fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【映画】ブラッド・ピット、あと3年で俳優を引退すると宣言。プロデューサー業に専念するもよう。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321272864/
5_20111115021642.jpg

1 :破産王φ ★:2011/11/14(月) 21:14:24.65 ID:???0
ブラッド・ピットが、オーストラリアのテレビ番組「60 Minutes」のインタビューで、
あと3年で俳優業を引退すると明言した。

ブラッドは現在47歳なので、50歳で俳優を辞めるということになる。インタビューでは、
俳優引退後の進路について「映画の製作側の仕事に就きたい」と答えているが、以前
インタビューで「監督業はやりたくない」と明言しており、どうやらプロデューサー業に
専念するものとみられる。

また、サンデータイムズ紙のインタビューでも「俳優としての賞味期限が近づいている」
と語っており、俳優引退の決心は固いようだ。

俳優として注目されているブラッドだが、プランBエンターテインメントという制作会社を
運営しており、『ディパーテッド』、『きみがぼくを見つけた日』、『50歳の恋愛白書』、
『食べて、祈って、恋をして』など、すでに数十本の映画製作にかかわっている。
日本で間もなく公開になる『マネーボール』では、出演だけでなくプロデューサーとしても
参加している。

http://www.cinematoday.jp/page/N0036986

5 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:16:13.96 ID:D3DnOWSkI
大根なんだから早く辞めろ。

9 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:16:48.08 ID:fenaDki10
じゃあ最後にオーシャンズの新作やってくれ

11 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:17:52.03 ID:XU4XeZbU0
宣言して止めたためしがない


14 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:18:51.98 ID:oli+aPTr0
歳食った姿を見せたくないのか。相当のナルシストだな。確かにハリソンフォード爺さんとか見るとなんだかなーと思うが。

15 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:19:19.66 ID:GP77/d4x0
まあ映画オタクだしな
向いてそうだわ

22 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:20:50.95 ID:7u3WKJ2kO
辞める詐欺になりそうな予感…
数年後大復活

「この作品を是非演じてみたいと思ったんだ!それだけ価値のある作品だよ!HAHAHA」

この一言でチャラ。
それを許す周り


んで自然と俳優業に戻る

31 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:29:16.10 ID:p/Zy7rID0
>>22
なかなかの名プロデューサーぶりだな

233 :名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 00:35:21.48 ID:uEk4wZXx0
友達のニコラス・ケイジも数年前に俳優引退するって言ってたしな。

229 :名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 00:32:16.72 ID:4330RLBu0
あっちの人は引退口にしてもあんまアテにならん

234 :名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 00:37:03.70 ID:ZOWG2Vuu0
>>229
そらちょこちょことは出るんじゃない
自分がちょっと出れば簡単に映画を宣伝できるんだからそんなお得なことないし
でも軸足はもう俳優ではなくなるってくらいの意味では

23 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:22:14.03 ID:RdTA5oJ90

14_20111115021641.jpg

色々とレッドフォードに似てるな

43 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:39:33.64 ID:eq1uIPpw0
「リバーランズ・スルーイット」で
レッドフォードの再来と言われてから幾星霜…

53 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:53:59.58 ID:uKFQ2MlvO
ロバート・レッドフォードも監督に専念したが尻つぼみになったよな。
クリント・イーストウッドみたいに爺さんになるまで俳優をやり、
それからプロデュース業じゃダメなのか?

60 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:56:55.09 ID:3dN3dGZH0
俳優専門ならハリソン・フォード
プロデューサー監督ならロバート・レッドフォードみたいな生き方もあるが
究極はやっぱりクリント・イーストウッドかね

26 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:23:59.83 ID:6IyCYJk00
旬をわかっとる
IQは高そうやね

35 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:30:47.79 ID:npeaeNSZ0
>>26
ライフル射撃じゃ、州の大会で優勝寸前までいったらしいよ。
ライフルやショットガンが大好きだそうだ。

19 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:19:51.26 ID:M/okqpO40
キックアス2を制作してくれブラピさん

13 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:18:13.71 ID:DucGD0C80
ブラぴはなんで大物扱いなのかわからん俳優だな
リバーランズスルーイットぐらいしかいいのない

17 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:19:37.58 ID:UgOEfKUu0
>>13
「トゥルー・ロマンス」のキショいジャンキー役がハマってるよ。

16 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:19:25.83 ID:o1cXfyqZO
俺の中ではセブンとファイトクラブで終わった俳優

10 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:16:51.05 ID:ndSj+7tp0

beyonce2_20111115021638.gif

「ファイトクラブ」の評価が高いのが意味不明すぎ
ラストは夢オチっていうつまらない糞映画だったし

28 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:25:08.73 ID:2IYT2OUI0
>>10
夢オチではなかろうよ
ファイトクラブはブラピが獣医の夢が頓挫したバイト店員を叱咤するシーンだけでいいです

47 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:43:26.24 ID:jKBOLnB+O
>>10
詰め込んであるものを読み取れてないお前が馬鹿なんだろ?
表明上だけの映画じゃないぞ、あれは。

141 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 23:18:10.67 ID:OO37eGFa0
>>10
ファイトクラブは普通に傑作だと思うけどな

21 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:20:40.04 ID:50FezmIQP
俺の中ではインタビュー・ウィズ・ヴァンパイアで終わった俳優

29 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:25:23.39 ID:5hrGOU1h0
『トゥルー・ロマンス』 の薬中役、誰が見ても上手いな~と思うはず。お気に入りは
『スパイゲーム』。ラストシーンがヘリの中なんだが、同じスパイ映画の秀作 『ソルト』
のラストシーンもやはりヘリの中なんだな~、奥さんだし。意図的にソルトのラストシーン
をヘリの中に設定したってことは、あるかな~?

33 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:30:11.56 ID:XphQeIgE0

Black_20111115021638.gif

イングロリアス・バスターズのブラピはかっこいいおっさんだったのに
じじいになるまでやってくれよ

112 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:47:34.89 ID:1qU7LBDcO
作品の政治思想は抜きにして
イングロリアバスターズのブラピはなかなかのハマり役でオモロだた

39 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:34:50.54 ID:ssDkZj7N0

img_98_20111115021851.gif

12猿の演技は良かった
禿げ食われて涙目だったな

74 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:10:50.82 ID:W5hPi0jk0
12モンキーズやファイトクラブみたいなキレた役はよく似合う
スナッチも良かった

207 :名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 00:05:04.90 ID:UeZZbZJt0
誰が何といおうとブラピの最高傑作は12モンキーズ
二枚目よりああいうぶっとんだ役のが似合ってた

208 :名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 00:06:50.95 ID:bZ2umHCDO
>>207
カリフォルニアの方が好き

95 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:39:41.42 ID:7TCtqqnWO
オーシャンズ三本にセブンにスナッチ、ファイトクラブ、ジョーブラック、ベンジャミン
やっぱり面白い映画出てるよねぇ

102 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:44:30.99 ID:WeIeVi8e0
>>95
セブンはまあまあいい。スナッチは悪くないけど明らかに前作ロックストックの焼き増しだしそっちのほうが完成度高い。
オーシャンズはかなり面白いと思う。ただあくまで娯楽作だけど。俳優ってのはみんなそこと逆ベクトルに行きたいもん。
だからブラピはじめ多くの俳優が迷走する。

他の作品は正直つまらんw

105 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:45:22.54 ID:uTzKzm75O

aQ_20111115021639.gif

セブンは人気あるけど、最後のオチでゲンナリしたんで好きではない。

ジョーブラックをよろしくが傑作だと思う。
ブラピの美しさも最高潮だし。

111 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:47:32.07 ID:lI6Q80jJ0

 ブラビは 品格とかスマートさ、迫力感に欠けるから 偏向的な役しか似合わない 昔の ジェームス・ディーンの様に、、。
 ある意味「レジェンド オフ フォール」が最初で最後の様な気がする、、。

101 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:43:54.30 ID:idpxmGBv0
リバーランズスルーイットは良いけど主役じゃなかったよなぁ

227 :名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 00:30:08.98 ID:3/Bdy6e40
「リバー・ランズ・スルー・イット」はいつもブラピ主演って紹介されるよな
お兄さん役涙目

119 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:51:10.74 ID:u9GFGiJgO

img_9868_20111115021929.gif

クローゼット開けたら撃たれちゃうよ

158 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 23:32:46.29 ID:3xjThSiSO
>>119
あれ傑作だったわ
何度見ても笑えるw

67 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:05:15.09 ID:PQQSJgy80
テルマ&ルイーズも良かったぞ

40 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:36:59.36 ID:gXUZpHGT0
マネーボールのイラチで小汚いおっさん役よかったよ新境地なのに

254 :名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 01:16:55.51 ID:DrGu9c9Y0
マネーボール、今日見たけど面白かったぞ。
久しぶりにカッコ良いブラッド・ピッドを見た。

257 :名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 01:21:33.82 ID:ZOWG2Vuu0
考えてみればブラピの代表作ってめっちゃあるなあ
代表作ありすぎて忘れてる感じだな

82 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:32:10.11 ID:1O6XMHjXO

41_20111115021640.jpg

代表作はゴーマディソン・エドウィン

187 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 23:52:02.98 ID:QMGDeyWB0
ごーまるさーんえどうぃーんと言ってるだけで億単位の金が転がり込んでくるのにもったいない

49 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:44:39.35 ID:bBS2fRjV0
この人がプロデューサーやったツリーオブライフはわけ分からなかった

51 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:48:19.81 ID:cwUNsQE+0
映画制作ちょっと経験あるだけだが、できるんならプロデューサーのほうが楽だよなあ。
普通は俳優のご機嫌とったり金策に走ったりに気を使うけど、ブラピほどの看板があれば
どっちも一声って感じだろうし、広告屋との交渉だっていざとなりゃ自分で宣伝できるんだから
意見通せるもんなあ。

125 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:53:15.50 ID:I1fcGri0O
ハリウッドでは監督の権限なんてたかが知れてて
好きに映画を作るためにプロデューサーを目指す、って話は聞いたことあるな
スピルバーグ、キャメロンあたりはみんなその方向だよね

239 :名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 00:41:05.96 ID:qd+DLfKt0
>>125
映画の話をし出すと止まらない映画オタだからね、ブラピは
ブラピがプロデュースした映画
「ハサミを持って突っ走る」「ラブ・ザ・ドッグ 犬依存症の女」はユニークだったわ
日本では未公開だったけど
「キックアス」みたいな映画もどんどんプロデュースして欲しい

131 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:57:35.15 ID:ImY0x705O
香港からリメイク権を買ってディパーデッドを作ろうと言ったのはブラピだったな
当時の嫁ジェニファー・アニストンもディパーデッドのプロデューサーに名前を連ねていたけど
俳優の引退はプロレスラーの引退くらい信用できないけどな

52 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:53:42.16 ID:7NOnWrgg0
勿体無いな
ウチの劇団来てくれよ

55 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:55:10.43 ID:aH/1s6vV0
あと3年で50歳!?
40くらいだと思ってたすげえ若いな

249 :名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 01:11:31.64 ID:iJ4xC4X10
トムクルーズといいジョニデといい、このあたりの年代の一線俳優は
やたら若作りだからな・・・。
ブラピは、そのイメージを維持したかったのかな?
レッドフォードは、シワシワでも出続けたというのに。

253 :名無しさん@恐縮です:2011/11/15(火) 01:16:39.67 ID:M6jJxch+0
>>249
ロバート・レッドフォードのあの髪がカツラだった事を知った時のショックさと来たら・・・

61 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 21:59:22.51 ID:bBBG5I6x0
もう稼がなくても食っていけるだろうし、悠々自適に生きられて羨ましいよ。

85 :名無しさん@恐縮です:2011/11/14(月) 22:33:07.94 ID:lI6Q80jJ0
まぁー かあちゃんに食わして貰えるから好きな事すれば?
関連記事

  1. 2011/11/15(火) 02:23:52|
  2. 映画ニュース
  3. | トラックバック:3
  4. | コメント:1
<<ゲオvsツタヤ | ホーム | ロボコップ3>>

コメント

バーンアフターリーディングは俺も傑作やと思う!ww
ブラピの最近出演する映画好きやったのにな~。つかもう47だったのか・・・
  1. URL |
  2. 2011/11/15(火) 16:15:37 |
  3. 大輔Z #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2460-4013a1ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

シナリオライター・松本マリコの課題

2005/05/21 シナリオライター・松本マリコの課題にて大平義之は総指揮として携わりました。 2004/06/05 パローレ 甘い囁きにて大平義之はエグゼクティブ・プロデューサーとして携わりました...
  1. 2013/07/02(火) 18:48:12 |
  2. 大平義之のブログ

大平義之のプロフィール

2005/05/21 シナリオライター・松本マリコの課題にて大平義之は総指揮として携わりました。 2004/06/05 パローレ 甘い囁きにて大平義之はエグゼクティブ・プロデューサーとして携わりました...
  1. 2013/07/02(火) 18:59:56 |
  2. 大平義之のブログ

大平義之のプロフィール

2005/05/21 シナリオライター・松本マリコの課題にて大平義之は総指揮として携わりました。 2004/06/05 パローレ 甘い囁きにて大平義之はエグゼクティブ・プロデューサーとして携わりました...
  1. 2013/07/02(火) 22:48:19 |
  2. 大平義之のブログ

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR