fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【映画】EMPIRE誌がイギリス映画ベスト100を発表・・・1位「アラビアのロレンス」2位「モンティ・パイソン/ライフ・オブ・ブライアン」3位「赤い靴」

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319544242/
14_alikeh_20111026115031.jpg

1 :禿の月φ ★:2011/10/25(火) 21:04:02.41 ID:???P
 EMPIRE誌がイギリス映画ベスト100を発表した。
イギリス映画と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、どんな映画だろうか。
ビクトリア王朝時代の抑圧された恋愛もの?労働階級の人たちの鬱積を描いた映画? 
「ハリー・ポッター」や「007」シリーズ?イギリスで撮影されていれば、イギリス映画と言えるのだろうか? 
それとも、製作費の出資が、イギリスの会社であることが条件なのか?あるいは、監督がイギリス人? 

 『英国王のスピーチ』(79位)や『眺めのいい部屋』(83位)がランクインされているのに安堵するもよし、
『スラムドッグ$ミリオエア』(58位)や『ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習』(28位)は
果たしてイギリス映画なのか? と首を傾げるもよし、『第三の男』(14位)よりも『時計じかけのオレンジ』(11位)の順位が
上であることに、いかにもイギリスらしい、と深く納得するもよし。見応えのある100選だ。

 では、イギリス映画をどう定義するかについて、だが、EMPIRE誌の意見はこうだ。
「厳密さよりも、イメージが重要。イギリスらしさが感じられれば、外国の監督でも構わない。
監督がイギリス人であれば、ロケがイギリス以外でもよしとする。出資がどこの国かについては、こだわらないことにした」
 
ちなみに、トップ10は以下の通り。

1.『アラビアのロレンス』
2.『モンティ・パイソン/ライフ・オブ・ブライアン』
3.『赤い靴』
4.『赤い影』
5.『遭いびき』
6.『ショーン・オブ・ザ・デッド<未>』
7.『カインド・ハート<未>』
8.『トレインスポッティング』
9.『ローカル・ヒーロー/夢に生きた男』
10.『ウィズネイルと僕』

(鯨岡孝子)
ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0036441

7 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:14:28.80 ID:2naF2stf0
アラビアのロレンスは確かに名作
冒頭いきなり死ぬのはびっくりするが

40 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:53:13.59 ID:2bYDhYXn0
「アラビアのロレンス」って超退屈な映画だった。途中で見るのやめた。

48 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:07:08.82 ID:b79y/LvQO
>>40
俺も最初DVDで見た時はそうだった。
でも、リバイバル上映でスクリーンで見たら全く違った。
本当にあれは素晴らしい体験だった。
CGなど一切使ってないから砂漠の迫力が桁違いなんだよ。
デビットリーンみたいな巨匠の映画は、大スクリーンで見てこそ初めて魅力が分かると痛感した。


63 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:18:28.53 ID:Hlbgek+40
アラビアのロレンスは現代映画に慣れてると
展開の遅さが苦痛なんだよな。
似た内容のケビンコスナーのやつかアバター見ればいい。

72 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:24:37.04 ID:qEe3mhjiO
アラビアのロレンスはガチ
映像も派手ではないが広大で、音楽も最高

10 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:19:15.55 ID:1BcM9vT70
1位2位とも中東の話じゃないか

13 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:24:05.40 ID:hJ3dsOJa0
>>1
モンティパイソンが2位ってとこがイギリスだなぁ
そんな感性が嫌いじゃない

134 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:29:26.50 ID:+ugxdq7p0

14_alikeh_20111026115931.jpg

「ライフ・オブ・ブライアン」って、キリスト教をおちょくった映画だろ?
ひと昔前は深夜帯の穴埋め要員だったよな。
「女王メディア」とか「冒険者たち」と並んで何度も放映してたわ。

8 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:15:55.86 ID:fa8FeyCx0
モンティ・パイソンはホーリーグレイルのが面白いのだが。

54 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:14:10.39 ID:HVMcxhva0
>>8
きさま!俺が同じこと書こうと思ったのに!
ニっ!!ニッ!

102 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:52:07.33 ID:eEWyNGOG0
>>8
『ホーリー・グレイル』は、好きだけどラストがちょっと……。
『ライフ・オブ・ブライアン』のほうが好きかなあ。
当時ラテン語やっていたから、「ローマ人はローマへ去れ(故郷へ行け)」
100回書き取りで笑ったわ。

32 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:41:48.25 ID:c5G+z2gR0
赤い靴しか見てないな。見るたびボロ泣き

サウンドオブミュージックはアメリカなのか…

49 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:07:14.57 ID:gV+4y87c0
今年スクリーンで赤い靴みたけど 素晴らしい映画だったな。
ブラック・スワンも見たけどダンスシーンとか全然負けてるよ 

まあ古い名作って言われてる映画今みるとがっかりって多いけどな

27 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:38:45.73 ID:y5a3pJnr0

      普通のサスペンスのふりをしている変な映画

   原題がDon't look nowで、意味不明だが、邦題の「赤い影」
  は秀抜だな。赤いレインコートの謎の少女の正体が・・・・
  ってのは、意外というより、ずっこける。そういうのって、
  ありかあ~~~~~、だな。海上の葬送の場面、幻影なのか
  現実なのか、もやもやとして、サイコっぽいというより、
  シュールっぽい。わかったようなわからないような、ブルニエ
  の映画みたいな感じだな。

3 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:08:11.40 ID:SNL8CaNtO

14_alikeh_20111026120211.jpg

ショーン・オブ・ザ・デッド<未>てなんだと思ったら、これ日本で劇場公開されてないだった
しかしこれが6位かよ

109 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:55:56.44 ID:n4UvADyq0
ショーン・オブ・ザ・デッドは思い出したように見て笑ってるわ
すごいスルメ

127 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:18:10.96 ID:9KifiOUu0
ローカル・ヒーロー入ってて良かった

47 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:06:32.94 ID:JBIwFYLq0
10位の「ウィズネイルと僕」
これすごい面白かった。イギリスっていったらこの映画のイメージだ。

18 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:29:25.70 ID:/0AG4j5X0
007はランクインしてないんだな

103 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:52:29.19 ID:rabQJlO+O
あれ?007ってイギリス映画じゃないの?単に圏外なだけ?


ブラス!が良かった

5 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:10:07.03 ID:HdILZiSK0
28日後

6 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:14:22.26 ID:zoVwKYU30
ここで
ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
を挙げる俺 かっけーwwww

12 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:23:18.19 ID:UlBHjmtBO
小さな恋のメロディ

163 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:22:41.29 ID:0FZYSnPUO
小さな恋のメロディーは日本では人気あるのになあ
最近のだとブリジット・ジョーンズの日記が面白かった

15 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:26:25.42 ID:SpA2+jzm0

14_alikeh_20111026120553.jpg

好きとか別にして「炎のランナー」が思い浮かんだな。
他は失業者が頑張る系の映画多いな。

16 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:26:26.36 ID:4de5XWHc0
ケンローチなしか

77 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:29:37.60 ID:PqC/cKRR0
ケン・ローチの映画はエゲレスのにほいがプンプンする

17 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:28:50.99 ID:y9s0N2+30
第三の男ってイギリス映画じゃなかったっけ?これがいい

25 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:36:00.84 ID:Nr+PJgxe0
>>17
>>1に書いてあるが「第三の男」は14位
有名な名画なのに意外な順位だよな

53 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:11:58.26 ID:b79y/LvQO
>>25
第三の男はアメリカ人がウイーンにやって来て、チェコの女に恋する映画だからね。
制作はイギリスだけど、イギリス色が全く無いからかもしれん。

21 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:31:43.21 ID:XbT11C3K0
さらば青春の光ってイギリス映画じゃなかった スティング出てたやつ

164 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:24:24.50 ID:m9WISbAn0
>>21
そうだね、原題は「四重人格」
スーパーのレジ係のヒロインが可愛かったなあ

22 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:32:53.63 ID:wP6bQkLZ0
こうして見るとイギリス映画ってろくなの無いな
少なくともフランスに完敗

23 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:34:54.61 ID:lFcTO3zh0
「死にゆく者への祈り」とか「クライングゲーム」だな

24 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:35:52.22 ID:zpp+pTkz0
おれとしては「長距離ランナーの孤独」かなぁ

81 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:30:16.46 ID:+hH/u/F40
>>24
いいねぇ
でも、ローレンス・オリヴィエの「ハムレット」とかシェークスピアものはもう入らんのか
あと、イギリス映画でまだ上がってないのだと「ガンジー」とか良かったけどなぁ
ところで、「2001年宇宙の旅」はイギリス映画にならんのか?

28 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:39:22.35 ID:HnKsuW070
「HELP」好きだな

30 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:40:22.54 ID:Wzhnsoq+O

14_alikeh_20111026120752.jpg

シャロウグレイブ

185 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:47:17.63 ID:G1l1E31y0
>>30
シャロウグレイブは傑作だよな

31 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:40:59.03 ID:EvGm7UmM0
空軍大戦略が入ってない!

36 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:48:37.50 ID:dO0t0zyV0
最近ヒットしたインベットウィーナーズはダメだったか。

38 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:52:41.93 ID:UutLf/P5O
リトルダンサーとサンダーパンツはどうした!!!!
許さんぞ!!!

39 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/25(火) 21:53:13.59 ID:TtvMd5Io0
モーリスは?

51 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:10:35.13 ID:1wuIH0lV0
10位以内にモーリスが入ってない これはヤラセ

44 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:00:02.32 ID:LnnXDaMrO
俺はショーンよりホットファズが好きだな

50 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:07:36.65 ID:clNBlrPZ0
チキチキバンバンはないのね

60 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:17:33.94 ID:S1Lul19i0
司祭もイギリス映画だよね

66 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:20:04.60 ID:u4zfcLBY0
ケス一択だろ

68 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:21:31.47 ID:LxIBkuB80
イギリス映画で一番好きなのはフォローミーだけど
この手のランキングに推したいのはマダムと泥棒だな

71 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:23:00.92 ID:50w8Dn02O
秘密と嘘が印象的

83 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:31:31.29 ID:zpp+pTkz0
最近じゃ「バンク・ジョブ」がおもしろかったな

84 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:33:20.64 ID:c/vS+Lp60
既出だけど「マダムと泥棒」とか、「悪いことしましョ!」とか、ハリウッドでの
リメイクで蹂躙される前のオリジナル作品はいかにも英国的だと思える。

86 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:36:41.77 ID:xDiLW6t+0
比較的近年の作なら、断然「デス・マシーン」。
紛う片なきドB級作品だが、センス溢れまくるSFアクション。

97 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:48:22.42 ID:A3lg71E7O

14_alikeh_20111026121200.jpg

血を吸うカメラってイギリスじゃなかったか

キャロル・リードやケン・ラッセルとかの巨匠は
あんま人気ないのかな

105 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:54:03.96 ID:LxIBkuB80
>>97
血を吸うカメラ懐かしいと思って、ググったらモイラシアラーが出てたのか
B級感漂う面白い映画だという記憶だったけど、監督も有名な人だしB級映画ってわけでもなかったのかな?

99 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/25(火) 22:49:33.55 ID:FixFzIkl0
俺は日の名残りが好きだな

108 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:55:14.47 ID:fKFy+Lt10
真面目に言うと

クライングゲーム
シッピングニュース
コミットメント

そしてモンティパイソンw
このシーン最高
最初の方はジュリアスシーザーのローマ人の発音発音をからってるんだが
それが名前の発音がでかいナニ(Big us Dick us)になって笑い死ぬ兵士www
今見ても死ぬほど笑える



131 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:22:14.21 ID:r5oTl4Js0
>>108
> クライングゲーム
> シッピングニュース
> コミットメント

そのうち2つはゴリゴリのアイリッシュ映画だろ。英国映画にしたら怒られるぞ。
名作ではあるが。あと、コミットメンツな。別の意味になるぞ

ケン・ローチも英国人なんだけどアイリッシュ要素満載の映画が多いんだよな

むしろアイルランド映画TOP10をやってもらいたい。けっこう名作多い、上の2本に限らず

110 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:56:44.96 ID:5qAGH+jh0
『トレインスポッティングみたいなウンコが8位ってw
贖罪がトップ5に入ってないのはおかしいだろ。
自分以外は時が止まるやつもかなり好きだな

ケンローチのアイルランド独立戦争のやつとスイート16は良かったよ。
やさしい手だっけ?とキンキーブーツも面白いかな。
ジョージアの日記だっけなラブコメも面白かったよ。

カレンダーガールとヒットした炭鉱男がストリップする奴は面白いのか?

121 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:08:32.40 ID:qHTYGaW40
>>110
ケン・ローチは好きだけど、トレスポがクソってのは無い。当時あまりに革新的だったし。
普通ショーンの方に引っ掛かるだろw 面白いけどベスト6はありえん
未来世紀ブラジルは入っていい

123 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:13:24.96 ID:eaKJHBm10
>>121
どこらへんが革新的だったの

130 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:20:10.14 ID:qHTYGaW40
>>123
映像スタイルや音楽的に影響でかかった、新しいジャンルの流行を作って当時似たような作品が増えた
監督も主演も大出世したしな

132 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:28:48.67 ID:eaKJHBm10
>>130
なるほど

9 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 21:18:43.13 ID:osyBFDoI0
http://www.empireonline.com/100britishfilms/default.asp?film=10

75 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 22:27:34.48 ID:yK77AqhN0
原題で書かれても分からんわ
誰か詳しい人11~100まで題名を全部日本のタイトルにして

122 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:13:00.59 ID:R2kE/P0Q0
( ´・ω・)っ>>75
11.A Clockwork Orange (1971)/時計仕掛けのオレンジ
12.This Is England (2005)/THIS IS ENGLAND
13.Distant Voices, Still Lives (1988)/遠い声、静かな暮し
14.The Third Man (1949)/第三の男
15.Bridge On The River Kwai (1957)/戦場にかける橋
16.Goldfinger (1963)/ゴールド・フィンガー
17.Billy Elliot (2000)/リトル・ダンサー
18.Monty Python And The Holy Grail (1975)/モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル
19.The Long Good Friday (1980)/長く熱い週末
20.A Matter Of Life And Death (1946)/天国への階段

21.Four Weddings And A Funeral (1994)/フォー・ウェディング
22.Saturday Night And Sunday Morning (1961)/土曜の夜と日曜の朝
23.Rebecca (1940)/レベッカ
24.Moon (2009)/月に囚われた男
25.The Life And Death Of Colonel Blimp (1943)/老兵は死なず
26.Shallow Grave (1994)/シャロウ・グレイブ
27.Dead Man's Shoes (2004)/デッドマンズシューズ
28.Borat (2006)/ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習
29.Kes (1969)/ケス
30.The Ladykillers (1955)/マダムと泥棒

自分も気になって調べてみたが…需要あんのか?この作業??

140 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:47:59.36 ID:R2kE/P0Q0
31.Performance (1970)/パフォーマンス 青春の罠
32.Sense And Sensibility (1995)/いつか晴れた日に
33.Zulu (1964)/ズール戦争
34.A Man For All Seasons (1966)/わが命つきるとも
35.A Fish Called Wanda (1988)/ワンダとダイヤと優しい奴ら
36.If... (1968)/ifもしも・・・
37.28 Days Later (2002)/28日後...
38.The Descent (2005)/ディセント
39.The Italian Job (1969)/ミニミニ大作戦
40.Sweet Sixteen (2002)/SWEET SIXTEEN

41.Monsters (2010)/モンスターズ 地球外生命体
42.The Man Who Fell To Earth (1976)/地球に落ちてきた男
43.Great Expectations (1946)/大いなる遺産
44.Sexy Beast (2000)/セクシー・ビースト
45.Black Narcissus (1947)/黒水仙
46.The English Patient (1996)/イングリッシュ・ペイシェント
47.The Wicker Man (1973)/ウィッカーマン
48.Topsy Turvy (1999)/トプシー・ターヴィー
49.Look Back In Anger (1959)/怒りを込めて振り返れ
50.Hot Fuzz (2007)/ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!

…なんか世紀を跨ぐ頃から邦題に捻りが無くなってるという印象。

141 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:50:04.03 ID:r5oTl4Js0
>>122
>>140

偉い。乙

144 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/25(火) 23:53:13.89 ID:FixFzIkl0
>>140
おつー
ミニミニ大作戦があるw地味に嬉しいw

135 :名無しさん@恐縮です:2011/10/25(火) 23:29:32.40 ID:RSh3x3iF0
下位になるほど純イギリス映画になっていくのが面白いランキングだわ

161 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:18:23.55 ID:eL3Xd/UL0
51.Wallace & Gromit In The Curse Of The Were-Rabbit (2005)/ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!
52.The 39 Steps (1935)/三十九夜
53.Harry Potter And The Prisoner Of Azkaban (2004)/ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
54.Sunday Bloody Sunday (1971)/日曜日は別れの時
55.Tom Jones (1963)/トム・ジョーンズの華麗な冒険
56.Shakespeare In Love (1998)/恋におちたシェイクスピア
57.My Name Is Joe (1998)/マイ・ネーム・イズ・ジョー
58.Slumdog Millionaire (2008)/スラムドッグ・ミリオネア
59.Peeping Tom (1960)/血を吸うカメラ
60.A Hard Day's Night (1964)/ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!

61.The Full Monty (1997)/フル・モンティ
62.Secrets And Lies (1996)/秘密と嘘
63.Chariots Of Fire (1981)/炎のランナー
64.The Lavender Hill Mob (1951)/ラベンダー・ヒル・モブ
65.Hunger (2008)/ハンガー
66.Man On Wire (2008)/マン・オン・ワイヤー
67.In The Loop (2009)/イン・ザ・ループ
68.Went The Day Well? (1942)/ウェント・ザ・デイ・ウェル
69.Blow-Up (1966)/欲望
70.Casino Royale (2006)/カジノ・ロワイヤル

…日付かわっちゃったorz

168 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:43:31.40 ID:jywkQm1P0
>>161

「日曜日は別れの時」は渋いなー

169 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 00:45:31.84 ID:eL3Xd/UL0
71.Control (2007)/コントロール
72.The Man In The White Suit (1951)/白衣の男
73.Atonement (2007)/つぐない
74.Brighton Rock (1947)/ブライトン・ロック
75.Lock, Stock And Two Smoking Barrels (1998)/ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
76.Naked (1993)/ネイキッド
77.Harry Potter And The Deathly Hallows: Part Two (2011)/ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
78.Henry V (1989)/ヘンリー5世
79.The King's Speech (2010)/英国王のスピーチ
80.Goodbye, Mr Chips (1939)/チップス先生さようなら

81.The Loneliness Of The Long-Distance Runner (1962)/長距離ランナーの孤独
82.The Lady Vanishes (1938)/バルカン超特急
83.A Room With A View (1985)/眺めのいい部屋
84.Hamlet (1948)/ハムレット
85.Billy Liar (1963)/うそつきビリー
86.The Killing Fields (1986)/キリング・フィールド
87.Hope And Glory (1987)/戦場の小さな天使たち
88.Gandhi (1982)/ガンジー
89.The Railway Children (1970)/若草の祈り
90.Dracula (1958)/吸血鬼ドラキュラ

あと少し。
映画の方は「長距離『ランナー』の孤独」なのネ。
微妙な違いが面白くもありまんどくさくもあり。

177 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:08:59.80 ID:eL3Xd/UL0
91.The Remains Of The Day (1993)/日の名残り
92.Four Lions (2010)/フォー・ライオンズ
93.Brazil (1985)/未来世紀ブラジル
94.Tinker Tailor Soldier Spy (2011)/ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ
95.Gregory's Girl (1981)/グレゴリーズ・ガール
96.Nil By Mouth (1997)/ニル・バイ・マウス
97.24 Hour Party People (2002)/24アワー・パーティ・ピープル
98.Oh! What A Lovely War (1969)/素晴らしき戦争
99.The Ipcress File (1965)/国際諜報局
100.Darling (1965)/ダーリング

・・・ふぅ。
シェイクスピア物が思ったより少ない印象。
あと痛快娯楽SF物も少ない…というか、無いんじゃね?

179 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:25:58.09 ID:P0Pb0qcI0
>>177
おつかされまだぜぃ

182 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/26(水) 01:35:52.98 ID:Z2/oR1QZ0
>>177
お疲れさまー
やっと日の名残りがあった~

180 :名無しさん@恐縮です:2011/10/26(水) 01:30:18.97 ID:MYNtYR+C0
>>177
お疲れ様でした
見てないのばかりだわ・・・イギリス映画も見ないとあかんな
しかし、2000年入ってからカタカナタイトルだらけで
味がないなあ
日の名残りとか、つぐないとか、未来世紀ブラジルは
考えつくした結果つけてる感があっていいわ
ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ だなんて
新聞の映画館上映案内担当泣かすなよ


関連記事

  1. 2011/10/26(水) 18:49:57|
  2. 映画ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<【映画】山本太郎と高岡蒼甫が映画でガチンコ共演!若松孝二監督新作、中上健次原作の「千年の愉楽」 | ホーム | 『バーレスク』で主演を務めたクリスティーナ・アギレラさんがとんでもない体型に>>

コメント

麦の穂をゆらす風は?
  1. URL |
  2. 2011/10/30(日) 14:54:14 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

麦の穂をゆらす風はアイルランド映画扱いなのかね?
  1. URL |
  2. 2011/10/30(日) 19:03:40 |
  3. 七誌 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2394-e117fc57
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR