fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

デュー・デート ~出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断~

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1295770600
14_alikeh_20111023123724.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2011/01/23(日) 17:16:40 ID:zFp0QaqG
◆公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/duedate/

◆監督
トッド・フィリップス

◆キャスト
ロバート・ダウニー・ジュニア、ザック・ガリフィアナキス、ミシェル・モナハン、ジュリエット・ルイス、ジェイミー・フォックス 他

◆ストーリー
『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』の監督が、
ロバート・ダウニーJr.主演で贈るノンストップ・コメディ・エンターテイメント!
急げ、妻のもとへ──出産まであと5日!
ところが旅の相棒は、息するだけでトラブルを呼ぶサイテー男っ!
ノートラブル・ノーライフ
災難メガ盛り!のアメリカ大陸横断が、今始まる!!

2011年1月22日、シネセゾン渋谷、新宿武蔵野館 他 全国ロードショー


2 :名無シネマ@上映中:2011/01/23(日) 17:19:26 ID:zFp0QaqG
終始イライラさせられて気分悪くなる
それが狙いだろうから上手く出来てるんだろう
まあ面白かったよ

3 :名無シネマ@上映中:2011/01/23(日) 22:00:11 ID:hO68W93n
ハングオーバーに比べると脚本が劣ってる。

4 :名無シネマ@上映中:2011/01/23(日) 22:07:45 ID:iIcJQQSF
ハングオーバーすらたいして面白く無いのに
それ以下なの?

7 :名無シネマ@上映中:2011/01/23(日) 23:32:45 ID:CBD9Db3i
笑いながらも1つ疑問に思ったことは、犬もシコるのか?ってこと

BlackLagoon-rebby-sleeps_20111023123721.gif

8 :名無シネマ@上映中:2011/01/23(日) 23:58:52 ID:mwn5uajN
オナニー犬(笑)

9 :名無シネマ@上映中:2011/01/24(月) 01:26:42 ID:coKlVapi
しかしシコる音はリアルだった。さすがハリウッドと思った。
ただキック・アスといいオナニーを平然と脚本に書き込む最近の風潮はイタダケない

10 :名無シネマ@上映中:2011/01/24(月) 03:44:01 ID:N/8Dr9Ct
シコり音、チュクチュクいってたけどあれって何の音?
普段あんな音しないんだけど
カウパーをローション替わりにしてんのかな?

11 :名無シネマ@上映中:2011/01/24(月) 13:54:27 ID:VGIh4g3d
先走り汁が多めに出てウェットになってたとか?
ローションは使ってないとか後で出てくるしね

12 :名無シネマ@上映中:2011/01/24(月) 20:33:12 ID:F3/MhmEF
スレ始めの話題がこれかw

14 :名無シネマ@上映中:2011/01/24(月) 22:27:02 ID:9SCwAfRW
>>12
最高だよなw

105 :名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 22:56:11 ID:st/BENE+
あの犬メスらしいねfromパンフレット

13 :名無シネマ@上映中:2011/01/24(月) 21:55:44 ID:jIge70pO

img_986828_26087970_1_20111023123759.gif

黒人のコーヒー吹きが完璧だった

15 :名無シネマ@上映中:2011/01/24(月) 23:08:25 ID:cE6asKXY
黒人吹いたところは笑ったけど、それ以外は全然笑えなかった。笑いどころかと思ったら、急にシリアスになったりするし。
ハングオーバーのが面白い。

16 :名無シネマ@上映中:2011/01/24(月) 23:16:03 ID:coKlVapi
黒人はあの程度の役ならジェイミーフォックスでなくても誰でもよいかなと。もったいない。

18 :名無シネマ@上映中:2011/01/24(月) 23:48:23 ID:Q0TX5WD0
>>16
あれはサプライズゲストだろ、どうでもいい役にちょっとした大物を入れるっていう

19 :名無シネマ@上映中:2011/01/25(火) 00:00:58 ID:UGbeWKgO
>>18
もうちょっと印象に残る使い方ができなかったかと…
まあコーヒーを煎れたのは彼なんだけど

30 :名無シネマ@上映中:2011/01/25(火) 16:37:48 ID:M8Slo2ft
>>13>>19
まあコーヒーじゃないんだけどねw

27 :名無シネマ@上映中:2011/01/25(火) 06:30:49 ID:dggJjn/c
ジェイミーフオックス出てるのは
ダウニージュニアと共演した路上のソリストつながりかな

47 :名無シネマ@上映中:2011/01/28(金) 16:02:19 ID:ISeAkgNW
>>27
他にも
ヨメ→「キスキスバンバン」で共演
ドラッグ売ってる女→「ナチュラルボーンキラーズ」で共演
銀行員→「トロピックサンダー」で共演
で、それぞれダウニーと共演しているよ
パンフの各人の経歴データが中途半端なので
知る人ぞ知るみたいになっちゃったけど

17 :名無シネマ@上映中:2011/01/24(月) 23:47:41 ID:Q0TX5WD0
あのクロンボ、ブチ切れてもちゃんとクルマを貸してくれるのがイイ奴だよな
ちゃんと返してもらったのかな。
メキシコで捕まって、トレーラで逃げてだからいまはメキシコかな

20 :名無シネマ@上映中:2011/01/25(火) 00:16:00 ID:W/2EiJEE
奥さんと黒人の疑惑って晴れてないよね

21 :名無シネマ@上映中:2011/01/25(火) 00:45:12 ID:BsbBjJCj

41dQ0l+1QV_20111023123724.jpg

ちゃんと白人の子供が生まれたろ
優性遺伝ってやつで、目、肌、髪が黒いのは出やすい。あと髪がチリチリも優性

22 :名無シネマ@上映中:2011/01/25(火) 00:55:49 ID:Xf6w8waM
>>21
優性遺伝が確実に出るとは限らない。
孫の顔が楽しみだよな。

43 :名無シネマ@上映中:2011/01/27(木) 20:27:16 ID:igLMvZVW
俺も、デューデート面白そうだからハングオーバー観てからデューデートに行ったけど、
ハングオーバーの方が面白かったな。
デューデートはデューデートとしてこういうロードムービー好きだけど。

ただ普段こういう映画観ない人がこの映画観たら絶対つまんないって言うと思う。

28 :名無シネマ@上映中:2011/01/25(火) 06:40:10 ID:neEXsXNh
親父こぼしたところもガチで泣いてるから、笑っていいのか分からなくなった。

35 :名無シネマ@上映中:2011/01/26(水) 22:14:51 ID:FtxI5vxp
>>28
ガチ泣きしているからこそ、その情けない半ケツ姿に大笑いしたかったけど、
誰も笑っていないから自粛しちゃった。不謹慎かなー、と思って。
声を出さずに我慢したんで肩が揺れて苦しかった。

29 :名無シネマ@上映中:2011/01/25(火) 10:25:27 ID:UGbeWKgO
笑いからシリアスへの切り替わりがイマイチわかり辛かった。それっぽい音楽が流れたがらそうなのかなって。
あまりにアホ過ぎるキャラクターだからマジ泣きもウソっぽく感じてしまう。ただあの缶でさえ最期まで疑った。

39 :名無シネマ@上映中:2011/01/27(木) 14:15:12 ID:ApdwpbVf
一般試写で観たが客が多い分どのシーンも大爆笑で楽しかった
だからここで言われてるシリアスシーンがどこかわからん
観るなら満員になりそうな時に劇場行くのが一番楽しめるんじゃなかろうか

38 :名無シネマ@上映中:2011/01/27(木) 14:14:20 ID:sOWYHInA
遺灰を掬うシーンは腹筋をよじらせるとこだべなあ。
コーヒー缶の倒れ方がまた完璧過ぎる。

47 :名無シネマ@上映中:2011/01/28(金) 16:02:19 ID:ISeAkgNW
遺灰ネタは笑えたんだけど自慰ネタは駄目だった
ピーターが車の外でしゃがんでるシーンは情けなくて泣いてるのかと思ったよw
そして終盤のあのシーンもピーターが激怒するのも仕方ないと思った
チリチリパーマ男に振り回されただけだもんね

33 :名無シネマ@上映中:2011/01/25(火) 21:56:24 ID:DIA/wZxp
ザック、あんま好きじゃないんだよね。俺。

51BVXZqazi_20111023123723.jpg

もじゃもじゃでキモイだけ。っていうか全然つまんなくて正直ウザイわザック。

34 :名無シネマ@上映中:2011/01/26(水) 12:15:20 ID:iwlG6Wjn
まあ今回は社長メインだからな

5 :名無シネマ@上映中:2011/01/23(日) 22:19:45 ID:X4RKdBkm

51jQIr2oWd_20111023123722.jpg

チャーリー・シーンなんて久しぶりに見たよ

40 :名無シネマ@上映中:2011/01/27(木) 16:09:47 ID:M6WdEyHK
チャーリーシーンはどこに出てた?

41 :名無シネマ@上映中:2011/01/27(木) 17:09:53 ID:iAw/Ltih
>>40
チャリ坊は最後のドラマシーン

42 :名無シネマ@上映中:2011/01/27(木) 18:38:58 ID:/sg96n0m
チャーリー・シーンのハーパーボーイズってテレビ番組がホントにあるんだな

80 :⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2011/01/31(月) 18:11:24 ID:sMCjfKw6
ハーパーボーイズのシーンってガリフィアナキスが元々に出てたのを使ったの?
それともこの映画用にわざと出演させてもらったのかしら?

56 :名無シネマ@上映中:2011/01/29(土) 17:04:50 ID:ZtqCLlkT
大麻でトぶところで大爆笑したw

あとファーストクラスでも簡単に拒否られるんだね。

57 :名無シネマ@上映中:2011/01/29(土) 18:23:49 ID:kHSi8PBx
つーか大麻パイプが見つかっても「俺のじゃねーよ」で飛行機に乗れるんだな

58 :名無シネマ@上映中:2011/01/29(土) 18:39:03 ID:J71KD75z
>>57
お国柄の違いだろう。

59 :名無シネマ@上映中:2011/01/29(土) 18:55:38 ID:jNdOz2bg
>>57
あのくだりは検査官がRZAじゃなくてスヌープだったら完璧だったのにな

101 :名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 18:11:51 ID:CYJZbGZz
国内線のファーストクラスってあんなにショボいのか

60 :名無シネマ@上映中:2011/01/29(土) 19:28:14 ID:uP43MiO5

img_986828_20539229_1_20111023123800.gif

グランドキャニオンで端っこに立ってるとこを回り込んで普通に撮るって
もう難なくできちゃうんだな。
あんまり予算割いてなさそうな映画なんだけど
それでもありがちな安っぽさがあんまりなかった。

63 :名無シネマ@上映中:2011/01/29(土) 21:31:50 ID:6xJBiazH
>>60
カメラマンが崖に張り付いて必死で撮ったらしいよ
パンフの監督インタに書いてあった

61 :名無シネマ@上映中:2011/01/29(土) 19:52:45 ID:jNdOz2bg
>>60
RDJやジェイミー・フォックスが出るって時点で相当な予算の映画だと思うよ

IMDbでは予算6500万ドルだそうな

62 :名無シネマ@上映中:2011/01/29(土) 20:25:20 ID:48L0vsIu
米国では、この手のコメディって外さない需要があるから。

>>IMDbでは予算6500万ドルだそうな

それにしても・・・金、動きすぎ。
おれが100人、買えてしまうわ。

71 :名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 12:23:29 ID:HFkFhouo
日本はラブコメは受けてもこういうタイプのコメディってあんまり流行らなくね?

72 :名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 12:31:31 ID:x67G5/vu
>>71
うむ。需要がどこにあるのか、ちと考えつかないよな。

73 :名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 12:33:05 ID:ngL582ru
イケメン不在の上、ブサイクが前面に出てるので女にウケず
エロ要素はブサイクのオナニーだけで男にもウケん罠

74 :名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 14:02:10 ID:0+XUcegz
公開が決まったとき
Twitterとかブログで「副題が酷い…」って言われていたよw
ハングオーバーがヒットしたから配給会社がこの作品も同じ流れを利用しようとして
「無茶しやがって…」状態になったと思う

75 :名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 16:03:07 ID:VA4TCS3l
Twitterとかブログで「ダウが出産するのかと思ったwww」って腐が大ハシャギしてるのは見た>副題

76 :名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 20:59:34 ID:SD4T2VGa
おいw

53 :名無シネマ@上映中:2011/01/29(土) 12:03:46 ID:MmNK62b6
日本では受けないと言われているが
それなりに受けている印象
逆にアメリカでは評価悪いと書かれたブログを見た

55 :名無シネマ@上映中:2011/01/29(土) 15:51:44 ID:6xJBiazH
>>53
監督の前作であるハングオーバーが意外なスマッシュヒットだったので
どうしてもそっちと比べられてしまうらしい

評価は確かにイマイチなんだけどw
興行成績は北米だけでも1億ドル前後なので成功作に入るとは思う

81 :名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 02:37:42 ID:eqBPbx88
ハングオーバー的な「虎!」「タイソン!」「裸中国人!」的な直球の笑いが無いからなぁ
後ろの外人も全く笑ってなかった

ザック・ガリフィアナキスのキャラを好きになれるかどうかとか
気取った男が一方的に酷い目に合う話が好きかどうかだろうけど・・・・

俺はキャラは好きになれたけど
酷い目に合うのはザック・ガリフィアナキスのほうであって欲しいからなんかづれた

82 :名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 04:00:45 ID:VU0etM5W
俺は逆にみんな酷い目に遭ってるのが笑えたな
普段いじってばっかのやつがいじられる痛快さがある
一方的かと思いきやザックやジェイミーフォックスも怒るんだwって

ピーターの父の話をイーサンがバカにしたのって悲しい話を笑い飛ばすってノリ?
それにしてはピーターの表情が複雑に見えた。なんか字幕見落としたかな

83 :名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 11:56:38 ID:eqBPbx88
>>82
そこはどっちにも取れるでしょ
俺はザックが馬鹿過ぎて普通に笑ってるのかと思ったよ

実際、ああいう奴いるしね。頭悪すぎて感受性が変な方向に行ってたり
悪意無くやばいこと言う奴とか。
ま、俺のそういう個人的なリアル体験が見方を決めてるって言えばそうだけどw

85 :名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 13:02:03 ID:LxwsGo8I
>>83
緊張する場面とかになると笑うのって、脳の脱抑制機能が働くかららしいよ。

45 :名無シネマ@上映中:2011/01/27(木) 23:48:20 ID:tz3ylgBV

41dQ0l+1QV_20111023124243.jpg

そもそも柔軟剤はコメディが合ってない気がする

87 :名無シネマ@上映中:2011/02/02(水) 17:46:18 ID:FQmfET9j
>>45
>コメディが合ってない

ダウニージュニアは元サタデーナイトライブのレギュラーだったのにそれはないだろうよ…

88 :名無シネマ@上映中:2011/02/03(木) 10:32:02 ID:y6aIF6L0
 ワン・シーズンでクビだったけどな

89 :名無シネマ@上映中:2011/02/03(木) 13:18:47 ID:FETEkzfa
クビって認識なの?クビじゃないよ確か
SNLのおかげで顔が売れて映画のオファーが増えたから更新出来なくなった
もう一人いたレギュラーの人とコンビで好評だったし
SNLの制作側は契約延長させたかったらしい

91 :名無シネマ@上映中:2011/02/03(木) 21:19:09 ID:t7sXUONA
下品で面白かったんだけど
何かしっくり来なかったなと思ってたが今思い出した

RDJがメキシコ渡る直前で捕まった時
取調べ中に一人だけ逃亡したザックが助けに来るけど
あの方法が犯罪まみれだったのに
あのあと二人が手配されるとかいうのが全くなかったよね
身分証明持ってなくても名前は言ったはずだし
あれだけの事をしたんだから二人とも無事病院に着いた後に捕まってもおかしくないのに
「めでたしめでたし」で終わっちゃったのが何か釈然としない

92 :名無シネマ@上映中:2011/02/03(木) 21:24:04 ID:x+fP1V2i
コメディでそんなこと気にしちゃいけない

コメディとしての出来もあんまり良くないけどさ

102 :名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 19:28:20 ID:u1h2+XPw
パトカー(トレーラー?)を強奪、逃亡しても
一度巻いた後追われる気配がまったく無いのは
取り調べてたやつらがメキシコ側の人間で
取り調べてたのもメキシコ領的なところだったから
犯罪者引渡し協定がどうのこうの的なことで
メキシコ側は手を出せない、とかそういうことかなーとか脳内保管して見てた
まあ冷静に考えたらそんなわけないけど
アメリカの道路でも他人を巻き込みまくりなチェイスやってるし

106 :名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 23:41:42 ID:4Na6d7ij
手錠、何時の間にか無くなってね

97 :名無シネマ@上映中:2011/02/04(金) 23:07:29 ID:dmfeMv9Z
う~ん、
ハングオーバーのほうがまだいい。
デブにイライラしすぎて、ダウニー早く逃げろと
ずっと思ってた。
黒人の所も、もっと面白くなりそうなのに
意外にサラッと流れてるし。
奥さんもなんだかまともだし。
何かいろいろ玉投げてるんだけど、全部ゴロみたいで
ホームランやヒットがない。

でも犬はかわいかった…

135 :名無シネマ@上映中:2011/05/29(日) 23:01:57.09 ID:jl6LZBCf
デューデートは2人だけなのでウザブサイク濃度が高すぎてなー
アメリカではうけるのかな

110 :名無シネマ@上映中:2011/02/11(金) 11:47:01 ID:A8ndaArf
人数が減ってブサイク率があがるとキツイな
イケメン・クーパーの威力は絶大だ

113 :名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 22:57:37.14 ID:WHcSoXhH
>>110
ダウニーJr ルックスいいと思うけどな。

133 :名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 03:37:02.84 ID:hsxyEGx1
ハングオーバーより好きだったな
ハングオーバーと違ってやり取りとか言葉のチョイスで笑わせてるのが自分には合ってた

104 :名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 16:07:25 ID:lMPOJ1xp
おれは映画の日に千円で観れるからってんで予備知識ゼロで
まーこれでも行っとくかと観たんだが面白くて大満足で出て来たぞ。
子供の名前はサニーでどうだと言われて「オナニー犬の名前はイヤだ」って所は良いタイミングだった。
それから「パパはコーヒーを煎れるのが上手かった、そして最後はコーヒーになった」
ってのも超バカっぽくて爆笑した。

107 :名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 22:42:50 ID:QG3e23HZ
最終上映見てきた
ここで叩かれ気味だったから覚悟して行ったけど面白かったな
マリファナのくだりが最高だった!
ロバートが「生まれて一度もドラッグをキメたことはない!」とかw
嫌がる割りには煙吸っていい気分になっちゃうとことか
車のパワーウィンドウカチカチがリアルすぎアドリブか?
体張ってるな

119 :名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 17:20:02.62 ID:NPu3klqY
飛行機内でなんとはなしに見たんだけど
デブのうざさと、おっさんの障害者のくだりでのキレ方で
主役2人にイライラしっぱなしだった…それこそわざわざスレ探すくらい
行動がDQNなキャラの映画は普段見ないから合わなかったわ
でもコーヒーの場面は笑えたw

136 :名無シネマ@上映中:2011/06/20(月) 08:41:18.96 ID:21gAYF/C
予想より全然面白かったよ
昔観た『大災難』思い出した。


関連記事

  1. 2012/03/11(日) 20:35:48|
  2. た行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<名探偵コナン劇場版最新作の絵コンテ画像  他【小ネタ4つ】 | ホーム | 思わず保存してしまった画像>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2383-2c6f948a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR