fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1298644859/
5_20111106192310.jpg

1 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/26(日) 13:44:13.55 ID:F3E7Ua8a
2011年3月12日(土)に公開された劇場版アニメ
「忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段」について語るスレです

■公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/anime-nintama/

■スタッフ
原作:尼子騒兵衛「落第忍者乱太郎」(劇場版は37巻と42巻をベースにした話)
監督:藤森雅也
監修:芝山努
脚本:浦沢義雄
音楽:馬飼野康二
制作:総合ビジョン/アニメーション制作:亜細亜堂
配給:ワーナー・ブラザース映画

ゲスト声優:田村亮(ロンドンブーツ1号2号) / 河本準一(次長課長)
主題歌「勇気100%」 ED「ユメタマゴ」 / 歌:NYC


238 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/12(土) 12:43:15.66 ID:EUBrcome]
今見てきた。いい映画だったよ。笑いもたくさんあったし。何よりは組のみんなに見せ場があって良かった

244 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/12(土) 14:10:59.31 ID:Hz+M/9+S]
見てきた。
キャラの出しすぎでグダクダにならないか心配だったけど、すごく面白かった

248 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/12(土) 15:01:54.49 ID:DeTJ9P8W]
とにかく全体の感想を言うと上級生はかっこいい。下級生は炸裂するぐらい可愛い。

253 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/12(土) 15:23:15.57 ID:OZCioAO4]
文句なしに楽しかった!
食満と富松がチラチラ後ろに一緒にいて笑えたw
富松びびってなかったか心配だった
仙蔵のサラストは素晴らしいね

254 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/12(土) 16:33:51.75 ID:4Troyk4S]
ミュージカル部分が面白かった
キャラをほぼ知らない人と行ったけど、すごく楽しかったって

77_20111106192308.jpg

乱太郎が主人公!って感じだし、
一年は組が結束してて本当に良かった
くの一教室も総出演で大満足だ
そばの子供がエンディングで一緒に歌ってた

255 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/12(土) 16:46:41.35 ID:cL/ycIML]
公開前は「上級生ばっかりの媚びてる内容なんだろうなぁ」と敬遠してた
今じゃ、そんな自分を殴ってやりたい!

ネタバレなるからあんまり言えないけど、見に行って本当に感動した
乱太郎の頑張りや、学園みんなの団結、結束力をここまで描いた内容は最高としかいいようがない
ギャグも程よく笑えて、時たま子どもには難しいかなって思うところもあったけど、何回でも見に行きたくなったよ

DVDは絶対買うぞ!

256 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/12(土) 17:17:57.00 ID:Z8NeuoMY]

20071115_20111106192307.jpg

最後みんなで歩いているシーン、
山本先生(俺の嫁)が見切れているのが・・・orz

259 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/12(土) 18:45:59.39 ID:1juWSS5S]
小平太→雷蔵・三郎の流れで劇場内爆笑だったw
あれは笑うわww

260 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/12(土) 18:53:13.54 ID:aZvi2ghm]
小平太のところはどのシーンも劇場内みんな笑ってた
保健委員会のこと言えないマヌケっぷり

CM見てたらかっこいい理由で怪我したんだと思うだろうアレはww
騙された

262 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/12(土) 19:11:30.17 ID:6O6EW+/y]

d2002_20111106192306.jpg

まさか小平太が砲弾で手首骨折すると思わなかったんだがwww

263 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/12(土) 19:25:04.30 ID:EUBrcome]
>>262
そのシーンで会場爆笑だった

261 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/12(土) 19:04:21.48 ID:EUBrcome]

Darth_Vader_20111106192349.jpg

かくかくしかしかで大爆笑だったわ

264 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/12(土) 19:32:37.43 ID:aZvi2ghm]
カクカクシカジカを不審がる利吉が凄い常識的?で面白かった
コントのお約束だけどお約束だけにかなり

265 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/12(土) 19:35:03.04 ID:5FLgKrkX]
地震のことで悩んでいたけど行ってきた。
みんながいきいきとがんばっていて
見ているだけで凄く幸せになれる感じ。
いわゆる、喜ばれそうなシーンもあるんだと思うけれど、
狙っているという感じ、なんというかなあざとさが感じられなくて
なにもかもとても素直に楽しめる。いい映画だった。
本当に日本がこんな状況じゃなければなあ、と思った。

「きゅーちゃん」→「なるほど上を向いている」
自分的には爆笑だったけど、子どもから笑いは得られなかった…

しかし、これまで特に組頭をどう思っていたわけではなかったけれど
「これはかっこいい…」と思った。
特に、いさくVS組頭のバトルシーンはこれを見にもう一回行くなぁというくらい凄い。
土井先生のバトルシーンも。総じて忍者のみんなが見れて楽しかったなあ。

266 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/12(土) 20:02:05.06 ID:HgnZIPAR]

41_20111106192308.jpg

自分はしんべえの顔が膨れて落ちるシーンで思い切り吹いてしまった。
頬が膨れるだけかと思ってたけどあれには我慢できなかった。

445 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/17(木) 00:12:21.71 ID:VDAAcO/h]
行って良かったよ!たくさんの人に見てほしいって思える内容だった。
ただ自分はしんべヱのほっぺと唇が怖かった…小さい頃なら泣いてた。

446 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/17(木) 01:26:44.02 ID:X+EVYA1K]
妖怪とまちがわれても仕方のないクリ―チャーだったな

447 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/17(木) 01:43:04.05 ID:w53N8w1L]
あそこで前に座ってた保育園くらいの子がヒートアップして大変なことになっていたwwwwwww
お母さん大変そうだったけど許すよww

269 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/12(土) 20:52:19.82 ID:5FLgKrkX]
いろいろ失敗した…

edd_20111106192344.jpg

最後に手潟じいさんが私的にしびれた。
凄いなあ、と思っていたので、エンディングのクレジット見てほんとにびっくりした。
あんなに上手くてゲストとか。
見た後にロンブーのインタビュー見たけど
豪語するだけはある、とほんとに思った。

290 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/13(日) 00:10:09.83 ID:qybpXAre]
キャラの出番は上級生は
六年生:伊作(特待生)>仙蔵>長次>文次郎>小平太>食満
五年生:鉢屋>不破>尾浜>久々知(台詞無)>竹谷(台詞無)
四年生:滝>三木>タカ丸>綾部(でも全員それなりに目立ってる)
くらいに感じた、少なかった子は19期に期待

291 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/13(日) 00:12:35.43 ID:hRSASDz0]
>>290
竹谷は喋ってたよ
それに小平太は結構出てた

292 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/13(日) 00:14:47.89 ID:v2CHsFpD]
竹谷はうめき声みたいなの言ってたな
他の声優さんの兼役だが
小平太はそこそこ出番あるけど6年の中で順位付けすると>>290の順番でいいと思う

293 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/13(日) 00:31:08.76 ID:4XjBv08x]
>>290
伊作は特待生だけど、後半は怪我でダウンだからちょっと分が悪いよねw

331 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/13(日) 23:07:20.15 ID:iHKguxho]

emma_20111106192343.jpg

伊作が頼もしくちゃんと戦える先輩に描かれてたのが嬉しい
乱太郎が逃げたのを確認した時の微笑みがすごい良い
自分よりも後輩が助かってくれるのが何より嬉しいって感じで

339 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/14(月) 01:52:57.30 ID:gZe7au8p]
>>331
自分もあの笑顔好きだ
いかにも彼らしい

299 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/13(日) 11:43:59.90 ID:wLvdDtKj]
とにかく1は大活躍ですごくよかった
乱太郎がすごい主人公してて最後敵に呼びかけたところがたまらなかった
上級生は大体>>290通りで個人的に六年は仙蔵、四年は三木ヱ門が一番目立って感じたな
何回もリピしたくなる映画で大満足

300 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/13(日) 12:13:49.88 ID:tuj3rtFV]
そうリピしたくなる
選抜チーム紹介の時に最後に左門が言ったセリフが思い出せなくて今日も行く事にした!
今度は後ろにいる人達の動きや会話に注目しよーと思う

304 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/13(日) 14:16:28.65 ID:IgyrMyQQ]
教員達の活躍はどんな感じ?

305 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/13(日) 14:42:31.73 ID:rhdqp5vf]
>>304
恥ずかしがりやの松千代先生が生徒を守って負傷してたとこが良かったよ

306 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/13(日) 14:44:02.70 ID:6hJJkJJ7]
むしろ上級生より先生達のほうが出番多めだよ
個人的にシナ先生がやばい!

308 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/13(日) 14:56:55.30 ID:ghyswC7p]
>>304
土井先生山田先生は大活躍。土井先生のアクションシーンかっこ良かった。
あくまでも生徒の引率的な役回りだけど、他の先生も満遍なく出てたと思う
厚木先生が意外と出番ある
小松田さんと学園長とシナ先生は序盤終盤に活躍
小松田さんの仙蔵を追いかける動きが半端なくて笑った

 
329 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/13(日) 23:01:50.77 ID:w+2+Xl2k]
行くか悩んだ挙句、気分転換に行ってきた
観て良かった

aQ_20111106193315.gif

ミュージカルシーンはめちゃくちゃ笑った
何回も観に行くと思う

333 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/13(日) 23:32:33.48 ID:fnXM+RJt]
EDテロップで「ミュージカル演出作画」担当者、みたいなのがあって(笑)
凝ってるなー。こだわってるなー。
手潟さんの話をみんなで聞いているとき、端っこの山田先生だけが表情が違う。
一人だけ手潟さんが何を言おうとしているか、察してる顔。
みんながええーと驚いている中で、一人「やっぱり…」という顔をしている。
こういうのが随所にある。凄い細かくて、楽しい。
画面いっぱいにいるみんなの驚いている顔や呆れている顔。
それがみんな当たり前に違っていて、なんというかなー、この子たちは生きて
いるんだなあ、という気が凄くした。
六年ズで小平太が他の六年生に合図しているとき、指文字? みたいなのを
使っている。よく見ないと気付かないレベル。これも感心した。
長次の縄標の扱い、何気に手の動きがかっこいい。
あと、組頭が伊作に再度会いに来たとき、居合わせた乱太郎と伏木蔵が
怯えて慌ててとりあえず物を投げまくって最後に伊作にすがる一幕がすげえ可愛い。
っていうか、伊作は行動面は駄目だけど、全般に乱太郎にかける言葉が凄くいい。
人間として尊敬できるレベルだ。かっこいい。
途中でそのだ村に忍術学園の全員が集合して映画全体が、本当に全員出動!
っていう感じになってここ、胸がわくわくする。
は組のみんなは、よく笑うし、仲良しだし、一生懸命で、楽しそうで、輝いている。
これにテーマソングが加わると最強。音楽テンションあがるー。
土井先生のバトルシーンも音楽がいい。
お粗末さまでした。

458 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/17(木) 15:29:54.25 ID:NluvJaLb]
♪石火矢の撃ち方~
まず砲口を掃除して火薬と弾丸
つめましょ
安全のため親指で火もんをふさごうwow wow
炸裂弾の導火線に点火したのち
石火矢の導火線に点火(もしかしたら"火をつける"かも?)するるる

誰が点火するの?
炸裂弾の点火は危険だ私がやろう

ハイッハイッ
僕にやらせて下さい
よせ虎若危ないんだぞ

いいだろうこの作戦は君のものだから~

でミュージカル部分okかな?
違ったら誰か教えてくださいね
暗闇で書いたメモを解読してみた

644 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/23(水) 18:21:16.48 ID:XPLI6KHq]
>>458
ミュージカルの歌詞ちょい修正

♪石火矢の撃ち方~

きり丸:まず砲口を掃除して火薬と弾丸
は組:つめましょ
しんべヱ:安全のため親指で火もんをふさごう
は組:wow wow
兵太夫:炸裂弾の導火線に点火したのち
三治郎:石火矢の火もんに点火するるる
は組:誰が点火するの?
仙蔵:炸裂弾の点火は危険だ私がやろう
虎若:ハイッハイッ
それは僕にやらせて下さい
は組:よせ虎若危ないんだぞ
仙蔵:よかろうこの作戦は君のものだから~


さっき見てきたばっかだからこれで間違いないはず
しかし謎の中毒性があるなこの歌w

350 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/14(月) 15:26:15.53 ID:NeCyXfmM]
細か過ぎて追いきれないっていうのはキャラの多さもあるけど
人数の少ないシーンでも背後で何かやってたりやっぱり遊び心がある
日向先生が何だかバランスの悪いしんべヱの変装に見えたw
アニメ放送よりほっそりしてるような感じで
松千代先生は本当に痺れるな
孫兵のジュンコ消毒ネタを初めてアニメで見られてうれしかったw

laputa05_20111106192343.jpg

誰かが言ってたキューちゃんのネタがわからなくて
親に聞いてみたら坂本九の「上を向いて歩こう」だったんだな
おばけのQ太郎って目が上向いてたっけ?とか思ったわw
本当幅広い年齢層向けだな

359 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/14(月) 18:04:58.37 ID:xsIiLrQQ]
キューちゃんネタがわからなかったけどここを見て分かったよ

360 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/14(月) 18:43:40.23 ID:op2HgYMZ]
>>359
子供にわかんねえよあれはww

351 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/14(月) 15:36:44.92 ID:DtnigORG]
キューちゃんネタそれだったのかwww
頭固いから分かんなかったwww


OPの掛け合いに凄い涙でてきたわ…
そうだよなぁ10歳だもんなぁ
あの時代に、危険な敵陣に友達が行くって、お互い相当な覚悟だよな

349 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/14(月) 14:01:35.59 ID:uLjyAxfq]
定員188人の箱に2人しかいないという状況の中見てきた

もう鳥肌立ちまくりだった…
絵は綺麗、凄い動くはもちろん、
大将には馬印持つ者がいたり、文次郎が龕灯使ってたり、陣の張り方など
凄い本格的だった

ホント楽しめたよ
作ってくれた人々全ての人に感謝したい
あと音楽がよかったよね

353 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/14(月) 16:11:09.32 ID:++Pbb+QJ]
>>349
俯瞰が多くて陣形が判りやすかったね

生徒一人一人の避難経路が矛盾してなかった
忍たまとしては標準な顔だからか委員会としては働いて無い作法の藤内のシーン多かったね
EDとか

363 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/14(月) 21:17:51.02 ID:op2HgYMZ]
もっとドクタケが活躍するとこ見たかったな
殿も出てこなかったし
ドクたまも

足を揃えて座るのは風鬼じゃないのか

あと伝子さん乙

365 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/14(月) 21:28:46.27 ID:wY0TMI65]
殿は最後のシーンに出てきてた気がする
タソガレドキ忍者に眠らされて谷?に落ちてたシーン
見間違いだったらすまん

14_20111106192309.jpg

ドクタケといえば発泡酒すげえ笑った

366 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/14(月) 21:32:25.45 ID:xsIiLrQQ]
>>365
そこ劇場内では大爆笑だった

367 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/14(月) 21:40:19.62 ID:vkMP6b01]
眠らされてたシーンの手前のとこの
保健委員「ありがとう…こなもんさん…」
外人っぽい声のアナウンスで「ザットコンナモーン!」
のとこでふきそうになった
あのザットコンナモーン!のアナウンスの軽快さはなんだったんだろうww

368 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/14(月) 23:08:51.29 ID:wTFuY4fD]
思い出し笑いしてしまったww

ザットコンナモーン!


しんべヱ「むにゃ…先輩、いつもお世話になってます…」
乱太郎「いつも?」
乱太郎は厳禁をしらないんだなw

喜三太救出のとき、仙蔵に厳禁発動するのかとハラハラした
だってお堀の水につかってたから…
どうやら厳禁は三人揃わないと発動しないんだなw
救出はそれなりに大変だったみたいだけど、サラストのままだったし

369 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/15(火) 00:00:40.94 ID:fFXCT0iK]
>>368
時間の都合上仕方ないけど救出劇も詳しく見たかった気もするw
あの場やたら濃い面子が終結してたし

415 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/15(火) 22:13:15.24 ID:586gboyq]
見てきた!
あくまで一年は組が中心でなのが良かったし
なおかつ先輩たちも十分に個性が出てたと思う
個人的にはしんべヱの怪力設定が活かされてたのが嬉しい

やっぱり目が足りなかったので
たぶんもう一度行くしDVD出てくれたら絶対買う
は組のじゃれあいっぷりとか贅沢なモブの動きとか戦闘シーンをじっくり見たい
長次の縄標使いとかめちゃかっこよかった

あと滝夜叉丸が水に潜る寸前にシンクロっぽく鼻摘まんだ?のが
幻じゃなかったのか確かめたい

420 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/16(水) 02:04:32.29 ID:cXK9jG8w]
>>415
昨日二回目行った
滝の鼻つまみあったキガス

428 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/16(水) 16:51:27.13 ID:/JZel21o]
>>420
あ、やっぱりあったよね?
見たばっかのテンションで何でそこだよってとこ挙げてしまったが
みんないちいち「らしい」動きが嬉しかったんだ
忍たまファンばっか大勢でわいわい見れたらいいのになぁ

451 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! [2011/03/17(木) 10:59:08.05 ID:WoTqlJLu]
見てきた。
ギャグに切れがありすぎて何度吹きそうになったことか…
けど人数が少なかったから声出さないように必死に震えて耐えてたよ

自分の見落としかもしれないが、新野先生いたっけ?
救護所に一番いるべき存在だと思うんだけど…目で追えなくて探せなかった
食堂のおばちゃんだって来てたのにな

454 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/17(木) 14:35:56.91 ID:+olS/sRE]
>>451
居なかった…ような………
主役の顧問なのに

452 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/17(木) 12:55:27.93 ID:NluvJaLb]
今から三回目
新野先生そういえば自分もどこにいたかわからないからチェックしてきます

456 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/17(木) 15:07:17.34 ID:NluvJaLb]
新野先生いらっしゃらなかったー
画面隅々まで見たけれど冒頭の宿題内容確認会議にはもちろんラストの救護所周辺の引き画面にも確認できなかったです
残念…

460 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/17(木) 16:41:31.34 ID:CAbfTT0z]
自分も二回目観た後にそういえば新野先生は?って思ったけど
園田村に新野先生がいたら乱太郎が手当で活躍できないから
登場させなかったのでは?と勝手に解釈してた
アニメじゃ園田村で新野先生が伊作の手当してたし

408 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/15(火) 20:52:28.99 ID:G9dqxt93]
みんなの感想を見てたらますます観に行きたくなった!DVDが確実に出ると分かればそれまで我慢するけど…出なかったときのことを考えたらそうも言ってられないような気がする…迷うなぁ

413 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/15(火) 21:58:07.87 ID:2yH0Wo/9]
>>408
大抵の映画は幕が閉まる寸前のおまけ的なものはDVDに入らない
何がオマケかは言わないけど行ったほうがいいよ

493 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/18(金) 12:47:51.14 ID:tc9iIGp9]
>>413
そのおまけ、どうしても思い出せないんだけど…
なんだっけ?

502 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! mailto:sage [2011/03/18(金) 15:56:22.42 ID:0TZR3QlF]
>>493
ワーナーのロゴが出る直前に一年生の笑い声がするよ。
音響いいところだと隣りに居るみたいに聞こえる


関連記事

  1. 2011/11/13(日) 09:21:47|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ポストマン | ホーム | ネズミ映画スチュアートリトル子役 大変な成長しててワロタ・・・ ワンパンで負ける>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2433-9696d2b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR