fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ジーン・ワルツ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1296353860
14_alikeh_20110911110938.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 11:17:40 ID:fQv+GmMK
『チーム・バチスタの栄光』『ジェネラル・ルージュの凱旋』の原作者で、現役医師でもある海堂尊のベストセラー小説を映画化した医療ミステリー。
産科や地方の医師不足といった医療現場が抱える問題を背景に、禁断の治療をする医師の姿を描く。
監督は『NANA』シリーズの大谷健太郎。2月5日公開。

キャスト
菅野美穂 田辺誠一 大森南朋 南果歩 白石美帆 桐谷美玲
須賀貴匡 濱田マリ 大杉漣 西村雅彦 片瀬那奈 風吹ジュン 浅丘ルリ子 他

スタッフ
監督: 大谷健太郎
原作: 海堂尊
脚本: 林民夫
撮影: 青木正
主題歌: 小田和正


7 :名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 23:28:16 ID:dRNd8RSI
見たけどここまで酷い映画よくもまー撮ったもんだ。
泣ける感動映画と思って見たらドタバタコントで唖然とした。
え!?これってミステリー映画なん?
これをミステリー映画って言える方がミステリーだわwww

8 :名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 23:42:30 ID:9o14yKDO
見た人は試写会?

海堂原作作品でもバチスタやジェネラルルージュよりつまんない?

9 :名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 23:55:31 ID:dRNd8RSI
うん試写会。
それまで真剣に感動医療映画やってると思ったら
いきなり出産当日→3人とも産気づく→2人帝王切開、一人逆子→しかも台風直撃→さらに診療所倒壊→おまけに停電と
ドリフのコントかよ!っと失笑。

11 :名無シネマ@上映中:2011/01/31(月) 07:22:53 ID:UbIMtUjw
>>9

診療所倒壊とか何それ

逆に見たくなったw

35 :名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 19:28:09 ID:1yugri7M
観てきたよ。
原作を過去に読んだんだが、
それとそんなに変わりないストーリーだった。
スケールの大きい作品ではないね。低予算で作れそうな映画。
ただ、オープニングのCGには多少金かけてるか。
大勢の観客を動員するような作品ではないけど、佳作といったところ。
ミステリーとかサスペンスとか、そういう要素はあまり無い。
決してつまらないとか集中できないってわけではないけど、
普通というか淡々とした映画だったな。
あんまり派手な面白おかしいストーリーは期待しないほうがいい。
出産を身近に経験した人がみると、思いいれが違うのかも。

37 :名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 21:47:12 ID:ysHF+3n7
最初の逮捕は何か市橋事件思い出したなあ
まあ本人のせいだけど、医者になりたかった本来なら仕事のできる青年がなれなくて
昔は産婆だけでやれてたのに医者が足りないから子供が産めなくて
そういう分野で人が足りないのに就職難ってすごい皮肉
昔の音楽業界じゃないけど中間搾取と権威争いが酷いんだよね
そこにジワジワ一石投じる佳作だと思う

38 :名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 22:36:13 ID:nPRtllhB
産婦が足りない、救急受け入れ拒否でたらいまわしが話題になったころの原作だから
今時こんなん言われてもなー。

39 :名無シネマ@上映中:2011/02/05(土) 22:47:48 ID:b8BaFWJd
菅野美穂好きなんで観てきたが、
何このつまらん映画はw
潰れかけの産院で台風の日に3人が同時に産気づき、
内2人が帝王切開、さらにその内1人は代理母で双子。
みんな無事に生まれて良かったですね。
つうか田辺の種はどうやって手に入れたんだよ?
職場でフェラでもしたのかよ。

48 :名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 10:54:36 ID:PpWdSBB3
>>39
田辺と寝たじゃん膣かコンドームから採取

49 :名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 12:55:23 ID:7K0xuDjj
>>48
コンドームです。膣からじゃ自分の愛液と混じっちゃうだろ。
原作にも「避妊具を必ずつけさせていた」っていう記述がある。

139 :名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 01:04:30 ID:57dtBQqc
なんで?旦那との受精卵、清川との受精卵を混ぜたからどっちが父親がDNAでしらべないとわからないのでは…

141 :名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 01:13:59 ID:FDr0vwQH
>>139
映画ではその辺の説明がなかったが、原作では
曾根崎の旦那が人工授精に非協力的だったことが離婚の原因となっている。
つまり、旦那の精液は得られなかった=山咲みどりの子宮に戻された受精卵は清川とのもの
ということになる。

186 :名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 19:40:01 ID:pl060Zam
双子ちゃんは七三分けとおかっぱの伸びたのぽい髪型で産まれてきたらよかったのに

59 :名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 17:07:38 ID:7yJ2p53K
今日観てきた
これ種元にはすべて内緒で事を運ぶってむちゃくちゃじゃないか?
究極のストーカーだろ

60 :名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 18:15:11 ID:o98L03fs
いや、一応旦那にはあらかじめ言ってあるし
原作だとそういう話、でも映画ではちょっと変えてるのかも
先生自信満々でワラタw原作だとああいうオチなのにねw

219 :名無シネマ@上映中:2011/02/15(火) 06:23:37 ID:q7ybZ2mM

51BVXZqazi_20110911110937.jpg

菅野がもう少し自分のやってることにどうしようもなく本能的な確信をもった演出になってればな。
例え善人でなくとも
物語の筋を引っ張ってく強い迫力を持った人がいなかった。

256 :名無シネマ@上映中:2011/02/17(木) 15:00:02 ID:ndcx8i6o
今回の映画の菅野はとにかくひたすら睨み付ける演出で、理知的な感じが全然しないんだよね
田辺と立ち話しが多いからひたすら田辺を上目遣いで睨み付けてる
ラストシーンぐらい艶然とした理知的な微笑みが見たかった
我が子抱いてニッコリしてる場面でなく、清川の鼻をあかして艶然と微笑む場面
だから他の女優で見てみたい

265 :名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 06:56:53 ID:Z/9/SBmQ
>今回の映画の菅野はとにかくひたすら睨み付ける演出で、理知的な感じが全然しないんだよね


菅野美穂に理知的な役はムリだよ
まして、“天才医師ジーンの女神”はミスキャスト

310 :名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 14:07:23.91 ID:oW1fv7Z7
菅野美穂わるくないんじゃない?原作の理恵と同じとしくらいだし声は甘いけど一応知的な顔立ちだし。
菅野がだめとしてじゃあ誰にやらせるの?

311 :名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 14:19:14.97 ID:rRDKLNEj
松たか子とか深津絵里だったらよかった
文芸作品ならそれ相当の芝居が出来る人と真面目な印象がある人に演じさせなきゃだめ
菅野はバラエティとドラマの印象で軽いんだよ文芸作品には不向きなキャスティング

312 :名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 14:22:04.96 ID:W8PFZCK2
他の女優でもだめだと思うよ。
というか映画にならなかったろ。

218 :名無シネマ@上映中:2011/02/15(火) 02:54:18 ID:AOidETR/

edd854f94a0ae1bf06f6fa5b6ab68f18_20110911110951.jpg

菅野のキス顔のえろさは異常

269 :名無シネマ@上映中:2011/02/18(金) 18:03:47 ID:QtoVceKn
菅野美穂を妊娠させてあげたいな

236 :名無シネマ@上映中:2011/02/16(水) 12:38:41 ID:RKjRNjrF
今見て北
ここで聞いてたから期待してなかったから、思ったほど悪くなかった
菅野が睨み付ける演技でクールウイッチのつもりだったらしいけど、あれは酷かった
原作どおり田辺とは不倫にしといて、受精卵混ぜこぜの話して、菅野をもっと冷酷な役にすれば良かったのにと、残念
どこかで連ドラでやって欲しか
あと田辺の赤ちゃんの抱き方がぎこちなくて、赤ちゃん抱いたことないんだなぁとしみじみした、寧々とは出来なかったものね

248 :名無シネマ@上映中:2011/02/17(木) 09:58:45 ID:YNkisBde

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110911110936.jpg

田辺がもうコメディ俳優にしか見えないんだよね。

235 :名無シネマ@上映中:2011/02/16(水) 12:36:19 ID:6zGpo6FC
台風でドタバタってハッピーフライトみたいだな。田辺が出るとお約束なのか? 
原作にそんなシーンないぞw

58 :名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 16:59:03 ID:v0EEZbC/
去年は年間60本観たけど、
この映画はちょっとヒドイな。

映画自体の出来は普通だと思うが、
3人同時に産気づいて無事に生まれましたってだけなんだよな。
(そこに代理母や不妊治療や老院長やらの話は絡めてはあるんだが・・・)
映画としての見せ場も無いし。

正直、役者も脚本読んだ時点でやる気無いだろ。
というか微妙な出演陣だしな。


せめて、浅岡ルリ子が子供取りあげたまま、
仁王立ちして絶命したら面白かったのにw

55 :名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 15:47:44 ID:rUnuKDl9
見てきましたけどそれほどひどくもなかったと思うけどな。
こんなひどい映画よく撮ったななんてカキコがあったけどそれほど映画見てないだろ?
下には下がいるんだよ。

菅野美穂はまぁいつもどおり。野ばらの時のほうが良かったような気がするけど合格点。
それ以上に浅岡るり子のいいパフォーマンスってはじめてみた気がする。産科の神様感が良く出てたとおもう。
特にvs桐谷は面白かったよ。
あとは自分が年代的に子供を持つ年齢だったり友達が妊娠ちゅうだったり
そういうことも結構影響はあったと思うけど。

白石美穂の旦那の演技というかあの感じはものすごい共感した。

42 :名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 00:59:25 ID:RvXB5sq+
見てきた!映画は自分的には、かなり良かったよ。
ちょっと最後のアクシデントの重なり具合は、ちょっと笑っちゃったけど
それでも全体の感想としては、合格点でした。

51jQIr2oWd_20110911110937.jpg

白石美帆も良かったなぁ。あの夫婦の話は、涙が止まらなかった。
夫役の人も、白石も演技上手かった。

43 :名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 01:40:05 ID:Z2MZZsYH
見てきた。
ストーリー自体はあれだけど白石みほの件はよかったなぁ。。
実母が代理母とか超高齢で出産とかもう普通にニュースでなくもない話だからね。

医療の中でもARTを題材にするならもっとミステリー的に作れそうなんだけどむずかしいのかな?

65 :名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 21:43:05 ID:yUO/W2Kr
酷いとは思わなかったし甘利夫妻のシーンとか子供取り上げるシーンとか割と泣いてしまったけど、海堂さんと大分スタンスが違うように感じた
というか色々詰め込み過ぎて主張がぼやけてしまったというか

ただ「命って素晴らしい!」って話じゃないんだけどな

66 :名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 21:52:21 ID:o98L03fs
原作は、頭脳戦の末色仕掛けにひっかかった男が女に完敗する緊迫した話だよね
映画でもそれなりの心理戦はあったけど、原作よりかなりラブだった
まあこれから子作りする人は見て損はないほのぼのな出来
原作そのまま映画化したら逆に子作り萎えそうだしw

73 :名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 01:41:03 ID:ctiJiIsG
ところで厚労省批判の部分は、映画でちゃんとしてた?
してないなら、絶対に見ないな

74 :名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 05:12:25 ID:7uL4Huvb
>>73
産科、医療の実情を憂える海堂節は抑え気味だと思った。意見提出の件も描写されてなかった気がする
自分は年間の講義とか清川との駆け引きとかにもっとスポットを当ててほしかったな
患者それぞれの産むか産まざるかの葛藤や決意のシーンももっと丁寧に描いてほしかった
まぁそれをやるには映画じゃ短過ぎるか

71 :名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 00:59:21 ID:YDagY9in
奇跡って言葉を簡単に使い過ぎだな。
何回奇跡を起こせば良いのかと。

56 :名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 16:39:18 ID:NLWYU7Y1
客入りは?

57 :名無シネマ@上映中:2011/02/06(日) 16:44:53 ID:xqiT6hrf
名無シネマさん:2011/02/06(日) 16:14:07 ID:XnZJAGYx
ジーンワルツは諦めた方が良さげ
初動5000万切るかもだ

宣伝必死にしてコケ知らずの海堂原作での大惨敗

83 :名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 18:37:11 ID:TT6HnDqo
名無シネマさん:2011/02/07(月) 18:09:32 ID:FZHvXJ8c
ジーンワルツは初動0.5億割れがほぼ確実にw
最終2億台もこれまた確実

プギャーwどうして?どうして?どうして?

97 :名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 04:35:13 ID:CrOJo60C
レジェンドコケ認定

99 :名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 10:42:17 ID:CnF+Bv+Z
>>97
レジェンドでも何でもない
東映では良くあるレベル

105 :名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 13:38:36 ID:TEcHG9p1
>>99
200scrで有名原作付き映画だよ。
なのに公開土日が0.42億円は東映でもあんまり無いんじゃない。

117 :名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 20:02:18 ID:f31rGmIh
関係者各位・・・御愁傷様っす

116 :名無シネマ@上映中:2011/02/08(火) 18:32:00 ID:pBuPHufS
ジーン・ワルツの文庫がかなり売れてるぽいから販促映画としてはいいんじゃない
かなり前の発行だけど今ベスト10に入ってるからね

84 :名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 19:14:48 ID:VcrJt5pI

77219_20110911110936.jpg

桐谷美玲が大股開きでいきむ出産シーンは見ものだと思うんだけどな・・。

85 :名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 20:39:00 ID:XqoWuW9v
>>84
桐谷ヲタだけど、この映画はパスだよ
どこが面白そうなのか分からない

86 :名無シネマ@上映中:2011/02/07(月) 22:06:05 ID:S7e7uqJp
桐谷にもファンがいたんだww

124 :名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 13:12:23 ID:5dg3+44f
見たけど、普通に良い映画だったね
比較的原作に忠実だし
でも何で東映の映画って画質が悪いの?
テレビで言えばSD画質というか

125 :名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:13:10 ID:CVAv8A78
>>124
えええ?? あれで「原作に忠実」??
今日みてきたとこだけど、なんであそこまで改変するんだよ!って怒り心頭だったけど。

ミステリーなのに、そのミステリー部分の種明かしを冒頭でやっちゃうとか、
曽根崎主導でやってたことなのに最後は清川が積極的に共犯者になっちゃってるし、
そもそも5人の妊婦だったのが4人に減ってるし、
ユミの子どもは奇形児じゃなくなってるし、
甘利の子どもは早々に産まれてて他の3人と同時出産じゃなくなってるし・・・。
意味不明な台風直撃で診察室大破とか、停電とか。
マリア先生がいきなり現れるから驚くのに、先に曽根崎が頼ろうかななんてしちゃってるし。
妙高さんは何の役にも立ってないし。

あれで原作に忠実だなんて、原作全然読めてないんだなーとしか。

126 :名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:23:32 ID:5dg3+44f
比較的原作に忠実だし
比較的

127 :名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 15:39:39 ID:CVAv8A78
>>126
何と比較して?

過去に原作があるものの映画化作品をいくつも観てきたけど、
自分にはこれが「比較的」原作に忠実とはとても思えなかったわ。

129 :名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 16:17:38 ID:SpQRqs2O
海堂氏ファン原作ファンが怒るのは無理ないと思う。
医療ミステリーという煽り方も大失敗だったと思うし。
でも自分は田辺ファン目線で見ていて、それほど悪い映画だったとは思わない。
菅野と田辺のラブストーリーですからこれ。

133 :名無シネマ@上映中:2011/02/09(水) 17:23:16 ID:CVAv8A78
>>129
> 菅野と田辺のラブストーリーですからこれ。

そうなんだよねぇ。映画ではそうなっちゃってるよね。
好きな男との子なのか?なんてセリフ、原作にはないもん。
なんだそのセリフw って吹きそうになったわ。
簡単なラブストーリーなんかにすんなよと。

287 :285:2011/02/19(土) 18:36:44 ID:0NbMAprP
観てきました!面白かったです。原作よりほのぼのしてるし。好きなひとの赤ちゃんが欲しいというキャラクターのほうが理恵のやってること(むちゃくちゃ)にも共感が得られるような。

289 :名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 19:39:24 ID:7LVYlXeq
>>287 映画しか見てなければスウィートな味付けで泣ける所もあり結構良かった
清川なんて理恵の仕事帰り待ち伏せなんて、暇な助教授だしストーカーかい?って感じだったけど
そこまで惚れられるほど理恵が魅力的に書かれてなかった
私は原作の子供を持つ為なら手段は選ばない、男を精子提供者としか考えてない理恵が痛快で好きだ

290 :287:2011/02/19(土) 22:45:50.07 ID:0NbMAprP
>>289
確かにスイーツな展開にスイーツな清川准教授。こんなお人好しでは教授になれないだろう、と思う。
理恵に執着する理由もよくわからないし。
でも私はこっちのほうがいいかな。
子供を持つためなら手段を選ばない理恵は男からみると怖いと思う。
(だからクールウィッチなんだけど)私も子供欲しいから気持ちはわかるけど、男イコール精子提供者とみるような女の人はいやだよ。

292 :名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 23:03:05.43 ID:7iUEsTcl
>>290
まあ正確には原作の理恵は、マリアクリニックで産まれてくる未来の子供達を護る為に手段を選ばなかっただけなんだけどね
その為の完璧な戦略、自分の子供だけにこだわったわけでもない
でも映画は普通にらぶらぶだったな
愛してる男の子供なら絶対俺だ!って
清川はあの夜にそんなに自信があるのかw

445 :名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 13:23:17.40 ID:KitPCYDs
原作はルパンと不二子くらいお互いを利用しまくりだけど
映画はルパンとクラリスくらい甘いよね
そこが何かジブリっぽくて観ると和む
これで原作も甘いと甘ったるすぎるから、原作がクールなのがまたちょうどいい感じ

446 :名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 17:08:11.91 ID:vDRVq7va
>>445
例えがうまいなあ
正にそんな感じ。

294 :名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 00:12:43.19 ID:oW1fv7Z7
あんだけ堂々と姿さらしていまさら『実は双子は私が産みました』とか無理すぎ。代理母の事実よりカルテ改竄の方が罪が重い。即効マスコミに叩かれてマリアクリニックはオシマイ。

296 :名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 01:31:35.81 ID:jl+nxSBq
>>294
だから体制側の清川と、前夫伸一郎の子供を産んどいたんだろ
いざとなったら何だかんだでこいつらは命懸けで理恵と子供を護る、二人とも天才だからほぼ無敵
ただ映画は多分、そこまで複雑じゃない気がするけど
前の旦那の子供ですよって理恵が言ってるのに
嘘つけー俺に惚れてる癖に♪みたいな態度の清川にワラタ

187 :名無シネマ@上映中:2011/02/12(土) 23:18:05 ID:GZ9pm+qR
自分は何より音楽の、マーラーの第五番まがいの曲が、とにかく駄目だった
五番そのものならまだ、よかったんだが…

189 :名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 04:15:02 ID:1lApHD1L
>>187
音楽萎え萎えだったな
あれが鳴るたび萎えた

190 :名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 04:46:06 ID:/apwT4Xq
俺 アダージェットだと思ってたけど微妙に違うのよねw
なんであんなふにすんだろね。
別に版権なんかないんだからそのまま使えばいいのに。
気づかないとでも思ってるの?クラシック舐めてるの?

どなたか知ってますか。

191 :名無シネマ@上映中:2011/02/13(日) 10:26:31 ID:0opltbwt
版権も無いから自由にアレンジしたんだろ
あの旋律でオリジナルとは流石に言わないでしょ

226 :名無しシネマ@上映中:2011/02/15(火) 23:20:27 ID:+C38sBj6
今日観てきた。
地方都市シネコンだけどスクリーン固定されず3回/日上映、話題作でなかったの?…と、観て納得。
子供死産だった経験があるので白石さんのところは号泣してしまったが。
浅岡ルリ子はとてもよかった。

Darth_Vader_20110911110952.jpg

151 :名無シネマ@上映中:2011/02/10(木) 03:50:01 ID:DbfGrhWp
ルリ子はもっと評価されていい

217 :名無シネマ@上映中:2011/02/15(火) 01:02:18 ID:qIGt/zvJ
アサオカるり子がすごい年取っててびびった
なんかいつまでも年取らないイメージの人だったから
あと二重顎&光当てまくりで…
なんというか、アサオカさんのファンの人はショック受けそう

301 :名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 02:27:42.05 ID:6d0DPBik
桐谷美鈴の出産シーンは独身なのに迫真演技だった
渡辺謙の妻、南かほ?のは美しくなくて、見たくない、目を背ける感じだった
キャスティングで一番最悪なのは菅野美穂だった
菅ちゃん好きなんだけど、テレビドラマぐらいの軽いのが丁度いい

302 :名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 02:46:06.09 ID:dUip1ykK
>>301

41dQ0l+1QV_20110911110938.jpg

なんか南果歩は顔がかなり劣化してたなぁ。
特に肌は死人みたいに色艶がなかった。
なんか病気だったりしたのかな?

303 :名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 04:09:52.46 ID:JMU5jKxV
どう考えても監督の力量の無さが一番の敗因だろw
おまえら役者の話しかしてないけど役者なんか見せ方次第でどうとでもなるんだぜ


関連記事

  1. 2011/09/26(月) 21:28:34|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<モザイク入りポスターを見て映画名を当てるクイズ | ホーム | 【ランキング】コメディ映画の監督・脚本家・俳優など、コメディ業界のプロがあげる『コメディ映画ベスト20』>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2244-04bb78c8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR