスの話なんだから一組くらい楽しいセックスライフがあってもいいのに。
男が全て「ええか、ええのんか」レベルの言葉責めってのも
ワンパターンすぎ。

89 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 09:37:56.87 ID:g78FvrpC
最後、刑事が旦那に話を聞きに言ったとき
絨毯のシミを見て帰ったのは何だったの?

あのシミは血?

90 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 09:53:26.57 ID:lIEKyDph
例のカラーボールの塗料だろ?

「家にデリヘル呼んでるような有様じゃ、もう嫁のことなんか聞いても無駄だな」と
見切ったということじゃないの。
あと、女として嫁への同情と旦那への嫌悪感が沸いて、さっさと帰ったと。
まあこの辺は人によって解釈が違うのかもだが。

92 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 10:39:07.12 ID:ttZoTQvC
>>90
あー、たしかにピンクだったから血とは違った感じだったな。

でもあのカラーボールって、デルヘルのオプションなのだろうか?w

249 :名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 19:32:00.21 ID:2f9JMID6
あの夜に汚れのついた服とか物を持ち帰ったんだろ

250 :名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 19:47:18.85 ID:eNAQ86Br
>>249
>あの夜に汚れのついた服とか物を持ち帰ったんだろ
だよねえ。じゃ、家にデリヘル呼んだかなんてわからんし多分呼んでないよなー。

251 :名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 19:55:25.78 ID:2f9JMID6
おそらくホテルでしか自分の欲望を出せない仮面生活をする作家って設定だろうから、自宅には呼んでないんじゃないかな~。
ま、サボンドマルセイユにまで並々ならぬ拘りを見せる設定な訳だから、
中途半端に絨毯に汚れを残さず、処分するほうが自然。
原稿にインクの飛沫を発見するとかの方が好きかも

157 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 01:31:24.30 ID:TVPFLMLP

d2002_20111205120030.jpg

カラーボール持ってる奴は、時計仕掛けのオレンジのパロディ?

158 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 02:33:45.79 ID:aoDIC8Pv
俺も時計仕掛けぽいなと思った

あと児嶋が上手すぎた

93 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 12:03:04.09 ID:Z0J1BrJt
水野美紀の不倫相手って津田だよね?
声だけだったけど。
二人のつながりが良く分からなかった。
最後に家を訪れた時に何かあると思ったら何も無かったし。

95 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 12:12:51.01 ID:w7q5DTl5
>>93 不倫相手は児島

77_20111205115939.jpg

98 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 12:19:04.32 ID:Z0J1BrJt
あれ児島か。
どう聞いても津田にしか聞こえなかったな。

99 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 12:27:27.63 ID:ttZoTQvC
>>93
おまえ、映画見る時目を閉じてるの?

100 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 12:32:38.75 ID:hmI2kDgv
>>99
いや、ひょっとしたらあの後輩との浮気と津田のご主人様という二股不倫体制の
一段階上のエロを期待していたのかも知れん

101 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 12:35:54.84 ID:Z0J1BrJt
>>100
正しくそれだと思って見てたんだけどw
もう一回見て電話の声良く聞き直してみるか。

117 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 15:29:54.49 ID:R07XttuC

14_20111205115940.jpg

水野美紀はミスキャストか…

見た目は強くても芯は脆いって言う設定に、全く説得力が感じられなかった。
電話での会話の中で崩れて行くシーンは余りに唐突で、エロさの欠片も感じない。
特にオナシーンなんか唯々痛々しいだけで、引きっぱなしでした。


女性映画って言いながら、ラストの神楽坂恵のシーンは必要なの?  
向こう側へ行ちゃったっていう事なんでしょうが、子供相手にってどうよって感じでした。


それにしても、美津子がいずみを壊していく過程はすざまじいの一言。
あと、美津子の母も良かった。

それだけに、先に挙げたシーンが現実に引き戻される感があって、非常に残念に思える。

118 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 15:44:31.15 ID:HeW5v/L2
オナニーシーンはもっと生々しいのを期待してたけど全然だったな。
愛のむきだしの満島の方がよっぽどエロかった。

123 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 16:56:03.51 ID:OXOSxh01
ションベン要らんかった…要らんかった

155 :柏木雪乃 ◆WtjE1ynjtQ :2011/11/14(月) 00:56:22.43 ID:byDbvF1q
なにも放尿までさせるこたぁない。

「おまいの女優生命、おれが引き受けた!」とかぬかしたのは想像に難くない
がここまでやっちゃうと他の監督の作品に出づらいだろうし演技の幅が広がった
とかじゃなくて演技がせばまっっちゃうと思う。
高岡早紀とか喜多嶋舞のように脱ぐのが仕事になっちゃったら気の毒。

舞城小説を映像化するならこの人だろうけど。

冒頭で水野美紀の全裸を出す必要性ないだろう・・・脱がせりゃいいのかよ!

156 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 01:26:07.13 ID:Dwiw7IOR
>>155
このあいだ、吹越満とリレーイベントとかで舞台挨拶してたけど、
園子温以外に出たい監督は?って司会者にふられて、答えられなかったよ。園以外見えてないんだな。実質引退する気かな?

138 :名無シネマ@上映中:2011/11/13(日) 20:52:09.45 ID:gRYeS6gU
なんか無理に殺人事件にしなくても…という気がした。
ババアがあのばにいるのも違和感あるし、切断したのは、ばばあの意思だろうけど、神楽坂やデリヘルオーナーが解体を手伝えるのかが疑問。
モデルの事件のように客に殺されるほうがよかったのでは?
あと最後のゴミ収集車の追っかけは蛇足。
相変わらず勢いのある映画だけど、やっぱり最後が弱くなるよね、園の映画って。

176 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 14:19:47.93 ID:jqsuVpYz
結局、魔女っ子くらぶの店長って何だったんだ?
死体損壊の手伝いをしたのを気に病んで自殺か?
あと、神楽坂の棒演技はなんとかならんのかな?
「いらっしゃいませ。いかがですか?美味しいですよ。」の連呼のところとか吹き出しそうになった。

178 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 14:44:50.48 ID:RYXQI3U/
>>176
でも全裸で練習しているシーンはとても良かった。
ケツをもう少し見たかったな。

245 :名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 17:51:45.92 ID:XcKcGg1d

aQ_20111205115936.gif

今日お風呂入る前にご試食いかがですかごっこをやってしまいそうで怖い

256 :名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 22:18:52.90 ID:n5qQWsSJ
神楽坂って声が良くないと思う

257 :名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 22:23:23.23 ID:EtaJBcOz
>>256
いらっしゃいませー。美味しいですよー。を思い出すたびに吹く。

258 :名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 22:28:09.54 ID:CKCMlogC

edd_20111205120029.jpg

試食のソーセージがどんどん大きくなっていくのがw

259 :名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 22:32:36.90 ID:32MwUbnP
おれのソーセージもはちきれそうだ

260 :名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 22:33:58.03 ID:zGhMLWqS
あなたもどんどん下品になっていくのですね。

159 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 09:55:02.24 ID:LaJccpdZ
次の映画こそは水野主役でおながいしまつ

この事件を離れて刑事である水野のドロドロの
不倫から派生する出来事を描けばいいんだから
作りやすいはず

162 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 10:50:36.98 ID:9XgvKhr3
>>159
え、水野主演じゃないのコレ?

166 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 13:15:18.26 ID:bN6kkqYz
>>162
実質主演は神楽坂

167 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 13:23:11.24 ID:L28RZeeN
>>166
それじゃあ名前的に余りに弱いから、水野美紀が脱ぐってので釣ったわけでね

ヒミズの予告もやってたけど、あっちも窪塚とか名前はとりあえず売れてるのを
キャスティングしてたね
なんかやり方がセコイんだよなあ

172 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 13:52:16.40 ID:BNfcN9DE
>>167
まあある程度有名な人使わないと、製作費とか集まんないんじゃない?

174 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 14:01:19.89 ID:mA07yZl+
>>172
そうなんだよね。あとは俳優の方からの売り込みだってあるはず。人気監督だとね。
別にセコくない。ほとんどないヌードで釣るのはセコいが。

180 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 15:20:50.94 ID:A6Npdz2z
嫁と富樫が体張ってるのに、水野だけヌルかったのは確かだな
オープニングでいきなり見せてくれたので期待したがアレだけだった

あとラストシーンは完全に蛇足
同僚刑事の話だけで十分だろ

181 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 15:46:28.74 ID:mdj2j2X3
女優生命を懸けた大胆演技とか言い過ぎだな
放尿シーンは冨樫がラブホ街でとかにすりゃ良かった

184 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 18:44:30.83 ID:ArQgqxmw
せめてシャワーしながらのセックスシーンで水野の裸体が見たかったわ。そこは水野が拒否したんかな?

185 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 18:45:49.31 ID:Nk7pP0ps
終盤が長いわりには見たい場面を見せてくれなかったなあ
(遺体の解体&装飾を仕切る尾沢母とか)
あと、放尿を見せた小学生にも金を払わせるべき!と思った

emma_20111205120028.jpg

まあ、超おもしろかったけどね

186 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 18:49:40.82 ID:ufFsQcyT
>>185
婆たちが遺体解体は確かに。

小学生は放尿を望んだわけじゃないべw

195 :柏木雪乃 ◆WtjE1ynjtQ :2011/11/14(月) 20:08:31.12 ID:byDbvF1q
放尿はなんかのメタファなの?子役がトラウマにならなければいいが。

200 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 21:45:16.54 ID:I+eiHplp
>>195
>放尿はなんかのメタファなの?

ガキですら女の性的な部分に否応なく下卑た興味を抱いてしまうという
男の生来的などうしようもない嫌らしさ加減を表してるのかと思った。

196 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 20:22:16.40 ID:7jaGnRGB
東電OLの被害者が円山町で野ションしてたって話があるからっしょ

206 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 22:12:12.10 ID:WWMy5PtQ
・冨樫真がガリガリ
・野ション
・コンドームを30数個所持(実際は28個)
・精子の尾だったか頭だったかが劣化している。
・冨樫真がファザコン

ここら辺は東電事件のパーツ寄せ集めだな。

213 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 22:28:45.19 ID:LRjN3gmi
どこに「恋」があったのかなあ。頭の悪い俺は観たけど分からなかった…。

215 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 22:53:38.63 ID:WWMy5PtQ
>>213
マルキドサドの『恋の罪』からタイトル拝借しただけ。
俺は読んだ事無いけど、背徳的かつ耽美的な作品らしいから読んでみたら共通項が浮かび上がるかもね。
それと園は詩人だから『帰途』を今回持って来たんだろうが、別に作品的に活かされていたチョイスとは思えない。

218 :名無シネマ@上映中:2011/11/14(月) 23:40:47.01 ID:LRjN3gmi
>>215
マルキドサドね、なるほど。
その名前、「セブン」でブラピが言い間違えてモーガン・フリーマンに
訂正されるシーンで思い出した。

さらに思うのは、包丁自殺を目撃した事が何処かにリンクしてたかな、と。

228 :名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 12:10:12.16 ID:pYDSe4FZ
バカな俺に教えてくれ
結局マネキンと結合されてた
体のパーツは富樫のってこと?
水野美紀のチャプターは時系列が
一番後ってことでいいんだよね?

230 :名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 12:17:09.65 ID:6eiPF+xU
>>228
君は他に誰の遺体だと思っているのか逆にききたい?w

しかし、あの猟奇的な殺し方も必然性を感じないな。
ババアの積年の恨みというなら、なぜ今の段階なのかと思う。
住居まで一緒で裏の部分も知りながらずっと生活してたくせに…。
監督お得意のホラー要素を詰めたいだけなんじゃないかと。
なんでも猟奇にもってけばいいてもんじゃないだろ。

まぁ、見所は富樫の変貌っぷりあたりか。
あれもやりすぎ感はあるけどね。
神楽坂が貞淑な妻から落ちるのも見所なのだろうが、元々がそう見えないのでギャップを楽しむことができないのがなんともw

229 :名無シネマ@上映中:2011/11/15(火) 12:13:12.60 ID:6eiPF+xU
期待した分いまいちだったな。
海外を意識してるのかしらんが、変に文学的要素を散りばめたのが余計にうっとおしく感じられる。
もっと素直にエンタを披露しろよ。

あと、神楽坂は相変わらず棒。
こいつは監督の寵愛とオッパイ枠だから仕方ないが、まともな演技をもう少しみにつけてこいや。

せいぜい2時間以内に収まると思うのだが、長いのもだらける要素だな。
水野の裸体も取り立てて必然性ないしなぁ。
女の裏の部分を見せたいんだろうけど、事件とはM女不倫はまったく関連性ないし。

冷たい熱帯魚や愛のむきだしのほうが断然おもろいのは間違いない。


関連記事

  1. 2011/12/05(月) 21:29:55|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【サッカー/映画】「名探偵コナン 11人目のストライカー」がJリーグとコラボ! 遠藤、楢崎、中村憲、今野が本人役で声優出演 | ホーム | 何度も同じ映画見る奴って頭おかしいんじゃねーの?>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2524-7f930573
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR