fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

パラノーマル・アクティビティ2

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1298041494/
14_alikeh_20110828224341.jpg

1 :びあれ主任φ ★:2011/02/08(火) 11:05:21 ID:??? ?BRZ(10001)
深夜1時41分、リビングに設置されたセキュリティカメラが捉えたのは、不気味な大鏡、
何モノかに吠え続ける犬、そして眠らない赤ん坊…。新たな怪奇現象がはじまる時、
次にカメラが捉えた映像とは?そこには一体、何が映っているのか!?
[ 2011年2月11日公開 ]

キャスト・スタッフ
監督:トッド・ウィリアムズ
出演:ケイティー・フェザーストン、スプレイグ・グレイデン、ブライアン・ボーランド
モリー・イフラム、ミカ・スロート


5 :情報発信元:七七四通信社:2011/02/12(土) 03:32:30 ID:+S8T2xJu
1→東京→2と見るたびに面白くなくなってる…

あの来そうで来ない怖さが、今回来なそうで来る普通のホラーになってる。
単なるビックリ系にしないで欲しいなあ。

9 :情報発信元:七七四通信社:2011/02/12(土) 23:58:08 ID:tnJOLGS9
まあこんなもんかね
手法はもうバレてんだし、あとは
さらに見せ場を派手にする、
前回の謎を解いてみせる、
くらいが関の山
そう言う意味では、この出来は想定の範囲内
ビックリ系と割り切って過剰な期待しなきゃ、
そこそこ楽しめるんじゃね?

6 :情報発信元:七七四通信社:2011/02/12(土) 13:26:11 ID:Kt7cy249
「パラノーマル・アクティビティ2」と
「パラノーマル・アクティビティ 第2章TOKYONIGHT」話の内容に違いはあるの?
製作した国が違うだけ?

10 :情報発信元:七七四通信社:2011/02/13(日) 10:28:03 ID:i/LWfrAp
>>6
一応、2→1→第2章で話はつながっているので別物。

11 :情報発信元:七七四通信社:2011/02/13(日) 13:41:33 ID:y54WJrNA
第2章って話繋がってるの?
あれってパラレルワールド的なものじゃなかったけ?

15 :情報発信元:七七四通信社:2011/02/13(日) 18:03:24 ID:i/LWfrAp
>>11

2章姉ちゃんの足の怪我はケイティを車でひいちゃた時の怪我みたいな話だったよ。

3 :名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 07:59:46 ID:a9WPE8ZH
他人の家のホームビデオ無理矢理見させられてる感覚。
苦痛以外の何者でもない。

7 :名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 22:19:33.20 ID:5zyypUV1
結構良かった
ちゃんと映画してたというか
1作目が酷すぎただけか

8 :名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 22:43:01.81 ID:kN1h7CBq
逆だろw
見所なしで終わった
1のほうがおどろおどろしい雰囲気があったよ
3への繋ぎでしかないって感じか

9 :名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 23:33:48.20 ID:kCF9mUrj
目糞鼻糞とはこのこと

10 :名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 00:04:45.26 ID:k3xD6cND
2を見て1の評価が上がったよw
完全に劣化コピー
これで続編とかw

38 :名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 19:35:52.34 ID:2jOcfkaH
今、見終わった。
たしかに1の評価があがった。
予告にあって本編に無いシーンは何故?
エンドロール後は殺意さえ覚えた。
しかし俺は

51jQIr2oWd_20110828224339.jpg

キッチンの扉が全部開くシーンで
館内中聞こえるほど「わっ!!」っと声を上げてしまったw

みなさん失礼しました

5 :名無シネマ@上映中:2011/02/19(土) 20:54:21.20 ID:kCF9mUrj
公開2週目なのにレス数すくな!wまぁどうしようもないのは確かだけどね
上映前、エンドロール後に衝撃の云々って出てたけど続編決定はマジで衝撃だった
ブレアウィッチとか放送禁止とかこの手の映画好きだけどさすがに次はもう見ない

11 :名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 01:13:52.09 ID:ZcTLsEWX
律儀にエンドロールが終わるまで行儀良く座ってた俺が馬鹿だった
ああいうのが面白いとでも思ってんのかね

12 :名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 02:41:18.07 ID:gJStrrA7
>>11
あれには憤りを通り越して全身からチカラが抜けたわ
俺はいったい何をしていたんだろうと

19 :名無シネマ@上映中:2011/02/20(日) 23:47:24.80 ID:mAYZvg9J
エンドロールの最後に衝撃のラストがありますって字幕に出て
何にもなかった

俺のとこだけ?

20 :名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 00:52:14.71 ID:Dugn9YjB
>>19
次回作
BlackLagoon-rebby-sleeps_20110828224759.gif

113 :名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 14:11:58.31 ID:wR+DY5pL
淡々と映像を押し付けられた上に、見せ場もよくわからないまま終わった
浮遊するハンターやドリフのようなドッキリ演出
見終わったらとにかくドッと疲れた感じ
衝撃のラストが続編決定のお知らせってどんな嫌がらせだよ
そもそもエンドロールいらねぇだろこれ

114 :名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 14:51:14.03 ID:mL1BPg1X
>>113
> 衝撃のラストが続編決定のお知らせ
てか、これ自体が衝撃のラストであったという皮肉
あながち謳い文句もはずれちゃいないw

115 :名無シネマ@上映中:2011/03/01(火) 15:13:58.54 ID:eJFLn2hD
あの安っぽいフォントで、しょうもない告知とか・・・

完全に映画関係者に失礼だろ。
提案者は首にしろ。

70 :名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 03:00:12.13 ID:84iAAI7P
あの次回予告の案出したヤツって減給、ボーナスカット。もしくはクビにしてもいいくらいに映画の評価を更に下げてると思う。

64 :名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 21:34:49.86 ID:qJ8xgZ69
衝撃の結末って、一応表面的には本当にあった話なのに
役名とキャストが出てきて、しかもハンター役は二人もいたって事かと思った。
「実は作り物だったんですよ」ってエンドロールで自爆したのかと。

それと、最初に家政婦のおばちゃんが
悪魔払いの煙をまいてた時に、テーブルの包丁とまな板と
チーズみたいな食材が一瞬消えたよね。編集ミスなのかな。
あの包丁が飛んでくるのかと思ってずっと見てたのにorz

68 :名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 01:42:51.90 ID:p1M5qRH7
>>64

Darth_Vader_20110828224403.jpg

ハンター役は生まれて直後と1歳の二人じゃない?
でも、名字同じだったよね

21 :名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 10:51:07.47 ID:FSDB6sLZ
悪魔も回りくどいことするよな
オーメンみたいに、産まれてすぐ持っていけばラクでいいのに
何でわざわざ1年以上育ってから取りにくるのか

23 :名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 14:39:02.56 ID:Va790YIu
妹にせよねーちゃんにせよ、悪魔が家に来て憑依されるまで、
やたらと時間かかってるね
悪魔君、なんでもうちょっと、ちゃちゃっとやれないんかなー

24 :名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 15:53:18.26 ID:pSAV5JZz
悪魔的には契約は絶対だけど、神様ほど厳格では無いので
アレ?あの野郎は俺との契約を子孫には伝えてないのか?
ちょっと様子を見るかと傍観
何だ妹ちゃんが気付いたか、コレであの赤ん坊は俺のモノだな
ん?まだ差し出す素振りを見せないな?
チッ!イラ壁殴•鍋落•犬蹴
憑依•誘拐へと至る

25 :名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 18:33:05.72 ID:XQW8wSzd
フライパンのくだりは完全にコントだよね
落とす→戻す→あっち向いたらまた落とす

26 :名無シネマ@上映中:2011/02/21(月) 19:29:44.57 ID:Jr7Yjqcb
>>25
完全ドリフだったな。
夏恒例の怪談ネタで何度も見た。

29 :名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 02:30:51.78 ID:nrTVqud0
>>26
一斉に開くのもドリフだったよな… 
まあ笑いの要素を入れたんだろうよ

30 :名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 04:32:35.64 ID:rSyBDmk+
家の壁が四方にパタンって倒れるのを期待したのに

220 :名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 19:50:21.59 ID:dtGorcCs
オッサンがプールに飛び込み潜水で向こう岸の丸い温水プールに行って浸かったら熱湯になっててすかさず小走りになってまたプールに飛び込んだのはワロタ

ああいうの日本のバラエティっぽいw

223 :名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 05:46:26.97 ID:sHwzCyr6
1は彼氏に。2は親父に腹が立ってしょうがなかった。

224 :名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 13:51:00.71 ID:Qktol5mS

edd854f94a0ae1bf06f6fa5b6ab68f18_20110828224402.jpg

え、なんで親父に?

226 :名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 18:39:52.55 ID:sHwzCyr6
>>224
てめーはいいからビデオ見ろよ。話し聞けよ。
って感じで。

227 :名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 16:35:58.20 ID:5VXMZjs5
確かにあのオヤジは頭かたかったな

232 :名無シネマ@上映中:2011/07/15(金) 09:10:44.15 ID:D17ZBCDG
親父カルトに興味はないとか言って家政婦追い出したくせに事実とわかったときには「君の忠告を聞くべきだった」とか言って調子よかったからな

28 :名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 00:22:52.37 ID:kUksLaRS

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110828224404.jpg

まあ犬死ななくてよかったよな。

32 :名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 07:35:57.63 ID:UlpvC4YV
>>28
こどもと犬が死ぬ場面がないのはアメリカ映画らしいと思った。

132 :名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 00:13:58.07 ID:LnrOWque
アビーという名前からみて、あのシェパードはビッチだな。

89 :名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 18:00:07.93 ID:CmB2nr1e
怖いっちゃ怖いんだけど・・・
家に帰って電気つけながら寝たくなる怖さじゃないなあw
すぐ忘れてしまう怖さだねw
犬が可愛かったから・・・許す

34 :名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 15:03:59.69 ID:kUksLaRS

77219_20110828224338.jpg

プールを掃除してくれる機械なんてあるのか、小学校とかでも使えばいいのに。

35 :名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 17:40:24.00 ID:aC7xDPKW
なんか音が一番ビビらされた。静かなときにドンッとか

39 :名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 20:54:48.63 ID:aC7xDPKW
見たかったから一人で見に行ったけど最後らへんはめちゃこわかった

40 :名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 21:01:27.46 ID:yw0EEwPe
最後の、真っ黒+ゴゴゴ…は、確かに一作目のときは緊張したけど、
全く同じことをご丁寧に二度やられたら、
さすがに、ナメんなよって気になるなあ

41 :名無シネマ@上映中:2011/02/22(火) 22:31:09.21 ID:62gJLNX+
結局ドアの傷ってなんか意味あったの?

47 :名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 01:53:35.94 ID:wcn4iDs2
>>41
奥さんが逃げようとして引っかいたキズだろ

51 :名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 19:30:54.73 ID:oFSNpyn2
>>47
ドアの傷が文字になってた気がするんだけど、気のせいかな

57 :名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 01:51:53.07 ID:dxf1ntqn
観てきたけど、1よりおもしろっかたよ
2は1と比べて家が広かったし、人が多くてよかった

58 :名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 16:26:49.21 ID:yuq71fDB
>>57
だよな。

1のがいいって人が多くて困惑したよ

62 :名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 20:11:18.24 ID:pumBMmXz
1も2も「家が素敵だなあ」と思って見てる。

247 :名無シネマ@上映中:2011/08/04(木) 02:26:54.91 ID:NYmiUDli
あのおやじ何の仕事してんだ?家デカ過ぎだろ!

248 :名無シネマ@上映中:2011/08/06(土) 06:18:37.07 ID:waImzxSi
>>247
ハンバーガーチェーンの幹部

洋画みるたびに思うんだが
アメ公いい暮らししやがって
地球の富を消費しまくり
途上国の暴徒に襲われろ

251 :名無シネマ@上映中:2011/08/09(火) 01:07:29.89 ID:skMh66MH
子供部屋豪華すぎ
早くから部屋与えすぎ
白人家庭恵まれすぎ

252 :名無シネマ@上映中:2011/08/09(火) 13:39:08.27 ID:kw1pZ9YU
クリスティは親父の再婚相手で、アリとは血繋がってないのか?
クリスティはケイティの妹?

親父、結構若い嫁拾ってきたなw

90 :名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 18:17:57.73 ID:9wH5Rktg
映画みたけどつまらなすぎた 盛り上がりどころも何もなかったな
1が近所に置いてなくて見たことないんだが、2よりはいいのか

91 :名無シネマ@上映中:2011/02/27(日) 18:48:35.13 ID:CmB2nr1e
盛り上がるトコがないって言うのはうなずけるなあ
淡々とやってて・・・抑揚がない音楽を聞いてるような感じ
引きずられるシーンとか怖いというよりなんかシュールw

108 :名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 21:21:16.23 ID:Iw4NiOv7
俺は一旦逃れたのにまた引きずられるってところに絶望感が増してお気に入り
1の衝撃はもちろんないけど

110 :名無シネマ@上映中:2011/02/28(月) 22:12:15.83 ID:Cr11CSgX
考えたら
悪魔って2の家で散々テンション上げてたのに
ミカの家に行ったら寝室のドア動かすとこから始めたんだな

133 :名無シネマ@上映中:2011/03/04(金) 06:56:00.39 ID:ZFAFjheG
何だかんだで、この形式のホラーが好きだからなぁ
怖がりでもあるから、色々と問題は見過ごせる

138 :名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 14:16:33.15 ID:tNz2+ATx

20071115_inutowatashi_main_20110828224338.jpg

娘とボーイフレンドがやっていたアメリカ版こっくりさんで、「PUSS」と「HUNT]
と言う単語が出てきた。後の方はHUNTERだったのを途中でやめたような気が
するのだけど、PUSSはやっぱりPUSSY(子猫ちゃん)だったのかなあ?

139 :名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 16:22:05.53 ID:04UrMpRt
>>138 最初の単語は彼氏がわざとふざけてそうゆう綴りになるように力を入れていた。
後半の単語は悪魔の仕業で、ハンターと綴ろうとしていたと自分は解釈したけど。

147 :名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 18:44:57.60 ID:R2gpnoFb
>>138
 PUSSは作中でPUSSYと声に出している。

 でも意味は「子猫ちゃん」じゃないよ。
 なぜ女性が思わず中断したのか。 ググってみよう。

46 :名無シネマ@上映中:2011/02/23(水) 00:29:37.90 ID:Fu7Lgwr2
コックリさんてアメリカにもあるんだねえ、と思ってググったらむしろあっちが本家でした。
まだまだ知らないことばかりで日々勉強です。

127 :名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 17:30:41.23 ID:ZOm/gGLs

41dQ0l+1QV_20110828224340.jpg

ケイティちゃんのおっぱいにしか目がいかんかった

128 :名無シネマ@上映中:2011/03/03(木) 17:42:42.55 ID:SAA/TNQ+
ケイティのおっぱいって、ただの肉のかたまりぽくてなー。

217 :名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 15:24:45.89 ID:NnM0SP3P
>>128
おっぱいって肉のかたまりでしょ?

140 :名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 17:30:04.30 ID:/LLOv/xr
今日になって2やってるの知ったww

これ1と何か繋がってるとこあるの?
なら見てみたいと思うんだけど

141 :名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 17:33:26.24 ID:uVU36xRy
>>140
もろ1と繋がってるよ
ミカとブタも出てくる

142 :名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 21:22:46.18 ID:kSwwkhJO
ブタよばわりwww


まあブタだけどな

144 :名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 15:55:25.95 ID:PxbSKdpw
>>141
ブタってwww
ありがとう
機会があれば見てみるわ

145 :名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 16:25:48.88 ID:kieUHTV/
ブタの方が妹かと思った。
妹に先を越された上に、悪魔まで押しつけられるなんて。

162 :名無シネマ@上映中:2011/03/17(木) 20:49:02.18 ID:5X0mA1a1
ケイティ太りすぎじゃねw
最後の1の映像なんて別人やんw

143 :名無シネマ@上映中:2011/03/05(土) 22:46:23.15 ID:dPc4w9B4
若いオッパイと主婦のオッパイとデブのオッパイ
こんな幸せな映画ってあまりないよな

69 :名無シネマ@上映中:2011/02/26(土) 01:43:54.66 ID:p1M5qRH7
娘は閉め出された後、どこに行ってたんだ???

150 :名無シネマ@上映中:2011/03/06(日) 23:41:31.09 ID:PIuZA1ho
娘が閉め出された後、
アメリカって若い娘が隣家に助け求めにいけるんだろうか?って思った
今は日本も危ないけどね

151 :名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 00:28:49.18 ID:3P1Zuaqy
>>150
最初、助け求めに行ってるのかと思ったけど、
ずいぶんな時間経過を見ていて感じたので、何をしていたのか気になった

153 :名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 10:42:54.83 ID:8f3khIg7
助け求めに行ってたのなら、誰かしら連れてきそうだし、
単純に、家に入れずそれでもどうにか戻ろうとアチコチ
と脳内変換

154 :名無シネマ@上映中:2011/03/07(月) 11:23:07.21 ID:YPddKUOG
普通あんな家に戻りたくないよなw

159 :名無シネマ@上映中:2011/03/14(月) 23:09:16.99 ID:QWQkCueT
1観てなくて、今日いきなり2観てきたんだけど、超怖かったんだが・・・
ハンターが宙に浮くとか引きずりとか、トラウマものだった。
やめときゃよかったって後悔したレベルだったけど、このスレの反応はそうでもないんだな。

214 :名無シネマ@上映中:2011/07/09(土) 03:47:25.95 ID:aX9ZU4NT
DVD借りて観た。
1同様で静かーに怖くてめっちゃ面白かった!

216 :名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 01:00:36.38 ID:k2T/wF7p
いきなり完全版見ちゃった
EDも変わりないし劇場版は見なくていいかな・・・

219 :名無シネマ@上映中:2011/07/10(日) 18:33:27.84 ID:v9cyBQg+
2見た
劇場版見てないから完全版てどのへんが?って感じでスレ来たがあまり盛りがってないねw

最初、家族人数盛り盛りで笑った
こんな大人数で纏められるのかと疑問に思ったが、それぞれがそれぞれの役割をキチッと演じていていい感じだった
演出うまい
今回も怪奇現象に過剰な表現は無く寸止め感が絶妙
連れ子の女の子が可愛くて胸元と太ももが気になりそっちも楽しめるw
ただラストがな~
因果応報はいいんだが攻撃が直接的過ぎる
つかミカ死亡ケイティ行方不明なのにのんびりし過ぎだろwww

235 :名無シネマ@上映中:2011/07/16(土) 00:13:38.80 ID:Pq2Nl5PT
結局完全版って、何がどう変わったの?

236 :名無シネマ@上映中:2011/07/18(月) 21:45:59.49 ID:E3OM3u9K
>>235
・冒頭親父の書斎紹介直前、「誰だ玄関開けっ放しは」と言って閉める。

あと誰かリストアップして。

246 :名無シネマ@上映中:2011/07/29(金) 00:30:11.36 ID:+ciE16V2
さっき見たんだけど、完全版はラストが違うとかじゃないんだなw
ラストまでは5倍速で見てたから
オッサンのタオルシーン追加しか気づかなかった


関連記事

  1. 2011/09/01(木) 21:35:39|
  2. は行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【 公開直前 】『ライフ いのちをつなぐ物語』『劇場版テニスの王子様』『鉄拳』評判まとめ | ホーム | 鼻をいじっちゃった有名人>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2195-f039d9f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR