fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【映画】TSUTAYA、名作復刻プロジェクトを始動。廃盤やDVD未発売の作品をリクエストにより各メーカーと協同してDVD化を目指す。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321688869/
5_20111120093012.jpg

1 :破産王φ ★:2011/11/19(土) 16:47:49.46 ID:???0
TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社が、もう一度観たいが、廃盤や
DVD未発売などによりTSUTAYA店頭に並んでいない映画作品のDVD化の要望を、インターネット上で
受け付け、各DVDメーカーと協同して復刻を図るプロジェクトを始動することがわかった。

「名作復刻リクエスト」は、2011年11月18日から2012年1月31日まで特設サイトにて受け付けを行い、
上位の作品の復刻を目指す。

今年3月には、実験的にキャンペーンを実施。2,152件の投票をもとに、『ファール・プレイ』
『テキサスの五人の仲間』『ワイルド・ギース』など合計12 作品の復刻を実現している。

権利の問題などがあるため、リクエストで上位に付けたとしても、すべてを復刻できるわけではない
のが残念なところだが、映画通が選んだ隠れた名作に加え、一般に選ばれた隠れた名作が復刻される
のは、映画界にとって、大いに価値のある試み。どんな作品が復刻されるのか、注目したい。

http://www.cinematoday.jp/page/N0037131

5 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 16:49:00.21 ID:U1pLut8u0
これは実にいい企画。
是非とも長く続けて欲しい。

25 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 16:56:51.31 ID:Pt7XbjjB0
やっとこういう動きが出るようになったか
ユーザーはずっと前から望んでいたのにな
権利ってクリエイターを守る役割もあるが足枷にもなってる


6 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 16:49:50.28 ID:lMGoMssh0
良いけど廃盤になったような駄作が2000とかで売れるとは思わない
1000円もしくは500円じゃないと誰も買わんぞ

55 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:05:52.99 ID:4QnP7yHv0
>>6
んなこたない

451 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:14:41.22 ID:Y/UTODj70
>>6
カンヌグランプリ作品が廃盤になって
オクやアマゾンで2万近く値がついてるのが現状なんですが

10 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 16:50:37.60 ID:y+cFK3owO
「もしも学校が」を再び見るチャンス

751 :名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:55:06.35 ID:0FPDB2pw0
>>10
懐かしい。あの主題歌大好きだった

13 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 16:52:34.00 ID:3wubOvxY0
>>TSUTAYA
マイフレンド・フォーエバーを頼むわ

21 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 16:55:21.66 ID:y+cFK3owO
>>13
TSUTAYAで借りた記憶があるが

29 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 16:58:04.49 ID:/8Qvsf2V0
>>21
ビデオを借りたんじゃないの?
確か、これはDVD化されてないんじゃないの

16 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 16:53:11.88 ID:U1pLut8u0
復刻済みタイトル一覧
http://www.tsutaya.co.jp/movie/ms/t-hr/fukkoku.html

 かなりいいタイトルが揃ってるな。
 この手の企画って下手すると芸術的価値みたいな方向へ偏ったりするんだけど、
今のところ理屈抜きで楽しめる娯楽作が多くを占めてるところも好感が持てる。

121 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:32:34.24 ID:XBKVAV/zO
>>16
おぉ~っ、「テキサスの5人の仲間」があるじゃん。
あれは超傑作。

610 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:52:46.98 ID:sAnjOKfX0
>>16
てかLAコンフィデンシャルってDVDになってなかったの?
それ自体にすさまじく驚きなんだけど

30 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 16:58:36.31 ID:xhyPjk1UO
是非『フライド・グリーン・トマト』のDVD化を!

47 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:03:49.11 ID:udNcSfEp0
>>30
今月末に出るよ

437 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:04:20.87 ID:MI+RtS1wO
>>30
26日にリマスター版が出る

31 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 16:59:10.63 ID:Z3FP5n/H0
フィービー・ケイツの「プライベートスクール」を是非!

38 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:01:01.82 ID:/8Qvsf2V0
>>31
それは、今年だったかなあ? 発売されたよ
オレは買うまでもないと思って、TSUTAYAで借りた

61 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:07:54.86 ID:udNcSfEp0
ちなみに
こういう復刻リクエストによく名前の挙がる
バベットの晩餐会も今月出る

ある貴婦人の肖像(ニコールキッドマン版)も今年復刻してたなぁ

36 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:00:23.61 ID:udNcSfEp0
そういやマットデイモンとベンアフレックが脚本書いた
グッド・ウィル・ハンティングって何で日本版DVD絶版なの?
たまにブックオフとかで見かけると保存用につい買っちゃうんだけどw

ミニードライバーがモテモテ役ってのが無理があるけど

39 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:01:09.26 ID:JErh77maO
0086 笑いの番号
狼女の香り

492 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:36:06.29 ID:6D+Ko91o0
>>39
0086は是非
できれば日曜洋画劇場の小松政夫の吹き替え入りで

46 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:03:48.02 ID:hPqT4GvV0
ビデオ時代に観た作品が久し振りに観たくてDVD探したら出てなかったとか泣ける。

54 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:05:35.82 ID:Nz6/aVoF0
かつてTVの映画番組なんかでたびたび放送されてた洋画がDVD化されてないってのも結構あるからな。

70 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:12:34.97 ID:pEQ1ZU4A0
地上波でも昔のやらなくなったしね

44 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:02:58.25 ID:13rwZsJQO
ピーター・チャンの金枝玉葉(邦題君さえいれば)
DVD発売してあっという間に廃盤になって中古市場で12000円くらいに値上がりしてる
2が出回ってて1がないってのはおかしいから復刻のお願いをしてみようかな

45 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:03:43.12 ID:Wu76eagW0
ラストオブモヒカン
再販決定と言いながら何年たっているんだよ

62 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:09:42.89 ID:lCbViQMq0
これは偉いな、料金はGEOより高いけどTSUTAYAは品揃えが良い所で勝ってる
まぁ基本GEO使うのはなんだけど、安いから

72 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:12:59.06 ID:ESxWkiQ30
『人斬り』と 『プライド・運命の瞬間』をDVD化してくれたら評価する。

128 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:33:17.18 ID:jPKX2zri0
>>72
> 『人斬り』と 『プライド・運命の瞬間』をDVD化してくれたら評価する。

じゃあ俺は勝新の『顔役』に一票

77 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:13:56.28 ID:dlNQIHMzO
サボテンブラザース希望

79 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:14:30.94 ID:J7NKrhET0
ライアーライアーをDVDで観てみたい
ジムキャリー好きなのに置いてない

756 :名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:58:32.03 ID:zHXfMH7eO
>>77 >>79普通にあります

83 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:15:38.52 ID:xWW4NaQXO
キャンディキャンディがみたい

208 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:03:59.31 ID:oQ2oxn1I0
>>83
キャンディキャンディがDVDになったらニュースだね
海賊版があるから余計難しくなってんだろうな

247 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:17:26.16 ID:I7b/aTl00
>>83
なぜかキャンディキャンディって漫画も絶版でしょ

254 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:19:24.13 ID:DmfcUvqZ0
>>247
理由は原作者と漫画家の仲違いだったかな。

264 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:21:02.30 ID:I7b/aTl00
>>254
そうなんだ
いがらしゆみこが全部作ったと思ってた

85 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:16:27.80 ID:u4mdWL6P0
「デザート・ストーム 新・サハラ戦車隊」
かなぁ。
元になったハンフリー・ボガートの「サハラ戦車隊」よりも見易い気がする。
戦車映画の中なら「レッド・アフガン」よりこっちの方が面白いと思う。

あとはジョー・ダンテの隠れた名画「マチネー/土曜の午後はキッスで始まる」だな。
映画好きなら誰が観ても「うわチクショー甘酸っぺぇーーーーっ!」てなる。

92 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:19:41.94 ID:I1B17j5+0
>>85
同意する
マチネー一票

小便小僧の恋物語が見たいな
悲しいけどいい映画なんだよな

103 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:24:32.22 ID:/8Qvsf2V0
>>92
マチネーって、オレはTSUTAYAで借りて見たぞ
大きい店なら置いてるんじゃないのか、検索したら置いてる店あるよ
あと、バベットの晩餐会も借りたなあ
買いたいのなら、今は廃盤になってるのかなあ

182 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:56:09.48 ID:u4mdWL6P0
>>103
DVDは廃盤なのですヨ
以前に店頭で見かけた時には持ち合わせが…orz

94 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:19:56.99 ID:/8Qvsf2V0
DVD化されてるのにレンタル屋にないのとかあるなあ
オレの見たいのは、ルナパパ、恋の時給は4ドル44セント、スウィートヒアアフターとか、まあ微妙な映画だ
もう廃盤だし、中古で買うには高すぎる
レンタルで見れたら十分なんだけどなあ

348 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:54:12.85 ID:ZSxiCghA0
>>94
メーカーでレンタル流通させてないタイトルもあるからね

101 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:24:00.89 ID:cf79iEpY0
そんなのどうでもいいから、チョン特集で売り場占めるの辞めてくれ。 名作が埋もれて見つけるのに苦労する

104 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:25:36.55 ID:BXFwCHiw0
寒流ってドラマ中心だから場所を取るんだよねぇ
そのせいで他の分野のDVDが削られてるのがなぁ

113 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:29:43.17 ID:M8TZIWA0O
いくつか上がってるけど昔の吹き替えのオリジナル版を収録してほしい
TBSの007シリーズとかNTVの村井国雄版スターウォーズ、インディジョーンズとか

スターウォーズの初回生産特典は しげる松崎版の収録で頼む

134 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:35:33.12 ID:MiQP2kAA0
震える舌をお願いします

141 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:38:32.27 ID:udNcSfEp0
>>134
2011年11月23日発売

136 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:36:46.09 ID:mBbx2K3t0
ブラッドインブラッドアウトを頼む
リクエストすくねえだろなあ・・・

156 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:46:56.59 ID:TtEuLWaqO
>>136
ラ・ミッションを日本公開して欲しいわ

205 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:03:11.66 ID:mBbx2K3t0
>>156
面白そうだな
ミニシアターでいいからやってくんねえかな

146 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:43:20.57 ID:0pgLC4+G0
陣内孝則の「ちょうちん」だな。
脚本が竜二の金子正二でヒットもしたのになぜかDVD化されない

148 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:43:39.80 ID:xou0cxzc0
ベルイマン、タルコフスキー、クストリッツァ、キアロスタミ
あたりを出して欲しいけど、こういうのは需要少ないんだろうなあ

154 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:45:55.38 ID:Xvb/x+pe0
>>148
一部の熱狂的なファンには需要あるだろうから
出してほしいなー。
一定数は売れると思うし。

タルコフスキーの「ストーカー」「ノスタルジア」を
きちんと大画面でみたい

159 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:47:41.59 ID:SqjfHsUJ0
>>148
そのへんはDVDそこそこ出てないか
レンタル不可なだけで
でもクストリッツァのアンダーグラウンドは早くDVD出してほしいね

160 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:48:54.19 ID:Ivvxn4ES0
「仕立て屋の恋」と「トトザヒーロー」観たいな

737 :名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 01:35:49.05 ID:r/SfsZMM0
>>160
その二作品出たら買う。
トトザヒーローは昔NHKのBSで見たけど、またやってくれないかなあ‥

162 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:49:32.75 ID:BoF8UW2Z0
大河の武蔵(エビゾー)が観たい

一条下り松の回が

163 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:49:36.12 ID:x9qYTIw00
「ホリデーロード4000㌔」をおながいします。

172 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:52:47.08 ID:I1B17j5+0
>>163
それだ!!
あれベガスバケーションはDVD化されてるのにな

169 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:51:28.97 ID:QBAslw9l0
>>1

「アダムス・ファミリー」の名前が挙がらないとは・・・

170 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:52:17.29 ID:Dz4Jw2Uh0
ブラックホークダウンのBD化と
NHKでやってたマイスイートメモリーズのDVD化してほしい

174 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:54:06.15 ID:x1vW9IRq0
いまさらDVDとかどうでもいいからBDで出すように言っといて

176 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:54:44.36 ID:8HqKUZv10
大河の秀吉は無理かな?

188 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:57:45.96 ID:GBEF96QX0
「戦闘機対戦車」を頼む。これぞ漢の戦争映画。できれば日本語吹き替え版で。
これは間違いなく需要があると思う。

194 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:59:13.55 ID:cCuaDlso0
>>188
9月位に出てたよ。
自分は買った。

225 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:09:38.64 ID:GBEF96QX0
>>194
マジか? って、Amazon見たらあった! ありがとう! 早速注文する!

214 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:06:48.91 ID:CcLQA8UEO
ゼイリブ
オーバー・ザ・トップ
を頼む

514 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 20:57:28.72 ID:LO/NXXPo0
>>214
りょうほう持ってるから価値がさがんだろうが

217 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:07:25.47 ID:UcW1IW1a0
これで品切れDVDを法外な金額で販売してる業者が泣きを見るなら気分いい。

241 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:16:06.54 ID:CzT4Rx1Y0
ヤコペッティの大残酷をDVD化してくれまいか

243 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:16:46.72 ID:jJgBxHpX0
>>241
あー、ヤコッペティは欲しいなあ

245 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:17:04.15 ID:mBbx2K3t0
ポケットいっぱいの涙も廉価版頼む
ラスト・オブ・モヒカンと一緒で高騰しすぎだw

255 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:19:42.51 ID:46AHlGao0
スクワーム

見たい

272 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:23:06.29 ID:u4mdWL6P0
>>255
「スクワーム」も「スラッグス」も先頃再発売されましたぜ先輩!

822 :名無しさん@恐縮です:2011/11/20(日) 07:29:54.60 ID:iKBWBX340
>>272
知らんかった、ありがとう、ありがとう、本当にありがとう

265 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:21:30.96 ID:BS2kaxtY0
ネット配信にしろよ。プレスしないで住む。

290 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:28:45.79 ID:I1B17j5+0
>>265
ジャケット、ケースがない時点でDVDの価値は半減だよ

314 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:40:54.66 ID:90wg/ezd0
料理長殿ご用心

激走5000キロ!

この2つがあれば買う
レンタルじゃなくて買う
特に「激走」なんて二番煎じのキャノンボールが出てるのに
これが出てないほうがおかしい

322 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:44:12.74 ID:/8Qvsf2V0
>>314
料理長(シェフ)殿、ご用心 は来年の1月28日に発売予定だよ
オレは、かなり昔に見た
この前、ああこれがやっとDVD化かと知った

542 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:15:00.03 ID:/CE+MKB50
>>322
まじで!子供の時テレビで観。
鴨の血のを使う料理を初めて知った。ずっと探したけど無かったんだ。
絶対買う。

305 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:34:54.37 ID:PJGgwSDDQ
ここのスレ見てるとホントみんないろんな作品見たいと熱望してるんだなあと。
後韓流はいらない場所取り過ぎ

597 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:45:23.89 ID:/CE+MKB50
>>305
うん。みんなテレビの何とか劇場で観て、おぼろげに覚えてるのがもう一回観たいんじゃないかな。

343 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:52:52.85 ID:ZSxiCghA0
「トレスパス」
「最高の恋人」
「彼と彼女の第2章」
「恋の闇、愛の光」

頼む

355 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:59:28.08 ID:ZSxiCghA0
>>343に、「愛と哀しみの旅路」と「冬の恋人たち」も追加

336 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:49:46.51 ID:t924eWnl0
「まぼろしの市街戦」
「110番街交差点」
「カメレオンマン」

これはいくら探してもレンタルに無いな
名作なのに

529 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:10:28.81 ID:1pruVrZ10
>>336
自分も「まぼろしの市街戦」希望
あとは、「麦の穂を揺らす風」のケン・ローチ監督の最高傑作「ケス」(VHSは出ている)
今回出た「ファール・プレイ」のコリン・ヒギンズ監督の
大学卒業制作作品の映画「少年は虹を渡る ハロルドとモード」
「ハロルドとモード」はカルト的人気もあり、
日本では何度も舞台化されていて売り出し中の若手俳優の定番にもなっているので
ぜひDVD化して欲しい

531 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 21:11:20.82 ID:LO/NXXPo0
>>529
まぼろし出たばっかりじゃんかよ

150 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:44:18.53 ID:SqjfHsUJ0
こういう名作復刻してくれるのはありがたいけど、新作のTSUTAYA独占レンタルとかはやめろ

157 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 17:47:09.54 ID:/8Qvsf2V0
>>150
いつもは、DMMで借りてるんだけど
キックアス見るために、TSUTAYAで借りなきゃならんかったな、そういえば

307 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:35:50.77 ID:UvTUerF20
>>157
しかもキックアスはセル版より画質を落とすという非道な行為www

209 :名無しさん@恐縮です:2011/11/19(土) 18:03:59.32 ID:N/6AgOYH0
スカイラインはTSUTAYAしかレンタル出来ないというのはいかがなモノかと?


関連記事

  1. 2011/11/20(日) 09:37:27|
  2. 映画ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<つまらなかった映画を挙げると誰かが全力で擁護するスレ | ホーム | パッチギ! LOVE&PEACE>>

コメント

ブレインデッドが挙がってないことに驚き
  1. URL |
  2. 2011/11/21(月) 00:05:20 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

俺もブレインデッド観たことないからやって欲しい。前から観たかったんだが・・・。
後TSUTAYA独占レンタルとか面倒くせーから止めて欲しい。
スカイラインはどこに置いてあっても不思議じゃない、手軽なB級映画って感じやのになぁ
  1. URL |
  2. 2011/11/21(月) 09:22:05 |
  3. 大輔Z #-
  4. [ 編集 ]

口だけで買わない映画ファン
  1. URL |
  2. 2012/08/14(火) 12:32:08 |
  3. はなやらはさ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2470-083945b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR