fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

アダムス・ファミリー

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1120549597/
14_alikeh_20110830011212.jpg

1 :早いでしょ早いでしょ:02/08/10 00:41
「アダムス・ファミリー」
監督: バリー・ソネンフェルド 
製作: スコット・ルーディン
製作総指揮: グレアム・プレイス
脚本: キャロライン・トンプソン ラリー・ウィルソン
撮影: オーウェン・ロイズマン
音楽: マーク・シェイマン
出演: アンジェリカ・ヒューストン、ラウル・ジュリア、クリストファー・ロイド
ダン・ヘダヤ、エリザベス・ウィルソン、ジュディス・マリナ、クリスティナ・リッチ
ジミー・ワークマン、カレル・ストリッケン 


2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/02(水) 23:27:41.51 ID:qMDalsa10
チャールズ・アダムス原作で、TVシリーズ化されたこともある漫画“The Addams Family"(TVタイトルは『アダムスのお化け一家』)の映画化。

監督は「ミラーズ・クロッシング」などのカメラマンで、これが監督デビューとなるバリー・ソネンフェルド、製作は「心の旅」のスコット・ルーディン、エグゼクティヴ・プロデューサーはグラハム・プレース、脚本は「ビートルジュース」のラリー・ウィルソンと「シザーハンズ」のキャロライン・トンプソン、撮影は「殺したいほど アイ・ラヴ・ユー」のオーウェン・ロイズマン、音楽は「シティ・スリッカーズ」のマーク・シャイマンが担当。

3 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/07/05(火) 23:21:23 ID:qHmxtXth]
あの夫婦は目をはなしてる間にもハジマッチャッテそうだ…

4 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/07/06(水) 00:10:47 ID:wvOD28q4]
おぉ!!アダムスファミリースレだ♪♪
なんとなく好きですw
サントラも買っちゃったし。

5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/02(水) 23:32:09.10 ID:AZDMIuCZO
チャラララッ♪(チャッチャッ)
チャラララッ♪(チャッチャッ)
チャラララッ チャラララッ チャラララッ♪ (チャラチャラチャラ)

9 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/07/14(木) 13:26:05 ID:0GC1T1Ne]
皆好きだけれど、一番好きなのはウェンズデイです。
皆さんは?

13 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/07/15(金) 17:32:32 ID:Vg0KEOpV]

41dQ0l+1QV_20110830011211.jpg

やっぱクリスティーナ・リッチのウェンズデイはいいね。
「アダムス~2」のキャンプのところ最高。
罰としてディズニーの歌とビデオにどっぷり漬からせる、
っていう発想がいいよ。

59 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2006/01/25(水) 00:21:38 ID:HHjQxnWb]
学芸会のウェンズデイの死にっぷりが見事。

204 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/03/16(月) 23:10:26 ID:1qaI+B7l]
クリスティーナ・リッチー可愛い

5 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/07/06(水) 13:29:15 ID:9R5ahogc]
リッチの太り方は劇場版のころが最高に良かった。
やせたリッチなど何の価値もない。

6 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/07/06(水) 13:38:58 ID:wvOD28q4]
>>5
痩せたら目が余計強調されちゃってちょっとキモ(ry

でもイイ子役だったね~。モーティシアは他の役で見てもモーティシアだ!!ってなるw

8 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/07/07(木) 15:33:15 ID:W+yKnvmW]

51BVXZqazi_20110830011211.jpg

フェスターがクリストファー・ロイドだと知って驚愕した。

203 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/03/16(月) 22:32:35 ID:WLvNYvu7]
>>8おらも。
おじさんとBTTFのドクはそういえば表情が同じ。

31 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/08/22(月) 09:22:30 ID:NrO98cyz]
フェスタかわいいよフェスタ

142 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/02/28(木) 23:30:14 ID:wtBPLXle]
あの学芸会の血のりで父兄が血まみれになろうとも
子供達に拍手を送るフェスターの姿を見て、あんな大人に
なりたいと心底思った

143 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/02/29(金) 20:55:05 ID:Rgen83tT]
えー他の子供の演技にブー垂れた顔してて
大人げ無いと思った
自分の好みじゃなくても大人なんだからサー

147 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2008/03/17(月) 10:59:47 ID:VE4V3qDC]
>>143
やっぱ、色々と価値基準が変なだけで、本質的には紳士って所は押さえてほしかったかなと

14 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/07/16(土) 14:10:04 ID:jOZ9om+V]
初めてラウル・ジュリアとアンジェリカ・ヒューストンとクリストファー・ロイドで
「アダムス・ファミリー(お化け一家)」ってきいたときはびっくりしたよ
すごくおもしろかったし・・・ああラウルジュリア残念・・・

152 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/04/04(金) 23:45:10 ID:uiulYacK]

51jQIr2oWd_20110830011210.jpg

ラーチ可愛いよラーチ

313 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2010/11/06(土) 09:22:32 ID:t7dfc7iH]
1の地下とか超好き
金貨がいっぱいあった場所の夢を何度も見たくらいだ
金貨じゃなくて500円玉だったけど

26 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/08/15(月) 11:40:42 ID:kzNYyA2p]
吹き替えと字幕だと、私は吹き替えの方がオススメなんですけど
皆さんどうですか?

37 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/09/26(月) 23:25:33 ID:4YQP8OER]
>26
吹き替え版はいいよね。特にパート2に出てくるウェンズデーの
彼氏とサマーキャンプ担当の偽善者ぶりが最高。

あの1でのセリフ
「僕にとって拷問とは君を奪われること」
「一人になること、それが私の死」ってセリフが大好きだ。

38 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/08(土) 15:13:07 ID:bnU/72os]
>>37
私もそこ好きです。なんて素敵な夫婦!
サマーキャンプの反省小屋にマイケル・ジャクソンのポスターが貼ってあった気が…。
あと、1のマムーシカを踊るシーンは、頭上アングルになるとスタントの人に変わってるのが
かなりわかって面白いです。最近見ていたらあまりにも違って笑いました。

27 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/08/18(木) 03:15:23 ID:AN7KzVTz]
吹き替えのウェンズデーの声が不気味でかわいい

30 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/08/19(金) 00:17:17 ID:JrqKKncw]
1も2も話の進行としてはウェンズデーが主役だよな

112 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2007/05/07(月) 01:38:21 ID:a/l9wITZ]
アダムスファミリー大好きだ。
レス読んだらみんな吹き替えがイイっていうね。
自分も普段は絶対字幕派だけど、アダムスファミリーだけは吹き替えの方が何か好き。
あと普通映画は2になると1より面白さが落ちるのが一般的だけど、
この映画は2の方が好きだな~。

40 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/17(月) 01:49:52 ID:5UZ4UZcw]
2のほうが劇としては面白かったかな。1は雰囲気が素晴らしい。

48 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/12/03(土) 14:03:34 ID:CQYs9T/d]
なんでもっと長くシリーズ化しなかったんですか?
3なんてキャスト総入れ替えで最悪らしいし。
今の最新技術で新たなアダムスファミリーを作ってほしい

49 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/12/03(土) 22:06:42 ID:8/fJFRti]

77219_20110830011209.jpg

ラウル・ジュリア死んだがや

99 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/10/28(土) 10:48:55 ID:vGTQQNm2]
役者さんはなんで死んじゃったの?

101 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2006/11/03(金) 00:08:38 ID:wPE2T8oF]
>>99
ハリウッドスターの死因はみんな癌。

252 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/10/20(火) 12:06:17 ID:0MABPrvM]
ラウルジュリアが亡くならなかったら
アダムス3も正式に作られたんだろうな

254 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/14(土) 15:41:55 ID:TkcKihqD]
アダムスは5くらいまで続いてほしかった・・・

26 :猪(ちょっと臭いあり):2006/12/14(木) 00:06:39.65 ID:2XgtXkMV0
http://www.youtube.com/watch?v=LlsReKH7uew
http://www.youtube.com/watch?v=PYczNJUpvrY

オデッセイのCM

29 :初夢(声優とデート):2006/12/14(木) 00:15:17.58 ID:ghSbMyR50
オデッセイのCMに出てる人は実はソックリさん
って友達に聞いた。

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/02(水) 23:26:47.40 ID:ZPf04VN10

BlackLagoon-rebby-sleeps_20110830011227.gif

ハンドがトラウマ

134 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2007/12/27(木) 21:07:43 ID:+9v4aSzd]
小さい頃見て手の奴が鬱になった

135 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2008/01/05(土) 22:59:55 ID:hvIplNlw]
ハンド君はマスコットキャラ的存在なはずだけど、何故か怖いですよね。

223 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/06/15(月) 14:13:34 ID:WFUIXA87]
アンジェリカ・ヒューストン太り過ぎでワロタw

20071115_inutowatashi_main_20110830011209.jpg

224 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/06/15(月) 19:06:07 ID:s0EiBBLj]
一番綺麗なアンジェリカ・ヒューストンを見れるのはアダムス・ファミリーだけ!

1 名前: 名無シネマ@上映中 投稿日: 03/02/11 22:49 ID:6Yth8BFd
髪で全身おおわれてるやつがなぜか好きです^^

275 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2010/07/11(日) 19:02:52 ID:FJY5Gf2e]
アダムス・ファミリー12見た!
いやー楽しいwキャラがみーんなアニメから出てきた感じの濃さ
特にウェンズデー
二年経ってんのになんも変わってなくてわろた
キャスティングセンスほんと素晴らしいね

259 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 10:47:32 ID:Aq3lasYh]
アマンダって1にも出てたっけか

260 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2010/01/25(月) 20:28:03 ID:rg7uPhVy]
レモネードかなんか売ってた気がする

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110830011227.jpg

261 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2010/02/02(火) 20:24:48 ID:FsAxLmzn]
ウエンズデーたちがレモネード売ってるとこへいちゃもんつけて
やりこめられてたガールスカウトがアマンダかも

1のDVDついに手に入れた!!
日本語版はテレビで放送されたやつのほうが好きかも
いまとなってはどうにもならないが

18 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/07/18(月) 18:37:46 ID:O1+ir9v8]
これのDVDって廃盤?
昔学校で先生が見せてくれて好きになったのだが、探しても売ってない…(2はある)

55 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:age [2006/01/09(月) 10:30:29 ID:LGm8/Xrf]
1のDVDはかつて生産していたようですが、中古は異常な値段が付いてますね。
出る可能性はあるのでしょうか...。
出さない(出せない?)のは何か権利とかもめているのでしょうかね。

46 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2005/10/30(日) 14:03:26 ID:vuPIgbG0]
ほんとアダムスファミリー1のDVDが欲しい!!ウェンズデイだーいすき!

44 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/19(水) 17:01:13 ID:c92fkeQB]
1も出してくれないかなあ
それでアダムスBOXとか出してホスィ

45 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2005/10/28(金) 16:46:47 ID:QieXIdW1]
>>44
それいいですね。
特典は・・・ウェンズディの持ってた胴体と頭の分かれた人形とか?

137 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/01/12(土) 00:39:34 ID:srwSspFq]
1が廃盤になったのは体がクツイタ双生児が出てくるからでしょ?

138 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2008/01/12(土) 02:41:23 ID:tmz7MHux]
1のDVDが欲しいんだよな…。
そんなんで廃盤になるか?>>137

俺は権利問題だってどこかで見かけたけど。

145 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/03/05(水) 01:41:38 ID:mgki2kkU]
さっき2見たお
1がなおさら見たくなってきたんだけども…

>>137
もっとヤバい映画がガンガンDVD化されてるし…

141 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2008/02/28(木) 22:38:55 ID:RDefOqjL]
もう2ばっかり見てるから1が見たいよ。
レンタル屋にも置いてないってどんだけorz

149 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/03/28(金) 21:16:51 ID:O7urWNIf]
1のDVDって出たの?

150 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/03/28(金) 22:32:44 ID:eAvSyfCj]
>>149
出たよ。公開時ソニーピクチャーズ配給だったんでソニーから出た。CDサイズ。
2はパラマウントから、輸入ビデオ屋でアメリカ版のLDのジャケット見たら1・2共パラマウントレーベルだったな。

240 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/09/12(土) 16:45:06 ID:h1tW3iMQ]
アダムス・ファミリーのDVD、アマゾンだと3万円以上する。
しかも中古品。1は中古しかない。

316 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2010/11/27(土) 17:35:58 ID:7YXqlJ6H]
アマゾンで5万6千円の価格がついてる・・・・・・・・・・・アホだろ。ていうか、売る気ねーだろw

178 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2008/05/30(金) 00:08:40 ID:hb2AvObM]
CDショップやブックオフとかに行くと目を皿のようにして1のDVDないか探してます。うっかり置いてないかなぁ…

196 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/01/10(土) 16:02:55 ID:L0n4b1Wz]
今月、STAR CHANNELでアダムスファミリー1を
放送しまくってる。
すげーうれしい!!
字幕も吹き替えもDVDに焼いたー!

205 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/03/17(火) 03:01:54 ID:5HLC7Czz]
こんなに有名で人気作なのにDVDが入手困難ってのも珍しいよな
それ程古いわけでもないのに

207 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/03/21(土) 01:18:27 ID:F0QrQNNS]
映像作品に対する権利がゴッチャゴチャ
おまけに俳優の遺族がこの作品のことをあまり良く思っていないらしく反対姿勢
そんなこんなで知名度は高いのにDVD再販は絶望的・・・だっけ?
聞きかじりだけど大体こんな感じだったよね

213 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/03/28(土) 18:18:46 ID:F39xwdVe]
>>207
それは嘘くさいな。
アメリカでは普通に売ってるよ。

208 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/03/21(土) 03:20:17 ID:g4Nup5Zw]
人種差別が
酷い為です
日本版は再販
無理ですな

209 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/03/22(日) 01:19:49 ID:ha0jhVtb]
1って人種差別と捉えられるようなシーンあったっけ?

311 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2010/11/06(土) 05:16:51 ID:DLf/VYP0]
ああああああああああああああ1欲しいよう!!!
海外の通販サイトで、「もういっそ英語でもいいや…。」と思って、
1のDVD注文したら、見れないしいいい!!!!!
私だって、吹き替え好きだよ!!!!2も好きだよ!!!!話的には、笑わせどころいっぱいあると思うよ!!!
でも、世界観は本当に1が好き!1が再び見たいんだあああああ!!!!

315 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2010/11/27(土) 17:34:12 ID:7YXqlJ6H]
>>311
俺の1のDVDコピーして送ってあげたいわ、いや、マジで。

210 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/03/22(日) 01:33:50 ID:fE7BCleb]
最近じゃ地上波でも全く流さないな

211 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/03/24(火) 02:26:07 ID:mCli2kxt]
ちょっと前までは
「またアダムスファミリーやるんだー」
とか言ってた気がするのにね

239 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/09/11(金) 22:29:04 ID:AaDIm29J]
世の中、浅イイ話が溢れててうんざり、多様な価値観も認められない感じ。
こんな時代にこそ必要なアダムス・ファミリー。
久しぶりに見たいな。

289 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2010/07/21(水) 23:11:47 ID:cRE2KzjR]
大人の事情でテレビ放送も出来ない
現実はアダムス・ファミリーよりブラックだな


関連記事

  1. 2011/08/30(火) 09:13:27|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<【映画】『ターミネーター5』でサラ・コナー復活か?「このシリーズの良さはタイムトラベルの要素。サラは重要」と監督が語る | ホーム | パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉>>

コメント

DVD版はTV版とセリフが微妙に変わっててがっかりした
ウェンズデーの話し方の毒が薄れてる気がする
  1. URL |
  2. 2011/09/01(木) 18:58:31 |
  3. 無銭飲食さん #-
  4. [ 編集 ]

え、DVD持ってるんだ!いいな
  1. URL |
  2. 2011/09/01(木) 23:11:55 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

289 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2010/07/21(水) 23:11:47 ID:cRE2KzjR]
大人の事情でテレビ放送も出来ない
現実はアダムス・ファミリーよりブラックだな

↑わろたwww
  1. URL |
  2. 2011/11/09(水) 04:22:20 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

あんまし劣化してないVHSなら持ってるよ
ただ肝心のビデオデッキの方が壊れちゃってて見れないんだけどね
  1. URL |
  2. 2012/05/10(木) 09:50:36 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2198-2f4b39d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR