fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

REDLINE

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1255411753/
14_alikeh_20110918095633.jpg

83 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/24(木) 06:30:43 ID:Gu5GTrsO

2010年10月、新宿バルト9ほかにて全国公開

●スタッフ
監督・キャラクター&メカニックデザイン・作画監督/小池健
原作・脚本・音響監督/石井克人
脚本/榎戸洋司、櫻井圭記
音響監督/清水洋史
音響効果/坂本典之
音楽/ジェイムス下地
アニメーション制作/マッドハウス

●ボイスキャスト
木村拓哉/蒼井優
我修院達也/岡田義徳/津田寛治/森下能幸/AKEMI
青野武/廣田行生/石塚運昇/三宅健太/石井康嗣/チョー/堀内賢雄
浅野忠信


2 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 14:33:51 ID:UG/n82yc
【ストーリ-】
エアカーが四輪に取って代わる遠い未来、“宇宙最速”の座を賭けた5年に一度の祭典、REDLINEの幕が開ける。
極限までスピードを追い求める主人公JP。
子供の頃から表彰台に立つことを夢見てきたジャンクショップの娘ソノシー。
そして戦車さながらの武装改造を行う個性豊かなライバルたち。
そんなレーサー達の前に、無断で開催地にされた軍事国家ロボワールドが武力行使もいとわぬ姿勢で立ちはだかる。
ルール無用のデッドヒートが展開する中、天才メカニックにして親友のフリズビーがチューンした愛車を加速させるJP!
果たしてREDLINEを制するのは誰なのか!?

225 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/23(木) 11:55:34 ID:lSs/aWzf
意味不明な映画だったかな・・・
絵はカッコいいんですが・・・どうもいまいちに内容がね・・・
異色に作りたいのか、宇宙人が出てきたり、人間じゃない人が出てきたりと、それなり考えたようだが、どうれも中途半端で・・・
それぞれの人間関係も同じ様な事がいえるかな・・・
レースシーンも迫力を出そうと精一杯書き上げ、音をかましているんだけど、これじゃ、ただうるさいだけなか・・・

制作に7年、セル画何十万枚、手書きと言われてもね・・・これじゃ・・
声の木村拓哉も合っているのかな・・・・

奇想天外にやるなら、もっと弾けなければ伝わらないかな・・・
内容は単純なんだけど、意味が分からない・・・不思議な映画だね。

226 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/23(木) 16:27:34 ID:M5YE3QoM
失敗の理由は明確
脚本、構成、演出が駄目なんだよ

絵は良いのにツマラナイのは、日本のアニメではよくある事だ
ってか殆んどが、そう

232 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/24(金) 02:16:19 ID:2urd8bio
チキチキマシーン猛レースの様に、個々の個性が魅力的に描けていないのが残念
無駄に色々出し過ぎて、肝心な部分が疎かになってる駄作でした。

247 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/27(月) 21:51:46 ID:y4taVsXy
試写見てきたぞー。

正直くそつまらなかったわ。
試写で金返せと思ったのははじめてよ。
どのぐらいつまらんかというとアリスインワンダーランドぐらいひどいよ。
これでだませるの小学生ぐらいだろ。
みどころははじめのイエローラインぐらい
ロボワールドとかいう時代錯誤のシュチュエーション出てきてからつまらんつまらん。
映像と音楽でトリップさせるほどのリンクしたPVとしても中途半端だし
とにかく中だるみがすごいしセリフも陳腐。
手書きの良さとかもそれほど感じなかったよ。
鉄コン筋クリートのレベルの高さを思い知ったよ。
小池は石井と離れるべきだわ。
せっかくの才能がもったいない。
笑わせにかかってるギャグはすべてすべってた。
正直痛々しかったわ。

248 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/28(火) 02:16:14 ID:yBie3sJF
試写会に金払ったのか?

249 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/28(火) 07:25:09 ID:Gyz5x4ub
交通費じゃね?

前売り買った俺はたまらなく不安だ

381 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/08(金) 15:32:43 ID:fcn26+rA

ishihara_20110918095630.png

木村に声優やらせたら駄目。
タダでさえ、表現が下手なんだから…w

382 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/08(金) 17:21:51 ID:385LWP6Q
声優は木村より浅野がひどかった

394 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/09(土) 14:23:00 ID:jb7JX75P
浅野以外は声良かったよ

395 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/09(土) 14:32:49 ID:bHGXYiKW
浅野はどう考えてもミスキャストだよなぁ。
キムタクと声がかぶりすぎてて、最初キムタクが2役やってるのかと思ったぐらい。
キムタクが木訥キャラだったら、その相方は軽薄っぽい声とか甲高い声とか、
違いがわかりやすい声にしてくれないとな。

396 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/09(土) 16:50:49 ID:nT58Xv6u
うん、ストーリー以外はまあ評価してもいいかもな。
絵はさすがに本気のマッド、作画厨歓喜といったところだ。
とりあえず蒼井は確かに上手かったし、
キムタクも「知らなきゃキムタクとわからない」なんてのはさすがに大嘘だが
棒じゃないしキムタクというキャラとしてこれはこれで成立してた。

これでお話が絶望的にアレじゃなきゃ、他人に勧めてもよかったのに。
ロボワールド削除して作り直せと。
参加者8組もいるんだから本当なら参加者同士の駆け引きだけでもドラマ成立できるだろう。
何でこうなった…

400 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/09(土) 18:01:08 ID:Aqgwo+Q8
YELLOWLINE→REDLINEの間に1戦有ったら見方変わったかもな。

この手の話だと主役の顔見せ→ライバルの顔見せ(主役より強い所)→ラストバトル。

と行くのが理想と思うんだが。

401 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/09(土) 18:05:09 ID:AgxqKAnZ
タイトルYELLOWLINEにしてそれを映画化するべきだっただろ
何でREDLINEやってんだよ半分レースしてねえじゃねえか

402 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/09(土) 18:18:18 ID:ktl2CLXk
途中から退屈になるのがツラいな
ロボワールド出てくるまでは神映画だわ
その後はただの作画アニメ
つまらなさと残念さと雰囲気はビバップ劇場版みたい
イエローラインは最高なのになあ
話的にはスピードレーサーの方がよく出来てる

406 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/09(土) 19:46:41 ID:vL+ZNtth
小説だとファンキーボーイとグラス星の姫が放った同じような生物♀が合体するんだよな
それがjpソノシーとの最後に繋がってるんだが、映画はわけわからなすぎ
ロボワールドどうなったんだ?デイズナ弟はどうした

446 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/10(日) 16:26:50 ID:VzhpfTam
評判悪かったけど見に行くと結構面白かった。
音楽はもともとこの好みだし、内容なんか最初から求めてないし。
題材自体が昔からあるもののリメイクだし。
ただあのゴールシーンと軍が置いてけぼりになるのが残念だった。
大統領が一緒になってレースの熱中するとかゴールが参謀本部につっこむとか
なんか決着つけてくれたらよかったのに

449 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/10(日) 16:52:06 ID:4NkesXt6
全然前情報仕入れず、「ああキムタクが声優のアレね。キムタクはいつもキムタクだからなぁー」
くらいの感覚で観にいったら凄く良かった。
予想以上にエンタメに徹しててガンガン動いてくれてたし、音圧を感じるBGMとのシンクロも
気持ちよくて、映画館で観た方がいい作品だと思った。

さて2chだとどんな評判かな…と見にきたら予想以上の酷評で戸惑いを隠せないw
っていうか見てる人自体が少なそうだな…。
まあ確かに自分が観にいったときも10人くらいしか入ってなかったけど。

映像と音楽をとにかく楽しんでくれーっていうお祭り的映画だと思うんだけど、
なんか思いのほかストーリーとか気にしてるのか。
個人的には映像の邪魔にならない程度の薄味なストーリーで、それほど
気にならなかったんだけど…。

あと声優についてはキムタクはまあそこまで酷くなくて、浅野忠信の方が違和感あったw
やっぱり俳優さんはメインで声あてちゃダメだわ…。蒼井優は良かったけど。

491 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 02:41:57 ID:77z2IV5s
山寺宏一とか浅野の演技に内心ブチ切れてんだろうなぁw

495 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 03:50:15 ID:wtAsYKmm
蒼井優まじ偉大

567 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/12(火) 11:03:13 ID:ZU8EG45c
キムタクはハウルの時に鍛えられたのか全く問題ないレベルになってたな。

568 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/12(火) 14:58:02 ID:sCs6DSR2

20071115_inutowatashi_main_20110918095632.jpg

つかキムタクでしかなかったがなw
最初の台詞が聞き取れない

569 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/12(火) 15:06:40 ID:tk/9Y1uV
全体的にセリフが聞き取りにくかった
これはキムタクに限らなかったので声優の問題というより
整音の問題だな

つか初めの実況とか犬の会話とか全くわからんかった

460 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/10(日) 21:10:15 ID:0kiAoR9z
怪獣決戦がフェードアウトする流れにはちょっと笑った

461 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/10(日) 22:25:05 ID:RVCp4TsZ
大佐が怪物化して何かあると思ったら何も起こらなかったぜ

467 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/10(日) 23:56:16 ID:gTGDp5mM
>>460-461
そのへんもなんつーか惜しいよな。地下の連中もいなくなってたし。

468 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/10(日) 23:59:45 ID:nE4+6QNR
短い尺の中で宇宙ヤバイな世界観とレースの世界観両立しようとするからテンポ悪くなる
二兎追うものはって話だ
ただひたすらに勿体無い

475 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 00:26:06 ID:bnuRWqau
怪物同士の戦いが意味わからないままでしたが解説お願いします
何が最後はどうなったんでしょうか

499 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 10:09:38 ID:4a4OruPs
>>475
レッドラインレーサーを止めようとしていたが、最後の最後で自ら後始末をする結果になった…ってところまでかな。
小説ではあの怪物は宇宙から有機物をなくしてしまうよう作られた存在で、
グラス星の姫が育てた同じような怪物と合体(愛し合う)することにより
危機が回避される。
ロボワールドのあいつらはもともと金属生命体の惑星の分身であり、最終的に全員が怪物と融合することになる。
鉄仁の技術もロボワールド製のため、最後の直線のさらに最後で怪物に引っ張られることで速度が落ちるという展開…なんだけど映画には無い。

474 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 00:25:43 ID:0EOuIjpJ

edd854f94a0ae1bf06f6fa5b6ab68f18_20110918095631.jpg

若かりし頃のソノシーが可愛かった文句無いです
スターウォーズ的な脇役キャラも悪くなかったんだが
扱いがそれぞれ独立しすぎでほぼ絡み合わないという

606 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/13(水) 04:05:50 ID:cKgG2ayf
今さっき観てきました


ソノシー見て息子が起き上がりました

617 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/13(水) 14:03:58 ID:ENTNxwnU
>>606
俺はさっき見てきました。
ソノシーが乳首出すとはおもわなんだ

496 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 05:27:47 ID:2zjgCSQI
鉄仁とソノシーの関係がよくわからん

498 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 06:41:51 ID:bnuRWqau

laputa05_20110918095654.jpg

鉄仁って魚類みたいだけど人魚のソノシーとやっぱ血縁者?

499 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 10:09:38 ID:4a4OruPs
>>496
>>498
父と娘。映画では描かないと決めていたとインタビューにある。
小説でははっきりわかる形で描かれる。
鉄仁は家族を捨ててレースをしているから体を改造してでも負けられない
ソノシーはそういう父親に認めてもらいたくて走っている、というベタな話。

500 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 10:14:43 ID:E93qYA2v
レストランでソノシーが鉄仁を意識してるカットあったっけ?
明言しないのはいいけど、それがないと不自然な気が……。

502 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 11:45:13 ID:4a4OruPs
>>500
鉄仁が入って来たのを見ているJPとトラヴァ、
その向こうのソノシーがちょっとだけ手を振っているよ。
でもJPに見られそうになったから手を隠して、というように一応表現されてる。

503 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 11:53:51 ID:HIGeFbij
親子関係についてはあれぐらいでちょうどよかったと思うな
注意して見てれば親子ってわかるしあれは最後の石使うための仕掛けみたいなもんでしょ

505 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 12:13:21 ID:4a4OruPs
>>503
ドラマが少なすぎなので
ゴール後の鉄仁がソノシーにかける一言は欲しかった
負けても「いくぞ」と部下を連れて立ち去る鉄仁とか
小説にはあるんだし、ロボワールドなんかもっと削れるだろうし

509 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 12:54:35 ID:1SioGxFV
個人的にはかなり面白かったけど、なんか酷評多いな。
たしかにライダーたちにもう少しポイントが当たるともっとよかったな。

やっぱストーリーを補完するにはノベライズ買うしかないか。

511 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 13:12:31 ID:4a4OruPs
>>509
でもノベライズはノベライズで難ありw
ロボワールドが補完されすぎてて小説の半分くらいはロボワールドじゃね?
ってくらい。レースものを期待すると駄目だわ。
生身のダイブは小説の方が雰囲気がイイ。映画はソノシーの走り方がキモイw

あとノベライズは映画とは違う終わり方するから
映画の「終わりの潔さが好き」みたいな感想出してるやつは注意な

516 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 14:46:21 ID:UEWX9NqK
レーサー紹介のCMのところ好き
F-ZERO思い出す

547 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 23:01:24 ID:kLaZ/HWu
今見てきたけどガラガラでした。
嫌いじゃないけど全体的になんか古臭い感じがしたなぁ。
まぁ、7年も作ってたなら仕方ないのかもしれないけど。

554 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/12(火) 01:18:58 ID:oBqn9wtd
全く新しいとは思えなかったな

パクってるんだろうけど
はるか前につくられたこっちのPODRACEのほうがクリーチャーデザインも
メカのデザインもディテールもはるかに上だよな
アナキンかわいいし応援したくなる




REDLINEは犬にヘルメットかぶせただけだからしょぼい
全体にいろんなイメージのパクリで寄せ集め感が強すぎる

556 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/12(火) 01:30:38 ID:E1uG/mnO
>>554
REDLINEはやっぱりこういうCGじゃ表現できない作画の迫力が凄くて良かったと改めて思う

548 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/11(月) 23:07:55 ID:Fz4MCJ7b
見てきた、意外とふつうだったな
てっきり冒頭十分のノリで、全編つっぱりるのかと思った

ベタだけどドラマもおさえてあるし
時代錯誤としか思えない超絶作画も見れたし
時間と金のムダにならない出来だった

ただ、ナウシカ、ラピュタもどきをやるくらいなら
もっとレーサーの描写に力を入れてほしかった
せっかくいいキャラクターばかりなのに、もったいないよ
  
それとレッドラインのゴール直前も、いまいちのれなかった
トリップ感だけならMINDGAMEのほうがよかったなあ

599 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/13(水) 02:55:02 ID:R7jzhBZQ
小池監督の真骨頂はAパート、最初の20分のレースシーン
この調子で全パートやりたかったんだろうなあ、と
石井克人がインタビューで答えてる
この人酷いな、中盤から詰まらないと認めてるし
プラスマッドハウスの小池健の本のインタビューに書いてる

600 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/13(水) 02:59:50 ID:XH/DMHli
>小池監督の真骨頂はAパート、最初の20分のレースシーン
>この調子で全パートやりたかったんだろうなあ、と
>石井克人がインタビューで答えてる

やらせろよw

601 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/13(水) 03:05:47 ID:WC5rVxgx
7年かけられるチャンスなんてそうそう無いだろ
何でやらなかったんだよ

602 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/13(水) 03:06:04 ID:R7jzhBZQ
その20分で2年かかってるらしい

651 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/14(木) 13:51:29 ID:691GV4eN

Darth_Vader_20110918095631.jpg

巨乳の2人組レーサーが可愛いかった
声がエロイ

659 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/14(木) 16:09:48 ID:Pv7A60Xe
>>651
でも1人は棒読みだったよ。

607 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/13(水) 08:36:07 ID:7MDgPt+1
彼のシフトはブンブンブンが神

620 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/13(水) 18:48:54 ID:z1fFEKOW
ふと気付いたけどスタッフロールだと「彼のシフトはブブンブン」だったような気がしたけど気のせいかな?

623 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/13(水) 21:00:51 ID:ENTNxwnU
>>620
いまCD聴いてるけど、すごい歌詞だなあ

626 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/13(水) 21:51:49 ID:FGy6V4ua
>>623
出だし、スピラリスピラロとしか聞こえないけど、なんて言ってるんだろう

627 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/13(水) 22:11:47 ID:JvdnMa0G
>>626
左右のトラック分割してみたけど駄目だった、俺にもスピラリスピラロとしか聞こえんなあ。
多分好きなのとかなんとか歌ってるんだろうけどさあ。

628 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/13(水) 22:20:26 ID:mWTL1vq3
『好きなの、好きなの、愛してるの』って聞こえる
間違いだったら、スマソ

553 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/12(火) 01:09:29 ID:KS0Tmrym
音楽がいいね
サントラだけ買ったわ

573 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/12(火) 17:40:09 ID:nCTzXD09
木村ヲタだけど神映画、神音楽すぎでサントラ買った

659 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/14(木) 16:09:48 ID:Pv7A60Xe
俺もサントラ聞きまくり。
ドンドコドンドコ マシ~ンヘーーッ♪
このフレーズが脳内ヘビロになっている。

668 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/14(木) 19:19:33 ID:Pv7A60Xe
なんか俺含めてだけど、音楽に魅了された奴は多いな。

664 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/14(木) 18:00:56 ID:YyHRUKuc

laputa06_20110918095653.jpg

トラヴァとシンカイが出てきたのには驚いた

FIST PLANETのときと比べて
大分、トラヴァの顔が違ってたのが少し気になったけど
サントラが欲しくなるぐらい面白かった

665 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/14(木) 18:16:56 ID:0FSmlj5z
それの10年くらい前の話
若い設定

オタクな2人も石井の別の映画から出てる
こっちは完全にパラレルな世界

670 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/14(木) 20:31:26 ID:YyHRUKuc
>>665
なるほどね

729 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/15(金) 21:56:15 ID:ndSbSv82

41dQ0l+1QV_20110918095632.jpg

ラストのオチがリーゼントの差で勝利とかだったら超くだらなくて最高だったんだが

730 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/15(金) 22:13:56 ID:PjjhlgQd
>>729
俺それに期待してたんだよなw

731 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/15(金) 22:22:54 ID:XpbVpuoq
>>729
同じくそのための前フリだと思ったのだがw

733 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/15(金) 22:52:02 ID:ldbKw4/E
え?!リーゼントの差で勝利だったよな?

739 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/15(金) 23:10:43 ID:NjzBtmA5
>>733
リーゼントの差だとJPだけが勝利

862 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/19(火) 08:22:32 ID:w4exfTl9
最後の鉄仁に勝てた理由がよーわからんのがな
マジでリーゼント勝ちの方が良かった
小説ではロボワの最終兵器wに鉄仁が引っ張られた結果勝てたというのがあるからわかる
あとどちらもソノシーと同時優勝なの?車じゃなくてレーサーがゴールすりゃいいの?(何でもありってことで)

832 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/17(日) 22:55:14 ID:6+sRLLsR
あんだけ撃たれてレーサが誰も死なない方が呆れたよ
だからこの映画はギャグアニメと思ってる

833 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/17(日) 22:57:09 ID:nHEOZt2N
ギャグ扱いは悪くないと思うが、だったらやはりリーゼントをオチに持ってくるべきだな・・・


関連記事

  1. 2011/09/19(月) 21:23:51|
  2. ら行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ユー・ガット・メール | ホーム | 【映画】タイトルから他国では苦戦すると思われた『キャプテン・アメリカ』、予想外の世界的大ヒット。タイトル変更したのは、韓国他3国>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2261-7d3aef27
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR