fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ワーキング・ガール

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1146050334
14_alikeh_20111002204656.jpg

1 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/26(水) 20:18:54 ID:tYzDYEQT
ハリソン・フォード、シガーニー・ウィーバー、メラニー・グリフィスの豪華キャストで贈る、ロマンティックなサクセス・ストーリー!

<キャスト&スタッフ>
ジャック・トレイナー…ハリソン・フォード(堀 勝之祐)
キャサリン…シガーニー・ウィーバー(沢田敏子)
テス…メラニー・グリフィス(土井美加)
ミック…アレック・ボールドウィン(大塚芳忠)


8 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/30(日) 02:45:34 ID:BsX+VBIa
仕事がうまくいかない時に観ると元気になる映画。

7 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/27(木) 02:08:35 ID:ryNSR5sW
文句なく楽しい映画だった。
メラニー・グリフィスが魅力的に見えた数少ない映画。
彼女はミルクマネーも良かったなあ
劣化が早かったね。メラニー

41dQ0l+1QV_20111002204655.jpg

6 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/27(木) 01:28:45 ID:vWFFUutY
メラニー・グリフィスはオッパイがボヨヨンなのに、脚がホッソリしてキレイなのにはビックリしたよ。

15 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/24(水) 17:59:15 ID:9bGR+7SG
メラニー、当時は可愛いく見えたけど今見ると凄いケバくてビックリ。
あのメイクや髪型が80年代は普通だったんだろうけど。

18 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/12(月) 05:04:49 ID:LqAn8rfg
メラニー凄くケバい!

114 :無名画座@リバイバル上映中:2009/04/09(木) 12:52:14 ID:mvVJ+nIo
メラニー・グリフィスの
最初で最後(多分)の代表作になっちまったなぁ。
アカデミー主演女優賞にもノミネートされたし。
それまでB級女優としか思ってなかったから、この躍進は心から祝福したよ。
ただ長くは続かないもんだね・・・

55 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 11:12:44 ID:Qt1xrWqW
お母さんも女優さん?

56 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 19:22:53 ID:zo5gNB+D
>>55

51BVXZqazi_20111002204654.jpg

「鳥」のティッピー・ヘドレン
母の方が美人。

58 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 22:46:25 ID:lTyWBoKm
>>56
大根役者ぶりも母のほうがスゴいね

105 :無名画座@リバイバル上映中:2009/01/23(金) 09:22:38 ID:rTZKUV+H
最近、衛星放送で「ワーキング・ガール」も「鳥」もよく放送
していて、母と娘も競演状態なのだが、ティッピ・ヘドレンの
所作には見事に洗練されたものがあって、彼女の一挙一動を
眺めているだけで快感だ。何て格好いい女性なんだろう!
娘さんも可愛いには違いないけど、このような洗練ぶりは受け
継いでいなかったのは残念でした。

106 :無名画座@リバイバル上映中:2009/01/24(土) 01:57:49 ID:+Imv+aT4
>>105
洗練されてない緩さが娘の魅力

108 :無名画座@リバイバル上映中:2009/01/29(木) 10:59:46 ID:9X6228rV
あの頃は、ぽっちゃりしてたな!

33 :無名画座@リバイバル上映中:2007/04/06(金) 05:57:53 ID:OQGZf/ss
メラニー・グリフィスの乳首が見えるシーンは、昔から疑問だったが
あの子、過去にいろいろあった様だね

193 名前:衛星放送名無しさん mailto:sage [2010/02/19(金) 01:31:21.74 ID:Mx1dUqpV]
メラニー・グリフィスは10代の頃から脱ぎまくってるから
30になってからのおっぱいは嬉しくない(´・ω・`)

16 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/25(木) 00:50:40 ID:yJ6rDjme

51jQIr2oWd_20111002204654.jpg

折れはエイリアン以来シガニーウィーバーのファンなのでこの映画でも
彼女を応援してた。惨めな最後で残念(泣。。。

23 :無名画座@リバイバル上映中:2006/07/25(火) 04:14:19 ID:0CVwwp1Y
>>16
この映画のシガニー・ウィーバーってオイシイ役どころだと思うけどなぁ。
凄くマンガ的な悪役なんだけど、マンガなりに丁寧なキャラクター演出が為されている感じ。
監督も主人公よりシガニーの演出を面白がっている様子がヒシヒシと。
彼女の寝室かどこかにアンディー・ウォーホルの作品のパロディーが飾ってあって
それが彼女のエゴを端的に匂わせていると同時に、秀逸なギャグになっていて吹き出した記憶が。
松葉杖をメラニー・グリフィスに突きつけて決めポーズをとるシガニーは
どこから見ても『エイリアン2』のリプリーそのもの(w
同じく『エイリアン』でシガニーが好きになった俺は楽しんで観ていた。

彼女がスキー場で怪我をする場面の簡潔な描写もステキ。
たしか、3カットくらいしか無かったんじゃないか?
大女優の「ぞんざいな扱い方」もこの映画の好きなところ。

17 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/27(土) 03:37:09 ID:HqEF5q9t
ギスギス女

116 :無名画座@リバイバル上映中:2009/05/13(水) 00:13:22 ID:igNjdcoU
「ギスギス女!!」だったっけ?
あのセリフにスカッとしたよ。
DVD持ってるので久しぶりに見よう。
シガニーウィバーは、この役で始めて知ったんだけど
当時は嫌いだった。でもそれだけ演技がうまいってことだよね!
もちろんその後に違う役を見て大好きになった。

5 :無名画座@リバイバル上映中:2006/04/27(木) 00:33:41 ID:TMgLpUmR
懐かす
シガニー・ウィーバーがゴリラのぬいぐるみを抱えていたのは、当時ゴリラの
映画を撮っていたからか?

204 名前:衛星放送名無しさん mailto:sage [2010/02/19(金) 01:33:42.67 ID:Mx1dUqpV]
愛は霧のかなたに (1988)
ワーキング・ガール (1988)

同じ年やんけ

119 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/27(日) 01:05:02 ID:tYqfWSDW
シガニー・ウィーバーが<アクターズ・スタジオ・インタビュー>に出たとき、
「合併しましょう」と言ってハリソン・フォードをベッドに誘うシーンの演技を
司会の人が絶賛していた。

121 :無名画座@リバイバル上映中:2009/11/29(日) 13:50:47 ID:UlbORJZj
シガニーが入院中のベッドで手に持ってふりまわしてるのは
孫の手かな?

122 :無名画座@リバイバル上映中:2009/12/02(水) 03:07:38 ID:KtbGxCMB
>>121
マジックハンドじゃなかったっけ?

9 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/07(日) 02:17:30 ID:XLSGF17Y
騎乗位で浮気してたシーンが印象的だ

69 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/15(火) 20:52:29 ID:Lkqe6h5U
学生の頃、月曜ロードショーを録画し
騎乗位シーンで一時停止して、猿のようにヌキまくった青い想い出…

74 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/16(水) 20:44:20 ID:0nPMNAGw
小学生の時にこの映画みてすごい衝撃的だった。
メラニーが真っ裸?(下着姿?)で部屋の掃除してるシーンとか、
元恋人の浮気シーンとか。

当時はシガニー・ウィーバーに仕返しするのが好きだったけど、
今はなんかシガニー・ウィーバーがちょっとかわいそう。

この映画みて数年後に、安室奈美恵の曲がワーキング・ガールの曲と
似てるなぁと思った覚えが。

10 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/12(金) 22:35:46 ID:fqJalCR9
小さい頃何度も見た。
スカッとして見終わると清々しくなる。
そしてこの映画の主題歌(?)が堪らなく好き。
でも歌ってる人達がどーしてもわかんない…orz
教えてください!エロイ人!!

11 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/13(土) 01:07:33 ID:cVOSvE/J
>>10
エロイ人は余計

カーリー・サイモン
"Let The River Run"
アカデミー主題歌賞受賞

12 :無名画座@リバイバル上映中:2006/05/13(土) 06:15:25 ID:d1B6ioGW
>>11
ありがとうございました!!!

51 :無名画座@リバイバル上映中:2007/09/28(金) 15:35:11 ID:Spa1W2zl
主題歌サイコー!

102 名前:衛星放送名無しさん mailto:sage [2010/02/19(金) 01:06:59.24 ID:Mx1dUqpV]
1988年アカデミー賞
□ 作品賞
□ 主演女優賞 メラニー・グリフィス
□ 助演女優賞 ジョーン・キューザック
シガーニー・ウィーヴァー
□ 監督賞 マイク・ニコルズ
■ 主題歌賞 カーリー・サイモン 作詞・作曲 Let the River Run

(■=受賞、□=ノミネート)

作品賞にもノミネートされてるんだな

115 名前:衛星放送名無しさん mailto:sage [2010/02/19(金) 01:09:50.32 ID:LOnKkwYJ]
シガニ-ウィ-バー
この年、アカデミーでダブルノミネートされているんだよな

19 :無名画座@リバイバル上映中:2006/06/12(月) 12:01:53 ID:rbKhEaw7

77219_20111002204653.jpg

メラニーの親友役の背の高い女の人
「ブロード・・・」←名前がでてこない・・テレビ局の話デス
でもやっぱり主人公の親友やってた人ですよね
かなり派手だけど、人が良くて優しい人って感じ

37 :無名画座@リバイバル上映中:2007/04/07(土) 03:42:37 ID:pdH/P7AI
>>19
亀レスだけど・・・
彼女はジョーン・キューザックという女優さん
ジョン・キューザックの実姉です
『トイズ』『アダムスファミリー2』などにも出てますよ
彼女いいですよね、大好きです

27 :無名画座@リバイバル上映中:2006/12/24(日) 14:00:52 ID:RC8HUgkN
「ニューヨークの摩天楼を眺めながらフェリーで出勤」という時点で
その辺のビジネスマンなんかより恵まれているとオモタ

90 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/23(日) 13:09:04 ID:m56V5t9A
フェリー通勤、夏は気持ち良さそうだけど、真冬はきつそうだね

91 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/24(月) 01:35:18 ID:liuMjxq2
冬場は、辛いねw
車中のドンペリ男、交渉人の人なんだ。
役柄のギャップが…。
トイレでのテスの香水の量は、キツそうだったw
字幕が基本だけど
吹替え、DVDよりテレビで放送された声優さんの方が好きだ
と思って気づいた。
初めて見たのはビデオだと思ってたけど
テレビ放送だったんだと。
テスみたいな女性になりたいな。

40 :無名画座@リバイバル上映中:2007/04/07(土) 17:09:09 ID:i4KGS1vE
通勤はスニーカーでガシガシ歩いて職場で靴を変えるってのがかっこよかったよな

98 :無名画座@リバイバル上映中:2008/12/02(火) 21:07:22 ID:bU8MZfIo
日本でもちょっと流行った?よね、スニーカー通勤

101 :無名画座@リバイバル上映中:2008/12/05(金) 12:39:33 ID:nlJV4zZr
>>98
はやったはやったw
「アメリカでは、会社でサンダルに履き替える日本と逆で
スニーカーで通勤して会社でヒールに履き替える」とか
女性雑誌とかに載ってた。

28 :無名画座@リバイバル上映中:2006/12/24(日) 21:33:46 ID:n++IBiSX
キャリアガールになりすまして接待を受けているとこで、「コーヒー?」
って訊かれてるのに、「かしこまりました!」と条件反射的に秘書の癖が
出ちゃったのにはワロタ

83 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/19(水) 16:55:32 ID:sFclybtV
>>28
あのシーンは私も何度も巻き戻してはワロタw絶妙

34 :無名画座@リバイバル上映中:2007/04/06(金) 06:37:46 ID:HuKEwhI6
すごーい面白かった!
録画してよかった~
\( ・ω・)/

針損カコヨス

38 :無名画座@リバイバル上映中:2007/04/07(土) 13:24:51 ID:5Frog5rV
>>34
深夜やってたね 録画したの? 
結構、いろいろな場面がカットされてたよ
肉団子のアイデアを提案したシーンとかさ…

31 :無名画座@リバイバル上映中:2007/03/26(月) 03:17:42 ID:VGnw4cFr
肉団子喰いたい

41 :無名画座@リバイバル上映中:2007/04/08(日) 19:37:29 ID:MX6lAqZ2
学生時代だったら素直に楽しめた映画かもしれない。
しかしリーマンやっている今となっては、アイデア盗用ぐらいで首になった上、結果的に
恋人寝取られるなんてヒドスと思った。
面白かったけどね。

42 :無名画座@リバイバル上映中:2007/04/09(月) 01:10:36 ID:IoBR9ils
アイデア盗用ぐらいってお前...
釣りだよな?

59 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 21:28:42 ID:DLwnqSF4
DVD買って見ました!
80年代に憧れる…

67 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/15(火) 11:13:36 ID:Y6PwDJiZ
服装とか髪型とかにものすごい懐かしさを感じる
あと、フィルムの色合いがなんとなく好き

68 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/15(火) 17:50:49 ID:dhGOnKRv
>>67
ナカーマ

72 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/16(水) 01:02:13 ID:G3Ud9srO
>>67
私もメラニーが最初に借りたラメの紺色ドレスが欲しい。

70 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/16(水) 00:11:46 ID:pd1gPWBu
メイクも凄かったよね
秘書はみんなケバくて、上司の女性はシンプル・メイクなのが対照的だった。

45 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/15(水) 02:25:17 ID:Ml/3G0wS
最初は化粧のケバい、換えのきく秘書だったけど、
髪を切って、どんどん素敵になって行くメラニーがよかった。
学歴じゃ上司に追いつかないけど、その分色んな事を知ってるんだよね

46 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 23:17:43 ID:ius/YG/6
時代物

47 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/17(金) 01:01:59 ID:9eyaCKnw
今の米は昔ほど学歴社会ではないのかなぁ。少なくても日本じゃ時代物だけど

48 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/19(日) 01:18:35 ID:Hq789Bg9
時代ものじゃなくてファンタジー

49 :無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 19:01:44 ID:Kjo0dk+d
何がファンタジーって当時40過ぎてたシガニーが30歳の役をやってたことか

57 :無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 21:16:12 ID:hrUpXzfk
ずっと気になってるんですが、メラニーとハリソンが買収先?の
令嬢の結婚式にもぐりこむんですよね。
トイレで泣いてる花嫁をメラニーがなぐさめてるんですが
正体がバレそうになって、とっさにハリソンが口に指つっこんで
「ポン!」って音させてその場を立ち去る…というシーン。
あのハリソンってトイレ入ってたと思うんですが、手を洗ったのかどうか
すごく気になってます。
個室に洗面台がついてたのかな?

73 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/16(水) 03:13:05 ID:mTsq3UbU
ランチバッグ可愛かったね

83 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/19(水) 16:55:32 ID:sFclybtV
>>73
ジャックが作ってくれたサンド。
微笑ましいシーン
ランチバックに憧れたけど、持っていく勇気がなかった;w


ラストの「今どこにいると思う?」
のシーンで爽快感でした。
あ~私も久々、見ようかな。ショップ行ってこよ。

92 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/24(月) 02:15:17 ID:huXxCT7G
好きなシーンは沢山あるけれど、最後にテスが新しい秘書に対して
「あなたは(毎朝)私にコーヒーを淹れなくてもいいわ。それから、何でも一緒に相談しましょう」
みたいに言うところ。
テスには秘書の苦労が身に沁みて分かってると思うから、素敵な上司になって欲しい。

93 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/24(月) 14:04:20 ID:liuMjxq2
>>92

edd854f94a0ae1bf06f6fa5b6ab68f18_20111002204724.jpg

映画とは言え
テスの秘書さんが羨ましかったw
ジャケットやコートの[肩パット]が懐かしく思えたなぁw
でもホント、上半身は痩せているわけではないけど
脚が細くてキレイだねー。

94 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/25(火) 15:54:34 ID:skp01H/V
テスの秘書の若オバサンが嫌な顔なんだこれが。
さぞ生意気でこれからテスが苦労するだろうなーという感じの女。

95 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/25(火) 15:55:44 ID:skp01H/V
>>92
一番好きなシーンはジョーン・キューザックが万歳するとこ!

326 名前:衛星放送名無しさん [2010/02/19(金) 02:06:02.81 ID:h9hlvOQ1]
最後に出てきた秘書の女って、
デスパレートのリネット?

332 名前:衛星放送名無しさん mailto:sage [2010/02/19(金) 02:08:27.01 ID:Mx1dUqpV]
>>326
最後の秘書はエイミー・アキノ
デスパレード見たことないから知らないけど
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=71590

334 名前:衛星放送名無しさん mailto:sage [2010/02/19(金) 02:10:02.52 ID:rHylktjJ]
>>332
やっぱりERの産科の先生か

96 :無名画座@リバイバル上映中:2008/11/30(日) 01:11:42 ID:6YkiMyaW

Darth_Vader_20111002204725.jpg

久し振りにPV見たら、一瞬だけど貿易センタービルの夜景が写るんだよね。
この頃はNYの象徴の一部だったんだなぁ・・・

856 :衛星放送名無しさん:2010/02/19(金) 00:12:51.85 ID:tfvDKn+q
このビルを映画で見掛ける度に「あ~」って思ってしまう

305 名前:衛星放送名無しさん mailto:sage [2010/02/19(金) 02:04:06.44 ID:rHylktjJ]
映画の中ではWTCは永遠にあるんだね

874 :衛星放送名無しさん:2010/02/19(金) 00:18:50.80 ID:tfvDKn+q

20071115_inutowatashi_main_20111002204653.jpg

いつも思うんだが、ボールドウィン兄弟の血は濃いな
ケネディ-家と同じだな

875 :衛星放送名無しさん:2010/02/19(金) 00:18:55.60 ID:eWLypKb9
すげー胸毛

877 :衛星放送名無しさん:2010/02/19(金) 00:19:02.32 ID:ABovpB7i
アレックが痩せてて涙が出るわー

861 :衛星放送名無しさん:2010/02/19(金) 00:13:43.65 ID:LOnKkwYJ

BlackLagoon-rebby-sleeps_20111017002807.gif

ケビン・スペイシーも出てるんだよな

883 :衛星放送名無しさん:2010/02/19(金) 00:19:38.32 ID:Mx1dUqpV
ケヴィン・スペイシーってこんなのに出てたんだ

884 :衛星放送名無しさん:2010/02/19(金) 00:19:56.22 ID:pn7gviTR
アレックもスペイシーもまだ売れてない頃だな

290 名前:衛星放送名無しさん mailto:sage [2010/02/19(金) 02:02:03.98 ID:Mx1dUqpV]

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20111002204726.jpg

キャスト順はハリソン・フォードがトップか
メラニー・グリフィスは主役なのに3番目(´・ω・`)

47 名前:衛星放送名無しさん mailto:sage [2010/02/19(金) 00:50:41.63 ID:rHylktjJ]
ハリソンがワイシャツ脱いで脇を拭くシーンが好き

49 名前:衛星放送名無しさん mailto:sage [2010/02/19(金) 00:51:32.65 ID:VzXLvPXd]
>>47
なんつーオヤジだよつД`)

29 名前:衛星放送名無しさん mailto:sage [2010/02/19(金) 00:46:32.41 ID:eWLypKb9]
有名俳優いっぱいやな

294 名前:衛星放送名無しさん mailto:sage [2010/02/19(金) 02:02:34.61 ID:Xqr4UtBl]
見終わってから結構面白いじゃんと思うと
監督がマイク・ニコルズだったりする

110 :無名画座@リバイバル上映中:2009/03/24(火) 22:25:13 ID:L6RC4dbQ
こういうサクセス物好きだな。スカッとするやつ最近無いよな。

214 名前:衛星放送名無しさん mailto:sage [2010/02/19(金) 01:35:57.74 ID:VzXLvPXd]
プラダ~は面白かったよ
憶えてないけど

220 名前:衛星放送名無しさん mailto:sage [2010/02/19(金) 01:39:12.93 ID:7ci3ZCL9]
>>214
あの映画はメリルストリープのおかげでなんとかなってる。
この映画にはメリルが居ない・・・

222 名前:衛星放送名無しさん mailto:sage [2010/02/19(金) 01:41:31.84 ID:Mx1dUqpV]
「プラダ~」よりコッチのほうが面白いよ
「プラダ」はいろいろ中途半端
主人公はファッション業界で働く気もないし

224 名前:衛星放送名無しさん mailto:sage [2010/02/19(金) 01:42:26.75 ID:qFubR2f/]
好き好きですから


関連記事

  1. 2011/10/17(月) 09:16:03|
  2. わ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<スター・ウォーズ ジェダイの帰還 | ホーム | ケンタとジュンとカヨちゃんの国>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2314-d6b96fab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR