fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ハートブルー

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1011319081/
14_alikeh_20110903041213.jpg

1 :名無シネマさん:02/01/18 10:58 ID:hweMo0PC
ハートブルー (1991年)
POINT BREAK

出演:キアヌ・リーヴス/パトリック・スウェイズ/ロリ・ペティ
監督:キャスリン・ビグロー
音楽:マーク・アイシャム

【ストーリー】
カリフォルニア、ベニス・ビーチで起こった連続銀行強盗事件。犯人はサーファーだと推測して潜入捜査に乗り出すFBI捜査官のユタ(キアヌ・リーブス)。サーファーの生活にも慣れたころ、ふとしたきっかけから犯人らしき人物を見つけるが、それはユタのよく知る人物だった…。


13 :名無しさんは見た!:02/01/21 15:29 ID:l0FG52Yc
大好き。馬鹿で熱い!

7 :名無シネマ@上映中:04/10/25 00:21:03 ID:g2npNfM0
心理的なやり取りも映像もアクションも凄い。このカントク他の作品も見たけど、圧倒的に
これが出来がいい。

10 :名無シネマ@上映中:04/10/30 16:33:08 ID:xoisdrrl
ハートブルーみたいな傑作が何年か前まではよく作られてた気がするけど、
アクション系とかで吼えるような映画って全くなくなったよな。
なんか変にCG使ったアホな映画ばっかでさ。
ハートブルーみたいに大自然を展開に紛らせて見せるだけで、恐ろしく感動的な
作品になるのにな。あのスカイダイブのシーンとか見せられるとCGで作られた
自然とか世界なんてちゃちくしか見えんもんな。

11 :名無シネマ@上映中:04/10/30 21:00:24 ID:sNUTksEJ
>>10
そうでもないよ

12 :名無シネマ@上映中:04/11/11 05:22:35 ID:TTzXj+1W
>>10
キアヌは実際はスカイダイブしてないんだけどな。

20 :名無シネマ@上映中:04/11/30 21:17:26 ID:aj17KwAj
オレもこの映画が大好き
疾走感がたまらない

21 :名無シネマ@上映中:04/12/04 22:35:09 ID:bI/kuH+j
キャスリン・ビグロー監督
男を格好良くとれる監督だと思う
この映画は白眉
ポイント・ブレイクという原題がいい
キアヌ人気に便乗して邦題変えて再公開されないかとさえ思う
DVDのお間抜けな「ハートブルー」のタイトルがかなり萎える

5 :名無シネマさん:02/01/18 11:25 ID:Ir98g1Fk
「ワイルド・スピード」が
「ハートブルー」のまんまパクリだったのには驚いた。
でも面白いんだけどね、かなり。

6 :名無シネマさん:02/01/19 10:42 ID:PiIB7siP
サーフィンやって・・・
スカイダイビングやって・・・
銃乱射して・・・

犯人タイーホできないとは・・・

7 :名無シネマさん:02/01/20 23:30 ID:MiM51OGN

41dQ0l+1QV_20110903041213.jpg

キアヌの相棒って「ビッグ・ウェンズデー」でバリバリのサーファーだったろ。
で、この映画では最初サーフィンやるキアヌをバカにしててなーんか違和感あるな。

8 :名無シネマさん:02/01/21 05:28 ID:OJB4cXQt
>7
そこがおもしろいとこじゃん。

8 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/14(月) 10:51:36 ID:K7McV9iV
刑事ビッグウェンズデー

16 :名無シネマさん:02/01/24 14:02 ID:uQUbgoYp
やっぱ主人公の刑事はウェスリー・スナイプスでないと駄目だ。
ゲイリー・ビジーとのバランスが悪い。

11 :名無シネマさん:02/01/21 15:14 ID:yiOsiwAC

51BVXZqazi_20110903041212.jpg

監督が美人。
もったいねーな。

18 :名無シネマさん:02/01/24 16:15 ID:EsZp4k5k
監督オンナなのに男気ある映画だよな。
さすがキャメロン仕込み。
「ストレンジ・デイズ」も捨てがたいよ。

58 :無名画座@リバイバル上映中:2010/02/09(火) 05:41:10 ID:0sjbl8os
公開時観たが、「この監督は将来オスカーとるだろうな」と
予感がした

12 :名無シネマさん:02/01/21 15:21 ID:JQ3LuI5e
これ映像すごい気持ちいいから、毎年夏に劇場公開してほしいね。

14 :名無シネマさん:02/01/21 18:42 ID:rUsFP/Lh
なんか見た後スカッとする。
海の青、空の青、荒野の砂の色、雨、友情、快楽、破滅、裏切り、憎しみ、魂。
好きだナー。

23 :名無シネマさん:02/01/24 18:49 ID:pKncK384
サントラもイイヨ!
夏はサーフィン逝くとき聴いてる。

laputa05_20110903041300.jpg
laputa06_20110903041259.jpg

24 :陰謀ファン ◆CkX7nVYM :02/01/24 19:04 ID:AYd+HML1
いいね、この映画。毎年夏に見たいね。
あと、チョイ役でマデリーン・ストウが出てるよ。2,3秒くらい。

27 :名無シネマさん:02/01/24 20:11 ID:T3V9pHWe
マデリーン・ストウってどの場面に出ていますか?
「ショーガール」の主役の女優も、チョイ役で出てるらしいんですが。

29 :陰謀ファン ◆CkX7nVYM :02/01/25 18:39 ID:5FgfI9cW
>>27
おお、初耳だ。おれ「ショーガール」も好きなんだよ。
なんだか、美女最強映画みたいになってきたな。
これでジュリー・デルピーが出演してれば(妄
ストウさんはヒッピーキャンプ?みたいなところで両手を挙げて
しあわせそうです(w

25 :名無シネマさん:02/01/24 19:43 ID:T3V9pHWe
ヒロインがあんまし美人じゃないところが、かえっていいのかな。
ヘザーグラハムだったら、どう?

26 :陰謀ファン ◆CkX7nVYM :02/01/24 20:00 ID:AYd+HML1
>>25
そうか、やっぱり美人じゃないのか。
どうりで顔おもい出せないはずだ(w

28 :名無シネマさん:02/01/24 23:26 ID:thmKokYN
>>26

51jQIr2oWd_20110903041211.jpg

美人っていうよりボーイッシュでカワイイ感じ>ヒロイン
俺は好きだ。

20 :名無シネマさん:02/01/24 16:49 ID:huhUIZCX
邦題がカコワルイニダ

21 :名無シネマさん:02/01/24 17:04 ID:EsZp4k5k
ポイント・ブレークでイイのにね

22 :20:02/01/24 18:19 ID:huhUIZCX
>>21
おっ!気が合うね!

15 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/17(木) 23:46:40 ID:fBere8P0
①なんで原題のPoint Breakを使わなかったのかなあ。アメラグルールの意もあり、
 作品の内容にも関わるキーワードなのに。
②日本の製作会社が関わり、かつ日本資本が入っているんだよね。その辺のいきさつもあって
 配役に斬新な抜擢があったとか。

19 :15:2008/07/18(金) 18:13:30 ID:LaH9rBQd
ごめん、PointBreakはサーフィン用語だったね・・・と調べて知ったんだけど、
アメラグの用語にもやはりあった。どちらにも掛けたのかな。洒落てる。

17 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/18(金) 13:39:08 ID:Nzc0HaV1
海と空が印象的なのでブルーって入れたって聞いたことがある

33 :名無シネマさん:02/01/27 09:45 ID:DhSokmWc
この映画ってムードってもんがないよね。
序盤の相棒と組むまでの展開とか早すぎ。

セブンのブラピとモーガンフリーマンはよかったのに。。
あと撮影はイイ感じだけど、後半の主人公の行動ってなにそれ?と
思うことばかりだよね。なんか我儘野郎のおかげで相棒は死ぬし、
警察は捕まえ損ねるし、潜入捜査官のくせに女の事でくじけそうになるしで
なんだかなぁって感じの映画でした、撮影が気持ちいいのは同意なんですが。。

34 :名無シネマさん:02/01/27 10:20 ID:I+tY5L5w
「See Ya Next Life!!」ってセリフに感動した。
サントラも俺の趣味に合っててサイコー!!

35 :名無シネマさん:02/01/27 12:18 ID:JEXUY29h

20071115_inutowatashi_main_20110903041210.jpg

キアヌ・リーブス、このころは女にしか見えん程の美形だったんだな。
昨日深夜のTVで見てビビッたよ。

71 :無名画座@リバイバル上映中:2010/12/03(金) 18:15:14 ID:CDLL8D4p
海岸でラグビー(?)するシーンのキアヌの笑顔が辛抱たまらんです

28 :名無シネマ@上映中:05/01/06 02:49:11 ID:362Oy7Kz
これってキアヌのベスト作品だと勝手に思ってる

29 :名無シネマ@上映中:05/01/06 14:00:59 ID:RDmBg4kP
>>28に同意。

46 :ラッソー:02/01/29 00:38 ID:f1W46vI1
「~地獄旅行」とこの映画がほぼ同時期に撮影されているっていうのが
すごい。

37 :名無シネマさん:02/01/28 12:41 ID:Y575JH2E
ラストいいね!汚くなったキアヌ出てきて、あいつを海に逃がして
バッヂ捨てるシーン!!

38 :名無シネマさん:02/01/28 13:02 ID:YYrYgf0u

77219_20110903041211.jpg

大統領マスク・・・ホスィ

33 :名無シネマ@上映中:05/01/07 19:44:08 ID:d+/9gE1A
歴代大統領のマスクをかぶって銀行強盗ってうまいよね
あそこは撮影もドキュメントっぽくて好きだ
今じゃ裏で規制がかかりかねないご時勢だが

40 :名無シネマさん:02/01/28 13:49 ID:Ifb3HA/s
サーフィンよりもスカイダイビングよりも、住宅街での追っかけっこがいい。

41 :名無シネマさん:02/01/28 18:26 ID:E9xAFBIQ
追いかけるシーン長すぎ(w;
あとあの大統領マスクの不出来さが
この映画をB級チックにみせてる気がするのは漏れだけ?

妙に軽い印象があるんだよな、この映画。
汚くなったキアヌのあの後の行き先はチェーンリアクションで見られますよ。

42 :名無しシネマさん:02/01/28 18:42 ID:5bb7lsfl
>>40
犬を放り投げるシーンがすき(w

36 :名無シネマ@上映中:05/01/08 03:07:10 ID:kvDamzo4
今見終わった。
鳥肌立ったのでageさせてもらいます。
強盗団のリーダーが滅茶苦茶かっこよい。
強盗の動機もイデオロギッシュで最高でした

44 :名無シネマさん:02/01/29 00:27 ID:rp/cTZw6
美形のキアヌに負けると思ったか、
パトリック・スウェイジはワイルドな男役でこれに対抗。

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110903041302.jpg

37 :名無シネマ@上映中:05/01/08 04:11:52 ID:EO3hIiVm
あの頃のパトリック・スウェイジはかっこよかったねぇ。
今は、老けちゃって、ゴツゴツした顔になっちゃったけど

83 :無名画座@リバイバル上映中:2011/06/30(木) 08:13:00.17 ID:FMV+d6ao
ゴースト見て違和感感じてた
パトリック・スウェイジって悪役顔にピッタリ

84 :無名画座@リバイバル上映中:2011/07/01(金) 23:30:29.16 ID:qBw/BH31
スウェイジはチョイ悪の不良っぽいイメージ
「ダーティダンシング」も「ロードハウス」もそれ系
「ゴースト」は異色だろ。「ハートブルー」のキレた雰囲気がイイ!

31 :名無シネマ@上映中:05/01/06 22:04:01 ID:+00g2HzG
来世で会おう!ってセリフがよかった。

32 :名無シネマ@上映中:05/01/07 00:24:34 ID:bUwKwUYH
撮影始まる前

キアヌ 『やあ、久しぶり!』
パト 『えっ?会ったことあったっけ?』
キアヌ 『栄光のエンブレムで共演したじゃん』
パト 『・・・』
キアヌ 『ゴール守ってたでしょ』
パト 『あ!あれお前だったのか!』

ってやりとりがあったらしいがw



http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1215333261/
Darth_Vader_20110903041301.jpg

3 :Nyman:2008/07/06(日) 17:57:36 ID:Xgh4Qusl
この映画の音楽担当の人まで気になっている人は少ないと思うけど、
MarkIshamという人。
映画音楽ではホントに多くの作品に提供している。
この人の特徴は決して主張しないこと。それでいて映像と一体化していて
知らぬ間にすごく効果をあげていること。この作品では最初のスカイダイビング
のBGMがすごい!

4 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/06(日) 20:04:20 ID:vY7k0KiY
ミートボールサンドが旨そうなんだよ。

5 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/06(日) 22:02:36 ID:ooRijX2s
>>4
2つ買ってきてくれ
俺が2つだぞ

6 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/07(月) 02:59:17 ID:u+wSo8Qx
逃走劇ではこの映画の右に出るものはないな

7 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/07(月) 12:49:04 ID:shz6nZ5n
ホット・ファズでネタにされてたよw

キアヌが上に向かって銃撃つところ
そのまま真似してたw

10 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/14(月) 20:52:28 ID:Aqh3yQVE
この頃のキアヌのイケメンぶりに追いつく奴が最近いないなあ

14 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/17(木) 21:51:06 ID:iQH6H4Z9
当時アクション映画の俳優ってシュワやスタローンみたいに
ムキムキタフガイがデフォだったけど
キアヌが新しい流れを作ったよね 「スピード」とか
細くてシャープな男がしなやかに駆け抜けるカンジ

24 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 14:31:15 ID:ZRCdXxRE
これを見た当時、キアヌのことはよく知らなくて、男前だねぐらいの印象だった
俺的には、叩き上げの粗野なデカ、ゲイリー・シニーズに惚れたね

25 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/23(水) 07:59:58 ID:lFEOk10b
ゲイリー・シニーズ出てたんだ。知らなかった。

26 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/23(水) 21:06:13 ID:qAXvnIOv
すまんw
ゲイリー・ビジーだったww

29 :無名画座@リバイバル上映中:2008/08/28(木) 02:34:03 ID:lAclZImI
刑事モノの定番、署長との言い争いが好き
殴った後に 「目上の者は尊敬しろ!」が特に好き

23 :無名画座@リバイバル上映中:2008/07/19(土) 09:19:54 ID:7WFh04qJ
ロビンフットと2本立てでメルシィ街へ見に行った。
おまけ扱いで期待してなかったけどめちゃおもろかった。

31 :無名画座@リバイバル上映中:2008/10/12(日) 05:30:01 ID:cfovLhar
この映画好きやったな~
本気でサーファーに憧れたよ

35 :無名画座@リバイバル上映中:2008/12/12(金) 19:55:41 ID:HdpD6pSZ

edd854f94a0ae1bf06f6fa5b6ab68f18_20110903041300.jpg

隠れた良作。トム・サイズモアが端役出演してるが、当時から雰囲気があるな

41 :無名画座@リバイバル上映中:2009/03/04(水) 06:38:38 ID:7fN7NH1e
フリーやアンソニーが出ていた事も少しは思い出してあげて下さい・・・・

3 :名無シネマさん:02/01/18 11:19 ID:AmbkcPi4
しかしレッチリのメンバーってよく映画に出てくるなあ。

90 :無名画座@リバイバル上映中:2011/08/19(金) 04:37:00.67 ID:T02Qdzxx
ギャングサーファたちの家がカッコいいと思ったな!
囲ってる女もエロかったし・・・

当時真木蔵人がイメージ変えて、ギャングサーファーの奴らみたいに坊主にピアスのスタイルになっていたけど、
映画に影響されたのかと思ってた。

91 :無名画座@リバイバル上映中:2011/08/22(月) 06:29:39.66 ID:I5mtYMG9
てか、欧米人のサーファーってハートブルーに出てくる奴らみたいにゴツイ奴が多いよな!
キアヌも相当トレーニングしたんでしょ?
首の太さや腕なんかがパンパンだもん。

年齢的な部分もあるけど、今はしぼんじゃったもんな。

57 :無名画座@リバイバル上映中:2009/12/09(水) 00:59:12 ID:0fyGqyM/
海外のニュース番組で舞台版ハートブルーを紹介してた。
爆笑もんだったw

65 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/15(金) 21:47:06 ID:ZKmJyaBn
ガキのとき見てうっすら感動したのだけ覚えてて、最近見返したら…最悪でしたorz
スウェイジが自己中のガチ馬鹿サーファー犯罪者役なのはともかく、FBI捜査官が色々とマヌケ過ぎ…恋人だからって優先して助けようとして相棒含め4人?死んだじゃん。
Jキャメロン映画ってすごい自己中ヒーロー自己中ロマンだよなぁ…。いや、個人的に好みじゃないだけで、別にいいけど。

66 :無名画座@リバイバル上映中:2010/10/16(土) 10:47:27 ID:y1WqUc7l
えーと・・・

85 :無名画座@リバイバル上映中:2011/07/11(月) 01:55:33.79 ID:kNApHCZz
倒錯的な男の友情がおもしろい

スカイダイビングで逃げられそうになり
地団駄踏んだあげく飛び降りるとことか
シンプルでとてもいいアイデアだ

32 :無名画座@リバイバル上映中:2008/12/07(日) 23:57:51 ID:AsQgvTed
ホットファズを見た後 思わず見直してみた。
やはり吹き替えのスネークがいい味だしてるな....。
そういや 続編が作られるそうだけど
パトリックスェージって癌で死にかてるから
もうさすがにでれないだろうな。

33 :無名画座@リバイバル上映中:2008/12/10(水) 22:17:11 ID:1x5bca4j
ゲーリービジーの吹替えの人もよかた
続編は設定からするとムリかな

47 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 16:45:12 ID:/L5ylAEy
スウェイジ逝去age

48 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 18:14:26 ID:QGkc6Rc7
アディオスアミーゴ!!
パトリック・・・(ノ_・。)

49 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 18:25:26 ID:VxWl2Yz/
米俳優のP・スウェイジ氏が死去
9月15日11時4分配信 時事通信
パトリック・スウェイジ氏(米俳優)14日、膵臓(すいぞう)がんのため死去、57歳。
所属事務所が声明で明らかにした。米メディアによると、テキサス州ヒューストン生まれ。
ダンサーとしてキャリアを始め、ニューヨークのブロードウェーで活躍。その後、映画に舞台を移し、
米映画「ダーティ・ダンシング」(87年)、「ゴースト ニューヨークの幻」(90年)で世界的な注目を浴びた。
8年にがんと診断された後も、撮影に臨み続けていた。今年1月に行われたテレビのインタビューでは
「自分にとって価値あることをやろうと努力してきたと思いながらこの世を去りたい」と述べていた。
声明は「20カ月に及ぶ闘病の末、家族にみとられながら穏やかに息を引き取った」と最期の様子を伝えた。

50 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/15(火) 23:20:53 ID:Qnx5PkMA
"See You Next Life !!"

51 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/16(水) 03:03:02 ID:7bxAUNVj
残念だな
この映画すごい好きだ

52 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/17(木) 21:55:26 ID:5EdnWYnU
訃報を聞いてこの映画思い出したな。

自分の人生の終わりが近づいていても、
自分の望んだ道を命がけで歩んでいく

実生活でも同じような感じだったんだね

53 :無名画座@リバイバル上映中:2009/09/18(金) 02:32:46 ID:TzaIc+89
ラストの伝説の大波に向かっていくシーンはいつまでも色褪せない


関連記事

  1. 2011/09/18(日) 21:21:26|
  2. は行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<【映画】タイトルから他国では苦戦すると思われた『キャプテン・アメリカ』、予想外の世界的大ヒット。タイトル変更したのは、韓国他3国 | ホーム | 映画のキャラクターをハローキティ風にしてみた。>>

コメント

あげ
  1. URL |
  2. 2012/09/08(土) 21:42:16 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2208-95615b70
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR