fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

劇場版 遊☆戯☆王~超融合!時空を越えた絆~

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1264224303/
14_alikeh_20111008151113.jpg

2 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 14:27:26 ID:i5t8TTMz
【ストーリー】
ネオ童実野シティをデュエルによって守っている不動遊星(ふどう・ゆうせい)は、世界を破滅させるために未来から来た謎の男・パラドックスに
自分のエースモンスターであるスターダスト・ドラゴンを奪われる。
遊星はタイムスリップし、カードの精霊の力を使うことができる遊城十代(ゆうき・じゅうだい)のもとにたどり着く。
そこで事件の真相を知る遊星。その真相とは・・・。
パラドックスを追い、伝説のデュエリスト・武藤遊戯(むとう・ゆうぎ)の時代にやってきた遊星と十代は遊戯と出会い、力を合わせて戦うことを誓う。
世界を救うために、そして遊星のスターダスト・ドラゴンを取り戻すために、遊戯・十代・遊星はパラドックスと壮絶な決闘(デュエル)を繰り広げる!

【キャスト】
武藤遊戯:風間俊介
遊城十代:KENN
不動遊星:宮下雄也(RUN&GUN)
パラドックス:田村淳(ロンドンブーツ1号2号) 他

【スタッフ】
原作:高橋和希(集英社「週刊少年ジャンプ」)
連載:遊☆戯☆王GX、遊☆戯☆王5D’s(集英社「Vジャンプ」)
監督:竹下健一
監修:小野勝巳
脚本:吉田伸
デュエル構成:彦久保雅博
キャラクターデザイン・モンスターデザイン・作画監督:加々美高浩
美術監督:東潤一
色彩設計:箕輪綾美
撮影監督:枝光弘明
音響監督:平光琢也
アニメーション制作:ぎゃろっぷ
制作:NAS
製作:テレビ東京/NAS


906 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 11:00:04 ID:7gjkULkb
ネタバレ伏せた感想

・相変わらずの超展開。時間短いからサクサク進む。120分で見たかったかな
・子供いなすぎw 大きいお友達ばっかり。女性決闘者かなり多い。6人連れとかいたし
・KENNは当然として、風間の演技が異常に上手い。本当に久しぶりか?と疑うレベル
・ヒロインたちは皆いい味出してるよ。ユベルの嫁っぷりとかガールとか。アキさんも出番少ないけど可愛い
・終了後の皆のテンションの高さに吹いた。あの展開は流石に皆笑ってしまうらしい


 結論
超★満★足

 もう一回見たいなー・・・

909 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 11:23:32 ID:AjgPH5xE
↓ネタバレ有るかも感想とレポ


・あっさりストーリーだったけど49分には感じない
・見たことないタイプの3Dだったけど真ん中あたりの席でもかなり迫力あってはじめにこれで興奮した
・旧シリーズファンの自分はキャラが少なかったのだけ惜しいと思いつつも満足
・ちびっ子どもは面白かったー!と言いながら出てった
・クリボーがでかくなったシーンが人気

77219_20111008151110.jpg

938 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 12:47:39 ID:V7R5/LxS
最後のカード発動した瞬間に会場が別の意味でどよめいたわ

943 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 12:52:48 ID:7gjkULkb
>>938
あれで笑わないわけがない

つかsinて映画だとアホみたいに強いけど、OCGだと1体ずつしか出せないんだろ?弱すぎじゃね?

38 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 15:28:07 ID:nNDuqQGw
ネタバレ感想

十代がクリボーを呼ぶ笛を発動して遊戯のデッキからクリボーが加わって攻撃をガードという展開に感動した。
だが最後のターン、ネオスがいる時攻撃力倍化+ブラマジがいるとき攻撃力倍化の罠カード連続で星屑が10000になったのに吹いたww

にしても、映画版のオリカ(敵側の)ってOCGになるにあたって弱体化しすぎじゃね?

946 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 12:55:18 ID:mEhCrLEA

41dQ0l+1QV_20111008151112.jpg

遊星も先輩二人にはため口つかえないんだなw

947 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 12:57:54 ID:ME42bHHn
警官相手ですら「デュエルしろよ」な遊星が
常に"さん"付けで終始恐縮しっぱなしのが新鮮だったw

309 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 23:36:59 ID:9CUQ+HRP
遊星が敬語使ってるだけで笑いそうになるわ

989 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 14:03:48 ID:v9u8jEBK

51BVXZqazi_20111008151111.jpg

一番疑問に思ったけど十代さんヨーロッパで何やってんの?w

990 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 14:04:40 ID:RG8mnsDG
旅かね

思ったより縦社会でくそふいた

949 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 12:59:46 ID:H2h2QqEt
マリク バクラ 海馬 凡骨
は出ますか?でるなら見ます

950 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 13:00:35 ID:4aKD/JHC
>>949
安心しろ、影も形もないw

957 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 13:05:43 ID:H2h2QqEt
でないのかよ
あいつらが一番面白いのに…

965 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 13:13:16 ID:ZCJUoSO1
>>957
まあしょうがないね
49分で3主人公+わざわざ淳を声に迎えたパラドックスを活躍させなきゃならないし
あと30分あればもっと色々出られたんだろうけど、時間が足りなさ過ぎた

967 :名無し:2010/01/23(土) 13:15:42 ID:EpRPCqaQ
>957
出なくても面白かった

141 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 17:37:04 ID:GE6rIX5F
もし次があるならやっぱもうちょっと尺を長くして貰いたいな。
それぞれに1ターンしか回って来ないのは寂しい。遊星は2ターン貰えたけど。

最低70分から最高100分ぐらいのボリュームがあれば大満足なんだが。
主人公が共演ってだけじゃなく、OCGもやってる身としてはデュエルももっと見せて欲しかった。

964 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 13:13:07 ID:Jfd4We4f
面白かった!周り全部ちびっこ~中学生だったぞ
以下大したことないかもしれないけど一応ネタバレで伏せ


何十メートルも吹っ飛ばされて建物の壁ぶち抜いた癖に「かすり傷だ」の十代すげえ
十代の「ブラマジキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」に吹いてしまったw
遊戯「十代」「遊星」
十代「遊戯さん」「遊星」
遊星「遊戯さん」「十代さん」デュエリスト縦社会すげえ
DMとGXの勝利BGMが流れたのには感動した
十代がヨハンの名前を出してたのにもちょっと感動した
十代堂々と会場を破壊するなよwwwペガサス来るんなら警備もたくさんいるだろうに
パラドックスの攻撃→遊星「もうダメなのか・・・」の時隣のちびっ子が
「早くトラップ発動すればいいのに」と冷静に呟いてて吹いた
原さんすげえと思ってたら加々美さんいたのか!
最後「10年間応援ありがとう!」で不覚にも涙ぐんだ

991 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 14:06:33 ID:lOcopHf+
見てきたぜ
・カードを全てセット
・ブラマジキター
・クリボーのドアップ
このシーンで会場に笑いが起こった
かくいう自分もたえられなかった

12 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 15:01:29 ID:V7R5/LxS

Darth_Vader_20111008151149.jpg

攻撃力を倍にしてさらに倍は全員笑っとった

42 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 15:33:47 ID:295bTHu4
攻撃力が倍の倍になるシーンって吹くとこなのか?w

45 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 15:36:54 ID:EBN29HvD
>>42
どっちかというとその直後のパラドックスのリアクションに吹いた

57 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 15:44:37 ID:YQo0zhUf
こっちの映画館はすべてのモンスターが復活する!とさらに倍になる!で
みんな笑ってた

179 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 19:26:50 ID:9RxGxAIJ

img_986828_20539229_1_20111008151148.gif

最後のジャックの走りに吹きそうになった

181 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 19:28:52 ID:LY+IKo25
>>179
同意。あれは笑い堪えるの辛かった。

183 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 19:33:25 ID:N0ONNHLH
>>179
あんなに必死になって走ってくるなんて…

182 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 19:30:51 ID:72+3Si6M
十代さんのブラマジキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!がテンション高すぎて吹いた
あと大徳寺先生地味に出番多かった

189 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 19:56:15 ID:RTwt4Bub
>>182
自分もそこで笑ってしまった
TV放送されたら絶対実況スレがブラマジキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! で埋まるw

185 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 19:40:50 ID:eocchgZQ
>>182
>ブラマジキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
あれは正しくカードオタクっぽい台詞だと思ったw
あの後の遊戯のGJと十代の敬礼のやりとりにも爆笑したよ

ニャー先生解説役だったもんね
あの異次元空間に入れて一般人的なコメント出来る人なんてそうそういないしなぁw

234 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 21:12:50 ID:qvX2p/B8
ブラマジキターはきもかったな
2ch用語使われると萎える

240 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 21:27:37 ID:i5t8TTMz
2ch用語なんてGX以降ではよくあること
むしろ個人的にはコナミに反逆しまくりのメタ台詞のほうが気になったぞw
あの台詞回し考えた脚本家は遊戯王熟知しすぎ

294 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 23:15:27 ID:Jfd4We4f
「あれもしかしてデュエルディスク?」「あ・・・はい」
このやり取りに吹いたwwwそれにしてもさすがデュエリストは異常に呑み込みが早いな

最後はむしろパラドックスに同情したわwww

303 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 23:24:57 ID:RTwt4Bub
>>294
30分前に戻した時の表の吹っ飛んだ姿の後に
「手荒な真似をしてすいません」とさらっと謝罪するシーンも吹いた

302 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 23:22:55 ID:8xneLvgL
>>294
まああの3人に喧嘩売るなんてただ負けるだけじゃすまないこと確定だしな
比較的苦しまずに消滅しただけまだ幸せな気がする

305 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 23:29:33 ID:Omv+tkIa
>>302

51jQIr2oWd_20111008151429.jpg

パラドックスはまだ恵まれてる方だな

33 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 15:23:09 ID:RPhoFQj6
漫画しか読んだこと無い遊戯王大好きな友人と行って来た
以下ネタばれ感想


大満足の人が多いみたいだし、自分も結構満足でした。
面白かったところはここにある他の人と同じなので割愛して
叩かれる覚悟で辛口自分勝手意見をすると、
・既に言われてるけど時間が無さ過ぎて急ぎ足。
感情移入出来る間もなくバーッと進む
主人公側も見慣れないカードがあった・展開が速いから、
デュエルの状況が分かり辛かった
・ドーマ編のカードの精霊設定を引き継いでいるので、
DMは漫画だけしか知らない、
アニメオリジナルが苦手な人は微妙なシーンがあるかも
・表遊戯、デュエルが始まると出番が終わる。
ユベルみたいなサポート欲しかった
・パラドックスの言う「未来がやばいから変えに来た」→
「という考えは間違っていたのか」の流れが消化不良。
結局彼はあの後どうなったのか・・・。
ストーリー求めすぎると良くないけど、歴代主人公が共闘することを
重要視するなら楽しめる。一人1ターンくらいだったけど。
・声、演技、作画、そんなに詳しくは無いがよかったと思う。
また動いてしゃべる遊戯や十代が見られて感動。
「それはどうかな」とか懐かしいセリフも嬉しかった。
歴代勝利フラグBGMも大音響ですごかったけど
アレンジは昔のに思い入れがあると好みが分かれるかも
・やっぱりもっと時間があれば色々出来ただろうに・・・て感じ。
 
欲を言うと、3Dじゃなくていいからまた映画やってほしい。
もっと欲を言うと脚本原作者とかやってほしいけど
むずかしいんだろうな・・・

60 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 15:52:12 ID:bzfZNWQk
これ3Dにする意味なくね?
前置きの宣伝映画の3Dのほうが凄かったし

62 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 15:54:31 ID:aT4QnvOL
>>60
それは自分も思った。原因はCGじゃないからかしら?

61 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 15:53:08 ID:YQo0zhUf
3DだとDホイールのかっこよさ倍増

145 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 17:49:27 ID:UBJbjq7j
最初の火の粉の立体感で「おおっ!」ってなったよね?
掴みのシーンとしては良いと思うぜ。

70 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 16:01:42 ID:X1lYHgZI
十代の初手って
・ネオス
・融合
・融合解除
・ヒーローバリア
・ヒーローなんちゃら
・2倍にするやつ

とんでもない事故じゃね

152 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 18:07:19 ID:f75EoLG0
>>70
戦士族一枚引けばかなりいい手札だぞそれ
バリアミラージュ融合解除で対策ばっちり、フォースでフィニッシュまでいける

90 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 16:24:30 ID:zod62JYq
気になった事がひとつ
・遊戯時代なのにエクスクルーダーのコスプレがいた事

いや、前からあったカードとか理由は付けられるんだけどねw

94 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 16:26:19 ID:ZWkRu+XE
>>90
エクスクルーダー以前に
剣闘獣使いがあの時代にいた事のほうが気になるわ

100 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 16:32:21 ID:aT4QnvOL
>>94
ペガサスのプレゼントしたスペシャルカードだったりしてw

137 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 17:28:52 ID:sPCEYVMF
映画見てきた!!
個人的に大満足なんだが冒頭の3分くらいは「あれ?これカードゲームアニメだよね?」と思ってしまった
まあ遊戯王の超展開って突き抜けてるから好きなんだけど。
ところで質問なんですが、ラストのトドメに使った三枚の罠カードがいつ誰が伏せたのか分からないんだ・・・どなたか分かる人教えていただけないでしょうか?

138 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 17:33:02 ID:rj+wD0hY
>>137
使ってるカードからしてスターダストミラージュは蟹、
ネオススパイラルフォースがガッチャさん、ブラックスパイラルフォースは王様だろう
んで蟹以外は1ターンしか回ってきてないわけだから
伏せられるタイミングも各自の最初のターンしかない

139 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 17:34:10 ID:6g8LQpS+
>>137
>「あれ?これカードゲームアニメだよね?」

いつものことじゃないですか

143 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 17:43:47 ID:sPCEYVMF
>>138
即レスありがとう。
最初の十代の四枚伏せが印象的過ぎたのかほか二人の伏せに気づかなかった
冷静に考えれば自分のデッキにいない専用カードなんて投入しないわな
確認のために近々もう一回みてくる。

>>139
たしかにそうなんだが、いきなりヨーロッパ破壊には上映中にも関わらずちょっと噴出してしまったんだ

144 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 17:47:26 ID:N0ONNHLH
十代がクリボーを呼ぶ笛を使った時に
(また壁クリボーか…)と思ってたのがいい意味で裏切られて良かった

154 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 18:08:21 ID:kfylcbXo
>>144
あそこよかったよな。
ああいうのが集合モノの醍醐味だわ。

175 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 19:14:19 ID:y1msSeEq
なんで終盤に一瞬出てきた仲間達の中で、鬼柳は満足時代だったんだろうね。

176 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 19:18:19 ID:OVa8jp21
きっとクラッシュタウン行く前だったんだよ

177 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 19:18:29 ID:0GHVkoRY
遊星の思い出の中で一番輝いてる時期だったからだろう
ED曲、歌詞をよく聴くと遊戯王と全く合ってなくて笑ったw
かっこよかったけどさ

370 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/24(日) 08:53:48 ID:jRbywbOF
鬼柳さん出てくるの?

371 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/24(日) 09:07:23 ID:/BWPTmig
1カットね。しかも頑張らないと見逃すレベル

374 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/24(日) 10:13:55 ID:3UFh+J56
>>370
右下

482 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/24(日) 19:15:49 ID:CEM/SOrj

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20111008151150.jpg

遊星の仲間達が脳内で登場するシーンでブルーノとシェリーを見つけた俺は勝ち組

486 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/24(日) 19:18:06 ID:S+VtLHBU
>>482
シェリーは見つけた

氷室ちゃんとじーさんがいてうれしかったぜ
クロウが面倒みてた子供たちもいた気がするんだがどうだったっけ?

206 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 20:23:26 ID:auS8dWYT

20071115_inutowatashi_main_20111008151109.jpg

散々言われてるんだろうけどEDの歌全然映画と合ってないのな
あんまり歌詞とか気にしない方なんだけどあれはないと思った

210 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 20:26:30 ID:lEBzTedp
>>206
曲のノリはいいんだけど歌詞がね…
カードくるくるしてる後ろで、抱きしめてもいいかい?
って何度も聞くし

209 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 20:25:29 ID:eepCXKQd
>>206
あれって中の人関連で選ばれたんじゃないの?
そもそも映画目的で作られた曲だった分けでも無さそうだが

211 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 20:27:21 ID:lEBzTedp
>>209
一応、作った本人は遊戯王の依頼が来てからちゃんと作った!
と言っていたが…

213 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 20:31:37 ID:RTwt4Bub
>>211
と、言ってたのに「カードの曲なんて作るわけないじゃん、ヴィジュアル系が」って
FUJIWARAの~でぶっちゃけてたよな…

224 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 20:54:19 ID:DSltrqxd
結局、公式ブログで言ってた高橋原画ってどこだったんだろ
公式で教えてくれないかな

229 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 21:04:54 ID:RTwt4Bub
>>224
ドローしてブラマジのカード見せる前の王様のアップまで

250 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 21:47:59 ID:JuCWJ5DH
遊戯王知らん友人連れてったらなんかようわからんけどおもしろかったよ、でも3Dの意味ないねと言われた。
個人的に今までのアニメを最高の形で踏襲してたと思った。
あの短い時間にしてはすごくよくやったし、ファンサービスも満載だと思った。
各キャラの曲使ってくれたのも嬉しいし、王様の「そいつはどうかな」が久々聞けたのもよかった。
なによりデュエル頑張ったなと思った。
全員のエースカードをだし、シンクロ召還、融合と二人らしいデュエルしてくれたし。
十代のクリボーを呼ぶ笛→クリボーはにやっとさせられた。
最後は全員のエースモンスターで、遊星が決めたっていうのも良かった。
ほんと49分でよくやったよこれ。


関連記事

  1. 2011/10/10(月) 14:10:20|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<【芸能】なぜ映画界は俳優ではないお笑いタレントの板尾創路を起用するのか? | ホーム | スター・ウォーズ>>

コメント

>・パラドックスの言う「未来がやばいから変えに来た」→
>「という考えは間違っていたのか」の流れが消化不良。
>結局彼はあの後どうなったのか・・・。

まさかあれがアニメ本編の伏線になってるとはな・・・
  1. URL |
  2. 2011/10/14(金) 22:25:01 |
  3. くず鉄のななし #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2331-1b766506
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR