fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

豆富小僧

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1302706988/
5_20111120015241.jpg

4 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/14(木) 00:29:13.49 ID:yHpIaMUZ
『豆富小僧』は、本格的な3D立体視によるフルCGの長編映画だ。
総監督に長年日本のアニメシーンを 牽引してきた杉井ギザブロー
さん、監督に『ユメ十夜』「第七夜」の河原真明さんを起用。
人を恐がらせることの出来ない妖怪・豆富小僧を主人公に、江戸
時代から現代へ、 冒険ファンタジーを描く。馴染みある妖怪たち
も多数登場するが、そうしたキャラクターたちの キャストに深田
恭子さん、武田鉄矢さん、小池徹平さん、大泉洋、松平健さんら
人気俳優らを配したのも注目を浴びている。
2011年4月29日公開


5 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/14(木) 01:10:29.32 ID:OQhwylP7

14_20111120015240.jpg

キャストに大物芸能人を揃えるのは
作品に自信がない証拠

7 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/14(木) 01:26:26.99 ID:yHpIaMUZ
2011年4月29日公開予定の日本初本格長編3Dオリジナルアニメ映画『豆富小僧
』の 豪華挿入歌が発表された。
そして今回発表されたのが、映画の挿入歌の参加アーティスト。Aqua Timez
Crystal Kay、 HALCALI、LGMonkeesこと山猿がそれぞれに新曲を制作、この
映画に提供しているのだ。

主題歌であるSCANDALの「ハルカ」を含め、なんと全5曲もの新曲が映画『豆
富小僧』に 登場することになった。更に、4月28日(木)公開前日にSHIBUY
A-AXにて開催される 前夜祭には、Aqua Timez、SCANDAL、HALCALI他の参加も
決定している。前夜祭の 入場チケットは4月2日(土)より一般発売スタート
となるが、チケットのプレミア化は 避けられない状況だ。ご注目を。

BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000068624 

8 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/14(木) 02:06:28.01 ID:CnOJV52c
歌手が目的で作品内容出来はどうでもいいって事だな
素直すぎるw

9 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/14(木) 02:29:17.41 ID:k0jW7nLe

d2002_20111120015308.jpg

またSCANDALか。京極原作アニメはSCANDALを使わないといけない約束でもあるのか?

117 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/29(金) 12:05:54.09 ID:6dbU+4rj
見てきた。
とうふちゃんか主役とはいえ、人間の扱いが酷かった。最後もなんかすっきりしないなあ。
でもとうふちゃん可愛いから許す。

51_20111120015238.jpg

125 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/29(金) 13:48:56.96 ID:djIMUv/E
豆富小僧のぬいぐるみが欲しい(照)

116 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/29(金) 10:59:48.87 ID:r/hTK0wS
ホッタラケもそうだけどキャラデザインが媚び媚びで気持ち悪い
動きもただタイミングに合わせて機械的に動かしただけ
キャラクターに血が通ってない
自分の意思で動いてる感じが全くしない

127 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/29(金) 17:58:48.36 ID:pq3GwWuM
3D見てきた
空いてるのに後ろに子供が座っていす蹴られたよ


小僧ちゃん可愛い
はるなは嫌いじゃないけど声汚すぎる
袖ちゃん小池徹平だと思うと憎めないわ
三毛さんえろいが髪型と帯もうちょっとなんとかならなかったのか
妖怪見れるのは子供だけっぽいな
豆富小僧の母親わからずじまい

豆富小僧かわいいよ豆富小僧

134 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/30(土) 06:56:00.07 ID:wt5VMohn
フカキョン好きだから観に行きたいけど
いい歳したオッサンだから恥ずかしいな・・
とにかくフカキョンの声優ぶりが気になる
どうなの?違和感なかった?

135 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/30(土) 12:12:16.22 ID:sWQAkFJV
>>134
フカキョンは良かったと思うよ

252 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/13(金) 21:30:39.49 ID:CE0slwZJ

41_20111120015239.jpg

袖引小僧、埼玉の妖怪なのに関西弁・・・
いくら徹平だからって・・・

139 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/30(土) 22:25:58.44 ID:Mt3E6t0R
狸のボスはもう少し狸っぽいデザインにできなかったのかなぁ。
言われるまで狐だと思ってたわ。

ストーリーは掘り下げる時間が足りなかったなぁ、というのが正直な感想。
キャラ出し過ぎたんじゃないか、これ?

後はシリアスシーンのダルマは喋りすぎてイラっときたw

132 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/30(土) 03:30:40.96 ID:f/2cA/Nk

2003836_201111180450135001321542053c_20111120015238.jpg

達磨が萌えキャラ過ぎて豆腐差し上げたい

126 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/29(金) 17:45:54.03 ID:7CGFM+LW
涙して、めがねをずらそうとして……
3Dめがね┗(-_-;)┛お..おもい...

137 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/30(土) 22:01:37.29 ID://foICpR
今日、見てきた。

ストーリーはちょっと良くないんじゃないかなぁ?
人間が自然の大切さを忘れたので妖怪が消えてしまった、人間が自然の大切さを蔑ろにしていることでこんなに拙い事が起こる、
ここら辺の段階・段取りが全然踏めていないと思うのな。
妖怪たちが存在する世界が自然が大切にされている世界で人間達にとっても大事な事なんだという、
道徳的結論を挿入する部分が、いかにも取って付けた感が漂っていたように感じた。

豆富小僧が消滅を選ぶシーン、ここは確かに泣けるねぇ。
ただこれもねぇ、豆富小僧の母親探しアピールばかりが前面に押し出されすぎて、
「自分は何の為に存在するのか」という方面で思い悩む描写が、やっぱり不足していると思う。

狸踊りのシーンなぞいらんから、この2件の問題提起の描写を、もう少し詳しくしつこくやってほしかったものだな。

144 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/01(日) 14:29:58.62 ID:pBVQF/6o
観てきた。まず映像について。
中途半端にトゥーンシェーディングして輪郭線つけちゃうとか、
月や星にまで立体感出したりとか、2D→3D変換した背景と
3Dレンダリングしたキャラクターの合成に失敗してるシーンがあるとか、
そんな事はこの際もう大目に見よう。

しかしどうしても許せないのは、リップシンクが全然出来てない事。
口と声が全然合ってないよ。
これは声優が悪いんじゃなくて、CG製作スタッフのせい。
元々口の動きを台詞に合うように作っていないという酷い手抜き。

156 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/02(月) 20:54:22.57 ID:xSaGGxLb
>>144 プレスコなの?

158 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/02(月) 22:02:03.12 ID:dHARzCVP
>>156
アフレコだけど、口の動きが元からデタラメ。
たとえプロがテクニックを駆使して読んでも合わせようがない。

159 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/02(月) 22:07:23.17 ID:xSaGGxLb
あわせられるだけの手間取れないならプレスコでソフトで処理しときゃよかったのに。

160 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/03(火) 00:21:06.81 ID:OEOI2odf
えー、めんどい

250 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/13(金) 13:09:01.51 ID:mTlfqB9P
日本はCG職人育ててこなかったからな
アニメーションとかモデリングとか技術的な所もそうだがCGでの絵作りのセンスが絶望的
タヌキが集団で踊るシーンとか画面がスカスカで見るに絶えなかった

145 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/01(日) 14:34:20.53 ID:pBVQF/6o
ストーリーも色々疑問があるな。

■ 以下ネタバレ注意 ■


袖引き小僧が裏切ったり改心したりする理由が全然分からない。

アイが嫌な予感を抱くのも、それから豆富小僧を探しに出て見つけるのも何の伏線もないし。
ただの勘や偶然なのか?

あれだけ豆腐を奪おうとしていた芝居者狸が、コントロールルームでは何故か無視。

そして最後の森はどこ?

329 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/29(日) 23:47:42.49 ID:Bih2r82A
>>145
きょう見てきたが、まったく同じ疑問を持ったな。

147 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/01(日) 23:18:13.09 ID:5qbwfztQ
2Dを見てきた
豆腐小僧をふくめた妖怪、タヌキたちのキャラクターはよかった
声もよかったし、武田鉄矢のダルマや大泉洋の死神もユーモアがあってよかった

ただ、CGをふくめ映像はあんまり迫力がなかったなあ
ぜんぜんおどろおどろしい雰囲気がないし
話にしてもツメがあまいというか、いまいちキャラクターの行動目的がはっきりしなかった

148 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/02(月) 00:06:15.32 ID:OV2miiqb
さっき見てきたレイトショーで7人しか居なかった。

20071115_20111120015237.jpg

豆富小僧のお母さんは結局何の妖怪だったんだ?
妖怪本に載ってた雪女なのか?
なぜ豆腐をまた出せたのかな?
豆腐の紅葉模様?も謎だった…
わたかないだらけだった。

191 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/05(木) 20:47:50.90 ID:cJsbAn4o
>>148
>>なぜ豆腐をまた出せたのかな?
そのあたりは謎のままだが
死神が閻魔様に叱られて豆腐返すように言われる→死神は冥界の入り口にいる小僧のお母さんに(小僧がそこを通ることを予測して)豆腐を預ける→お母さんが小僧に豆腐を返却
って感じに脳内変換した

192 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/05(木) 21:06:34.04 ID:PGdFwj6C
>>191なるほど、そういう解釈でも良さげだな。
自分は、あの豆腐は概念の豆腐だから、母親がまた豆腐(の概念)を生み出したので、再び存在できるようになった、とか解釈してた。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 16:30:29.42 ID:j9JnkJ2w
ド深夜の3分CGアニメみたいなクオリティなんだが……
これで金を取るのか?そして何故今、豆腐小僧?

167 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/03(火) 19:57:29.71 ID:JxAN3TSP
今の子供は果たしてどれだけ妖怪に関心があるのだろうか?

巨大化した狸の王と大入道の対決シーン、なぜあんな対決をあそこで
しなくちゃならないのか、意味不明だった。見せ場を作るためだけみたいで。

女博士とその娘が住んでいる家、室内はえらく近代的なのに、家の外や
その周りの家並みが、全時代的っぽい。

aQ_20111120020411.gif

鎌を持った死神は(落語には出てくるが)本来日本の妖怪ではない。

豆腐小僧の声がタラちゃんそっくりだったが、すこしキャーキャーと
声が大きすぎする。また豆腐小僧が豆腐を落とさないことにあくせく
するそればっかりでキャラのコミカルさを出しているのはちょっと疑問。

人間のキャラがまるっきりアイドルマスターなのは残念。

3Dの効果で月まで球体に見えるのは余計。

173 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/03(火) 21:23:03.46 ID:c+OSPNKO
>>167
今のおっさんは深キョンの声も分からんのか

168 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/03(火) 20:20:44.65 ID:o2GQ+Fib
巨大化戦闘は特撮ヒーロー物やバトルアニメの定番だよな

183 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/04(水) 22:09:05.35 ID:4UiBX6ri
デビルマンより酷い映画…
声当てた俳優さんにとって黒歴史だろこれ。
深キョンよく投げなかったなぁ。
武田鉄矢もよく引き受けたもんだ。

189 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/05(木) 20:22:33.71 ID:5JYInO3i
「デビルマンより酷い」なんてフレーズは信用できないよね。

186 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/05(木) 19:18:40.09 ID:v7evyh12
どういうつもりでこの映画つくる気になったんだ?ピクサー 的なものを日本でもつくれるってことをいいたかったのか?

187 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/05(木) 19:36:44.60 ID:REc95BP+
いや、目指してる方向が全然違うだろ。

188 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/05(木) 19:44:22.87 ID:Lv8E/iXq
なんでこんなつまらないのが269館でやってんの?

203 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/07(土) 14:53:44.93 ID:RLuK3xJz
言うほど酷くなかったぞ
そして、豆富小僧のカワイさにやられたw

208 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/07(土) 20:46:14.80 ID:1+KYUUaz
>>203
豆富小僧のグッズをもっと出したら売れるよな。

209 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/07(土) 22:37:28.14 ID:ubGQIT6v
売れない

211 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/08(日) 17:48:19.79 ID:cJk8QN1K
まめふこぞう

212 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/08(日) 23:55:30.60 ID:vCB0LTpn
豆富小僧どころか豆不幸憎

213 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/09(月) 03:50:23.89 ID:H7CnSD0V
×妖怪のアイデンティティの欠如
×学生作品レベルの人間キャラモデルにカメラワーク
×盛上げるところに挿入歌流しとけばいいよね!な考え方
×重要なのは見終わってからわかる脚本じゃかくて宣伝になる豪華芸能人だよね!な考え方
×良くある感じで最初に1回3D見せとけばあとごまかせるよね!な考え方
×脚本↓
×よめるストーリー、気づけないメッセージ性
×台詞テンプレセット
×さっき浮いていたのに次はロープが必要
×面白そうだからやってみた的ネタ
×寝返りも改心も一瞬で完了
×呼ばれて飛び出る親切設計
×安すぎる自己犠牲
×安すぎる周りの割り切り
×安すぎる復活

○お子様仕様
○大御所芸能の貫禄
○豆腐小僧のかわいさ
○豆腐小僧のぷにぷに具合
○達磨の丸さ
○死神のもやもや
○雲のもわもわ

214 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/09(月) 06:00:37.34 ID:9I7YPQ1y
>>213
概ね同意

218 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/09(月) 18:58:59.05 ID:a8+5cZHy
>>213
挿入歌ひどかったな
違和感ありまくりで出来の悪いMAD動画みたいだった
脚本と台詞にゴーサインだした奴こそタヌキに取りつかれてるわ
役者をそれ以外が全力で殺しにかかってた

220 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/09(月) 22:33:13.71 ID:j6f+bp1n
出来が酷いから声でどうにかしようとしたんだと思う。
作り始めたの結構前だし。

221 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/09(月) 23:34:16.83 ID:ZeziMOjm
>>219
タヌキにとりつかれてるわろたwwww
うまいこというな

341 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/17(金) 10:51:26.60 ID:XuOuq8ox
最後の取ってつけたようなハッピーエンドには反吐が出た。

224 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/10(火) 15:09:28.51 ID:D4DpPoVP
豆富小僧のお父さんが蘇った後、「お前のお陰で…」とか言ってたけど聞き取れなかった
その辺りのセリフなんて言ってたか覚えてる人いる?

妖怪がなんで蘇ったのかもよく分からなかったなぁ
展開が唐突すぎる

225 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/10(火) 15:14:52.32 ID:bYbOfVXP
要は台風によって人間が自然に対する畏怖を取り戻したから妖怪も復活した
それがなぜ豆富のおかげなのかは知らん

228 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/10(火) 20:05:19.45 ID:YMroJZRW
豆富ちゃん可愛かったからそれだけで良かったよ
自分はおから頭だからストーリーとかそこまで深く見てない

229 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/10(火) 20:11:26.60 ID:RstTlHgL
なら映画観ずに写真見てるだけでいいじゃない

234 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/11(水) 02:09:56.14 ID:vyMvAXr+
>>229
静止画より映像の方が発狂するほど可愛い

235 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/11(水) 05:47:54.07 ID:TT8u8Na1
なら予告編を延々見ているだけでいいじゃない

230 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/10(火) 20:13:51.76 ID:sx1mlFWa
社にタイムトンネルがあって200年後に繋がってるのかと思ったら
200年間にらめっこしてたとこだけ発想が斜め上だと思った。

232 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/11(水) 01:03:33.44 ID:F4z8JWKe
>>230いや、タイムトンネルという発想の方が、結構な斜め上的発想かと思うがw

233 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/11(水) 01:15:26.66 ID:1QfhrMzI
予告の煽りが閉じ込められた先が現代って言ってるから
普通はそう思う。
まさかあの中に200年閉じ込められてたとか考えない。

317 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/27(金) 11:33:58.29 ID:0QTCt3kN

affiches films yeux

京極は映画に関して何も発言してないのかな?
題名とキャラだけ転用した全然別物?

319 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/27(金) 20:05:53.21 ID:Jgqkf3jA
>>317
脚本で大げんかした噂をきいた

321 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/27(金) 23:07:22.21 ID:7DC5ioG4
>>319
詳細は?

324 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/28(土) 18:16:33.55 ID:L7xMBol5
>>321
脚本に満足せず、自分で持ち込み
製作陣がそれをシカト
なんでそんな原作で映画化したのかわからない

322 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/28(土) 11:54:58.94 ID:TMGg4wGy
肉彦は映像化?好きにやれよって立場だから喧嘩とか意外だな

百物語がめちゃくちゃになったときにやれよ

333 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/01(水) 02:13:22.10 ID:DeJM3+iM
公開から一月経ったけど今興行収入いくらぐらい?

334 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/01(水) 02:22:09.78 ID:DeJM3+iM
自己解決
4億弱でフィニッシュっぽいね
スクリーン数と3D単価考慮するとかなりイケてない結果だな

さすがワーナー、見る目がない

338 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/09(木) 16:21:40.42 ID:JUFVNLEp
豆腐は宣伝費4億だったそうだ

339 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/11(土) 19:44:25.73 ID:EwC8Mxi/
宣伝費すら回収出来なかったかw

342 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/21(火) 01:05:57.93 ID:JD52bx+0
宣伝費回収できたんじゃない?
DVDでも儲かるだろう

343 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/21(火) 01:24:47.33 ID:rejBiWTW
買う奴なんかいるの?

344 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/21(火) 04:20:43.32 ID:EojCKxoW
>>342
興行収入の半分は劇場の取り分だろ

345 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/23(木) 19:22:40.02 ID:lfzDYWT8
>>342がDVD1万枚購入しても足りないでしょうなw
製作費はどうすんのw?

287 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/18(水) 00:50:04.52 ID:1BV6UwZe
これ、フジのプロデューサーがブレイブストーリーふたたびって、ワーナーに転職して無理にやった作品でしょ?
メンツでやって自沈

299 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/20(金) 00:39:00.58 ID:kQ1tEMZa
しかし、いいかげん日本製のCG映画もヒットが出ないと
そのうち企画が通らなくなりそうだなwww


関連記事

  1. 2011/11/29(火) 21:31:53|
  2. た行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<[国内興行成績]「怪物くん」興収40億円も狙える首位スタート!「ハッピーフィート2」「アーサー・クリスマス」「ハードロマンチッカー」は大コケ… | ホーム | 【芸能/海外】体重45キロをきった激やせアンジェリーナ・ジョリー、朝食はひと握りのシリアル&スプーン一杯のココナッツミルク>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2469-bfa11c67
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR