fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

劇場版 BLEACH ブリーチ 地獄篇

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1290538874/
14_alikeh_20110827222552.jpg

1 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/24(水) 04:01:14 ID:M/Y/3E8c
2010年12 月公開「BLEACH」原作10周年記念・劇場版アニメ第4弾

地獄 ―。
生前、大罪を犯した者が送り込まれ、死神も関わることを禁じられている場所。
そこに囚われている凶悪な咎人たちが反乱を起こした!彼らが狙ったのは一護たちの住む空座町(からくらちょう)。
圧倒的な力を持つ咎人(とがびと)に、一護たちは次々と捻じ伏せられていく。

そんな彼らを救ったのは、謎の男「コクトー」。
一護は現世を護るため、ルキア・雨竜・恋次と、そしてコクトーと共に、禁忌の場所・地獄へと乗り込む!

今、一護たちと咎人との終わりなき死闘がはじまった!


337 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 12:06:29 ID:liJ5jQT+
見終わった。
今までと全然レベルが違っててワロタ。最初のウルキオラ戦マジですげえ…

ネタバレ見てなかったから話も面白く感じた。

339 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 12:35:32 ID:F2H+1TZe
観終わった
文字通り期待を裏切らないストーリー展開に開いた口がふさがらない。
バトルシーンはよく出来ている。
1vs1を切り取って描くテレビ版とは違い、同じフィールドで戦っているという臨場感が伝わった。

時間軸についてはさっぱりだ。
今のところ、ウルキオラ戦後のパラレルと捉えないと混乱すると思われ

499 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 15:29:52 ID:EUMJEReD
アニマックスで前回の劇場版やってたから見てみたけど作画がテレビレベルだったなー。
今回はほんと頑張ってんだなと思った。

500 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 15:32:51 ID:EqYfhYPG
作画は凄かったけど
個人的にストーリー的には第一作目が好きだ

344 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 13:12:39 ID:RUB26Z4E
乱菊が日番谷に抱きついてたらしいんだがマジバレか?

347 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 13:39:48 ID:zPYbRVar
>>344

41dQ0l+1QV_20110827222552.jpg

ED時にいつものおっぱいアタック

感想を三行で書くと

ジブリーチ-地獄篇-
ラピュタ的な巨神兵が王蟲化
考えるな、感じろ

351 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 14:02:05 ID:MnGEOuD/
>>347
ジブリーチwwそんなにジブリ臭がするのかww

352 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 14:10:40 ID:k6kAFBY5
>>351
スタジオジブリさん関わってるからね

348 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 13:45:43 ID:zPYbRVar

51BVXZqazi_20110827222551.jpg

あと、0巻はオクで100円で出てても買わん、それほどカルピス
綴じ込みポスターはやっぱり48巻と上下がつながる仕様
袋とじは、設定資料集と工藤のキャラデザの話
文字バレがくれば満足できる程度の内容
本気で欲しければ、多分DVD化したときに同じ内容が見られると思う

354 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 14:49:29 ID:7R8JU+/y
>>348
コミック0巻としてちゃんとカウントされてるワンピとは違う
0巻と呼ぶのもなんか違うようなw
前にジャンプ企画であったジャンプinジャンプみたいな感じだ
映画関連の内容だから原作ファンは特に冊子に用はなさそう
ポスターは一護とコクトーだし繋げたいなら欲しいのかもな

359 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 16:07:38 ID:2HoU95Xk
今見てきた
師匠も絶賛の最初の一護VSウルキオラが凄すぎて
後の戦闘も動きまくってるのに物足りなさを感じてしまった
DVD待ちも良いけどこのOPは絶対映画館で見ないと損すると思う

映画見終わった後だと
描き下ろしコミックで出たキャラを描いてもあんま意味ない気がするなw
まさかあんなアッサリやられるとは思わんかった

361 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 16:30:07 ID:Wa0iJ2Uf
冒頭凄いってどんくらい凄いの?
ナルトVSサスケぐらい凄いの

369 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 16:55:02 ID:liJ5jQT+
>>361
凄いよ。コンテも田中宏紀が担当したらしい。
ナルトvsサスケばりのキャラ崩壊は期待できないがw

362 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 16:36:21 ID:xx3fPiJO
冒頭だけでも見る価値あると思う、マジで凄い
一番最初の音の所で前に居た子供が凄いビクッてなってたw
コミックのキャラ紹介の織姫の膝だけ細すぎて怖い((( ;゚Д゚)))

376 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 17:08:50 ID:DWmxGGIz
一護VSウルキオラ戦は完全に書き直しだったな
コンテ自体かわっててアニメの時の同じシーンと比較してみても面白かった

脚本は大味、全回までより作画の揺れ幅がすくなくどれも動き凄く良かったが
・完全虚化一護VSウルキオラ
・対 朱蓮戦
・完全虚化暴走、地獄炎上
シーンは特にもう一度みたいので観に行こうと思う!
炎上のエフェクトが凄いのだが噂どおり柿田氏なんだろうか

377 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 17:15:44 ID:liJ5jQT+
>>376
あそこがナウシカ言われてるのは柿田のお陰だろうw

378 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 17:23:24 ID:DWmxGGIz
>>377
TVのもかなりウルキオラ戦は全般に作画頑張ってたし
完全虚化した後のスローカメラ多用するよな演出は好きだ
映画は虚化一護をより獣っぽく走らせたり動きにゾクゾクした
背中の筋肉の張りやウルキオラの羽の潰れ方が綺麗だった

396 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 19:19:05 ID:GgZrQTyt
ザコキャラとの戦闘がいくら凄くてもテンション上がらねえよ
マジで見所は冒頭だけだった

397 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 19:21:50 ID:zvvirK/R
>>396
マジで見所は冒頭だけだった

51jQIr2oWd_20110827222551.jpg

意義あり。最大の見所はルキアの生尻だ!

398 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 19:23:26 ID:kvIyNo4O
後半の見所・・・ルキアの生尻

399 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 19:24:09 ID:kvIyNo4O
生尻でかぶった(´Д`;)ヾ

400 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 19:39:34 ID:zPYbRVar
じゃあ俺もかぶらせる
生尻と肩甲骨と腰

537 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 17:43:27 ID:KBT/NvwM
何でルキアは咎人になっても着物だったんだろう? その前の状態のままだったらよかったのに♪

547 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 19:42:05 ID:NSGhHkzz
>>537
その前の状態のままだったらよかったのに♪
それは全国民の希求する所。
明日にでも抗議してくる!

556 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 20:59:50 ID:T2vBTiS+
>>547
望んでねーよ

434 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 23:53:44 ID:Cmk4lozF
ジャンプ作品の映画で全裸の生尻出していいの?

435 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 00:06:13 ID:6adhq5BU
昔北斗の拳のユリアは自分から服脱いで正面から全裸見せたことがあった気がする

436 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 00:07:05 ID:FDGg63Da
ルキアはつるぺただから範囲内じゃね
ってよく考えたら原作でも松本の入浴シーンとかあったわw

412 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 20:54:57 ID:DvRkO2kN

77219_20110827222550.jpg

アンチ多いキャラだからこんな事言ったら叩かれるかもだけど
織姫がめちゃ可愛かった

636 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/07(火) 08:44:15 ID:2DWjCySe
織姫が可愛く見えた。織姫は変に出しゃばらせるよりあれくらいの出番でこそ光るキャラだよね。

345 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 13:16:33 ID:i1bEi21w
色々と理解出来ない点が気になった。誰か教えて。

・生身の一護がデブから攻撃を受けて即座に死神になったこと。
 義魂丸とかコンとか無かったことになってるの?
・妹の体から鎖が生えていたこと。生身の体にも鎖って生えるんですか?
 あとなんでそれが消えて生き返ったのか。
・ルキア、恋次は、魂魄で地獄に行っただろうから、まぁいいとして、
 石田は生身で地獄に行って、死んでくさりかけになったんだよね?
 鎖切っただけで腐りかけた体も蘇ったの?

なんか生身と魂の境界があいまいというか、一緒くたにされてた印象を受けた。

346 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 13:21:37 ID:7gdiffvJ
>>345
子ども向け映画だからこまけえことはいいんだよ
ってスタンスなんだろうな
90分映画だからその辺は諦めろ

382 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 17:54:38 ID:F2H+1TZe
>>345
一番目。
 そんな描写は省略
二番目
 鎖が消えて生き返った理由は、おそらくイチゴが絶ち切っていたのだろう
切れた鎖が完全に消えるまでに結構時間差がある(ルキアで確認)
既に切れていたのに意識を失ったままの理由は、地獄の瘴気に身体が逝っていた。
「死んだ」と周りに認識されていたのは、
イチゴが鎖を切れる力を持つことを夢にも思わなかったこと。
三番目
 クインシーを甘く見るな

以上。俺の憶測

385 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 18:02:56 ID:DWmxGGIz
>>345
一番目
そもそも教室が破壊されてたつき達の様子を見に教室に乗り込んだ段階で
死神装束だったぞ その前に代行証で変化したんじゃね?
二番目
>>382に同じ
三番目
虚圏に井上、石田、チャドたちが行った時も説明がなくてその辺不思議だったんだが
きっとあの穴に霊子変換装置がついてるんだろう、そうに違いない
今回も同様だろう 生身の遊子の体に鎖が付くわけがない

さりげに恋次と石田の敵の倒し方エグイw

410 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 20:27:56 ID:i1bEi21w
>>346 >>382 >>385
レスサンクス。特に遊子は納得がいった。
石田は、まぁアレで。クインシーってすごいですよね。

416 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 21:00:28 ID:+o1y6Gjk
今回で暴走一護が味方も攻撃すると思ったら
遊子抱えたままの辺り敵味方の区別はついてるっぽい?

417 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 21:19:16 ID:jr9HMZR0
>>416
うん
石田が攻撃されたのは、ウルキオラを殺すのを止めたので
敵とみなされたみたいだし、単純な思考回路だが
味方と敵との区別はつくみたいだよ

終盤からラストにかけての流れは、師匠の判断で大幅に変更になったと
ツイッターでいってたので、番人に追いかけられて、門から飛び出し
拾ってもらってみんなに無事な姿をみせるという終わり方は師匠の案のようだね
元の脚本は終わったなとしんみりでもするはずだったのかもしれん
コクトーのことを引きずりながら・・・

420 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 21:34:06 ID:Cmk4lozF

20071115_inutowatashi_main_20110827222549.jpg

コクトーをもうちょっと見たかった
中の人的な意味で

636 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/07(火) 08:44:15 ID:2DWjCySe
面白かったけどやっぱり後味が悪かったかな。
コクトーは許されるんだと思ってた。中井さんの芝居は凄いの一言だったけど。
いつもの苺ならコクトーを許して、救ってあげてもよかったんじゃないかなって。

707 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/08(水) 15:43:41 ID:kYuVGjkN
コクトーに少しでも救いがあれば良かったに同意。

どれだけの悪事をやったのかは分らんが、マユリ様よりは絶対少なそうだもの。

388 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 18:16:03 ID:hY5P9ja1
今日見てきた。初日だったからか客はほぼ満員

死神好きの友人と見に行ったんだが
誰得だよwww
会場でたあとはテンションどん底だった

というか、朱蓮は一体なんだった

389 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 18:19:41 ID:1rLk+7/g
>>388
別に必ずしも死神しか興味ないわけじゃないだろ
普通にバトル好きは楽しんでるようだが?

437 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 00:09:24 ID:4pME8MVI
今回の鰤映画は完全に死神ファンは置き去り気味のようで酷いっちゃ酷い
しかし苺を目立たせるには仕方ない処置でもある
今回主人公が主人公してる映画で10周年記念これでしょぼい結果になったら
恥ずかしい、それで冊子も企画したんだろうな一応保険で

438 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 00:13:55 ID:DUVNxY1u
ぶっちゃけ死神そんな好きじゃないんで初期メンがメインで面白かった。
恋次じゃなくて茶度活躍させてくれりゃ文句はなかったんだが。
てかルキアと恋次が出てんだから死神側は充分だろ。
今まで散々現世組差し置いてプッシュされてきたんだから酷いも糞もないと思うんだが。

Darth_Vader_20110827222611.jpg

相変わらず山本のジジィが口だけでうぜぇ。
盲目正義の東仙より自分に酔ってるな。

442 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 00:32:50 ID:R1d+wZM9
今まで現世キャラ不遇過ぎたからな
石田好きな方だから今回のは嬉しい
まあ現世キャラの中じゃ元からかなり優遇の部類だから贅沢言い過ぎなのかもしれんが

451 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 00:46:52 ID:yrbC7qRm
でもまあこういう金の掛かるものに貢いでくれるのは死神ファンの方が多いだろうな
お情け程度でも出しときゃよかったのにね

456 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 00:50:53 ID:A5WjEVPc
>>451
お情け程度には出してるんじゃないの?
一応の人気キャラ達は

458 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 00:57:50 ID:zkAx9kaV
現世は好きな方だから個人的に凄く楽しめた。
まず最初の音にびっくりしてそこからウルキオラ戦はずっと口が開いてた
今回の戦闘は味方で連携して戦ってる感じが出てて面白かったし、
BGMとの相乗効果なのか見ててメチャクチャ盛り上がった!

479 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 10:28:36 ID:kGlGWM1r
>>458
確かに最初の音はビックリするよな。あれで入り込めるか決まる気がした。
あまり音響の良くない劇場や、自宅だとあまり効果ないと思う。

444 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 00:36:15 ID:EEBCES6v
個人的に鷺巣氏のBGMにも注目してるから
今回は今までのBGMの使い回しが多かったのが気になったな
アレンジかもしれないけど

その分NumberOneのアレンジは良かった
これがかかると毎回テンション上がるわ

448 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 00:41:47 ID:c9UaV3pD
>>444
NumberOneって
おっおっおっ~おっおっって曲?

450 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 00:46:03 ID:EEBCES6v
>>448
たぶんそれw
BLEACHのBGMで唯一ヒーローっぽい曲だから好きなんだ
欲を言えばFTBの時みたいに途中からボーカル付きだったら最高だった

475 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 09:30:19 ID:ZYeti3SS
昨日観てきた
ルキアと恋次、地獄に関わる事はきつく禁じられているとか言ってたわりに簡単についてったのに違和感
若い死神(代行も含め)みんな山じいの言う事きかないんじゃないか
尸魂界ってみんなこんなに自分勝手でいいのかと心配しちゃった

でもアクションすごかったし面白かった
自分死神好きだけど死神出なくても十分楽しめたよ

あと映画終わった後お茶してたら隣のテーブルに座ってた若い女の子
ムービーガイド広げながら完全虚化して「ヴオオオオ」とかうなってたw

478 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 09:57:01 ID:tdYeLflI
>>475

edd854f94a0ae1bf06f6fa5b6ab68f18_20110827222610.jpg

ルキアと恋次は死神である以上に一護の一番の友でもあるんだよ
だから一護が地獄へいくといったとき、遊子が死ぬから助けるんだという
一護を止めることはせず、手助けする方向へいった
そしてなにかあれば、一護を転送するように画策していたんだ

505 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 15:49:54 ID:KBT/NvwM
大前提で「地獄の番人が咎人たちを苛め抜いて心を折る」って設定が軽すぎる。
何だよ心を折るって? 地獄の存在意義って何なんだ?
咎人たちはいつになったら輪廻の還流に戻れるんだ? 意味不明にもほどがあるよ。

507 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 15:52:17 ID:A5WjEVPc
>>505
意味不明っていうか、地獄ってのはそういうもんだろう
映画は見てないけど、その設定には何の疑問も出ないがなあ

509 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 15:53:59 ID:Z8bYeRK0
>>505
輪廻の輪に戻れるのは尸魂界行った魂魄だけなんじゃね?
地獄に落ちた奴は最終的に個を失って
砂漠の砂になるみたいな事言ってたじゃん

514 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 15:56:52 ID:EqYfhYPG
>>509
ドラゴンボールでも悪人は普通の魂と違って地獄では個を抹消されるって設定があったなぁ
結局、強すぎる悪人にはどうにも強制力が無いみたいだけど

518 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 16:02:22 ID:5h5kFUTw
咎人は個を失うまで一生苦しむんだね
そりゃ地獄から脱獄したくもなるわ
でも朱蓮達はアジト作って生活してるし普通に暮らせる奴も居るのか

523 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 16:09:42 ID:Z8bYeRK0
>>518
個を失った後は砂として地獄に残るわけで
無にかえる事もできないって事だから
「一生」みたいな区切られた終わりはないんだよな

まさに地獄だな。悪い事しちゃいかんね

533 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 17:14:37 ID:ezAWVOTD
パラレルにしても時系列いつだよ 中途半端に原作と絡めんなよ

540 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 18:03:06 ID:Z8bYeRK0
>>533
ノベルによると
地獄の底には現世・尸魂界・虚圏問わず、死んだ者の思いが流れつく
黒糖はウルキオラの思考を垣間見て一護の存在を知った
ので、虚圏編後だろうな

543 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 18:21:16 ID:ezAWVOTD
>>540
いや映画連動漫画や映画冒頭で十刃の連中が出てるから
それは分かるけど
その後平和になった時には苺の霊力無くなってるじゃん
だからいつの話なんだよって事
まあパラレルなんだろうけど
中途半端に原作の流れを混ぜるから…

539 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 17:58:44 ID:Z8bYeRK0
ノベルで色々わかった

・死んで黄泉帰る度にクシャナーダに抗うための力が強くなる。力を得る過程でデブや触手のように奇形化する奴もいる
   → 黒糖は地獄から出ようとクシャナーダに刃向かって死にまくった
・遊子の鎖は完全虚化一護が月牙でカット
   → 鎖カット=地獄から解放で蘇生か?ノベルでもこのへん曖昧
・地獄の鎖は現世で犯した業の深さで強度が変わる
   → 遊子が月牙、黒糖が虚閃なのはこの差かな

83 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/28(日) 00:05:52 ID:ao29FQid

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110827222611.jpg

スカル一護は聖闘士聖夜思い出した

527 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 16:56:05 ID:JKNQH64F
劇場版の一護の姿はネタバレになるので詳しくは言えませんが、
俺自身映画を観て「これ、こんな感じで変身すんだ!?てか、
こんな色なんだ!?」とビックリした一護の姿です(笑)。 37分前 Echofonから


久保も笑っちゃってるなw

548 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 19:54:18 ID:4pME8MVI
>>527
マジかよw
制作総指揮がそんなこと言っちゃったら終わりだろ

あれデザインした奴だれなんだろうなw
鰤読んでない人なのかもしれないが
せめてもうちょい鰤にあうようなやつにしてほしかった

552 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 20:16:32 ID:EEBCES6v
>>548
いや特典コミックの袋とじに作者のラフデッサンが描いてあるから久保じゃないの?
>>527を見ると色とか変身の仕方はお任せって感じで

528 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 17:02:05 ID:5FyNn6ka
絵の段階だとそこまで変だと思わなかったのに、色ついたら笑っちゃったのは
あの色でメタリックに光らせるからだと思った…ほんとに聖闘士w


関連記事

  1. 2011/08/30(火) 21:24:22|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<[国内興行成績]「神様のカルテ」が女性客を集め初登場首位!「日輪の遺産」は11位と苦しいスタート… | ホーム | 【映画】『ターミネーター5』でサラ・コナー復活か?「このシリーズの良さはタイムトラベルの要素。サラは重要」と監督が語る>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2192-d99a05d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR