fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スネーク・アイズ

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013950728/
14_alikeh_20110917220929.jpg

1 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 01:22:20.72 ID:r7R/sFOS
ニコラス・ケイジ ゲイリー・シニーズ

98年アメリカ。
ボクシングの試合会場で起こった国防長官暗殺事件に巻き込まれていく汚職刑事の運命を描く。

ブライアン・デ・パルマ監督。


12 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 01:44:27.55 ID:5OFmABqy
アトランティック・シティのドーム会場で、大観衆を集めて進行中のボクシング王座戦。
白熱する試合の最中、銃声と共にリングサイドで観戦中の国防長官が暗殺される。
その瞬間を間近で目撃した汚職刑事のリックは、真犯人探しに奔走。
容疑者は、スタジアムにいた14,000人全員だ…!!!サスペンス映画としての緊張感に欠けるのが残念だが、
映画の冒頭13分間に渡ってドーム入口からリングサイドまでを一気に見せ切る長廻し撮影は圧巻だ。

>サスペンス映画としての緊張感に欠けるのが残念だが、

ヤフー映画ひどす

19 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 01:57:04.02 ID:D0dIsU9t
緊張感はないかもね、テンポよいけど。

18 :ウンチェ :2000/09/01(金) 01:02
スネークアイズてあんま面白くなかったよね。
「身代金」みたい。

19 :名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 01:07
wild at heartといい勝負

3 :名無シネマさん:02/01/27 14:34 ID:6bxFH/pW
あの悪人顔男が登場した時点で犯人は分かりましたが何か?

15 :名無しさん :2000/08/31(木) 21:48

51jQIr2oWd_20110917220922.jpg

ゲーリー・シニーズの顔怖い・・・
剃りこみ入れた額が怖い・・・

59 :名無シネマさん:02/02/18 00:38 ID:+Z/S/bEQ
ゲイリーシニーズって自分で撃ったんやんね?

61 :名無シネマさん:02/02/18 00:46 ID:2Xdjtchx
>>59
自殺しようと銃を構えたところ、警官が発砲。

64 :名無シネマさん:02/02/18 00:57 ID:pdVCPBNk
>>61
なんで警官が自殺しようとする奴の心臓を打ち抜くんだYO?

65 :名無シネマさん:02/02/18 00:58 ID:NxNbTlMN
銃声はサイレンサーの音じゃなかったか?自殺だろたぶん

10 :名無シネマさん:02/01/27 19:33 ID:X5sf4MdL
ニコラス・ケイジの映画のなかでもつまんないほう

13 :名無シネマさん:02/01/27 20:01 ID:X5sf4MdL
デ・パルマって駄作多いような気がする。
中途半端な監督。

14 :名無シネマさん:02/01/27 20:05 ID:Q4hHhROF
デ・パルマって「策士策に溺れる」って気がする。
カット割りのテクニックに目を奪われることもあるんだけど、
テクがストーリー展開から浮いているというか。

21 :名無シネマさん:02/01/27 22:15 ID:3hgYI0Tv
デ・パルマの駄作って序盤はむちゃくちゃ面白そうだったりするからタチ悪い。

25 :名無シネマさん:02/01/28 00:20 ID:5/q6GTCn
スネークアイズって後半の展開がなんであんなにご都合主義なんだろ?
いくら映画だからって巧く行き過ぎだろ!と何度も突っ込みたくなったんですけど。

92 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:07:12.31 ID:+YSm8FJx
脚本は、シークレット・ウインドウの監督か

33 :名無シネマさん:02/01/28 21:28 ID:w8kB2eBB
いや、おまえらマジで素人ですね。
映画『スネークアイズ』のよさはラストのニコラス・ケイジはポツリとこぼす言葉、
「いいさ、テレビには出た」で十分なのですよ。あの哀愁に帯びた表情は素晴らしいです。

35 :名無シネマさん:02/01/29 00:41 ID:Ho0+frAw
>>33
そうだな。色んな意味でテレビに出たからな。

29 :(・∀・∀・∀・):2011/01/14(金) 02:00:55.29 ID:fjqqRx8f
OPのながまわしが凄いと話題の奴か

30 :名無シネマさん:2001/08/05(日) 22:02
最初の長回しは凄かった。
最後のケイジの一言が大好き。渋いよ。

131 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:11:20.62 ID:01nPVgjU
長回しが有名だけど別にだよな

211 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:18:57.39 ID:4C8KcfQh
deパルマの長回しとパン好きは異常

36 :名無シネマさん:02/01/29 06:51 ID:h9snYXSo
映像的にではなく、「ストーリー的に意味のある長まわし」をやってのけたとこにこの映画の価値はある。
カットがないってことは同時刻の別の場所の出来事を描けないわけでしょ。
それが後半のタネあかしで生きてくる。そこに気づかない人には意味ない。
ヒッチコックのロープで、扉が一瞬開いたときに奥の男がロープしまってるとこ(だったよね?)が見えるシーンがあるでしょ。
あれが映画的に面白みがあるわけで、それといっしょだよ。 

8 :名無シネマさん:02/02/17 22:55 ID:ZZZUS618
最初の12分だけもっかい観たい。

38 :通行人さん@無名タレント:02/02/17 23:29 ID:NUybiki6
おっぱい映画だね。

40 :名無シネマさん:02/02/17 23:33 ID:XJHlFzQO
>>38
禿同
巨乳がいっぱい
(;´Д`)ハァハァ

450 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:51:01.31 ID:rZGl4BWR
(Φ_Φ) すまない、おっぱいに目がくらんだ

295 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:30:34.23 ID:F70jIk2F
BlackLagoon-rebby-sleeps_20110917221756.gif

301 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:31:08.12 ID:FRm9EcqY
>>295
なんという眼力w

338 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:35:18.76 ID:F70jIk2F
>>301
img_986828_25554795_2_20110917221755.gif

339 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:36:13.94 ID:rZGl4BWR
>>338
1級だと何ができるんです?

66 :名無シネマさん:02/02/18 00:59 ID:iq/8+90R
あの巨乳女二人の画像とかないの?

76 :( °Д°)巨乳イイ!!:02/02/18 02:46 ID:bJJk/AkM
( °Д°)<駄目ダ! 名前しか分からん!
       金髪カツラ=カーラ・グジーノ

       赤髪=ジョエル・ファビアーニ

  少なくとも、カーラは天然チチだよね!?
  洗面所シーンが2度もあるのは、サービスか? ヤパリ いいもん美田!

636 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 03:12:46.25 ID:IxBEpcua

20071115_inutowatashi_main_20110917220922.jpg

カーラ・グジーノ ・・・(・∀・)有名な女優だっけ?

639 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 03:13:22.54 ID:rZGl4BWR
カーラ・グギノ(Carla Gugino, 1971年8月29日 - )は、アメリカ合衆国フロリダ州出身の女優である。
カーラ・グジーノ、カーラ・グジノとも表記される。

プロフィール
15歳よりモデルとして働いていたが、女優であった叔母の勧めで演技も勉強するようになる[1]。
2005年にはヴィン・ディーゼルの『キャプテン・ウルフ』のヒロインをオファーされたが、
『スパイ・キッズ』シリーズの監督ロバート・ロドリゲスの『シン・シティ』に出演するために断ったという。

『スピン・シティ』や『シカゴ・ホープ』などのテレビシリーズにも出演している。

533 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:58:53.50 ID:IxBEpcua
カジノでこんなふうに声をかけてくる女は商売女(・∀・)気をつけろ!

537 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:59:17.67 ID:D0dIsU9t
>>533
金はらえばセックスしてくれるなんて最高や

535 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:59:02.20 ID:2Fe8vF4t
おまえらが殺されないか不安だw

606 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 03:07:56.55 ID:KRouhlWW

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110917220921.jpg

デブ涙目

618 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 03:09:42.33 ID:5JWMUvCn
こんなデブでさえセックスできるのに…

73 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:05:43.79 ID:4C8KcfQh

51BVXZqazi_20110917220923.jpg

ニコラス刑事ってハゲだけどかっこいいよね

91 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:07:04.73 ID:VCaiycA9
趣味悪いシャツだなぁwww

121 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:10:33.20 ID:7rLoouOq
ニコラスはいつも派手なシャツ着てるイメージある

128 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:11:08.37 ID:GBZG9MMf
>>121
しかもダサイやつ

41 :名無シネマさん:02/02/17 23:36 ID:wAlLnLjL
こそこそ逃げてるハゲはいい感じ。

ちなみに俺もハゲ。

42 :名無シネマさん:02/02/17 23:37 ID:Cz4WFOR/
ハゲ!カコ(・∀・)イイ!

44 : :02/02/17 23:38 ID:if9z+Yu4
はげ でぶ 乳 万歳映画なのね

929 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 03:50:52.61 ID:IxBEpcua
ニコラス・ケイジ俺と同年代設定wwwwww ふけすぎだろwwwwww

930 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 03:50:54.08 ID:oWe+KQCC
35歳wwwwwwwwwwwwww

933 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 03:50:56.57 ID:sc1sRbnd
35wwww嘘つくな髪は正直だ(´・ω・`)

943 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 03:51:24.28 ID:eVsL7522
35歳にしちゃハゲすぎだろ

37 :名無シネマさん:02/02/17 23:28 ID:Ygj5LUT5
汚職警官のゲーハーが100万ドルつまれても証人の女を売らなかったのは
ただ単に人を今まで殺したことがなかったからではなくて、清廉潔白だと思って
いた親友(もしかすると唯一の親友?)が事件を仕組んでいて、しかも自分の
事を買収しやすい汚れた奴だ!と思っていた事に対する思いから意地でも女を
売らなかったんだと思うんだよね。
これは別に親友の中佐(だったっけ?)が憎いとかそういうんじゃなくて(まぁそれ
もあっただろうが)信じていた親友だからこそ買収に応じなかったんだと思う。
そこら辺のゲーハーの心の葛藤とかがイイ!映画なんじゃないか!

722 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 03:28:21.87 ID:sc1sRbnd
信頼してた奴の裏切りってどんな感じだんだろな
俺は誰も信じてないからわからない(´・ω・`)

54 :名無シネマさん:02/02/18 00:07 ID:+Vch6InK
ご都合主義な脚本に思わせぶりなラスト、
売りの13分間の長回しはILM加工品とデパルマも終わったな。

222 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:20:02.90 ID:D9P59FD6
もの凄い間延びしてると言うか
音楽で間を持たせてるな

816 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 03:41:40.48 ID:EZs8ZgeR
これ坂本龍一作曲なんだよな

342 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:36:22.64 ID:+YSm8FJx

Darth_Vader_20110917221007.jpg

黒人ボクサー、ビバヒルのドナちゃんに似てるな

359 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:38:52.43 ID:IxBEpcua
ヘビー級チャンプがこんなおっさんでこんなだらしない体型ってありえないだろ?(・∀・)

379 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:41:22.29 ID:ZnUsGNj6
>>359
ヘビー級は体重制限がないから結構年でも出来るだろう
40代の世界チャンピオンも結構いるし
体重制限があると同じ条件での体力の削り合いになるから若いほうが有利だけど
ヘビー級だと一撃で倒せるパワーがあるから経験も大事

386 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:42:36.11 ID:M9dxmrSV
>>379
ヘビー級の体重を言ってるんじゃねーの?
あほか?お前

394 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:43:37.95 ID:ZnUsGNj6
>>386
なにいってんだ、おっさんがありえないって言ったから
それに対する意見だろう、アホか

396 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 02:44:12.89 ID:IxBEpcua
なんか俺の書き込みで言い争ってるやつらがいるな(・∀・)ケンカはやめれよ!

46 : :02/02/17 23:40 ID:if9z+Yu4

ishihara_20110917221005.png

7ラウンドガール えかった

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/movie/967660452/
41dQ0l+1QV_20110917220924.jpg

1 :名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 03:34
最後の赤く光るものは なにを意味してるのかおしえてください。

3 :名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 03:45
えーと、あの宝石は赤毛の女がしていた指輪のです。
で、殺されて人柱にされました。

5 :名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 03:50
なんか重要な意味でもあるんですかねぇ ビデオには ものすごく意味ありげに
かいてあったんですが・・

7 :名無しさん :2000/08/31(木) 07:50
>5
意味なんか全然ないよ。ただ「ちょっとホラーでしょ」って言いたいだけみたい。
映画のパンフにも「この謎が解けるか?云々・・・」って書いてあったけど、ま
さかこんな簡単な謎だとは思ってなかったから、かなり拍子抜けした。

8 :名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 12:16
結局3さん のいうとうり 赤毛の女の指輪っていうだけですか?

edd854f94a0ae1bf06f6fa5b6ab68f18_20110917221006.jpg

9 :名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 12:47
TV Taroには「スネーク・アイズとはダイスのゾロ目のこと」
と書いてあったからサイコロの1の意味もあるんじゃないの?

13 :名無しさん@1周年 :2000/08/31(木) 17:02
日本の配給会社のバカげた戦略でしょう・・・がこれだけ反応する人がいると
あなどれませんね。恐るべし。

16 :名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 00:57
結局、「スネークアイズ=親の総取り」で誰も得しなかってってことじゃないの?
ニコラス・ケイジだって、汚職がばれて別荘行きだし。

で、柱に埋め込まれていた宝石が蛇の目ということで・・・スネークアイズ?

22 :nanasi:2001/08/02(木) 22:19
 すいません、うろ覚えなんですがスネークアイズってダイスで1が2つ
揃った時に親の総取りになるって意味ではなかったでしょうか?
 コンクリートの柱にルビーがダイスの1を連想させるので、だれか一
人だけが良い目を見たちゅうことだと思ってた。

 親→ホテルのオーナー?ホテルが改装。なんかTVで演説してなかった
でしたっけ?
 それ以外の人、ゲイリー・シニーズ→死んだ、ニコラス・ケイジ
→過去の悪事がばれ破滅。など。

ちがったらゴメン

23 :名無シネマさん:2001/08/02(木) 22:22
↑正解

22 :名無シネマさん:02/01/27 22:20 ID:7PZQZlmz
ダイヤは赤毛の女が持ってたもの。
赤毛は柱に埋められた。
スネークアイズ(サイのゾロ目。親の1人勝ち。)
ケイジはタイーホ、シニーズ死亡。でも1人だけ得したヤツいるよね。
かくして悪は栄え残ったのである・・・。って意味。

32 :名無シネマさん:02/01/28 18:52 ID:fkp5ixkR
>>22
黒人ボクサー?

34 :名無シネマさん:02/01/28 22:04 ID:TdGLfaaz
>>32
違うだろ。

laputa05_20110917221005.jpg

あのボクシングやってたトコの、オーナーみたいなヤツでしょ。
ずっとオロオロしてた。

19 :s:02/02/17 23:11 ID:1Pp7EaGR
あのラスト(コンクリートの支柱から赤い宝石が見える)の先を考えると、

コンクリートの支柱から「赤毛の女」の死体(赤い宝石は、「赤毛の女」がしていた)が
見つかったことから(たぶん「痛みを知れ!」男の死体も埋まっているはず)、
警察の捜査の手が、カジノのオーナーにも及び、結局、カジノのオーナーも逮捕されてしまう
のだと思う。

一見、カジノのオーナーが「ひとり勝ち」したかに見えたが、そうではなかったのだ。

タイトル「スネーク・アイズ」=「ゾロ目で親の1人勝ち」から、「最後に笑うのは誰か?」が
物語の焦点になってくるが、
「このゲームに勝者なし」というオチで映画を締めくくっているのだと思う。

ようするに「悪いことやる奴はみんな最後に負けるのだ」というところではないのかな。

21 : :02/02/17 23:12 ID:if9z+Yu4

laputa06_20110917221004.jpg

いや 最後に笑ったのは女レポーター
頑張ってたよ

23 :名無シネマさん:02/02/17 23:13 ID:TbPEibRB
結局「総取りした親」ってだれのことなのさ???

25 : :02/02/17 23:15 ID:n1lWum1O
>>23
 ここまでみんなが話題にしてくれたんだから、デパルマ。

35 :遅レススマソ:02/02/17 23:25 ID:TbPEibRB
>>25
なるへそ!

990 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 03:54:47.52 ID:RzosrSsd
別荘って刑務所って意味か!メガネ女の家だと思った

951 :名無しでいいとも!:2011/01/14(金) 03:51:51.72 ID:IxBEpcua
間違いなく別荘でニコラスは可愛がられるね(・∀・)元警官と性犯罪者が一番手荒い歓迎をうけるらしいし


関連記事

  1. 2012/05/20(日) 20:08:43|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<醜い顔は罪なのでしょうか…ムンクの「叫び」そっくりに生まれてしまった男の生涯を描いた映画が公開へ | ホーム | うさぎドロップ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2259-df0030a4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR