fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたを忘れない

http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1167911243/
5_20111105120102.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 20:47:23 ID:Fcn2/B5B
【実話?】日韓合作映画「あなたを忘れない」【関根さんは?】

主題歌 「光~あなたを忘れない~」槇原敬之

後援 外務省 日韓友情年「2005」実行委員会
    日韓議員連盟
    釜山廣域市
    在日本大韓民国民団
    日韓経済協会
    日韓文化交流基金
    日韓親善協会中央会
    エル・エス・エイチ アジア奨学会
    学校法人 新井学園赤門会
    国連支援交流協会 

支援 文化庁


633 :名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 13:32:35 ID:PU1ERZse
舞台挨拶含め観てきた。
彼女役の子が可愛かったが、彼女のエピソード自体は製作側が作ったものだよね?
日本人の彼女ができて、彼女のライブ当日に死ぬなんてできすぎだと思い。

635 :名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 13:36:06 ID:XDyydqIl
>>633
できすぎっていうか、もともと全部創作だから。

637 :名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 13:42:41 ID:PU1ERZse
>>635
じゃ彼女に関すること自体は作り物で本当のことではないんだよね?
主人公と彼女のラブストーリーが大半占めてたから事実のことなのかと思ったよ。

639 :名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 13:49:18 ID:WiGMxwfq
韓国人の彼女がいたんでそ
映画観たら悲しむだろうね・・・

641 :名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 13:51:51 ID:XDyydqIl
>>637
実際には、留学生には韓国人の彼女がいたにもかかわらず、
なぜか映画では日本人の彼女ということにされている。
当然、韓国嫌いの彼女の父親なんていうのも完全な作り話。

707 :名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 19:57:01 ID:bzELGauS
既出と思うけど、李さんは本国に彼女いたけど日本でこっそり同棲してた(こっちも韓国人)のがこの事故を
きっかけに発覚してしまい、あっちではあまり評判がよろしくないらしい。
仕事先の韓国人から聞きました。
亡くなった人を悪く言う気は全くないけど、日本側だけが何故ここまで執着賛美するのか不明…。

709 :名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 20:05:02 ID:5HZKFLlZ
>>707
マジっすか!!(;´Д`)

710 :名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 20:05:51 ID:se2gNfrk
二股か。
優しい男って、まめなんだよね。

657 :名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 15:10:24 ID:3PEyu2LT
こういうフィクションが、あの国では後に事実ということになって、
「歴史」が作られるんだろな。

660 :名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 15:25:27 ID:+Nr2sJ0N
>>658
10年後にはそうなってそうで怖いw

668 :名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 16:58:59 ID:4OxaCcii
実際に、事件の事を知ってる人間ほど楽しめねえよなあ、関根サンが可哀想過ぎる。
結局、普通の善人の死をいろんな立場の人間が食い物に使用と群がった結果、なんとも
言えない偽善的で醜悪なブツに仕上がってる。

それにしても朝鮮人って、日本人を悪者に仕立て上げないと自分のアイデンティティ
が保てないの?

674 :名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 17:23:13 ID:PU1ERZse
観てきた者だけど、関根さんのことは
約二時間の中でいちばん最後の救出シーンだけ、
しかもその救出シーンもほとんどが主人公を映してて関根さん(役)のアップなど一切ない。
あとは、申し訳程度にエンドロールに名前が出ただけ。
関根さんの命がまるで軽視されてた。
殉職者の映画を作るなら関根さんのことも同等に描写すべきだよなぁ。
舞台挨拶に韓国青年の両親も来てたけど
関根さんのご両親の悲しみだっておもんばかると…。

687 :名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 18:07:51 ID:9wK1874M
マジで関根さんがエキストラ扱いなのにはワラタ

そのくせ関根さんに捧ぐとかメッセージ出してたな。

114 :名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 23:27:27 ID:9lKX0poH
関根さんの扱いが小さいということが問題になっているけど、
関根さんの親族が、そっとしておいてくださいと言って
取材とか拒否したらしいね。それじゃあ仕方ないよね。
ほとんど登場しなくてもしかたない。

848 :名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 11:49:44 ID:rAgIDI8D
関根さんを出してくると、話がこじれるし、焦点が定まらなくなる。
韓国人が歴史や差別と偏見の壁を乗り越えて、
日本人を助けようとしたからドラマになるのであって、
日本人が日本人を助けるのなら普通ジャンで終わっちゃうでしょ。
映画にはドラマ性が必要なんだよ。

171 :名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 02:53:17 ID:5sHLXs6p
公式のキャスト一覧、関根さん消した模様

175 :名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 03:12:14 ID:LzmCTAAp
>>171
昨日には消えてた

172 :名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 03:00:16 ID:Qp9Elpv9
>>171
どう考えても、この映画のタイトルは「あなたを忘れたい」です。本当に(ry

174 :名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 03:11:36 ID:Qp9Elpv9
関根さんの存在はまさに「目の上のタンコブ」なんだろうな(笑)
英雄は一人で十分ニダァァッ!ウリィ!

190 :名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 09:36:23 ID:II4eUgjC
マジで関根さんが消えてる

191 :名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 09:41:55 ID:rO/Tlfy8
ありえねえええええ

今自分たちはナチも真っ青の恐怖体制の中にいるのかまさか?!

223 :名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 14:04:14 ID:nxQgqrHi
「あなたを忘れない」公式サイトから、ついにキャスト名から関根さんの役名も消えましたか・・・・・
関根さんだけ消すと避難を浴びるから、脇役をまとめて消したみたいだな。
しかし酷い話だ。

470 :名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 11:42:02 ID:iOAaFnui
オフィシャルホームページのキャストから「関根」を削除した訳

関根さん遺族が映画に協力的ではなかったが、スートーリーはどうあれ
事実という前提で無視できなかったので一応いれておいた
がぁ・・・
公開となると批難轟々、そのひとつに関根さんの映画上の扱いがあった、
それを知った関係者は「協力は無かったが、映画というメディアの片隅に
でも置いてやってあげたのに・・・そんな気持ちも知らないで扱い悪いとか
いってるんだったら、おまえらの言ってるとおりに半端な扱いなんかしないで
いっその事無かった者として扱ってやるよ、満足か?」
てなところでしょうか。

471 :名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 11:48:26 ID:JF9I7Pdg
>>470
そんなところでしょうね。

だったらこんな映画作るなと(ry

766 :名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 01:11:15 ID:XFLFOvPW

51_20111105120100.jpg

過剰なほど歌うシーンがあって違和感

767 :名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 01:18:10 ID:Ha5R8Dg7
>>766
歌で時間と展開をごまかす朝鮮人手法だろ

捏造の挙句に人の命に優劣をつけるとも受け取れる映画
こんな映画がまかり通っている異常さ
日韓友好以前の話 反吐が出るよ

217 :名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 12:47:45 ID:NB6IAA8d

77_20111105120100.jpg

ソニーはマーキーのバンド売り出そうとしてこの国辱映画を利用したんでしょ。
だからやたら歌ってるシーンが多いじゃん。あれ交換条件だからだよね多分。

しかし金儲けのためなら自国民が根拠もなく不当に貶められてる映画も利用するって、
腐れ商人だよね。藤原正彦先生が聞いたら怒っちゃうんじゃない?

856 :名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 14:35:13 ID:ZItRKIc9
出演者のマーキーってクレジット見て

d2002_20111105120120.jpg

何でマッキーだけニックネームなんだ?
しかも間違ってるしwww

と勘違いした自分が恥ずかしいでつorz

340 :名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 21:48:11 ID:SSRYilf6
本編が半端な終わり方だったので、まだ最後に何かあるかもと、
帰らずにエンディングの曲が終わるまで居たけど、コメントと写真だけだった。

予想以上にヒドイ映画だったけど、最後の槇原の曲で少し感動した。

877 :名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 16:06:51 ID:jgO6Uf2u
実際に起こった、それもかなり悲劇的な出来事を映画にするなら、
もうちょっと神経を使うべきだ。
昔々の出来事ならともかく、まだ関係者は生きている。
当時のことを覚えている人もたくさんいる。
亡くなった3人の命を尊ぶ映画であれば、これほど非難されなかったと思う。

日本人をわざわざ悪人にしなければ日韓友好映画をつくれないなら、
もうつくるのやめてほしい。

908 :名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 18:14:34 ID:V8hW+rdD
タクシーに轢かれるシーンはいろんな意味で酷かった…

910 :名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 18:18:25 ID:aqNYCqV/
>>908
韓国人だと分かると態度がいっぺんするんだけど、普通逆だよね。
関わりたくないと思うが逃げたらもっと怖いので早く警察呼ぶ!

919 :名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 18:53:28 ID:5DjVqkMS
>>908
日本ではあり得ないしな
韓国や中国ならあり得るのかもしれないが

41_20111105120101.jpg

それはさておき
電車にひかれる寸前、電車のほうに両手をつっぱねるようにしたんだろうな
両手広げたほうがよかったろうに?
どうせ嘘なんだからいっそ酔っ払いの上に被さるくらいまで変えちゃえばよかったのにw

920 :名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 18:55:49 ID:nq3q7Afg
>>919
>酔っ払いの上に被さるくらいまで変えちゃえばよかったのにw
おお。。そのほうが、さらに『カッコイイ』な。

12 :名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 12:55:37 ID:68Hzxb2i
さっきテロ朝では、タクシーの話は本当だったと言っていたね。
でもほんとうなのかな?

イさんには悪いが、韓国人のほうが交通ルールに関しては疑問が残るし、
タクシーの運転手が事故を起こして逃げたら、大変な事になると思うんだけど・・・

13 :名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 12:56:33 ID:imD1/rza
さっき朝日の番組でゲストを交えての宣伝をみかけました。

日本でタクシーで事故にあい罵倒を浴びせられたことが、
事実という前提で話がすすんでいました。
差別を受けたのに最後に日本人を助けた という流れのように見えました。

本当に、血だらけの人を残してタクシーは去っていくのでしょうか?
そもそもこれの元ソースは何なのでしょう。

14 :名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 12:57:34 ID:CgfUFzL9
っていうかただのひき逃げじゃないのか?

34 :名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 14:42:43 ID:SaBvC292
>>13

>本当に、血だらけの人を残してタクシーは去っていくのでしょうか?

つーか普通に轢き逃げだよなw

しかも一般車ならまだしも、タクシー会社が轢き逃げなんてありえねえだろwwwwww

233 :名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 15:29:17 ID:TPa0tgDn
どうでもいいけど韓国人だからって引っ掛けてもほっとくタクシーの運転手なんかいないでしょ。
花堂の馬鹿は日本のどこ見て育ってきたの?

237 :名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 15:45:52 ID:7iZzw6FU
>>233
他でも書いてたけどさ
花堂のじじいってあの歳で数えるほどしか映画撮ってないのな
一本も知らなかったけど
そういうのって単に才能がない奴って言わないかな
もしかしたら思想とかなんもないただの無能者なんじゃないかと

239 :名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 15:52:49 ID:b37zLmuE
>>237
というか映画会社にも相手にされないほど出自不明な監督ということだ。

240 :名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 15:53:08 ID:BIy38oJK
>>237
この監督、ずっとドラマ畑を歩んできたらしい。
伝説の昼ドラ『嵐シリーズ』の演出にも参加。
でもそんなことも、今回のコレですべて帳消しに。
本当にありがとうございました

5 :名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 11:34:57 ID:/INK5YSD

14_20111105120102.jpg

この映画、本物の亡くなったイさんに対しても、かなり失礼だよな。

243 :名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 15:57:52 ID:V1P7vX34
ありのままを撮った方が普通に感動できる映画になったと思うんだけどな

245 :名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 16:08:52 ID:L7Hir3A9
差別とか、日韓問題とか抜きにして、
淡々と、一人の青年の青春と死を表現して欲しかったよ。
駄目な監督だな。

246 :名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 16:20:14 ID:fl0s4NB1
>>245
ですな・・・

普通に日本と韓国2人の青年が最後に人を助けようとして
死んでしまう・・・それを淡々と描くだけで、

ああ、お互い国籍は違うけど我が身を省みずに
人を助けようとした青年が居たのだ・・・

という事実を広く知らしめることが出来ただろうに。
その方が、両国ともに親しみを感じあえるようなものになったんじゃ
ないだろうか?

255 :名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 17:19:45 ID:eNN+IFSN
素材がいいのに。

なぜか、大間のマグロを、そのままで食べりゃいいのに、
味噌づけにして、焼いて、ミンチにして、ハンバーグに
して食ってるようなもんだな。

いい話が、まるで、駄目な映画になってる。だめだこりゃ。
だから、邦画が駄目だと言われるんだな。

258 :名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 17:37:28 ID:oPD55s1n
オウマのマグロのキムチ炒めだな。

火を通した上にキムチで、、、、

395 :名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 01:08:51 ID:eStwVTjA
まあ、日本人監督が撮った映画だから、韓国に配慮したつくりになっているのは仕方ないかもな

しかし、ここで単純な人が言っているような、日本人=悪、主人公の韓国人=英雄、というような映画ではなかった。
それに、観た人は分ると思うけど、主人公が最後に日本人を助けようとして死ぬシーンは、映画の中ではそれ程重要な要素じゃなかった。

398 :名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 01:16:50 ID:OHgN1YX0
>>395
だったら「実話を元にしたフィクション」とか言って宣伝するなよ。
最初っから作り話のウリナラマンセー映画じゃいつも通りの単なるオナニーになっちまうから
実話ベースだみたいな話題性くっ付けて日本人の監督に撮らせて客観性もたせようとしたんだろうが。
ハナっからフィクションじゃ両陛下なんかお呼びできねーよ。
みんな言ってるがこの映画は1%の実話を悪用して作り上げたプロパガンダ映画だ。

397 :名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 01:14:40 ID:uFRUlGIi
>>395

Darth_Vader_20111105120120.jpg

民潭のサイトに載ってるけど
この監督って在日らしいよ

401 :名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 01:23:42 ID:lYlZ/4I8
>>395
監督は、>>397の通りだし、万一日本人だったと仮定してもおかしいな。
配慮って何? 韓国女性の恋人を日本人にし、その父親を人種差別者にし、
人を轢いておいて朝鮮人と分かった瞬間に罵倒する有り得ない日本人を
登場させることか。かなり苦しいなw

984 :名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 00:09:24 ID:7OBOF/oA
俺たちに出来ることは、このウソ映画が事実と認定されることを出来る限り防ぐことと、三人の冥福を祈ることだ。

950 :名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 20:02:36 ID:YaLtyx76
映画を見てない人のために、真実もあったことを伝えておこう

マジンガーZは日本のアニメ
在日が韓国に逝っても(戻っても)居場所がない
韓国人はベトナム人に嫌われている

252 :名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 16:50:13 ID:9ZoXbanf

edd_20111105120119.jpg

ヒロインの母親がパチンコ屋に勤めるシーンがあるんだって?
どこの宣伝だよw

396 :名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 01:13:23 ID:oPpGsIbZ
だってロッテマンセーとパチンコマンセー映画だもん

722 :名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 21:30:52 ID:Gq5BxLvL
竹中は昔から嫌いだったからどうでもいいけど
ルー大柴が出てるのは悲しいぜ・・・

20071115_20111105120059.jpg

485 :名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 14:01:07 ID:gi4aqdgc
映画の中だと関根さんが救助を邪魔して
3人とも助からなかったみたいに撮られてるらしいけどホントですか?

486 :名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 14:05:44 ID:Bt+e9gNh
>>485
人がホームから落ちる

李さんと関根さんが線路に下りる

電車が近づく

李さん、線路の上で仁王立ちになり、
電車に向かって両手を上げる

その間、関根さんは一人で落ちた人を救助しようと頑張っていたことに…

487 :名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 14:08:56 ID:JF9I7Pdg
>>485それはない。

>>486が正解。

つか、よく考えれば、映画の中の李さん・・・救助放棄してたよな・・・そういや。

51 :名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 16:17:22 ID:OLu29gGq
で、ホームから落ちた人を降りて助けたい

場合はどうすれば良いの?

ほっとけ、っての無しでお願いします

53 :名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 16:21:31 ID:EYBq6QlS
>>51
すぐさま降りるな、駅員呼べ、非常停止ボタンを押せ。

54 :名無シネマ@上映中:2007/01/29(月) 16:30:04 ID:A3Zer+5n
>>51
・非常停止ボタンが必ずあるので押す。
・近くに駅員がいたら呼びに行く。
・転落した人が自力でホームに上がろうとしていたら手伝う。
・転落した人に意識が無かったら呼びかける。
・意識を回復したら退避溝に入るよう呼びかける。

客が線路に下りるっていう選択肢は出てこない。

507 :名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 16:27:28 ID:gMTGJ8Kl
見てきた。いい映画だとか好きな映画だとかは思わないが、ま、それなりに感動したよ。
あいつばっかり英雄視され過ぎ、マスコミ騒ぎすぎだとも思うが、
一人の人間に焦点を当てたって考えれば映画見るぶんにはそんなに違和感ない。
個人的に韓国に対する特別にネガティブな感情がない限りは少なくとも見てて不快感はない映画だと思うよ。
イイ奴だ。イイハナシダー。って感じ

ただまぁ人助け自己犠牲ヒーロー系なら
ちょっとツンデレな靴をなくした天使のダスティンホフマンのが俺は共感できたな

509 :名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 16:41:31 ID:Bt+e9gNh
>>507
名優ダスティン・ホフマンと比較するのもおこがましいような。

近所のおばちゃんが知り合いに付き合って観てきたらしいが
「お金損しちゃった!」と怒ってた。

560 :名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 23:45:05 ID:eStwVTjA
純粋な映画ファンの俺が来たよ
この作品がどの程度か教えてやるよ

まあ当然だがこの作品は、ハリウッド映画ファンにはお勧めしない

昨年、韓国映画はあまり観てないが、「僕の世界の中心~」「サッド・ムービー」等、
これらの韓流映画ほどには、つまらないわけではない。

昨年の日本映画でいうと、「地下鉄に乗って」「虹の女神」「だだ君を愛してる」
「暗いところで待ち合わせ」等、このへんのレベル。

今年の作品でいったら、「愛の流刑地」も同じようなレベル

まあ、まずまず観れるレベルの、青春恋愛ストーリーって所だ
これが、公平なジャッジというものさ

561 :名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 23:46:21 ID:OMqJ47cJ
レベルの低い映画ファンがきた
帰っていいよ

関連記事

  1. 2012/06/13(水) 20:59:45|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<[全米興行成績]「マダガスカル3」が「プロメテウス」とのハイレベルな争いを制して初登場首位! | ホーム | 【画像】「スターウォーズ」をテーマにした驚くべきホームシアター>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2425-e2d741ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【あなたを忘れない】

http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1167911243/1 :名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 20:47:23 ID:Fcn2/B5B 【実話?】日韓合作映画「あなたを忘れない」【関根さんは?】 主題歌 「光~あなたを忘れない~」槇原敬之 後援 外務省 日韓友情年「200...
  1. 2012/06/19(火) 09:26:29 |
  2. まとめwoネタ速neo

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR