fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ハイキック・ガール

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1233710521/
14_alikeh_20110905142523.jpg

1 びあれ主任φ ★ 2009/05/26(火) 11:37:04 ID:??? BE:826913669-2BP(6278)
ある空手道場へ通う女子高校生・土屋圭は、天性の運動神経で男子顔負けの強さを誇り
道場でも一目置かれている。だが、師匠の松村は黒帯を許してくれない。「空手の極意は
型にあり」と教え、組手で相手を叩きのめすことばかり考えている圭を認めない。師匠に対する
圭の苛立ちは、遂に格闘技・武道の達人たちを集め依頼された標的を壊す集団“壊し屋”への
参加という最悪の形となって現れる。“壊し屋”の入門テストに合格した圭は、壊し屋と松村の
因縁を知るが、もはや圭に逃げ場はなかった。師匠の松村を襲う壊し屋の精鋭たち。
弟子のために立ち上がる松村。遂に戦いの時がやってくる。
[ 2009年5月30日公開 ]

キャスト・スタッフ
監督:西冬彦
出演:武田梨奈、高橋龍輝、中達也


103 :名無シネマ@上映中:2009/05/18(月) 22:00:11 ID:AL59F5jz
今、試写会終わった。
はっきり言って、自主映画のレベルです。
映画としては、残念ながらかなり退屈です。アクションにしても本気で当てているのを観せたいのはわかるがスローモーションを多用しすぎでアクションの緊迫感や連続性が損なわれてしまっている。
主演の武田梨奈はなかなか良い動きはしているけど主人公の設定が小生意気な女子高生になってしまっていて好感がもてなかった。

104 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 08:33:19 ID:GNel4qWe
スローが多かったけど 良かった
逆言えば 空手技が良く分かり勉強になった
ストーリーは・・・・イマイチだ。だけど
武田利奈は素質アルぞ

51BVXZqazi_20110905142522.jpg

武田梨奈を発掘した映画ということで二重丸
マスコミ&空手関係者より

105 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 10:33:14 ID:WUJkOdQi
映画としてはかなり中途半端な印象を受けた。劇映画という体裁をとっているんだから、物語として楽しめる脚本で撮るべき。
観ていて気になったのは、いくら失神体感ムービーと名打ってるからって大の男が制服姿の女子高生を何度も蹴ったりしているシーンは絵的にもいただけないし正直不快なだけ。
それと、監督演じる男との一気打ちのシーンで戦意喪失状態で壁にもたれかかっている相手に正面から顔面に飛び蹴りをしてトドメをさすなんかはフェアじゃない。
師匠もそれ見てうなずいちゃいけない。

106 :名無シネマ@上映中:2009/05/19(火) 11:10:17 ID:LjqIaKYf
私も試写会行ってきました。

ストーリーはどうかなと思いましたが、
アクションシーンは確かに凄かった!
クンフー、格闘技ものは好きで、これまで随分見てきましたが、
正直、今まで見てきた映画のアクションとは、全くもって「異質」。

スローモションもくどいと思う場面もありましたが、
スローで見せられると、こんなにいろいろな蹴りや突きが出てたんだと、
改めて驚かされました。
あるシーンでは、パッと開いた手で相手に目潰しを入れてから、
突きを出してたのもよく分かりました。

ネタバレになるので書きませんが、
ラストシーンに主人公の魅力が凝縮されたように思い、
鑑賞後は、あんなに激しいアクションを見たのに、
何故かとても爽やかな気分になってしまいました。

賛否両論あるとは思いますが、
私は、もっと大きなスクリーンで見たいと思ったひとりです。

いろいろな意味で「ツッコミドコロ満載」の一品であり、
皆で集まって、ああだこうだ言いながら酒でも飲みたい作品です。

113 :名無シネマ@上映中:2009/05/23(土) 17:34:46 ID:gX8dJzsu
もちろんパンチラはあるんだよな!?

115 :名無シネマ@上映中:2009/05/25(月) 21:15:56 ID:j1JDeSvv
>>113
つーかパンチラさえあればストーリーなんてどうでもいい映画だな

134 :名無シネマ@上映中:2009/05/30(土) 15:58:41 ID:8eMDL+tT
パンチラがあるのか…

135 :133:2009/05/30(土) 16:29:59 ID:LVLoC2oA
>>134
ねぇよ。H

142 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 01:36:33 ID:haaHZLQu
>>135
制服で戦う時はスパッツはいてんの?

143 :135:2009/05/31(日) 05:38:06 ID:U7dSBQv+
>>142

Darth_Vader_20110905142541.jpg

夢を壊すようで申し訳ないけど、はいてます。てか生パンでハイキックはできません。

144 :武留守吏 ◆et0OUpymi6 :2009/05/31(日) 09:14:44 ID:n+2o/446
>>143 135さん
>夢を壊すようで申し訳ないけど
ワラタ(^_^;;

386 :名無シネマ@上映中:2009/11/12(木) 02:20:36 ID:NzWU5u2F
劇中じゃ「パンツ見えた」って言ってたけど、全然見えなかった件

387 :名無シネマ@上映中:2009/11/16(月) 13:23:29 ID:Mfc0cAxB
肝心なところで踏ん切りが悪いよな。
現役女子高生がミニスカ制服で脚振り上げんだから
覚悟決めろと(ry

388 :名無シネマ@上映中:2009/11/19(木) 00:25:26 ID:doSLXQq+
その辺の所が片腕マシンガールより評価低くなった原因

389 :名無シネマ@上映中:2009/11/25(水) 21:02:04 ID:PrnRbf5v
おまえは蜂の巣に帰れ

148 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 16:26:50 ID:Z117uKB6
せめてスパッツじゃなくブルマにしておけばいいのに

149 :名無シネマ@上映中:2009/05/31(日) 20:56:13 ID:FvOJ1tWK
見てきた。個人的には非常に満足。今年のランキング1位でも良いぐらいw
相変わらず脚本はgdgd通り越して滅茶苦茶だが。
こんなに作り手が題材に情熱持って取り組んでるバカ映画、めったにないもの。良い意味で非常にバカ。
女の子はダシで、西さん的には中達也撮りたかっただけにも見えるがw
武田梨奈はカワイイしかなり動けるが、型は下手杉だな。

150 :武留守吏 ◆et0OUpymi6 :2009/05/31(日) 23:42:37 ID:n+2o/446
>>149さん
僕も昨日、空手関係の仲間たちと観に行ったのですが、
その後の飲み会にて、中先生が笑っちゃうくらい強過ぎなのは勿論、
設定、物語、セリフに、皆でツッコミまくって盛り上がりまくり!

僕も映画はそんなに知らないのですが、
それでも、この数十年間で稀にみる、超絶バカ映画だと思います。

152 :名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 00:02:03 ID:uvsbP5Ts
というか俺らは武田梨奈ちゃんの活躍が見たいのに、中達也の活躍しか映っていないという時点でダメだよな。
アクションそのものはいいので、そういうところをコントロールできる人を監督に据えて、西さんはアクション監督に専念したほうがいいよな。

160 :名無シネマ@上映中:2009/06/01(月) 22:55:29 ID:Zvmqy0+3

20071115_inutowatashi_main_20110905142520.jpg

監督悪のりしすぎ。
監督が女子高生を蹴りたい&蹴られたいだけの映画に思えました。

176 :名無シネマ@上映中:2009/06/04(木) 21:15:15 ID:WRpnHm5S
テストのシーン男連中が相手かと思いきや取り巻きの女の子たちが本命だった
なんて結構面白い設定なのになんであんな何となく移行しちゃったのかね
助け求めてきた男共派手な技でぶっ飛ばしたりしたらもうちょっと盛り上がった
と思うんだが

190 :名無シネマ@上映中:2009/06/06(土) 22:38:18 ID:8LomjxuU
新宿で見てきた!
確かにストーリーはおかしい。
だがアクションはスゴ杉。
とくに西監督自らのあれは、よくやった。

俺的には中師範の瞬殺オンパレードに狂った。
あれ?タイトルなんだっけ?ww

199 :名無シネマ@上映中:2009/06/08(月) 16:51:38 ID:Z7R1Ejll
梨奈ちゃんのデビュー作と見れば上々の出来だけど
正直、一本の映画として見たら OTL だった。
「型は実戦で使えるか」「刀や拳銃より速いカラテとは何か」を
この映画でひとつ具現化したかったのかもしれないけど
メインタイトルに「ガール」を使っているだけに後半は消化不良の
感じは拭えなかった。単純に女子高生版「ベストキッド」のほうがよかったな。
できれば梨奈ちゃんを一度チャウ・シンチーに預けてみたいと感じた。

中さんのセリフ廻しは聞きやすくていいんだけど表情が一つしか無いみたいで(ry

202 :名無シネマ@上映中:2009/06/09(火) 08:33:19 ID:agk/ZHQY
「ガール!」に期待して見に行ったヲタ → ○| ̄|_

特に期待しないで見に行った武道家 → \(゚∀゚)/

ってことでいい?

218 :名無シネマ@上映中:2009/06/13(土) 14:14:58 ID:1utrK6LB
でもラストの中達也氏のバトルがなかったら、
この映画の凄さは半減してしまうね。

あまりにも強すぎてワラタけどw

227 :名無シネマさん:2009/06/14(日) 16:51:27 ID:gz2ibyhr
この手の映画かわいくないと誰も観ないんだろw

228 :名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 17:43:18 ID:43Acs/t8

51jQIr2oWd_20110905142521.jpg

中達也、かわいいぞ

232 :名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 23:43:22 ID:sAA6Rv6p
>>228
若い頃は超絶イケメンだった
流石におっさんになってきた

374 :名無シネマ@上映中:2009/10/25(日) 03:50:58 ID:3Saa1p5H
中さんの格好がダサいのもマイナス。せめてTシャツにジーンズだろ。

198 :緑茶:2009/06/08(月) 16:21:22 ID:Gk9gS0qF
遅ればせながら、観てきましたよん。
予想以上でした。梨奈ちゃんのそこまでやるか?の意地悪チイ女王様ぶりwも最高でしたが、
最大の見所はやはり中達也さんのラストの戦いですね。
スローモーション、私は全然気にならなかったっていうか、いいもの見せて貰ったって感じです。

77219_20110905142520.jpg

キネマ句報にも書いてありましたが、中達也さんの土下座、ぞくっとするぐらい美しかったです。
世界一美しい土下座でしたw。

279 :名無シネマ@上映中:2009/06/20(土) 02:11:54 ID:0F4/Fvfy
この映画はアクションも含めて本当にダメだと思うが、
中先生の土下座姿は本当に美しかった。
嫌味ではなく。
あれこそ、本職のアクション俳優にも簡単にはできない動きだと思った。
ああいう、達人ならではの所作の美しさをもっと作中で活かせばよかったのに。

286 :名無シネマ@上映中:2009/06/21(日) 20:58:45 ID:Fe1NgTok
>>279
むしろあれはただの礼儀正しいとても立派なお辞儀で、
土下座じゃないだろ、てのが気になった。
土下座はもっと額をぐりぐり床にこすりつけないと。

壊し屋は日本人じゃ無さそうな奴も多かったから、
お辞儀と土下座の区別がついていなかったのかな。

287 :名無シネマ@上映中:2009/06/21(日) 21:08:28 ID:GBdqtDIZ
>>286
>土下座はもっと額をぐりぐり床にこすりつけないと。
これは俺も感じたよ。あのあたりは緊迫していいところなんだけど
緊張感も何もなかったね。中さんは顔からして緊張感ゼロだったし。
あの表情は冷静さとは違うと思ったよ。

221 :名無シネマ@上映中:2009/06/13(土) 19:10:20 ID:jYDghePQ
「秘伝」の対談記事読んだ。
危険なシーンはスタントマンにはやらせられないので、本物の空手家使ったって書いてあったが、
フツー逆だろ!と立ち読みしながら突っ込んでしまった。
危険を肩代わりするのがスタントマンの仕事なのに・・・・・これだから日本のアクション業界は・・・・

223 :名無シネマ@上映中:2009/06/13(土) 22:17:16 ID:2tICF7yC
>>221
実質は危険だからじゃなくてきれいに決まらないからだろ

224 :名無シネマ@上映中:2009/06/13(土) 22:29:51 ID:jYDghePQ
危険だからと書いてあった。
スタントマン相手の時は、軽く当てて引く蹴りを使って、
振り抜く蹴りは危険なので正道会館の大渡さんにやられ役をお願いしたと書いてあったよ。
4種類の当て方(当ててないのも含め)を使い分けてるそうだ。

225 :KAM:2009/06/13(土) 23:24:37 ID:b4wGY52x
どうも。
本物の空手家の方が単に打たれ馴れてるからですよ(^_^)

229 :名無シネマ@上映中:2009/06/14(日) 21:59:12 ID:TOU0CPgJ
やられた全員がぴくりとも動かないのはリアルじゃないなぁ。どんなに強烈な突きをお腹にくらっても悶絶はするが気絶はしない。

それと冒頭の神社の闘い、みんないつの間にか靴を履いてて笑った。

でも西さんの登場場面はずば抜けて面白かったけど。

それにしてもストーリーがなぁ・・・。最後なんて良識ある大人なら普通警察呼ぶし。やはり脚本は才能ある人が担うべき。

空手という素材を生かせる脚本、、、難しいのかなぁ。

265 :名無シネマ@上映中:2009/06/19(金) 11:56:11 ID:2LCx3a5T
監督や脚本、編集はプロに任せた方がいい、って意見があるが、
それをやって誕生したのがあの少林少女だからな~w

266 :名無シネマ@上映中:2009/06/19(金) 13:29:38 ID:K3SX93/Z
>>265
あれはダメなプロ。

それから、西が一番まかせるべきなのはアクション監督の部分。

244 :武留守吏 ◆et0OUpymi6 :2009/06/16(火) 12:04:00 ID:VthiGtFo
【以下、まだ観てない方々、ネタバレ注意!】


大体、松村先生自身が、滝のシーンで、空拳から
「15年前、SPだったお前にぶっ潰された壊し屋さ・・・」
と言われたのに対し、
「壊し屋・・・?(ビミョーなイントネーション)」←明らかに覚エテナイ!?(^o^;;

オマケに、体育館で、ムショにブチコンダはずの拳牙からも
「久しぶりだな」と言ってもらってるのに、
「貴様ぁ!」とか「お前たちか!」とか言うかと思いきや、
な~んか、やっぱり反応が薄すぎ・・・。
「壊し屋?え~っと、15年前、15年前、あれれ?」てな感じ_| ̄|○

ドーナッテルンデスカ!?松村先生!!

245 :名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 13:42:23 ID:K0Ha0jcy
あきらかにパンドラの症状ですw

246 :名無シネマ@上映中:2009/06/16(火) 17:56:48 ID:RhNQGyj6
>>244
私も同じ箇所にツッコミ入れましたw

無意味な壊し屋個々のネーム付けなんて、小さいとき遊んだ正義マンごっこみたいだし。
しかもものものしく名前が出てきてもあっと言う間にやられてた・・・。

うーん・・・でもやはり感動が欲しいのですよ。映画にはそれが必要。助監督には名の知れたアドバイザーを、脚本は懸賞で・・・。

それにしても松村先生の蹴りと突き、凄まじかったなぁ。才能と鍛錬のなせる技ですね。

288 :名無しより愛をこめて:2009/06/22(月) 00:02:23 ID:S38wBe7X
渋谷で見てきた。
「ハイキック・ガール!」というタイトルなのにそのハイキック・ガールが中盤以降
つかまって助けを待っているだけ(変な上半身裸の映画監督との絡みはちょっとあったけど)で
おっさん空手家無双になってしまう点はいくら叩かれても仕方ないと思うが、
アクション主体の映画として、最初から松村館長が主役と思えば、
脚本は結構上手く余分なものを省いてまとまっていたんじゃない?
これで何で警察に行かないとかはいちゃもんに過ぎると思う。

松村と壊し屋の15年前の因縁もにおわすだけで説明にほとんど時間を割かなかったのも
正解だったと思う。>>244も言うように松村が覚えていないだけなんじゃ?
と心配になる撮り方なのは失点だと思うがw

反面高校生コンビの扱いはひどいのが目にあまるかなと。

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110905142541.jpg

あの男は何者? 桂にほれていて協力しているってパターンかと思っていたが、
壊し屋に売り込んだり、結局金が欲しかっただけなの?
役者がD-boysだそうで何か出さなきゃいけない事情があったんだろうが、
それにしたってもう少し有意義な役に出来たろ。
最後に壊し屋につかまっている時に暴れて桂が逃げる隙を作るぐらいでいい。

桂もなんで壊し屋のテストを受けようとしたのか?
てっきり仲間になるふりをして壊し屋ぶっ潰して名を上げようと無謀なことを考える位
元気な娘かと思っていたが、普通に仲間に入るつもりだったのか?

あと挿入歌(「ハイキックガールズ!と叫ぶ奴)とエンディングが結構良かった。
挿入歌は最初のデデデデデデデデ、デデデデデデデデて所から
アクションシーンにかぶせるのに向いていると思う。
テスト戦では上手く盛り上がった。最終戦闘でも使ってくれると思っていたが。

おおむね楽しめました。

290 :名無しより愛をこめて:2009/06/23(火) 13:02:54 ID:UuMmG7mI
必死に逃亡生活していたならともかく、
堂々と道場の看板掲げていて15年探して見つからなかったは間抜け過ぎるな。
ホームページとか作ってなかったのか。

ボス格が出所するまで活動を控えていた、で良かったんじゃね?

291 :名無シネマ@上映中:2009/06/23(火) 13:11:25 ID:yBJz2lkn
タウンページ見る→載ってない→「くそーどこにいやがるんだ!?」→終了

だったんじゃね?

292 :名無シネマ@上映中:2009/06/24(水) 06:57:33 ID:6z6rPjH4
普通の高校生でも連絡先を調べられる壊し屋の方が問題。

421 :名無シネマ@上映中:2010/01/28(木) 23:44:30 ID:MY93IPlr
武田梨奈は、AKB48のマジすか学園に出演しろよ!

あいつらの体に、本物のアクションを教えてやれ!

606 :名無シネマ@上映中:2011/03/13(日) 21:35:25.20 ID:Y/RXdY+L
つまらんかった!期待しなかったけど。

41dQ0l+1QV_20110905142524.jpg

秋元お~ぃ、四方投げだけかよ…

380 :名無シネマ@上映中:2009/11/01(日) 20:50:20 ID:X8fuYds8
空手道場の中の映画。
道場の中で見る風景、関係、駆け引き、掛け合い、見栄、威嚇、馴合い。
その空気感は抜群によくでている。
学校帰りに練習に参加したかのような懐かしさを感じた。
一日道場体験型エンターテイメントとして俺は楽しめたが、
基礎技術に敬意を払い、受け継がれてきたものへの洞察を深め、丁寧に技を磨き積み重ね、猛らず豊かに発揮せよ。という哲学のようなものを劇中の主題として語っているくせに、基本的なところからでも映画の技法を尽くして仕上げようという真摯な姿勢がまったく感じられない点

悲喜劇の調子や風味やB級ウンヌンではなくほんまもんの軽薄さ、甘え、鈍感さを感じずにはいられない
この主題の場合、口先と体現のズレは致命的ではなかろうか

407 :名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 18:24:53 ID:elO4nQKp
レンタルして観た
主役の女の子が可愛いね
もともと素人でこれがデビュー作?
だとしたら演技も歌も上出来だと思う
ストーリーはまぁ置いといてアクションもいい
後半は先生が主役なのかと思うぐらい目立ちすぎだと思ったけど
スローもそうだけどリプレイの入れ方をもう少しどうにかして欲しかったかな
センスが感じられなかった
メイキング目当てに買おうか迷い中
続編やって欲しい

408 :名無シネマ@上映中:2009/12/26(土) 19:21:58 ID:h5Z3vuef
>>407
武道板からやってきました。
あの師匠役の中達也先生は、世界的な空手家です。
私は空手をやっていますが、あの最後の壮絶なバトルにシビレました!

〔豪華版〕のメイキング、物凄く面白いです!
巷では、本編より面白いとのもっぱらの噂に・・・!?

411 :名無シネマ@上映中:2010/01/03(日) 20:28:56 ID:dd7KSmR0
武田梨奈は素晴らしい。第2の志穂美悦子だ!
彼女主演で「女必殺拳」をリメイクしてほしい。

映画「ハイキック・ガール」で話題の女子高生ヒロイン武田梨奈はモ娘。7期オーデ落選者!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1244275412/
edd854f94a0ae1bf06f6fa5b6ab68f18_20110905142540.jpg

1 :名無し募集中。。。:2009/06/06(土) 17:03:32.01 0
取っとけば今みたいに没落しなかっただろうにw

女子高生の高速ハイキックが本気で当たりまくるアクション映画『ハイキック・ガール!』が30日、初日を迎え、
武田梨奈、高橋龍輝ら出演者と西冬彦監督が東京・シネマート新宿で舞台あいさつした。
映画初主演の武田は、空手黒帯で、全日本チャンピオンという肩書きを持つ現役女子高生。

武田梨奈
http://atpedia.jp/m/word/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E6%A2%A8%E5%A5%88
2005 第7期モーニング娘オーディション 関東地区代表

4 :名無し募集中。。。:2009/06/06(土) 17:05:28.29 0
まじかよ
8期で受ければよかったのにな

5 :名無し募集中。。。:2009/06/06(土) 17:05:48.68 0
読売の映画評で褒められてたな
女子高生がフルコンタクトで演じてるのが素晴らしいとか
新しいアクションスターの登場を予感させるとか何とか

9 :名無し募集中。。。:2009/06/06(土) 17:06:53.69 0
単独で映画主演出来る女を落選させたUFAはさすがだ

3 :長屋王 ◆NAGAYAGabI :2009/06/06(土) 17:05:00.20 O
もうやだこの人材を見る目がない事務所…

12 :名無し募集中。。。:2009/06/06(土) 17:07:11.11 P
もしモームスになっていたらドラマや映画に出演する機会すら与えられなかっただろう


関連記事

  1. 2011/09/13(火) 21:24:15|
  2. は行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<[国内興行成績]「探偵はBARにいる」が見事首位デビュー。「スマーフ」が5位、「グリーン・ランタン」は10位と厳しいスタート… | ホーム | 【ランキング】米タイム誌が「夏の大作映画ワースト20」を発表>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2220-b568dcc7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR