fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スター・ウォーズ/帝国の逆襲

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1120994805/
14_alikeh_20111009015332.jpg

1 名無しステーション 2005/07/10(日) 15:24:14 ID:9egvsvTM
<キャスト&スタッフ>
ルーク・スカイウォーカー…マーク・ハミル
ハン・ソロ…ハリソン・フォード
レイア姫…キャリー・フィッシャー
オビ=ワン・ケノービ…アレック・ギネス
ダース・ベイダー

監督:アービン・カーシュナー
原作・製作総指揮:ジョージ・ルーカス
脚本: リー・ブラケット、ローレンス・カスダン
製作:ゲイリー・カーツ
音楽:ジョン・ウィリアムズ

<ストーリー>
反乱軍にとって暗黒の時代が訪れた。
氷の惑星ホスに構えた基地が壊滅的な攻撃を受けて以降、
帝国の容赦ない追撃により、反乱軍は今や散り散りの状態となっていた。
ルーク・スカイウォーカーは伝説のジェダイ・マスター、ヨーダを捜し求め、沼の惑星ダゴバへ向かう。
同じ頃、ハン・ソロとレイア姫は帝国軍の追っ手を振り切り、ベスピンにある美しい都クラウド・シティへ流れ着いていた。
一方、ルークをダークサイド暗黒面へ引き込もうと目論む暗黒卿ダース・ベイダーは、若きスカイウォーカーを罠へとおびき寄せる。
そして、シス卿との激しいライトセーバーの死闘が繰り広げられる中、ルークはスカイウォーカーの血筋について驚愕の真実を知ることになる。


377 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 23:23:36 ID:zjr/obtH
やっぱり帝国の逆襲は最高だね

396 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 23:28:44 ID:ydHpou4R
特撮部分には今逆に光るものと、チープさが目立つものがあるね、
ストーリホント面白い。
特にベイダーの単なる複雑な心理状況が垣間見えて良い。

75 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 21:40:44 ID:hDTLCwiO
5って公開当時は叩かれたとか聞いたな。
前の作品が勧善懲悪っぽい展開だったから、そんな爽快さを求めて観にいったら
「私はお前の父親だ」
みたいなドンデン返しがあって。しかも主人公側は負けて終わるしな。
シリーズ積み重ねていって後に評価上がる作品なんだな。SWは。

403 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 23:29:56 ID:nL17Pmul
レイヤ「愛してるわ」
ソロ「知ってたさ」のシーンは今見ても泣けるなあ。
ラストのルークが落ちかけでピンチの時、
レイヤを呼んだらファルコン号のレイヤが反応するところ
なんかもエピ3見たあとだと猛烈に泣けるよ。鳥肌が立った、
帝国の逆集最強!!

413 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 23:34:13 ID:hFMo7mk/
>>403
俺も

「レイア・・・・助けて」

で、思わずep3のラストがフィードバックしてきて
ぐっときたよ

333 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 23:12:20 ID:bRg+/jvc
I Love you
I No

335 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 23:12:56 ID:bRg+/jvc
>>333
ハリソンフォードのアドリブなんだよね?

341 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 23:14:03 ID:yepjuX2a
>>333
Noってなんだよw

348 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 23:15:50 ID:bRg+/jvc
>>341
キャリーがブスなんで思わずw

79 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 21:44:33 ID:I5eqzrEg

41dQ0l+1QV_20111009015331.jpg

豚女

86 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 21:49:12 ID:7h18CiVB
>>79
おい、豚女は失礼だぞ、せめてゴリラくらいにしとけ

261 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 22:49:15 ID:4/XvNhnx
SWシリーズ好きだが、あのゴリラの鳴き声が激しくウザイのは俺だけ?

265 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 22:50:08 ID:hDTLCwiO
>>261
一瞬、レイアって鳴いたっけ?とか思ったのは秘密だ。

274 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 22:52:01 ID:KXV4ryqh
>>265
コラーヽ(`Д´)ノ

104 :知ろう正宗:2005/07/10(日) 22:01:27 ID:Y3BRuzyY
やっぱりヨーダっいいな この時の図々しいキャラは

103 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 22:01:26 ID:EYukB+Lj
EP5はヨーダが危ない生物に見える・・・。
人のメシ漁ってるし!

ジェダイマスターも20年孤独だと精神壊れるのか?

188 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 22:24:11 ID:w5x1P53F
EP3観てからEP5観ると、オビ=ワンはルークに対して愛情があるから信じてるけど、
ヨーダは父親に似ているルークを信じずに危険視しているように見える。

193 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 22:25:58 ID:KXV4ryqh
>>188
逆に言えば、Ep3を見てからEp4や5を見ることで見えてくるものがある、
というのがすごい。ふつーだったら20数年前のものと後付のものとで
もっとズレてくるもんだし。

203 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 22:28:02 ID:d4Z2UQ8O
>>188
危険視というか心配してるんだろ

230 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 22:41:45 ID:rQCd+GXe
オビ「あの子は最後の希望です」

ヨダ「まだいる」

ヨダのまだいるの意味はなんだ?

232 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 22:42:36 ID:B55nWQpT
>230
マジで言ってるのか?

234 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 22:43:29 ID:dJVBOt5r
>>230
レイアのこと

236 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 22:43:37 ID:zjr/obtH
>>230

256 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 22:47:56 ID:dJVBOt5r
>>230
EP5の段階ではレイアとルークが双子とは表明していないので、
これは6作目への布石の言葉。
「僕が死ねば君が最後のジェダイとなる」とルークはレイアに言う。

245 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 22:46:31 ID:bRg+/jvc
レイアってジェダイの修行をルーク以上にしてないよね?

271 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 22:51:25 ID:BKkmPZgN
>>245
> レイアってジェダイの修行をルーク以上にしてないよね?

でも姫にしては、スピーダーの運転とか、銃の扱いとか巧いから、
その時にそなえて、あの議員のおっちゃんが、我流で鍛えていたのかも。

561 :名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 00:09:56 ID:h5BLknXA

51BVXZqazi_20111009015331.jpg

さんざん既出なんだろうけど、EP5でベーダーはルークを罠にかけて
連れてこうとするやん。レイアでもいいわけでしょ?結局2人とも欲しいわけ?
それで二兎を追うもの一兎も得ずみたいな感じになった?
オビはルークが唯一の希望だみたいなこと言うけど、
ヨーダは、最後というわけではないみたいな事言ってるし(レイアの事?)

566 :名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 00:11:04 ID:ygk6O4Nj
>>561
ベイダーはレイアが娘と言う事を知らない

299 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 23:01:42 ID:cMxMfNyj
色々なところで言われてるけど
ep5はep2とリンクする所がホント多いね。
・二手に別れての行動、片方は恋愛描写あり
・雲の惑星の中の都市、水の惑星の中の都市
・3POがバラバラ
・女性の方から「愛してる」
・レイアとパドメの白い衣装
・いかにも続きという終わり方

やっぱり狙ったのかな

303 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 23:02:35 ID:cMxMfNyj
>>299
あ、あと主人公が片手を失う所も

339 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 23:13:43 ID:nAJWJleB
>>299
落っこちそうになるルークとオビワン

405 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 23:30:59 ID:13BB2IGS

51jQIr2oWd_20111009015330.jpg

テレビでやってたEP5再度見て確信した。
俺にはチューバッカのような万人に対する愛が必要だ
C3-POもゴミ捨て場から救うし、ルークが危ないのが分かると制止する伯爵に雄叫び!
ハンソロに救ってもらったから絶対服従というか親友なんだよな?

410 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 23:32:15 ID:cMxMfNyj
チューイがゴミ捨て場でバラバラになった3POを発見して
小さい奴らが顔を投げ合うシーンでムキになって取り返そうとするシーン可愛すぎ

548 :名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 00:07:15 ID:JLYyx422
EP5はやっぱりよくできてるな。
まったくダレるところがない。役者の演技を含めて全編緊張感がある。メカやキャラのデザイン、画面の構図や色調、音楽、ラストシーン、どれもキマリまくってる。
最高傑作といわれるのも無理はないな。

でも俺は思うんだが。
4のモスアイズリー、6のジャバの宮殿、1のポッドレース、2の処刑場などのB級テイスト満載なクリーチャーに見られるゲテモノ趣味がSWの味なんだよね。
4と6や1のように終わりよければ全てよし、で脳天気に(←いい意味でね)あのエンドクレジットに突入する爽快感がSWなんだよね。

そういう意味でEP3は5に近いと今日見て感じた。

まあ結論としてはSWはどれみても何度みても面白いってことで。

独り言でした

【WOWOW】スター・ウォーズEP4~6一挙放送2(初HV)@実況
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1180112971/
77219_20111009015330.jpg

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:51:17.02 ID:L7IsvR+i
一番かっこいいEP5キター!!

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:51:26.03 ID:zOqK4+W3
このオープニングがベタくてたまらん!

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:07:21.28 ID:ifwuKp+5

20071115_inutowatashi_main_20111009015329.jpg

ルークの顔がorz

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:07:22.79 ID:qiDjcG7K
あああマークの顔が…

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:07:35.37 ID:GDl6u10v
HVだとルークの顔の傷がエグいw

436 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 23:38:19 ID:ptP/hHwf
マーク・ハミルの劣化ぶりが…EP4の時はそれなりにハンサムだったのに…

662 :名無シネマ@上映中:2005/07/11(月) 00:27:18 ID:OAU2wY+d
>>436
事故って整形手術

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 02:33:39.24 ID:Taxx+f76]
これを初で劇場で見たのが14歳の時。公開当時は5回見た。今見ても全然面白いわ。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 02:32:10.85 ID:KJ/kd8Pp]
ヨーダ来るよ、ヨーダ

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 02:32:34.64 ID:FbRe8pEJ]
元中日ドラゴンズ与田さんクル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 02:32:40.84 ID:UhyYrQPm]
食い意地張ってるヨーダいよいよ来るか

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 02:37:53.89 ID:KJ/kd8Pp]

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20111009015416.jpg

きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ヽ(・ノェヽ・)フ

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 02:38:03.69 ID:qiDjcG7K]
ヨーダさんキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/26(土) 02:38:13.47 ID:3tmlS35p]
宮澤喜一キタ━━━(゚∀゚)( ゚∀)(  ゚)(  )(゚  )(∀゚ )(゚∀゚)━━━!!!!

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 02:38:29.70 ID:n8mtx/wX]
池沼キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 02:40:18.17 ID:FbRe8pEJ]
>>170
ちょっwww

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 02:40:26.06 ID:jIRgzlhC]
キモカワイイのルーツですかね

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 02:42:58.46 ID:CU03tnOc]
ヨーダって凄え賢者ってイメージだったけど
新三部作であまり大人物でないと分かってしまった

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 02:47:02.20 ID:zOqK4+W3]
ヨーダって何歳なんだ!?

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/26(土) 02:47:29.54 ID:mm5tc5pd]
>>240
900歳

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:08:01.68 ID:bJMNKmuR]

edd854f94a0ae1bf06f6fa5b6ab68f18_20111009015415.jpg

逆立ちになんか意味あるのかヨーダ、ホントは教える気無いだろ?

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:08:44.77 ID:KJ/kd8Pp]
ルークだから逆立ちなんだよ。
ミディクロリアンがいっぱいだからw
俺らは意味無いけど。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:09:46.85 ID:NQmspIw2]
>>362
無理難題をやらせることでまともな思考能力を奪い、
「ジェダイの言ってる事おかしくね?」とか思わせないため

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:10:38.85 ID:bJMNKmuR]
>>369
洗脳か・・・・・さすがはカルト教団ジェダイ

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:11:23.76 ID:CU03tnOc]
「いやジェダイおかしいだろ!」って声高に叫ぶ青年が現れたが
別のカルトに捕まってしまった

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:12:11.21 ID:ifwuKp+5]
>>377
カルトばっかw

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:11:54.00 ID:KJ/kd8Pp]
カルト同士の争いで銀河は大混乱か世www

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:12:33.02 ID:zOqK4+W3]
>>380
まぁ今も昔も戦争なんてそんなモノだよね。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:08:43.14 ID:wXkrHk3R]
やっぱり、東洋的精神世界の描き方は幼稚だね

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:09:57.27 ID:NApwGMXj]
綺麗な夕日や

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:10:32.76 ID:CU03tnOc]
でも背景ほとんどマット画なんだぜ?

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:31:22.44 ID:qiDjcG7K]
ご対面キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:31:23.49 ID:KJ/kd8Pp]
この待ち受けているシーンカコイイ

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:31:32.64 ID:MFsETXf9]

BlackLagoon-rebby-sleeps_20111013014215.gif

チャンバラではこのシーンがいちばん好きだ

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:35:42.11 ID:KJ/kd8Pp]
ルーク必死なのに、いなされているんだよね

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:36:53.52 ID:ifwuKp+5]
年取ってるし体も悪くなってるのに余裕ってことは
3のアナキンは本当に強かったんだね

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:35:31.56 ID:zOqK4+W3]
さすがベイダー、この殺陣でもコホー、コホーって呼吸は乱れてないな。

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:36:23.81 ID:NQmspIw2]
>>516
実はコーホーの呼吸は既に乱れた状態

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:38:12.12 ID:zOqK4+W3]
>>519
コーホーが聴こえた時には興奮状態だったんだ!w

546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:40:58.46 ID:KRmdnHxV]
アッー!

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:41:02.60 ID:qiDjcG7K]
腕切断キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:41:05.09 ID:FbRe8pEJ]
チョンパキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:41:48.94 ID:zOqK4+W3]
切れ味良すぎて血も出ないな。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:44:34.81 ID:KRmdnHxV]
天然止血効果
人体にやさしい武器だな

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:41:43.35 ID:aUtyCz18]
ギャガ━━Σ(゚Д゚lll)━━━ン!!!!!

554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:41:43.86 ID:NQmspIw2]
そうではない お前は私の父だ!

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:41:53.85 ID:FbRe8pEJ]
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:42:07.90 ID:qiDjcG7K]
あいむゆあふぁーだー
のおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:42:29.71 ID:KRmdnHxV]
NO NO
NOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!

334 :知ろう正宗:2005/07/10(日) 23:12:47 ID:Y3BRuzyY
言っとくけどこのルークがおちるこの通気抗も絵だからな

337 :名無シネマ@上映中:2005/07/10(日) 23:13:29 ID:Dh8pPfpA
ほんと高いとこから落ちても死なない人たち

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:43:16.58 ID:n8mtx/wX]
落ちていくのを見つめるベイダーの呆然とした絵がおもろいw

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:44:31.03 ID:CU03tnOc]
>>569
マスクしてるのに(´・ω・`)としてるのがわかるw

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:43:41.94 ID:lsmjhKUB]

Darth_Vader_20111009015416.jpg

ワケ分からん構造だよな。
この建築物。

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:44:19.32 ID:zOqK4+W3]
>>572
> ワケ分からん構造だよな。
> この建築物。

だがそれがいい。

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:52:28.65 ID:PRbxOlJU]
EP5のサントラが一番好きだ(´д`)
当時はカセットだったけど・・・

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:55:21.33 ID:ifwuKp+5]
音楽ホントにいいなぁ

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:50:08.55 ID:KJ/kd8Pp]
音楽いいよね、ホント

laputa05_20111009015414.jpg

ピエット提督許してもらえてよかったね(゚ー^*)b

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:50:46.80 ID:zOqK4+W3]
>>610
親子の再会で丸くなった?

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:52:02.21 ID:Taxx+f76]
このラストシーンはいつ見ても素晴らしい。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 03:52:21.64 ID:NApwGMXj]
オワタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

Vの終わりが1番好きだ。穏やかで


関連記事

  1. 2011/10/13(木) 21:32:42|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【 公開直前 】『キャプテン・アメリカ』『一命』『電人ザボーガー』評判まとめ | ホーム | [全米興行成績]ヒュー・ジャックマン主演の「リアル・スティール」が初登場首位。G・クルーニー監督作は2位デビュー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2333-aacd1e96
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR