fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【 公開直前 】『三銃士』『ミッション:8ミニッツ』『ステキな金縛り』『スクリーム4』評判まとめ

こちらは公開直前の作品に対する評判・評価・感想などについての書き込みを抽出し、まとめた記事です。この記事が劇場で鑑賞する作品を選択する際の一助となれれば幸いです。なお、公開前の為、「犯人は●●」「最後は~~になる」といったような重大なネタバレに関しては排除してまとめています。

14_alikeh_20111028082036.jpg


三銃士 王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1314119318/


36 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 23:04:53.80 ID:8XyBDH/0
予告見て、飛行船とかないわあと思ったけど、あんまり考えずに楽しめそうなんで見に行こうと思う。

37 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 09:21:55.94 ID:HN/hHdBh
当方、仕事で某ヨーロッパ在住。
たまたま映画館に行ったらすでに上映中だったので見てきました。

原作大好きな人は見ない方がいいけど、
三銃士の設定のパロディーだと思えば、見れないこともない。
深く考えなければ楽しい、そんな程度です。

しかし…ダル谷やんが一番地味のような気がします。。。

41 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 22:27:11.33 ID:3Qz1VZ0y
何度か予告編見たけど、中世ヨーロッパ版マトリックスと言った感じだなぁ。
後予告編でコンスタンス?が飛行船の船首に船首像代わりに縛り付けられてるシーン
あったけど、あの後どうなるのかちょっと気になる。

43 :名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 22:04:33.52 ID:M4sJ/+jW
普通に面白いアクション映画だった、半年もしたらもう覚えていないレベルの面白さ。
マトリックスというよりいつものポールお得意ストップモーション演出。
吹替はローガンが溝端、ミラは壇れいでガッカリ。
オーランドブルームはキャプテンアメリカの人と同じ中村悠一だった。
原作知ってる知らないはまーアニメ三銃士を見てた程度でも問題無し。

44 :名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 22:36:28.48 ID:JY8K0Zma
肩の力抜いてみるには楽しかったよ

元の設定を借りたいかにもハリウッドな感じではあったけど
前半の三銃士の活躍からダルタニヤンが仲間に加わるまでの盛り上がりはとにかく爽快だった
もう、後半に一人一人の見せ場が欲しかったかな
後半から三銃士とバッキンガムが空気過ぎで盛り上がりがイマイチだった
オーランドブルームよりミラの方が悪役してて、オーランドの見せ場も欲しかった

3Dは良くも悪くも3D
オープニングの掴みなんかは上手いなって思ったんだけど、色々なシーンで奥行きがあるより、画面から浮いてた
CGで薄っぺらい感じの近衛隊とかはゲンナリ
あとスローモー多用し過ぎ感があってアクションシーンのメリハリがもうちょっと欲しかったな

まぁ70点くらい
イケメンが好き!アクションが観たい!人はオススメ
観て後悔したーとかはないから、気になるくらいなら観ちゃえ!って感じの映画
損はしないさ


あと、アサシンクリードのオマージュなのか、アサクリ好きにはたまんなかった

48 :名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 03:41:31.66 ID:Bj0vvnU6
クリストフ・ヴァルツはどうだった?
『イングロリアス・バスターズ』並は端から期待してないけどあんまりステレオタイプな悪役として使われてて欲しくはないので

49 :名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 04:58:15.91 ID:Xz4G9FVB
枢機卿はハマリ役だったよ
フランスの転覆を目論むだけあって、狡猾に、飄々とする姿は凄いかっこよかった
まぁ、どうしても主役級に出し抜かれてしまうのは仕方ないけど
ラストも、いつか私に背いたことを後悔させてやるって痺れた
続編があったら、どんでん返しをする重要な役回りになってもおかしくない感じ

赤い帽子?とクルクル髪で可愛く見えてしまうけど
剣の稽古をしてるシーンもかっこよかった

94 :名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 10:07:00.61 ID:BBciW9uM
公開前なのに全然盛り上がってないみたいですが、
この映画でデートは地雷ですか?

95 :名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 11:36:37.11 ID:qI5LURfx
>>94
ちょうどいいと思うよ。
お船の浮いてるシーンとかわくわくしたわ。
コスチュームの華やかさもアクションもあって続編できちゃうんじゃない?って感じのエンタメ。

何が素晴らしいってマッツ・ミケルセンとかマシュー・マクファデンとか私の好きな俳優がてんこもり!!!

96 :名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 12:17:45.89 ID:BBciW9uM
>>95
ありがとうございます。
映画にあまり興味の無い娘ですが、これからも一緒に行きたいので
つかみとしては良いかも知れませんね。

97 :名無シネマ@上映中:2011/10/25(火) 13:43:17.20 ID:S2ezsda3
ダルタニアン役の子が不細工な気がするけど大丈夫なん?

103 :名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 00:11:43.61 ID:cOd9YTa3
>>97
予告編見る限りでは、なかなかイイ感じのイケメンだと思うんだけどなぁ
キスシーンも美しい
でも小柄だよね、彼

109 :名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 15:32:05.76 ID:ua/oa//r
>>103
鼻の穴が気になって作品に集中できなさそう

124 :名無シネマ@上映中:2011/10/27(木) 22:35:12.08 ID:RQiQWFWR
>>109

41dQ0l+1QV_20111028081738.jpg

やっぱ気になる鼻の穴・・・orz

ミッション:8ミニッツ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1318124377/


2 :名無シネマ@上映中:2011/10/10(月) 04:42:53.15 ID:0Z5fKPX3
評価高いね

3 :名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 00:07:56.78 ID:qYb6nXt1
「恋はデジャヴ」のサスペンス版か?

7 :名無シネマさん:2011/10/13(木) 18:42:06.32 ID:b5nco24p
>>3
町山智浩はそう言っていたな。

原題の「ソースコード」では日本の観客には解りにくいからこの邦題にしたのか。

15 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 18:40:54.02 ID:1JiU0XZ3
邦題クソ過ぎんだろ......

16 :名無シネマ@上映中:2011/10/17(月) 22:33:05.02 ID:S2lb5OCp
テロ犯人を捕らえた後の最後のミッションに泣いた。
ヲチがなるほど死後8分間の記憶だなスゲー上手いと素直に感嘆。
つかこの映画の脚本書いた人神レベルだろ。
見るまでディズニー映画とバカにしてた俺涙目www

17 :名無シネマ@上映中:2011/10/18(火) 08:46:47.67 ID:jR+HBquz
かなり面白かった。

ただ… 最後の10分ほどが余計に思えてガッカリ…
でも、あの結末に安堵する観客も多いんだろうな

22 :名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 00:08:18.72 ID:qWvs9wwg
やっぱダマされた?

24 :名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 00:05:12.53 ID:DnOtRKeO
>>22
別にどんでん返しとか期待しないで
8分の繰り返しの中で主人公が核心に近づくのを楽しめばいいと思う

あのCMはおかしいよ
ほんとに映画観て考えてるとは思えん

75 :名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 16:18:03.71 ID:dgrJmj6I
「映画通ほど騙される」このコピーが最大の騙し
そもそも騙そうとして作った映画じゃないじゃん・・・

27 :名無シネマ@上映中:2011/10/20(木) 09:51:12.62 ID:Wmw8zJJV
アイデア一発で低予算で製作できそうな企画を、
最初からちゃんとお金をかけて作った感じ。

小難しくなりがちな作中に出てくる技術の科学的根拠はスパっとはしょっているところがいい。それでいて、説得力がちゃんとあるのは、見せ方が上手いのだろう。
この手の話だとどうしても払拭しきれないタムパラドックス的消化不良感は残るし、内容的にアラはあるものの
良く出来た佳作だと思う。

46 :名無シネマ@上映中:2011/10/23(日) 01:06:55.91 ID:Sc/HbOEI
この監督ってデヴィッド・ボウイの息子なのね。
初めて知ったわ。

110 :名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 18:30:48.01 ID:AGkKr8jy
この監督の「月に囚われた男」が良かったから、スゲーハードルがあがってる
こんなに期待してみにいって大丈夫だろうか?

113 :名無シネマ@上映中:2011/10/26(水) 18:57:40.62 ID:WMSGH3vL
>>110
大丈夫だ
「月に囚われた男」は繰り返し観ておもしろい映画だったけど
これは繰り返し観たらもっとおもしろい映画だ

ステキな金縛り
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1310633996/


32 :名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 00:00:16.31 ID:ejtjX2oy
六本木ヒルズでの完成記念試写会も台風のさなかに無事終了。客席は相当空いてたけど、皆さまお疲れさまでした。

33 :名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 02:09:10.32 ID:K2/gRncH
台風の中おつかれでした。出来はどうだった?

34 :名無シネマ@上映中:2011/09/22(木) 07:07:09.78 ID:ejtjX2oy
山がない 落ちはあるかも 意味唐突

36 :名無シネマ@上映中:2011/09/23(金) 00:33:49.20 ID:UVDxjH5G
今回、キャストは良いと思う。ホリプロからメインに若手を押し付けられたりしてないし、主要な面子は皆、達者。
むしろ盛り上がりのない脚本を、キャストが場面場面を面白く見せてなんとかもたせてた感がある。

42 :名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 11:07:22.74 ID:MFNiifsZ
一抹の不安が・・・
まず、笑えるかどうか、面白い映画かどうかが知りたいが

43 :名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 13:23:39.98 ID:q/SsuDBH
面白い=笑えるところもたくさんあるけど、面白くないところも同じくらいあった
同じことをやるなら舞台でやった方が活かせそうな笑わせ方だった
最後のパートは取って付けた様でいらない

44 :名無シネマ@上映中:2011/09/24(土) 15:56:35.03 ID:ZbIg0Wau
>>43
レスどうもありがとう

なるほど・・・
まるで前作のマジックアワーの時の自分の感想みたいだな
どちらにしろ観に行くつもりだけど、宣伝に煽られての過剰な期待は禁物っぽい

93 :名無シネマ@上映中:2011/10/13(木) 21:27:05.61 ID:zx9fzag8
脚本はマジックの方がマシ
役者はマジックよりもいい
草なぎパートが蛇足
山場がない
拍子抜け

140 :名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 02:25:55.65 ID:U3UN/Gsu
草なぎ君パートいらないよな
イイ話にしようとして余計に長くなってる

141 :名無シネマ@上映中:2011/10/21(金) 07:15:45.66 ID:m+PuZwHT
市村さんパートもいらないな、つまらんしw
出すならワンカットだけの方が気が利いてた。
深っちゃんはかわいいけど主人公のキャラには魅力がない。
ダメダメなのは運が悪いからじゃなく本人がだらしないからなのに気だけは強いせいかな。

102 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 12:56:46.19 ID:pPbdcM5a
昨日試写会いってきた
確かに面白いけど底の浅い笑い
ウチワ受けのバカ騒ぎ
散々試写会やってるのにヤフーのレビューが1件だけってw
試写会ならいいけど金払ってまではみたいとは思わない

けど試写会会場では大うけだったよ

105 :名無シネマ@上映中:2011/10/14(金) 15:02:46.63 ID:ni0OPlE8
笑わせるとこはすごい可笑しいんだけど
「イイ話」にしようとしてるとこがつまらない上に長いんだよ
だから全体に締まらない
クライマックスの緊迫感もなさすぎ

112 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 09:19:29.49 ID:wcepMuUt
この人の作品って親父ギャグみたいな臭さがあるんだよね
歳を重ねるにつれてその傾向が強くなってきた

113 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 12:46:18.19 ID:r4nRdQBj
親父ギャグでもなんでも、シチュエーションと勢いで笑わせるとこは上手いと思うよ
でも今回は幽霊を設定した時点で読める範囲内すぎ
舞台なら表現手法の制約があるから別の面白さを生むと思うけど、映像の工夫もあんまりないし
あと主人公のキャラが中途半端。彼氏に対しても傲慢だし、仕事も好きでやってるように見えない
父への思慕もあまり説得力がなかった

114 :名無シネマ@上映中:2011/10/15(土) 19:23:58.89 ID:YvOXh/cX
しかしまあ、映画を見る前にレビューで釘を刺してもらってよかったよ

ひどく期待してモヤモヤを残したまま映画館を出るより
「あれこれ言われてたけれど それほどひどくない」と思うことが出来る方が良いもんね

あれは、かなり遠慮して書いてくれてたのか・・・という可能性もあるわけだが

179 :名無シネマ@上映中:2011/10/22(土) 18:32:24.90 ID:C6JC2cPh
試写会で見た。
この映画を見て草剛ってもしかしたら笠智衆になるんじゃないかなと思ったな。
全体的に棒読みなんだけど何か妙な味わいがある。

217 :名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 16:32:38.20 ID:BMMpvRsa
三谷さんって2ちゃんチェックしてるんだね。
TVで結構堂々と言っていてワロタw

222 :名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 21:07:47.62 ID:gDIy9hMo
>>217
ホントっ?
三谷さん、2ちゃん見てるのお?

224 :名無シネマ@上映中:2011/10/24(月) 21:45:58.77 ID:LMeFQ0/3
三谷さん、見てる?良かったら書き込んでね!

225 :三谷幸喜:2011/10/25(火) 00:06:11.37 ID:EQuE9iSz
初めまして2chの皆様、いつも拝見しています。
「ステキな金縛り」は自信作ですので宜しくお願い致します。
本当は、2chにちょいちょい書き込みもしているんですよ。
自作自演は十八番です。それでは、また。

スクリーム4 ネクスト・ジェネレーション
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1297160588/


104 :名無シネマ@上映中:2011/04/26(火) 16:46:01.64 ID:RnNKo4U3
スクリーム4観てきたよ。
これは観終わった自分の感想で、
ネタバレは絶対しないって約束するけど、予告を見るのも嫌な人は見ないでね


・全体通して、雰囲気はスクリームシリーズのリメイク、(大半は1)
もしくは「ハロウィンH20」(ジョシュハートネットが出てたやつ)新旧キャストのデジャブりかたとか。

・「最終絶叫計画」ってパロディ映画があったけど、4にて殺されキャラが言う最期の言葉が
その映画のギャグセンスを受け継いだ爆笑もののセリフがある。

・何本かある予告を見ただけでは、まったく犯人はわからない。

・ランディーがいないので、シドニーとゲイルは自ら、新世代のホラー映画オタクに助言を求めにいく。

・なにより一番の良かったのがこの作品がコケずにもし続編が作られたら
こいつに活躍して欲しいって感じのゲイル+3のパーカーポージーキャラがいる

・「これは、リメイク版私の映画よ。」


公開を楽しみにしてね

177 :名無シネマ@上映中:2011/06/16(木) 13:45:17.24 ID:aAGwSodV
なんでアメリカでメガコケしたんだろ…

179 :名無シネマ@上映中:2011/06/17(金) 16:22:53.28 ID:eApCgB89
>>177
初登場2位だし、観客の評価は7割支持。
世界収入で制作費は回収できたらしいし、メガコケってほどでもないと思うぞ。
まぁ、1と2は1億ドル超えの大ヒットで、3もそれに近い数字叩きだしてたわけだから、コケたのは確かだけど。
でもスクリームって、もともとパロディスラッシャーというか、ある種二次的な作品だからなぁ。
(もちろん、パロディ的な要素にクオリティが付随していたからこそエポックメイキングな作品と成り得たわけだけど。)
偉そうな書き方になるけど「時代遅れ」と評される&客足がそんなに伸びないのは個人的には予想してたよ。
でも「4」の作品自体は「前作で完結したはずの11年前の作品」として考えると、アイディアや展開は冴えていたし、
あれがあるべき形だと思った。 それでいてちゃんと「スクリーム」になってたし。
ケヴィン・ウィリアムスンは良い仕事したと思うよ。
でも個人的には「4」で終わらせて欲しい。アイディアや作品の質どうこうというより、
もうシドニー達をそっとしといてやれよ・・・という1ファンとしての情緒的な理由で。

233 :名無シネマ@上映中:2011/07/19(火) 12:15:39.19 ID:sz4mgw9Q
4では旧作主人公が引き続き主人公やるの?
新しい学生主人公に脇役としてちらっと絡む感じなのかな

234 :名無シネマ@上映中:2011/07/20(水) 12:06:43.07 ID:8NBWj53p
がっつりシドニーは活躍しますよ つーか全く劣化してなくてびっくり
デューイと会話をするシーンのシドニーなんて、なんだか1の時みたいでした

314 :名無シネマ@上映中:2011/10/19(水) 23:19:34.44 ID:dEklYXI4
試写会行ってきた
米国wikiで犯人知ったので、あまり期待しなかったのだが、
思ったより面白かった。犯人バレからラストまで若干長いが
アンチヒーロー・ヒロインものと考えると納得いった。
オープニングのスタブシリーズつるべ打ちは良いね
関連記事

  1. 2011/10/28(金) 08:27:27|
  2. 公開直前映画の評判
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<軽蔑 | ホーム | 127時間>>

コメント

鼻の穴に関しては気になるけどミッション8ミニッツ観なくてはっ
  1. URL |
  2. 2011/10/28(金) 13:12:21 |
  3. 大輔Z #-
  4. [ 編集 ]

三谷幸喜ワロタwww
  1. URL |
  2. 2011/10/28(金) 23:29:25 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

ミッション:8ミニッツって「恋はデジャヴ」のサスペンス版なんだ。俄然興味が湧いてきた。
  1. URL |
  2. 2011/10/29(土) 00:41:42 |
  3. zz #-
  4. [ 編集 ]

昔、夏目房之介さんが2chに本当にご登場したことがありましたね
かなり前…10年くらい前だったかなBS漫画夜話してる頃
本人証明と丁寧な対応におお~っと盛り上がった記憶

8ミニッツはよかった
三銃士は、鼻の穴は動いていると気にならないw
でもミレディが一番目立ってて主役だれって感じでございました
  1. URL |
  2. 2011/10/30(日) 17:23:28 |
  3. おくやぷ #NvRuhwz.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2397-c7f05831
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR