fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ワイルド・スピード MEGA MAX

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1316964220/
5_20111126202439.jpg

1 :朝一から閉店までφ ★:2011/09/19(月) 09:19:38.38 ID:???
【概要】伝説の名車や高級車が惜しげもなく激しいカーアクションを繰り広げる『ワイルド・スピード』シリーズの
第5弾。前作の後日談となる本作では、超高級車の強奪などを命懸けでこなすドミニクとブライアンが、
逃亡生活から抜け出して永遠の自由を得るため、裏社会を牛耳る黒幕から1億ドルを奪う無謀な計画を実行する。
ヴィン・ディーゼル、ポール・ウォーカーらに、新たに参戦したザ・ロックことドウェイン・ジョンソンや、
過去の主要キャストも出演するドリーム・チームの大暴走に期待だ。
前科者ドミニク(ヴィン・ディーゼル)と彼を脱獄させた元捜査官ブライアン(ポール・ウォーカー)は、
お尋ね者として追われながら、ブラジルの裏社会で超高級車の強奪を繰り返していた。逃亡生活から抜け
出して永遠の自由を得たい彼らだったが、彼らを逮捕する特命を受けた連邦捜査官
ルーク(ドウェイン・ジョンソン)が立ちはだかる。


828 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/23(金) 23:26:15.92 ID:N+J/aXiq]
見てきた。カーアクションというよりクライムアクションになっちゃったね。

もう少しカーアクションを入れて欲しかった。
ラストの金庫引っ張りは大迫力。

エンドロールは立たずに。
1、2、4を観てから行くとニヤリとする場面多い。

799 :名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 20:19:36.66 ID:wezLoRVM
次作の布石があったな

801 :名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 20:25:55.57 ID:FdhhpE+P
MEGA MAXスレはここでいいのかな。
先行上映行ってきた。
カーアクションはもうちょっと欲しいかなと思ったけど
それでも最高に面白かったよ。
ザ・ロックも続編登場しそうだし、何よりあの人が戻ってくる(?)
ってわかっただけでそれだけでwktkが止まらないわ。

797 :名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 19:31:44.38 ID:0pvkqoDD

aQ_20111126202512.gif

ロックもいまやドウェイン・ジョンソンって名前で頑張ってんだ!
ドウェインって呼んでやってくれ!

798 :名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 20:14:48.05 ID:h6HSe39O
>>797
結局アクションに戻ってきたからなー

811 :名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 21:59:31.76 ID:LEBcLcO9
>>797
ガンバってたよね、ドウェイン。
存在感抜群だったし格好よかったよ。
予告編でも使われてる『何があっても奴等にクルマは使わせるな!』の台詞言うとこがカッコいい。

863 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/24(土) 07:09:45.74 ID:IkvEKepe]
ヴィンディーゼルとドウエインの格闘シーンは、体格もハゲ頭も似てて
分かりにくくなってたのはギャグだよね。

その場面の最後は殺さないと思ったけど、一瞬ドキッとしたな。

アメリカ人に囲まれて観たらすごい楽しそうな作品だった。
いちいち感嘆の声をあげてるのを聞きたい。

128 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/30(金) 12:26:05.55 ID:TlcaHGCa]
筋肉ハゲ祭り映画だった、
いやおもしれーからいいけど。
手持ちカメラ風アクションが多いね、3Dで見たら酔うどころじゃなさそう。

895 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/24(土) 19:34:37.32 ID:xN3a/25Y]
マッチョ対決は最高だったわあ
シリーズは細切れにしかみてないけど最高傑作

804 :名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 20:38:59.94 ID:TEe2mxa9
もしかして一通りシリーズ復習しとかないと、人物関係ワケワカメになるかな?

806 :名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 21:25:25.94 ID:IAz1Aw8C
>>804
知らなくても充分楽しいが、知ってるとニヤニヤ出来るぞ。
3は観なくても良いと思うがカーアクション自体はシリーズ中最高だ。

813 :名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 22:44:57.38 ID:M9+hSdn1
今日観て来た。
キャストが神過ぎてニヤニヤが止まらなかったw今作、シリーズ通して観てる人はかなり楽しめる気がした。
あと箱スカ出たのは感動したw

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/23(金) 23:20:00.50 ID:EuSUeO03]
観てきた。爽快爽快。
まだ先行なんでネタバレ改行しとく。

14_20111126202438.jpg

ロドリゲス生きてたのはうれしいけど、ヴィンディーゼルは
新しい彼女できちゃってるからかわいそうw
すぐ別れる設定かな。
にしても、続編あって安心安心。

829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/23(金) 23:32:45.11 ID:b5qMAK/z]
>>825
いや、だからレティの棺桶はなんなの・・・
銃殺されたって言ったけど銃殺されただけで死体はちゃんとあったわけだし

エンドロールじゃキャストの名前でたときに今作のシーンの後に前作のシーンが映されてたな

831 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/23(金) 23:51:54.96 ID:EuSUeO03]
>>829おさらいしてないから自信ないけど、
遺体はぐちゃぐちゃだった。みたいな感じじゃなかった?
だから、間一髪逃げてたんじゃないかと。

832 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/23(金) 23:54:31.29 ID:b5qMAK/z]
>>831
そうだったか?
車がぶつけられて転がってそのまま降りて逃げようとしたら
一発撃ち込まれて死んだってシーンがあるから撃たれただけだと思ってたけど
あと葬式のシーンには棺桶が置いてある。入ってるかどうかは分からないけど

900 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/24(土) 21:12:57.63 ID:IkvEKepe]
>>832おさらいした。
レティは焼死体だったみたい。
そなへんをうまく使って復活させるのかね。
ってなるとポールは生きてることを知っててもよさそう。

47 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/26(月) 21:57:49.20 ID:l4IGLe04]
ミシェル・ロドリゲスはバイオハザードでも復活するらしいけど、
死んだはずの人間という共通点は気の毒。
コラボでバイオにエヴァメンデスとドウェインが出るっていうオチじゃないだろうなw

180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 21:11:12.50 ID:882a+Jjy BE:1324869539-2BP(3456)]
最後の「幽霊って信じてる?」ってセリフ、恐らく死んだはずのレティが実は生きていたことに対する皮肉だと思うけど、次回作で本当に幽霊で登場しそうで不安

181 名前:名無シネマ@上映中 [2011/10/01(土) 21:16:28.54 ID:odShF38y]
これがほんとのゴーストライダー

908 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/25(日) 00:23:08.49 ID:ojjTKsih]
最後にミシェル・ロドリゲスの写真を持ってきた女って
2の囮捜査やってたねえちゃん?

911 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/25(日) 00:35:41.89 ID:YAio28KO]
>>908
そうだね。
主要人物はほぼ全員が出てきたね。

938 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/25(日) 16:48:39.85 ID:02iPphEE]
しかしすげーな
絶対尻つぼみなままシリーズ終了になると思ったのにまさか5作目でシリーズ最高興行収入を記録するとは
俺はまだ最新作観てないから分からんが何がそんな世界中の観客を魅力したんだ?

946 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/25(日) 19:31:18.41 ID:st/YqSni]
>>938
4作目 1作目以来のオリジナルキャスト総集結
5作目 1~4作目までのキャスト総投入+ロック投入

945 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/25(日) 18:03:12.65 ID:F6sARb6Y]
EDで各キャラの過去作のカットが映る演出はちょっと泣きそうになってしまったぜ

834 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/24(土) 00:00:53.13 ID:gYTo6JZc]
なんか違う方向に懲りすぎて別物みたいだったぞ
最後の30分が面白いけどこれも違うよな
ストリートレースなんかオマケで日本車ももうオマケ
らしい部分なんかカットでなんかイマイチだったぜ

852 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/24(土) 01:50:56.76 ID:kfLJUmfM]
自分の愛車があんなに活躍してくれるなんて嬉しいね!!俺もNOS積載して金庫引っ張てみるわ!

853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/24(土) 01:53:54.61 ID:3ktG+xg/]
車2台で10tの金庫を引っ張れるのかな?

ワイヤーもなぜか切れないし・・・。

854 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/24(土) 01:55:20.75 ID:0UuK+Yd0]
>>853
映画ですからw

859 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/24(土) 04:48:26.84 ID:HxnNAXtc]
でもメイキング特番で
実際に10t金庫用意して引っ張って撮影しマ~ックス~って言ってたぞw

963 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/25(日) 21:51:19.57 ID:EqVH8KGu]
あの金庫ってCGじゃなくて実際に引っ張ってるの?
作中では一般人の死者は出てない設定なんだろうな。
そうじゃないと、特殊部隊が見逃すのは無理があるし。

975 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/25(日) 23:22:37.41 ID:J5scbaAz]
>>963
特番では実際に10tある金庫引っ張ってるって言ってたよ。
メイキングでも実際にあの金庫がバス停やら車やら壊してた。
さすがハリウッドはやることが違うわ。

856 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/24(土) 04:20:22.13 ID:FRQ5AW+4]
初めてなんの予備知識も無しに観てきました。
面白かったです。
でも、スキンヘッドが主役よりブラピ似の青い目の人が主役の方がヒットするような気がしました。
スキンヘッドが気障なセリフを言っても、ジャイアンがカッコつけてるとしか思えませんでした。

41_20111126202437.jpg

857 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/24(土) 04:38:33.64 ID:Gn4QODB/]
>>856
ゲイ界のプリンスに喧嘩売っちまったな

858 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/24(土) 04:48:23.18 ID:uGyEWFTo]
>>856
一作目ではライアンが主人公だったんよ。
あまりのカリスマ性で完全にドミニクに喰われてたけど。
しかし、ドミニク太り過ぎだべ

48 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/26(月) 22:53:36.44 ID:t3xbI3Ph]
いつからヴィン・ディーゼルがワイルドスピードの顔になったんだよ
ちょっと売れ出したからって2の出演逃げたくせに・・・ブツブツbyポール・ウォーカー

107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/29(木) 17:35:08.53 ID:rVSwWQp7]
たしかヴィン・ディーゼルはワイルドスピードが当たって、トリプルX主演したあたりから天狗になっちゃったんだよね。
役柄がアクション偏重になること嫌って仕事選んだり、プライベートで色々問題起こしたこともあって、しばらく干されてた気がする。

108 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/29(木) 17:53:52.52 ID:SibZbs9T]
スピルバーグも惚れ込んでプライベートライアンに役ねじ込んだレベルの俳優なのにね
どの映画でも存在感が尋常じゃないし

78 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/27(火) 21:36:19.31 ID:wxM8SYN+]

beyonce2_20111126202511.gif

1から年月経ってるだけあってポールウォーカーも雰囲気変わったなー
1ではちょっと抜けてそうな爽やかイケメソだったけど渋くなった
ヴィンディーゼルは体型以外は大して変わらないね

891 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/24(土) 19:04:33.24 ID:1unWKGob]

51_20111126202436.jpg

ジゼル役の女優さんが美人だった。
ナイト・アンド・デイでチョイ役で出てて気になってた美人だから
テンション上がったw

892 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/24(土) 19:07:33.36 ID:bLRq348u]
>>891
やっぱそうだよね!
ナイトアンドデイでトムがこっそり会ってたあの美人だよね。
スッキリしたw

896 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/24(土) 19:53:19.18 ID:1unWKGob]
>>892
つかIMDBでチェックしたら、前作にも出てるのねw
DVD買うわ

291 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/03(月) 00:35:03.64 ID:ae8pJk3d]

77_20111126202435.jpg

ミア役の人はパラサイトに出てた女の子だったんだね
大人になっても可愛いもんだ。ラテン系は素晴らしいな

979 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/25(日) 23:31:19.92 ID:l1Du8ajX]
wikiだと時系列が12453ってなってるけど1の後警察クビになって24でFBIやって5でクビ状態ってなってるから時系列15243じゃないの?

980 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/25(日) 23:34:01.13 ID:ZJORKyJ7]
>>979
は?

982 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/25(日) 23:38:17.86 ID:xOkNfl/h]
>>979

820 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/23(金) 22:59:39.78 ID:LEBcLcO9]
>>815
いや、公式サイトにシリーズの時間軸が載ってる。

1→→→→→4→→→5


→2→→→→→→→→3

ってなってるよ。

983 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/25(日) 23:39:22.98 ID:StTsDGn4]
公式に書いてあるぜ。
2と3はパラレルワールド扱い。

372 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/04(火) 12:40:21.63 ID:m8znODIX]
このまま3以前で話を続ける限りルーカス・ブラックだけは決して再登場できないという悲劇

155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 15:36:14.97 ID:3HgoXBDk]
観てきた。
やっぱ面白いわ。

2003836_201111180450135001321542053c_20111126202433.jpg

ローマンのセリフがいちいち面白かったw
クライマックスでも、免許証見せて!といいながらぶつけたりとか、笑えたw

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 15:56:53.29 ID:Cs4Th4Fa]
>>155
FBIのフリして警察署に行ったときは笑えたわ
警官「(IDには)白人とあるが?」
ローマン「日焼けしたんだ」www

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 17:37:16.17 ID:3HgoXBDk]
>>157
日焼けには笑ったなw
誰が行くってなって、みんながローマン見るところも面白かったw
決行前の乾杯のシーンもよかったし、早くまた観たい。

164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 18:14:56.26 ID:+zjJEShL]
>>157
あそこは笑いどころなのに場内はくすりとも
笑い声が聞こえなかったのは残念だな。

172 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 18:59:54.03 ID:3HgoXBDk]
>>164
日焼けのシーンも含めて、ローマンのところは、結構笑いが起きてたよ。控えめではあるけど。
ただ、アメリカならもっと大笑いなんだろうね。
日本だと、子供達も観るような映画じゃないと、笑い声って控えめだよね。
だから、こういう映画なんか、客の中に外人さんが混じってると楽しい。
ただ、リアクションが大きいから、たまにうるせーと思うときもあるけど

928 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/25(日) 11:32:56.59 ID:StTsDGn4]

20071115_20111126202512.jpg

今回の敵ボスの中の人ってハリウッドものではいつも南米のマフィア役だよね。
出てきた時、またあんたかよって少し吹いた。

58 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/27(火) 08:44:09.52 ID:EDsR9/Ko]
最後にロック達を襲った麻薬組織は何がしたかったんだ?
ロック達自体は、組織と敵対してないし、
放っておけば、金を狙うやつもいなくなって安泰だったのに。

60 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/27(火) 09:25:31.96 ID:gZAqcvRJ]
>>58
ロックというか、ドムたちを襲うことが目的でしょ。
宣戦布告してたんだし。
それがたまたまたロックが護送中のところを襲ったっていうだけで。
まあ、FBIも邪魔だしなっていうのもあったと思うけど。

282 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/02(日) 23:48:39.20 ID:ZxsBn1ji]
麻薬王の手紋最初右手をかざしていたような気がしたが、
お尻を触ったのは左手
最後あけるときは右手だったような気がする。

まあそんな細かいところはどうでも良いけどね。

286 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/03(月) 00:13:14.98 ID:nNMQgiG6]
>>282
おれもそれ気になってたんだよね。
それともうひとつ気になったのは
警察に集めたレイエスの金を金庫に入れるときに
誰が開けたのかってこと?
あの金庫はレイエスの私物だからあの金が集まる前にも
何らかの物が入っていて金庫は閉じられていたはず。
開けっ放しのまま放置されてると考えるのは不自然だからね。
レイエスがコードをインプットして手を当てないと
開かないんだからどうやって開けたのかと。

287 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/03(月) 00:17:43.85 ID:4bVWcpHQ]
>>286
>警察に集めたレイエスの金を金庫に入れるときに誰が開けたのかってこと?

それは、金庫は空だったんでしょ?
だって、最初から警察署に隠していたんじゃないんだし。

手紋は、左右どちらでもOKだとかw

290 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/03(月) 00:31:26.76 ID:nNMQgiG6]
>>287
金庫はたとえ空であっても扉を閉めて
ロックしておくのが常識だよ。
それに警察署の中に隠し金庫を持っているのに
空にしたままで放置しておくなんて常識的にはありえないでしょ。
ドム一味がこの件にかかわるまでずっと金庫が空で
ずっと鍵をかけずに放置されていたってのはねえ。

288 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/03(月) 00:22:01.49 ID:XtT0uK5l]
手紋の件は雑だよなあw ほんと記号化してる
パトカーにしてもGPSで即場所分かると思うんだが、とぼけてるし。

289 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/03(月) 00:30:22.88 ID:72yQ4lUB]
細かい事はいいんだよ
ハゲるぞw

173 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 19:07:19.21 ID:ytrtkW8V]
でぇ!日本車は走っている?特にGTR。

174 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 19:09:28.17 ID:Xb5sthAY]
GTRで始まりGTRで終わる

186 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 21:46:40.48 ID:MJGrJ+HU]
えGTRでてるの?!
アメ車一色になってるって聞いたが
ガセなのね??

187 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 21:51:35.34 ID:Cs4Th4Fa]
>>186

クライスラーダッジ・チャージャー 1970年式
クライスラーダッジ・チャージャー SRT8 2010年式
クライスラーダッジ・チャレンジャー SRT8 2011年式
クライスラーダッジ・ポリスチャージャー 2011年式
NISSAN GT-R 2010年式
NISSAN フェアレディ Z 2009年式
NISSAN スカイラインGT-R 1972年式
SUBARU インプレッサ WRX STi 2011年式
TOYOTA スープラ 1993年式
ポルシェ GT3 1999年式
デトマソ パンテーラ 1972年式
シボレー コルベットグランドスポーツロードスター 1966年式 
フォード GT40 1966年式
ARMET ARMORED VEHICLES GURKHA F5
DUCATI STREET FIGHTER S 2010年式

ウイキペより

188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/10/01(土) 21:53:58.77 ID:MJGrJ+HU]
>>187
ご親切にありがとうございます。

59 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/27(火) 09:02:00.14 ID:rX4fJf7e]
パトカーをどんどんひっくり返して走るところは、昔のブルース・ブラザーズとか
ハル・ニーダム監督作品とか思い出して、ちょっと懐かしい気分になったw
いや、絵的には比べ物にならんくらい派手だけど。

レース要素的な部分がほとんどなくなっちゃったのは寂しい気もするが
カーアクション自体やる気ゼロになったTAXiシリーズよりずっといい。
このシリーズはまだ続編にも期待できる。

947 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/25(日) 19:33:27.26 ID:2KTnCTLT]
今日みてきた。めっちゃ面白かった。
帰り道、つい速度を出しちゃいそうになってやばかった。
サーキット帰りみたいな感じになったよ。

実は映画の前に免許の更新に行ってきた。
その時、交通事故で家族を亡くした人の映画を見て、
交通違反なんてしないぞって心に誓っていたのになwww

948 名前:名無シネマ@上映中 [2011/09/25(日) 19:36:11.44 ID:st/YqSni]
こういう映画こそ日本でもっとヒットさせないとダメだよね。
車に乗る楽しさを再認識させてくれる。

959 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/25(日) 21:11:13.29 ID:J5scbaAz]
>>948
若者が車への興味をなくし
そしてワイルドスピードに出てくるような
チューンドカーが好きな若者はDQN扱い、
さらにミニバンしか売れない日本では
難しいだろうね。

960 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/09/25(日) 21:14:13.80 ID:KqRNvcmo]
>>959

そんな日本男子には『ミニミニ大作戦』を推そう


関連記事

  1. 2011/12/06(火) 21:46:35|
  2. わ行映画
  3. | トラックバック:3
  4. | コメント:1
<<ウィル・スミスの長女、ウィロー・スミスの服装が未来に生きてると話題に | ホーム | 【映画】米タイム誌が「カラー映画時代のモノクロ映画ベスト10」を発表! 「エレファント・マン」など>>

コメント

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
  1. URL |
  2. 2012/01/10(火) 11:05:10 |
  3. スピード写真 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2496-db69a27d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

■映画『ワイルド・スピード MEGA MAX』

いやー、もう、楽しかった! 観終わった時の感想は、その一言。 「アクション映画を観た!」という満足度がものすごく高く、思わずニコニコしながら試写室を出てしまいました。 シリーズの売りであるカーアクションはもちろん、ザ・ロック様ことドウェイン・ジョン...
  1. 2011/12/15(木) 00:50:22 |
  2. Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>

ワイルド・スピード MEGA MAX

ワイルド・スピード MEGA MAX (デジタルコピー付) [Blu-ray](2012/02/03)ヴィン・ディーゼル、ポール・ウォーカー 他商品詳細を見る ★★★★☆ “お尋ね者”として追われる身となったドミニクとライアンら...
  1. 2012/02/07(火) 10:34:20 |
  2. 今夜も酔いどれ映画感!

『ワイルド・スピード MEGA MAX』 中国化する世界

 『戦火の馬』の記事で『ワイルド・スピード MEGA MAX』について触れたところ、コメントで面白いことを教えていただいた。この作品の監督は、中国系[*]の人物なのだ。  なるほど、ワイルド・スピードシリー...
  1. 2012/03/12(月) 22:49:30 |
  2. 映画のブログ

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR