fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

愛のむきだし

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1226654645/
14_alikeh_20110917091339.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2008/11/14(金) 18:24:05 ID:ciI86YKw
237分の衝撃

実話をベースに描く
無敵の”純愛 ”エンタテインメント!

ttp://www.ai-muki.com/


9 :名無シネマ@上映中:2008/11/15(土) 18:58:02 ID:Da9By+kH
園子温監督の映画『愛のむきだし』を試写で観賞させていただきました。
『美味学院』の西島隆弘さん(AAA)と『ウルトラマンマックス』の満島ひかりちゃんのダブル主演。
あまりの衝撃度にフラフラにノックアウトされました。
面白さに疲弊するのは久々の感覚です。

何しろ4時間近い大作。
ですが、ひと癖もふた癖もある発狂したキャラたちがぐいぐい映画を引っ張るので、全編凄まじいテンションで全く飽きません。
『時計仕掛けのオレンジ』を初めて見た時の“何だか異様なもの見てしまって気がふれそうな感覚”と、『パルプ・フィクション』を初めて見た時の“何だか見たこともない斬新な映画が来た感覚”に同時に襲われました。

優れた作品の観賞後に「こんな作品を自分も書きたい」という感覚にはしばしば襲われますが、『愛のむきだし』には自分の度量を遥かに超越した面白さがあり、「こんな作品、自分には絶対に書けない」と打ちのめされました。
描かれるのは常軌を逸したキャラクターたちの暴走する愛ですが、そこには確かにリアルに感じられるむきだしの愛がありました。

30 :27:2008/11/29(土) 22:12:06 ID:FGc96yo5
東京フィルメックス行ってきました。
面白かったです。このパワーがすごい。
あと、4時間を感じない作品だった。

しかーし、紀子を超えた感動はなかったです。

31 :名無シネマ@上映中:2008/11/29(土) 22:34:12 ID:DSGGQzM6
>>30

自分も今日行ってきた。
同じ意見。紀子は超えなかった。
パワーとテンションは相変わらずだが、今回は台本が少し粗いと思う。
何故?何故?と引っかかった箇所が多数(例えばメール欄)。
しかし挑戦的で刺激的でした。

62 :名無シネマ@上映中:2008/12/05(金) 16:25:21 ID:lB+tZTVd
この内容で入場料2500円はないな。
つか4時間見終えた後の徒労感がすごい。

51 :名無シネマ@上映中:2008/12/02(火) 17:18:29 ID:79FuLRHM
あの内容なら長くて一時間半だろ。
プロの編集マンに編集させろ。縮めても観客の感想の変わらないものができるはず。

52 :名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 01:11:14 ID:ounvWYAK
最初6時間越えてたんだろ?
それをギリギリまで削ったらしいじゃないか

53 :名無シネマ@上映中:2008/12/03(水) 02:13:11 ID:sJrRV6gW
>>52
監督は「これ以上切ったらエピソードを削るしかなくなる」と
言っていたようだけど
そもそもいらないエピソードが多過ぎだから本末転倒。

344 :名無シネマ@上映中:2009/02/17(火) 02:56:18 ID:ldmXndfk
6時間バージョンが見てみたい

70 :名無シネマ@上映中:2008/12/10(水) 13:29:27 ID:2C0gbRtr

20071115_inutowatashi_main_20110917091337.jpg

とにかくひかりが可愛いからいいんだよ

174 :名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 17:18:07 ID:+kEq1Z53

41dQ0l+1QV_20110917093138.jpg

ひかりタムのオナニーシーンだけで1800円の価値はあった。

173 :名無シネマ@上映中:2009/02/01(日) 03:11:45 ID:Mq888ptg
モスラ2ではワンピースの下にスパッツを穿いてロリを失望させた満島ひかりが、
今回はやってくれました

251 :名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 01:11:17 ID:1SX9uMDV
満島ひかりはパンチラしまくり、レズシーンに一人Hのシーンまであるんだな。
ファンは必見だな

494 :名無シネマ@上映中:2009/03/26(木) 00:53:55 ID:Iv3BJawk
満島は滑舌が悪かったのがなー
怒鳴ってるだけで何言ってんのか聞き取れないのはいかん

502 :名無シネマ@上映中:2009/04/01(水) 03:27:56 ID:WAWOkY/f
>>494
それもリアリティなんじゃないの
普通に生活してても聞き取れないことあるし

509 :名無シネマ@上映中:2009/04/10(金) 03:11:07 ID:j09CruK6
>>502
リアリティっていうより、その聖書の一節そらんじる部分は、
そこが見せ場(になるはずだった部分)だからね。
満島の滑舌の悪さっつーか、本人が意味分かってなさそうなのが
ありあり分かって、かなり辛いものがあった。
満島はパンツもろ出しで熱演ではあったが、演技力という面ではやはり物足りない。

523 :名無シネマ@上映中:2009/04/13(月) 14:20:55 ID:Y8H5TrhS
>>509
あのシーンの前後でコリント第12章へのトーン違い(つーか表裏一体だけど)が変わる大事なシーンだろ。
あのユウが聖書を手にとって読みあげるんだよ?
パワーありきの活舌悪しは賞賛。
満島ひかりの目力がいいんだよ。唾も出ればよかったがカメラについちゃうとね…。鼻水出すのがよかった。

186 :名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 17:44:13 ID:UId+W0JG
実話を元にしたってあるけど、一体どの部分が実話なわけ?
マジかよ…w

198 :名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 08:19:49 ID:OkIrss5Y
>>186
 パンフによると、監督の知人がはめ撮りのプロで、その妹がカルト教団に
入信したので、対決して奪回した。でも、それだけなら実話をベースに
と宣伝するのはいかがかと思った。

192 :名無シネマ@上映中:2009/02/04(水) 00:07:45 ID:Hmq8HOke
新興宗教からの脱退ってむずかしい
重い病気の悩みから、入信してしまった人が知り合いにいてね…
結局、何も出来ないまま今日に至る…

180 :名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 09:43:53 ID:7yKNeLWv

77219_20110917091337.jpg

奥田瑛ニの娘、安藤サクラって言ったっけ?
ブスだと思うが、エロくて良かった。
パンテラや満島のオナニーシーンでは反応しなかったのに
安藤と満島タンのキスシーンで思いっきりモッキしました。

181 :名無シネマ@上映中:2009/02/03(火) 10:49:38 ID:8TtHh2nV
安藤はデビュー作(父親が監督)でいきなり脱いでるよ

338 :名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 20:40:09 ID:CrWgTPdu
小池役の安藤サクラって奥田瑛二の娘だったんだね。
それにしてもキモイ。

650 :名無シネマ@上映中:2009/07/05(日) 19:29:07 ID:lx8XJVma
懺悔します。
安藤サクラの胸元でボッキしました。
お赦しください。

651 :名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 22:17:37 ID:1jCP/Che
>>650
この変態が!

652 :名無シネマ@上映中:2009/07/06(月) 22:47:26 ID:MF08eN3y
心から勃起したのか?

689 :名無シネマ@上映中:2009/07/23(木) 21:10:32 ID:9R68ayuD
安藤サクラの役を吉高由里子がやっていたら良かったのになぁ…

と、妄想。

704 :名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 15:35:14 ID:oe2+r79X
>>689
吉高ちゃん大好きだけどコイケのあのエロさと気迫は安藤サクラだからこそって感じがする

園監督は若手活かすのが本当に上手いよな
ヨウコも満島ひかりに決まってから書き直したって言うし

622 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 00:05:53 ID:OpqzldgW
この間見てきた。
満島ひかりの可愛さにも唸ったけど、
安藤サクラがやばいと思った。
若くてこんなおどろおどろしい役できるの凄いわ。
あと気になったこと、ひとつ。
教会の近くのカオリと一緒に住んでいた家って
気球クラブと同じところじゃない?

623 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 07:30:01 ID:0NR7UPBQ
>>622
あ¨ー!
そうかもしれん

624 :名無シネマ@上映中:2009/05/29(金) 13:05:20 ID:OpqzldgW
>>623
やっぱりそうかな?
家の中じゃなくて外観で思った。園監督お気に入りなのだろうか。

445 :名無シネマ@上映中:2009/03/10(火) 14:44:27 ID:InMjdtWd
盗撮マスターの役の人亡くなってたんだな
これが遺作じゃないよな?
最後の台詞が「心から勃起しろ!」じゃあな
浮かばれないよな

249 :名無シネマ@上映中:2009/02/10(火) 00:56:11 ID:6I8n/dDR

laputa05_20110917091410.jpg

宮台ファンです。観て良かった。

360 :名無シネマ@上映中:2009/02/20(金) 14:56:42 ID:bs6xXxb1
宮台のところでわざとらしく爆笑してるやつがウザかった
俺も安藤のカットでホラー低音がグラグラくる度に笑ってて多分ウザかった
セリフが聴こえないとこもあったけど爆音上映の方が面白いだろーな

259 :名無シネマ@上映中:2009/02/11(水) 11:00:59 ID:79aH4gVw
○青春エロコメ活劇
○義理の妹萌え日記
○カルト宗教批判&殴りこみ

3本の映画をやりたくて1本に詰め合わせたってカンジ 
キャラが変調して、オバカにはっちゃけてたのが急にシリアス展開になったりとか
まあ自由度が高い分、楽しんだモン勝ちってトコでしょう
統一感は無いが各シーンやセリフは面白い 自分は観て良かったと思う

333 :名無シネマ@上映中:2009/02/15(日) 23:53:18 ID:xIrZ4cp/
盗撮仲間の三人のうちのサルみたいな顔の奴どっかで見たことあるんだが思い出せねえ

334 :名無シネマ@上映中:2009/02/16(月) 00:38:56 ID:MlergarJ
>>333

51jQIr2oWd_20110917091338.jpg

ルーキーズで今岡やってた人がいるけどそれかな?
尾上寛之って人。

413 :名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 15:19:19 ID:dsbIj0Y2
ひとつわかんないことがあるんだけど、
教団施設でヨーコのパンチラを見せられたときに、ユウがボッキしなかったのはなんで?
抑える手段を見つけたんだっけ?

414 :名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 15:28:03 ID:soJN6sse
>>413
もうバスのシーン以降は、克服したんじゃないの?

あと俺も疑問なんだけど、あれだけの騒動を起こしてユウは学校辞めたのに、なんでそのあとヨーコが来てるか聞きに行った時は、クラスの人と普通に話してたの?

415 :名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 16:34:41 ID:0jhTNjmp
>>414
あれは不自然だったな
たぶんはしょったんだろ

>>413
ヨーコを救いたい気持ちのほうが強かったからじゃない?
ここで勃起したら終わりだっていう

418 :名無シネマ@上映中:2009/03/03(火) 22:16:56 ID:soJN6sse
>>415
やっぱ不自然だよな。6時間から4時間にしたから、細かに気になるのはあるね。

素晴らしい映画だけどさ。

422 :名無シネマ@上映中:2009/03/04(水) 14:20:16 ID:a3zmZtLg
さっき観てきました

話しかけてた生徒は消しゴム拾ってあげてた子だったから
微妙な友情が芽生えてたのかもね。

479 :名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 23:33:49 ID:rCp7qqHC
見てきた。が、何か期待が大きすぎた感じ。
紀子の食卓で家族を完膚無きまでにぶっ壊したあとの、
血縁に依らない家族の再生を描きたかったんだろうとは思うが、
ちんことパンチラに振り回された結果、そこに表出したものが
愛は愛でも有償の、愛欲の愛にしか見えんものだから、
最後にカタルシスが得られないどころか、何っつー安易なラストだ、
としか思えんかった。
パンチラ半分に抑えたら、3時間ぐらいに収まるんじゃねーのか。
しかしパンチラで客は来るのか、平日なのに結構客入ってた。
紀子の食卓見たときなんか、同じハコで3人だったのにw
よかったところは、満島ひかりが可愛かったところ。

480 :名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 23:50:42 ID:Oa3XOsCV
>>479

>血縁に依らない家族の再生
あんたまちがってる
なに期待してんだよ

>満島ひかりが可愛かったところ。
これで十分だろ。

481 :名無シネマ@上映中:2009/03/19(木) 23:59:38 ID:rCp7qqHC
満島ひかりが可愛かっただけで4時間はキツイわな。
見る側としても、3時間超えたら集中力とぎれてくるし。
書いてるやついるが、前半2時間はテンポも良く、面白く見れる。
後半2時間は、何かご都合主義だなぁ、という感じがした。

458 :名無シネマ@上映中:2009/03/13(金) 13:41:33 ID:KfO+pKN0

51BVXZqazi_20110917092207.jpg

主役の男の子すごいな
エイベックスのアイドルって聞いた時点で期待してなかったんだが
色々と派手なシーンがどうっていうより、目の芝居が上手い
あの年代じゃ専業俳優でもちょっといないぐらいじゃなかろうか
満島ひかりが可愛いのも園監督が面白いのもわかってたから、今回一番のめっけもんは彼だったかも

461 :名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 16:38:12 ID:I12ZD35o
にっしーこと西島隆弘(主役の男の子ね)について言及されたレス、初めて見た気がするぞw
AAAファンの自分としては、和むというか、嬉しいことだ。

463 :名無シネマ@上映中:2009/03/14(土) 20:50:07 ID:jMCnuzjr
でもかなり文句言ってたんだろ。こんな役やらせやがってって。まぁ当たり前か。

469 :名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 03:16:27 ID:/MnPd+85
>>463
kwsk

470 :名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 10:57:19 ID:UNrhoVeF
>>469
なんかのラジオで暴露されたらしい。出演が決まった当時なのか、撮影が終わって言ってたのかは知らないけど。

471 :名無シネマ@上映中:2009/03/18(水) 18:25:18 ID:xI0+kc/4
え?
それはファンがそう言ってるんじゃ無いかな~て仮定の話では

466 :名無シネマ@上映中:2009/03/16(月) 13:00:45 ID:NTvjLV9M
西島君の唇がなんとも卑猥で頭から離れません

729 :名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 15:20:44 ID:xqs+cFdz
主人公の男もっとブサイクな方がよかったな、山本浩司みたいな

735 :名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 20:52:32 ID:cjd6R1zA
>>729
それ女装がきっついだろ。

736 :名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 09:58:51 ID:GBeTwMuJ
山本浩司を出したのってヘドウィグで女装?してるからとか。
骨太なユウはなんかいやだなあ・・

737 :名無シネマ@上映中:2009/07/29(水) 10:09:35 ID:a0uZ/vZL
西島って無名だけど中性的で
この映画のユウにはどんぴしゃだと思う

733 :名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 20:27:06 ID:ZkRjtC0p

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110917091336.jpg

板尾最強説?
なんか地でやってるような迫力がw

734 :名無シネマ@上映中:2009/07/28(火) 20:47:51 ID:Pd35IcZA
板尾の演技へったくそだったよなw

746 :名無シネマ@上映中:2009/07/30(木) 15:00:46 ID:coXI7G+h
3回目で初めて板尾のチンコが無修正だった。

747 :名無シネマ@上映中:2009/07/30(木) 18:57:57 ID:1ZT+k1m4
>>746
無修正版なんてあるんだ!?

749 :名無シネマ@上映中:2009/07/30(木) 21:40:51 ID:coXI7G+h
>>747
完全に無修正だった。非常に生々しい。あれはモザイク有りでいい(笑)

750 :名無シネマ@上映中:2009/07/30(木) 21:59:39 ID:neOa8QMi
フィルメックスでもモザイクなし
渋谷公開時はあったか忘れた
DVDはモザありだったがたいして気にしなかった
あのシーン一瞬音楽止まるのがいいねw

513 :名無シネマ@上映中:2009/04/12(日) 01:48:44 ID:70AKM/SL
洞口依子って、「謎の占い師」ってクレジットにあったけど
出てこなかったよね? 少なくともパンフには名前ない。

カットされた2時間にはいってたんか。

566 :名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 04:21:40 ID:m+7Y3nBp
あー早くDVD情報でないかなあ それにしても監督のFANって多いのかな
サイン会とか監督だけやったって興行収入に影響しねえよ

568 :名無シネマ@上映中:2009/05/01(金) 20:46:52 ID:TPNmSvj6
だいたい半年以内には出るよ 初日舞台挨拶入れてくれ つか俺のシーン園さんと
渡部さまに挟まれてのシーンだったのにカットされてたような映ってたような

569 :名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 08:46:52 ID:dbWgyVCJ
>>568
どこのシーン?

570 :名無シネマ@上映中:2009/05/02(土) 16:44:35 ID:zSmHki1S
>>569
えーとラストの方で渡部さんとまきこさんが宗教団体から解放されて
ジャージきて体操してるシーンじゃないかな

571 :名無シネマ@上映中:2009/05/03(日) 10:01:32 ID:a2+A9l6g

laputa06_20110917091409.jpg

監督も体操してたのかよwww

574 :名無シネマ@上映中:2009/05/04(月) 20:19:35 ID:P3Rbs8eL
監督は若い人が目立つって自分で緑色のジャージ着て体操してたらしい

648 :リョウ:2009/07/05(日) 11:39:09 ID:RXBReHR5
問答無用の剛速球ムービーだね。
役者もみんないい芝居してた。技巧がどうこう
いうんじゃなく、昔、紅テントの芝居はじめて
観たときに受けた衝撃に近い感動を味わった。
肉体のリアリズムというか…監督と役者のガチ
ンコ勝負が生むサスペンスでぐいぐい引き込ま
れた。
変な日本語ですね。うまく表現できないや。
ま、4時間あっと言う間だったってこと。

706 :名無シネマ@上映中:2009/07/25(土) 20:28:56 ID:D1nCiJeN
DVD見終わった
久しぶりこれぞ映画っていう映画をみた気がした
紀子の食卓とエヴァを合わせたくらいのエネルギーを感じる
4時間の長さを感じさせない

ストーリーとしては紀子の食卓の続編って感じだね
紀子の食卓のラストで真実の模索の道を選んで家を出たユカ=ボッキするユウが
虚構を突き進む道を選んだ紀子=0教団にいるヨーコを救出する物語

ユカの選択を明確に支持する今作の方が俺は好きだわ

709 :名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 00:25:31 ID:BEctL9Y3

41dQ0l+1QV_20110917091338.jpg

謎だったのが
0教会が解散するまえのカットで公式サイトにも載ってるユウ一家が倒れた十字架を持ち上げるシーンが理解できなかった
だれか教えてよ

713 :名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 08:21:09 ID:c4sOmrJ3
ラストでコイケはなんで切腹したんだ?理解できんかったよ
台詞も何を言ってるのか聞き取りにくいし
なんか無理矢理に物語を閉めた感じがした

714 :名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 09:26:58 ID:IHXSbR4D
>>709
文脈からすると、十字架=真実の象徴で、ヨーコ達が
虚構を突き進むことをやめて、真実の模索を始めることを表したシーンだろう。
で、虚構を突き進む道を選んだコイケがそれをやる夫のAAよろしく嗤ってると。

でもヨーコは本当は真実が欲しかったんだろうな。でもその困難さを前にして狂ってしまった。
(終盤の「あんた私と同じだよ」はこのことを言ってるんだろう)

>>713
最後刀を突き刺して自殺したのは、真実を求めながらもそれが不可能なことに絶望して死を選んだってことだろう。
刀=チンポ=愛=真実。

715 :名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 10:33:27 ID:YvirvKiL
>>714
「お前らはそれに押しつぶされてしまえ」と一人楽になったコイケがあざ笑ってるのかと思った

716 :名無シネマ@上映中:2009/07/26(日) 13:44:51 ID:T2Cb4IEX
>>714>>715サンクス
一人ひとりの受け取り方が違ってて面白いな、
それと同時にかなり深い話だと痛感

774 :名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 11:26:30 ID:rzYv7WWB
本も読んだんだがすごいな、映画と補完関係にあって
映画で謎だったそれぞれの行動理由とか気持ちとか事細かに描かれてる
監督の「キャラクターの心理を推測することは侮の骨頂」の言葉があらわされてる

775 :名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 17:54:16 ID:cZ2CauBa
>>774
お、読む価値ありね?
買ってこよう。

776 :名無シネマ@上映中:2009/08/03(月) 20:04:13 ID:T32aMA/l
>>775
本は読んだ方がいいよ。
6時間になった理由がわかる気がする
実際は4時間にまとめてるけど。

本読んだ後に映画みるのもいいよ。

777 :名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 20:34:17 ID:0b7UL7qM
>>776
本読むとコイケはユウに対してソウルメイトとしての同調だけじゃなく
恋愛感情もあったんだろうなとよくわかる。
既に取り戻せないくらい歪んでるから本人もそれが恋だとは気づいてないけど。

778 :名無シネマ@上映中:2009/08/06(木) 20:48:16 ID:W+R3lXmH
>>777
映画でもコイケがユウのポコチンさわってるシーンでなんとなく恋愛感情あるのわかった


関連記事

  1. 2011/09/17(土) 09:34:53|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【ランキング】米タイム誌、「伝染病を題材にした映画ベスト10」を発表 | ホーム | ラスト・ターゲット>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2257-74b7f6df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR