fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

岳 -ガク-

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1299681001/
5_20111120220323.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2011/06/16(木) 02:11:33.85 ID:zs5vfEYc
公開:2011年5月7日(土)

公式サイト  http://gaku-movie.jp/
公式ツイッター   http://twitter.com/gakumovie

監督:片山修
原作:石塚真一 「岳」(小学館ビッグコミックオリジナル連載)
脚本:吉田智子
音楽:佐藤直紀
主題歌:「あの太陽が、この世界を照らし続けるように。」
    コブクロ(ワーナーミュージック・ジャパン)
制作プロダクション:東宝映画
配給:東宝

島崎三歩 :小栗旬
椎名久美 :長澤まさみ
野田正人 :佐々木蔵之介
阿久津敏夫:石田卓也
谷村文子 :市毛良枝
牧英紀  :渡部篤郎


606 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/02(月) 13:59:34.07 ID:+8DQ80sC]
試写観た
ストーリーは、まあファミリー層向けにはこんなものか
でも映画としては画が足らないと感じた
例えば救助隊、部屋を出るシーンは有ってもそこから山へ向う映像が無い
山小屋から見上げるとか上から遠くを見渡すとか無い

どれも映像が細切れで山の大きさ遠さを感じず緊迫感が気薄
「彼方へ」「アイガー北壁」で高所の苦手な俺が感じた山の怖さが伝わらないのよねえ

でも長澤はやっぱ可愛いよ、エロ度皆無だけど

760 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/07(土) 14:09:08.91 ID:zj8kXxW0]
見て来た。
漫画も好きだし雪山登山もやってるけど・・・・・・

良かったです。面白い映画でした。
ただお涙頂戴シーンが中盤~後半に多すぎて涙が出すぎた(^^;

山好きの俳優が多く出てるのと某クライマーが出てたりと
( ̄ー ̄)ニヤリとする場面も多いw

761 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/07(土) 14:19:20.62 ID:PM9afpy3]
いってきた
原作ファンだけど山は高尾山ぐらいだ
お金がなかったんだねって感じのできだった
冒頭でいきなりクレバスがべこってへこんだときはものすごい脱力感に…
原作とは当然キャラクターがちがうあのテイストは原作者にしかだせないからしょうがない

2003836_201111180450135001321542053c_20111120220320.jpg

谷村荘のおばちゃんだけは原作まんまだった
映像的には槍ヶ岳がかっこよかった、さんざんじらされるが
おそらくそこの撮影だけで予算を結構くっちゃったんだろうな
岳を映画にするならもっと山をフェティッシュに撮影してほしかった

771 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/07(土) 15:35:52.78 ID:iJO7XmSK]
見てきたが本当の山と原作知ってる分物足りなかった
でも原作と同じでちょっと泣けるシーンは◎
長澤の久美ちゃんはとても良かったな
三歩役は伊藤英明の方がはまると思った

773 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/07(土) 17:02:20.43 ID:BZfx/tGI]
>>771
伊藤英明が演じたら、海猿そのままになってしまう

783 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/07(土) 21:36:33.65 ID:C+ssZLXB]
三歩役は坂口憲二が良かったなぁ~と思う

805 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 00:22:04.16 ID:sh3FTGhd]
小栗もまさみちゃんも、とっても良かったよ~

806 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/08(日) 00:23:13.27 ID:AKJOFm5t]
>>803

edd_20111120220401.jpg

長澤が良かった!!?
あんなのクミちゃんじゃねーよw
もっと行き遅れた感のある女優いないのかよ!!
なんだよあの貧相な叫び声・・・
小栗旬も糞だった
もはやか取り新語レベル

809 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 00:32:54.31 ID:sh3FTGhd]
>>806
あなたがどう思おうが勝手だが
私だって、どう思おうがあなたにケチつけられる筋合いは無い

では、もう一度
小栗もまさみちゃんも、とってもとっても良かった~♪

935 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/09(月) 06:03:27.09 ID:AyF74B6B]
原作読んでないけど主人公のイメージってそんなに違うの?

ムキムキの高田延彦みたいなのが
「山に出て来いや~!!」
って感じ?

936 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/09(月) 06:21:09.10 ID:7PckRIdF]
>>935
原作のモデルは平山ユージらしい。
プロレスラーのような無駄な筋肉はついてないけど
マッチョです。

886 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 20:44:06.09 ID:TSNsLHAx]
平山ユージ氏の名前があったけど、何役で出てたのかわかる方いませんか?

888 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 20:50:33.81 ID:t0o/8XWp]
>>886

emma_20111120220400.jpg

三歩がおばちゃんの山小屋で「破れてるから縫うよ」と話しているとき
「そんなことより飲もうぜ」と言った兄ちゃんがユージ。

890 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 20:53:55.95 ID:TSNsLHAx]
>>888
全然気づかなかったw
もう1度観にいく予定なんで次は気をつけてチェックしてみよう

830 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 02:00:15.28 ID:m2OzERub]
三歩さんって何者なんですか?

842 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 09:09:23.39 ID:IV6cvL1S]
>>830
山そのものだ

779 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/07(土) 20:17:34.38 ID:DWzl2yTf]
観てきた
前半~中盤は原作をつまみ食い的な感じ
最後は原作をアレンジした感じ

全体的に悪くなかったよ、山は綺麗だし久美ちゃんもなかなかハマってた

オグリがあと5歳、年とってたら良かったのに

Darth_Vader_20111120220401.jpg

阿久津は原作とは違う意味でイラッとした

796 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/07(土) 23:35:24.38 ID:eTSQH6pH]
いま見てきた。
穂高には行ったことがあるので面白くも見れたけど、映画としてはイマイチでした。
一番ダメと思ったのはだれも指摘していないけど音楽がうるさすぎること。

突込みどころいろいろあるけど、ワープについて。
あの山小屋は涸沢にあるという設定?ですね。撮影は八ヶ岳のようですが。
そこから上高地まで歩いて5-6時間、上高地から松本市内までバスで一時間半位かかる。
三歩はあそこからスーツで授業参観に出かけてたけど、朝出ても夕方になってしまう。
しかも戻って救助に・・・。

799 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/07(土) 23:48:02.79 ID:tGygNd7R]
>>796
え!?本気で言ってるの?
映画やドラマだとよくあることじゃん

828 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/08(日) 01:54:13.37 ID:wR8xJkJM]
>>796
>朝出ても夕方になってしまう。

・・・・そりゃ、天狗のしわざぢゃ!!

797 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/07(土) 23:46:30.03 ID:fvQjQOEm]
今、見終わったけど、編集が下手すぎ。
終わりの切り方なんて、アマチュアだ。
それに、山岳の良い風景も、いま一。
木村大作氏を使えない東宝の限界か。

作品もテーマの切り方も良かったのに、なんかだらだら。残念。

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/07(土) 23:48:49.08 ID:mSy85zIV]
>>797
最近は、エンディングを微妙にする→議論が盛り上がる→
もう1回見たり、他の人に宣伝したり、してくれる。っていうマーケティングがあるのではないか?と
思うぐらい邦画の編集が微妙な感じがする。

822 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 01:30:14.56 ID:R2FU2t60]
山っていいですね。
なんか休みに情報を追いかけてるのがバカバカしくなりました。
山でコーヒーを飲みたくなりました。
山に登りたいです。

825 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 01:48:57.45 ID:+M0o/F6/]
>>822 そう。そういう山の良さと怖さについて、素直な印象を受ける映画だから、サスペンスやミステリー調の山映画
なんかと違っていいなぁ、と思えた。

剣岳なんかも、時代が古すぎて、山が恐いんだか楽しいんだか結局わからんまま難解に推移してたもんな。

828 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/08(日) 01:54:13.37 ID:wR8xJkJM]
>>822
バーナーとミルと豆持ってって、轢きたて淹れたら最高なんだぜ。
途中で岩清水の水場なんてあったら、もっと最高なんだぜ。

829 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 01:59:30.60 ID:1yjtAPre]
これ観て山の良さは感じなかったなぁ。遭難してばっかなんだもん。

長澤がケガ人背負ったまま固まっちゃったところからは盛り上がって面白かった。
それまではありきたりな青臭い話の連続で見てらんなかった。

841 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 08:34:02.24 ID:A6JLHnjq]
久美が蘇生するシーンで隣の人が腹かかえて笑ってたw
まあ確かに3分以上心停止してて脳障害も残らず蘇生ってありえないわな

843 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 09:21:19.16 ID:w+6MDfT3]
>>841
2時間心肺停止の後回復した人に何の後遺症もなかったってニュースがあったよ
低体温状態だと脳への酸素が少なくても大丈夫なんだってさ
奇跡的なことにかわりはないけど全くあり得なくはないってこと

845 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 09:42:11.95 ID:HKFPXrvL]
>>843
山では無理。
そういうのは子供が殆ど。

二重遭難は絶対に避けるべき。
まずは自分の命を守るべき
臆病でないと山では生き残れない
噴飯モノに感動とか言っちゃうって怖いよ

853 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 11:16:50.97 ID:w+6MDfT3]
>>845
あ、そうなんだ
しったかぶってごめんなさい

では、ま、映画だから奇跡が起きてもいいじゃあんってことで(^_^;)

自分は素人だけど山の恐さは伝わってきたよ

827 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 01:52:12.73 ID:TSNsLHAx]
付き合いたてほやほやカップルで観る人は序盤にコンドームが出てきたから気まずくならないよう注意w

857 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 13:11:19.15 ID:H4Swr4ue]
長野県警が着ていたネルシャツカッコいい
石井スポーツとかで売ってないかな?

859 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 13:16:17.45 ID:eFcHjXhN]
岳にでてきたウエアをまとめたカタログみたいのが
石井スポーツにあるらしいよ

860 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 13:47:13.51 ID:0mghjFqa]
さすが石井スポーツ
商魂たくましい

862 名前:名無シネマ@上映中 [2011/05/08(日) 16:33:28.99 ID:oDpRCHaO]
観てきたー。
原作ファンだけど、漫画の映画化の中では比較的マシな出来だったと思う。
ただ終盤の三歩が何回かピンチに陥るシーンは違和感あったなあ。
盛り上げるためにそうしたんだろうけど、原作だとどんな場面でも
サクサクこなすスーパーマン的なイメージが強いから、なんか違うと
思った。
でもそれだと緊張感とかは出ないから、ああしたんかなあ。

869 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 18:59:08.96 ID:N1QPXoMw]
見てきました。前半は震災で遺体を捜索する人の姿が重なって、ずっと涙ぐんで
いましたよ。後半は、まぁ、映画だと思って楽しんできました。
パンフレットの監督の談では「スーパーマンではない三歩を表現したい」って
書いてありましたので、映画はこれでいいのでしょうね。漫画のスーパーマンの
三歩をそのまま映像にしたら、確かにウソっぽくなるかもしれない。
それから、エンドロールの途中で帰らないように。最後にひとカット有ります。

899 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 22:33:08.97 ID:47/NM/dV]
今日見て来た 自分の感想
冒頭のクレバスに落ちた若い兄ちゃん
を助けたくだりあのあたりの小栗の
笑顔よかった
あれで自分が助けられた気がして
泣けました あの部分でこの映画の
三歩が決まったね
このスレでいろいろネガなレスする人がいるみたいだけど
小栗も長沢も佐々木も皆はまっていたよ
見る前は出演者はどうでも山の景色見られればいいと
思っていたけどまったくいい意味で裏切られた
細かいつっこみ所は忘れて楽しめばオケー
個人的には続編は見たい

906 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 23:06:00.87 ID:4ryjdH4E]
>>899わかるわかる。
今まで小栗旬のことなんとも思ってなかったけど、予告であのシーンみて
観に行こうと思ったもん。
観てきて実際いいシーンだったしなあ。
久美父の音声きいたあとの「久美ちゃんは生きよ!」もうまかった。
軽いけど人に自信と勇気を与える感じでさ。
バージンロードも観たかったけど、彼と再会するあのラストもよかった。

60 :名無シネマ@上映中:2011/05/10(火) 15:32:27.98 ID:RpKM83GG

d2002_20111120220402.jpg

冒頭で遭難してた役者さん、見たことある…どなたか名前教えてください

61 :名無シネマ@上映中:2011/05/10(火) 15:41:02.50 ID:M8R32R0y
尾上くんだよー
ルーキーズにも出てた

62 :名無シネマ@上映中:2011/05/10(火) 15:44:03.87 ID:8rIgauwE
>>60
尾上寛之>ルーキーズ、洋菓子コアンドルなど・・

64 :名無シネマ@上映中:2011/05/10(火) 15:53:37.53 ID:RpKM83GG
>>61>>62
ありがとうございます
ググってみたら結構色んな映画で見てました
愛のむきだしを最近見たので、引っかかってたみたい
スッキリしました!

347 :名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 17:17:48.25 ID:bSkeh9lg
蔵之介と渡部の脇二人のファンなのですが
出番は多いですか?

348 :名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 17:24:34.37 ID:eI2qfypv

51_20111120220321.jpg

蔵之助が好きなら行くべきですね。

350 :名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 17:26:50.25 ID:qNwCZmnU
>>347
まあまあでしたよ
蔵さんはどこか可愛らしく
渡部さんはカッコよかったです

973 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/09(月) 16:31:47.84 ID:mWjLV2wQ]
佐々木蔵之助はかっこよかった。
みんな雪焼けしてたとけは感心

893 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 20:58:39.49 ID:7gp3mVUs]

77_20111120220321.jpg

渡部の独特の台詞回しが聞きにくくて、何言ってるのかよくわかんない場面が2,3あったな

910 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 23:38:12.29 ID:N0trwzeI]
最後の吹雪シーン
三歩はなぜ帽子を脱いだんだろう?
猛吹雪なのに

916 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 23:48:11.76 ID:z4I6m/ZI]
>>910
どの最後の吹雪のこと言ってるのかわからないけど、
雪崩から立ち上がった時に脱いだのは指が壊死するのを防ぐために帽子を手に巻いたんだと思うよ
片方だけ手袋なくなっちゃってたし

917 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 23:50:05.31 ID:J8lPIf2Z]
>>910
手袋が片方なくなったので帽子をかわりにしようとしていなかった?
違う場面だったらすまん。

918 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 23:50:48.93 ID:J8lPIf2Z]
あ、かぶった。

920 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 23:54:49.89 ID:k4dY/vHc]
>>918
帽子だけに

927 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/09(月) 00:33:04.71 ID:o1cZZ3fT]
>>920
(((゚Д゚)))岳岳

919 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/08(日) 23:54:33.37 ID:N0trwzeI]
>>916
>>917
そうだったかー
てっきりビジュアル的な演出かと

55 :名無シネマ@上映中:2011/05/10(火) 13:59:15.94 ID:HMFgh9aR
穴の深さも角度も確認せずにいきなり飛び込む小栗三歩の男気に惚れました

58 :名無シネマ@上映中:2011/05/10(火) 14:42:50.80 ID:BEG196DT
三歩がクレバスに飛び込んだところ、あんな近くに二人がいたなら
二人の上に直撃っていう可能性もあったんだよな
未確認で飛び込んだあのシーンはいまだになっとくできん
氷壁も都合よく平らだったり

63 :名無シネマ@上映中:2011/05/10(火) 15:49:02.53 ID:eHsIo4KA
>>58
それ以前に日本の雪山にクレバスがあること自体www

931 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/09(月) 02:08:51.44 ID:HDspDwVP]
三歩は生活費どうやって稼いでるんだ?
世界の山とか登るのにも相当の金が必要だと思うんだが
その資金もどうやって調達してるんだろう?

実家が金持ちなのかとも思ったけど、
Wikipediaで調べたところ実家はりんご農家らしいので
決して金持ちではないようだ。

プロの登山家だとスポンサーとかついたりするみたいだけど、
三歩はそういうわけでもないよね。

932 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/09(月) 02:22:14.68 ID:/KxC3L0n]
>>931
救助して稼いでるんだよ
救助隊員の日当って高額なんだぜ
ああやって三歩に命を救われて良かった良かったって言ってるけど
町に帰ればヘリ代やら救助代の高額請求が待ってるのが現実
三歩もあれだけ救助してれば大金を溜め込んでると思うよ

933 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/09(月) 02:33:52.21 ID:6DZfRV/w]
名目はボランティアだけどね
ボランティアは必要物資、ものによっては必要経費なんかも出してもらえたりする
常に山にいる三歩の生活はそれらで賄えてんじゃないかと
あと一応謝礼金みたいなのも出てんじゃないかと予想

201 :名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 11:34:54.11 ID:mhMe05uw
女の救助隊員って実際にいるのか?
体力や筋力はどう頑張っても男に劣るし、女特有の生理現象がネックになって無理そう。

203 :名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 13:00:40.53 ID:L1sEL/oA
>>201
一応本当に女性の救助隊員はいるよ
岳の舞台となった長野県警にもいたはず
でもパトロールとか救助者のケアが主じゃないかな
実際には70kg以上もある男性を背負ったりできんだろうし

967 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/09(月) 15:28:21.88 ID:uylAt1iF]
ぶっちゃけ海猿の山バージョンでしかないよね

971 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/05/09(月) 15:49:52.70 ID:rHazsBb8]
海猿の山バージョンではなかったと思う。
恋愛絡んでこないしなー。無駄なシーンはなかったと思う。
遺体をフォールするなんて初めて知ったから、ほお~っと思った。
石黒賢の回想シーンもなくて良かったよ。
水難救助も山岳救助もやったことないから、素人意見だけど。
大助は沈みかける船の中から長電話するところとか言わずもがな…な感じ。

148 :名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 19:37:32.75 ID:7p6bblAV
バクダンチャーハンがヒットする予感。

108 :名無シネマ@上映中:2011/05/10(火) 23:28:18.24 ID:Bdir6I9Q

41_20111120220322.jpg20071115_20111120220319.jpg

ナポリタンとチャーハンが食いたくなった

114 :名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 00:27:34.21 ID:tI9NSVs9
>>108

affiches films yeux

おにぎりもw

154 :名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 21:51:34.78 ID:yir2i5WK
ナポリタン、チャーハン、それにあのデカおにぎり。
ナポリタン、チャーハンは、量が多いだけで旨そうに見えなかった。
俺は、全然食いたいとおもわん。
デカおにぎり。あんなでかいおにぎり、どうやってつくるんだ?
デカすぎる。


関連記事

  1. 2011/11/22(火) 21:22:23|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:1
<<【映画】『ダークナイト』続編は前作の8年後が舞台だと監督が明かす。「バットマンの物語の終わり」と意味深発言。 | ホーム | 最後にだまされたあああああああああってなる映画>>

コメント

映画での組織の一員としての意識の描き方について
映画後に連載された岳を綴った最新巻では映画と対照的でした
メディア化するとウケのいい方向によっていくものなんだろうな
  1. URL |
  2. 2011/11/25(金) 18:16:36 |
  3. おくやぷ #NvRuhwz.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2476-49635eb7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

岳 -ガク-

これ久美ちゃん主役じゃね? 念願の「岳」を観た 初日のレイト なかなか入っている 客層は若いおねーさんから還暦すぎた方まで わたしはちなみに、 原作ファン層、山みたい層です 観る前...
  1. 2011/11/25(金) 18:16:16 |
  2. as soon as

岳 -ガク-

人気コミック「岳 みんなの山」を原作に、山岳遭難救助をリアルに描いた 山岳ドラマ。高度な山岳技術を持ち、山の恐ろしさを知る主人公には原作を 愛読していたという小栗旬がふんし、高所恐怖症にもかかわらず氷壁登りや 懸垂下降に挑む。ヒロインの新人救助隊員を、小…
  1. 2011/11/28(月) 23:25:59 |
  2. だらだら無気力ブログ

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR