fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1271574533/
14_alikeh_20110827214718.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 21:23:00.54 ID:JFMDIESr

<ストーリー>
“生命の泉”を目指して繰り広げられる、ジャック・スパロウの新たな冒険!
史上最恐の海賊・黒ひげが、永遠の生命をもたらすと言われる“生命の泉”を狙って動きだした時、ジャック・スパロウの前に、かつて愛した女海賊アンジェリカが現れ、呪われた航海へと誘う。時同じくして、ジャックの相棒ギブスの前に現れたのは、英国王に“生命の泉”を探す忠誠を誓い、海軍将校となった元海賊のバルボッサ。果たして、泉への鍵を握る“人魚の涙”を手に入れ、“生命の泉”へたどり着けるのは誰なのか―。

<キャスト&スタッフ>
キャプテン・ジャック・スパロウ: ジョニー・デップ
アンジェリカ: ペネロペ・クルス
黒ひげ: イアン・マクシェーン
バルボッサ: ジェフリー・ラッシュ

製作: ジェリー・ブラッカイマー
監督: ロブ・マーシャル
公式:http://www.disney.co.jp/pirates/


881 :名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 23:42:37.37 ID:kJEcMgn+
プレミアで鑑賞してきた
ディズニーのロゴのシンデレラ城に海賊旗と川に人魚でパイレーツ仕様
3Dの効果は夜のシーンになると意味無し
昼間の船のシーンだと一緒に甲板にいる気分になる
ジュディ・デンチが嬉しそうだった
バルボッサになんか足りねぇなと思ったら猿のジャックが一緒じゃねぇ
アンジェリカ目立ちすぎで黒髭は捨て駒だった
アンジェリカ綺麗過ぎて海賊に見えない
無駄にチャンバラが多くてその割に盛り上がりが少ない
機転で出し抜くのがジャックの味なのにやたらと身体能力高くなっててジャックらしくない
黒髭とアンジェリカの裏をかくのも容易に推測できる
ジャックはシュークリームをどうしても食べたい
宣教師はウィルより足手まとい
人魚のシレーナが美人じゃない
ブラックバールが最後しか出て来ない
完全に5を意識した終わり方
アンジェリカが前に出過ぎているからか、海賊臭さが感じられない
ロブ・マーシャルはミュージカルだけ撮っててくれ
他の人はどうかわからないが全4作中ではこれが4位

884 :名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 00:17:26.24 ID:vywBAQ7i
少なくとも俺は3より面白く感じたけどな
ただ、シレーナが美人じゃない事には同感

51jQIr2oWd_20110827214715.jpg

885 :名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 00:19:18.81 ID:Ub2TFsnf
プレミア行ってきたが普通に楽しめた

3ほど脚本の雑さは見られなかった

確かにアクションは無駄に多かった

その代わりコメディ要素は他の作品より少なかったと言うか笑いの種類が変わったと言うか…

でも面白かったから映画館で見ても損はしないと思う

935 :名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 22:54:44.68 ID:+znzHmAx
3D映画が好きで見に行こうか迷ってるんだけど
3Dの迫力ありましたか?
アクションが楽しめればいいので(話がつまんなくても)

936 :名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 22:59:51.79 ID:SrAw7CyH
アクションはチャンバラばっかだったなぁ
3Dは期待はできないかも
でもつまらなくはなかったお

939 :名無シネマ@上映中:2011/05/19(木) 23:29:14.29 ID:UVpe3vvC
さっき見てきたけど、3Dお勧めしない。
ほとんど変わらんと思う。字幕が浮き出る位。
おまけに3Dメガネのおかげで、暗いシーンが見づらかった。
ほとんど暗いシーンだけどw
次見るなら絶対2D!と思ってる。

9 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:10:33.96 ID:I0EzRIZC
観てきたけど微妙だったなあ
そこそこ映像は楽しめたけど話があれれで
ペネロペもあまり魅力感じなかったし

12 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:14:22.84 ID:VTW3KD1n
あんま面白くなかったな。
3よりはマシだけど。
ジョニデ、バルボッサの掛け合い、キャラは良かった。
でもこのシリーズ上映時間は長すぎだろ。テンポ悪いしとにかく毎回退屈。
そして5分以上のエンドロール後のおなじみの映像が糞すぎて吹いた。

10 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:10:42.66 ID:Fm779uc3

41dQ0l+1QV_20110827214717.jpg

宣教師いいわ~オーランドよりガタイいいし
ホモ監督だけあって舐めるように肉体撮られてるし
次回も出てね!

176 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 12:05:25.94 ID:wuYTLxrN
あんなガチムチな宣教師いねーYO!
もっとオス臭い職業にすりゃよかったのにw

13 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:18:35.18 ID:Fm779uc3
海に消えた宣教師&人魚の結末が謎すぎる…

909 :名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 21:08:56.11 ID:IuhHy9ae
>>13
んだな、なんか唐突に終わった感じがしたな

37 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:51:54.81 ID:1XIGVCGO
>>13
人魚にキスされると…何だったっけ?素で忘れた

76 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:43:09.92 ID:1teJHwlh
吹き替え見てきたけど、
人魚を捕まえるための囮になるシーンで、キスされると溺れなくなるって言ってなかったけ?

79 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:48:57.13 ID:pEV7wIos
>>76
そんなこと言っていたのか。 字幕版と吹替版とじゃ、結末のイメージが違ってくるね。

81 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:52:37.18 ID:/wb5+BNP
>>76
そんなこと言ってたな。
だから最後の宣教師と人魚のくだりは、
キスして溺れなくして、海を使って連れ出した・・・。
おそらく助かるんだろうって思った。
だからスタッフロールずっと待ってたら、人形だもの。

85 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:56:20.19 ID:L5810+bk
>>81
自分もエンドロール後に「スプラッシュ」みたいに海に消えていくカットが入ると予想してた

910 :名無シネマ@上映中:2011/05/24(火) 21:11:37.21 ID:IuhHy9ae
あと、生け捕りにされた人魚が2本足で歩いてたよな
あれはいかん
魚の尾のまんま歩かんと

296 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 21:23:16.52 ID:tNkd57G0

51BVXZqazi_20110827214716.jpg

最初の人魚ちゃんが可愛かった

302 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 21:59:05.20 ID:WYFvC9TP
>>296
最初の人魚→スーパーモデルのジェマ・ワード

311 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 22:57:40.70 ID:Ro0ZYz0R
>>302
スーパーモデルか!
どうりで美人だったわけだ。
他にも美人がいて、あれでまた行きたいと思えたよw

31 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:48:27.93 ID:Yku7TJMf
人魚の乳首みたかったな(;´Д`)

19 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:27:41.92 ID:6+cqn9y3
観てきた…つまらんかったなー
悪役に魅力が全然ない
つくづくバルボッサ(は今回も出てくるが)やディヴィ・ジョーンズは名キャラだったと思ったわ
こいつらは宝を求める理由もその見せ方も切実だったけど、
黒ひげはセリフでちょいと説明するだけの上思い悩む描写も希薄だし

77219_20110827214715.jpg

8 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:09:04.84 ID:koYsQV+a
観てきた
黒ひげvsジャックが何故なかったんだろうか?
次回作やるならもちろん監督変わるよね?

14 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:19:19.64 ID:HsBrULn1
>>8
ジャックは黒ひげと真っ向から戦う理由がなかった
黒ひげ打倒はバルボッサが適当にやってくれるし
黒真珠はどさくさで盗めばいいし
生命の泉は生贄が必要な時点で興味が失せた
アンジェリカの為だけに最後までつきあったと言える

黒ひげがなー
娘溺愛してて最後に裏切ってペテンに掛かるという展開かなと思ったが
序盤で娘切り捨てフラグ建ててるからなー

36 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:50:41.42 ID:WYFdD7ha
黒髭ってどこで超能力を得たんだ?
劇中で説明あったっけ?

40 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 00:55:25.39 ID:o2rTbAtZ
>>36
黒魔術に長けてて、あの黒い剣を使って船を操ってたってパンフにあった。
剣自体は黒ひげが作ったかなんかしたんだろうが、剣さえあれば誰でも同じ
ことができるからラストでバルボッサも船操れてた。

156 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 10:56:23.35 ID:fi61YUVg
黒髭の超能力 ×
黒髭の魔法の剣による超能力 ○

バルボッサは黒髭の魔法の剣で同じ超能力を発揮した。

157 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 10:58:12.97 ID:HsBrULn1
>>156
船を瓶詰めできるし呪いの人形作ってるし
特殊な能力があったのには違いない
使わなかったけど
使ってないんだよなぁ…

435 :名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:10:01.77 ID:k13Df0qB
黒ひげは義足の人に殺されるって予言されてたけど最終的に殺したのはジャックだよね。

436 :名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 11:17:52.77 ID:hfZ8rWOv
>>435
そだね。 言われるまで気がつかなかったわ。 (予言とかどうでもよすぎて)

264 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:27:08.42 ID:4qiu2BRH
そういえば黒髭ってワンピースでも二つの命があるみたいな話だけど
黒髭の逸話かなにかに長生きや不死身みたいな話があるの?

265 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:48:42.02 ID:ZyU6LHhs
>>264
黒ひげは中国武術の達人で何度刺されても立ち向かってきたという逸話がある
その逸話を元に黒ひげ危機一髪が考案されたと民明書房の本で読んだ

54 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:07:00.24 ID:L5810+bk
今観てきた
前よりキャラクター整理して水増し感は薄くなってたのは良かったけどその少ないキャラクターを活かせてないのは駄目だろ
宣教師と人魚なんて面白みがなさすぎて"こいつらがどうなろうが知ったこっちゃないわ"って感じだった
ロブ・マーシャルがなんで過大評価されてるのはわからん
自分的にはジュディ・デンチ登場がピークだった

20071115_inutowatashi_main_20110827214714.jpg

63 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:18:25.63 ID:K1wJaYX/
ズタボロの評価だけど自分は2と3よりは圧倒的に面白かったよ。
1と並ぶとは言わないまでもそこまで差はない感じ。
今回海戦はなかったけどチャンバラとか生身のアクションシーンに
関してはゴア監督よりロブ監督の方がうまいと思う。
ミュージカルの人だからか動きにテンポがあって見てて心地良い。

ただアンジェリカと黒ひげは豪華な配役が勿体ないくらい魅力のないキャラだったな。
黒ひげは強敵だと期待させといて弱いしアンジェリカは悪女だと期待させといて純真だし。
そのせいでクライマックスが盛り上がらなかったのが残念。
終盤の展開にもうひと捻りあったら自分の中で1も超えられたかもしんない。

53 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:06:59.60 ID:0nq+s34Z

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110827214802.jpg

松崎って人がどこに出てたのか、わからなかった。

73 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:41:17.42 ID:D5ZzUkBY
>>53
黒ひげがジャックにピストル選ばせるシーンでけっこう大きく映ってたよ。

82 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:53:05.22 ID:L5810+bk
>>53
ジャックが反乱を持ち掛けるシーンで一言セリフあった
目立ってはなかったけど海賊の娘亭のときからチラチラ写ってたよ

97 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 03:15:02.17 ID:T7pqZRi/
スペイン人なんですぐ帰ってしまうん?

98 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 03:23:28.90 ID:t0OXz8mr
そもそも何しにきたんだよアイツら

163 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 11:12:39.57 ID:MqqplWWN
>>98
神はキリストのみと思っているスペイン人にとって、
キリストと関係のない奇跡の場所があるのは目の敵だったり
厄介な奇跡だったり。

ので破壊したと思われ。
スペイン国王もっと見たかったわ。

バルボッサのカットしたリンゴ上品に食べるとこがよかった。
最後のバルボッサかっけえ。

195 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 13:27:22.44 ID:i1SoPyLT

Darth_Vader_20110827214802.jpg

バルボッサ好きで見続けてる自分にとっては、バルボッサがかっこよかったから、良かった。
バルボッサ美味しい役だなー
出来れば、次回はジャックスパロウとバルボッサのブラックパール号の反乱が観たいな。

340 :名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:25:10.75 ID:hFPjRX4O
バルボッさん、足じゃなくてロープを切ることはできなかったのだろうか

347 :名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:41:06.43 ID:PqRvsq1P
>>340
盲点すぎわろた。確かにそうだな。

352 :名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:48:46.90 ID:9zNl29EV
>>340
足をいきなりロープで掴まれて凄い勢いで引きづられたからロープまで剣が届かなかったんだろ

174 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 11:59:23.07 ID:0SghW7iA
前シリーズのファンとして
①バルボッサ、ギブス、ジャックが揃ってスペイン人を視察する場面
②バルボッサがもとのコスチュームに戻る場面
はすごく盛り上がったなぁ
特に三人が並んでうつった時にジャックが少し楽しそうに微笑む場面、なんだかんだジャックはこのメンツが好き
なんだろうなぁと思った
あと個人的にはジュディが出たときが一番面白くて、おひとり様なのに声だして
笑ってしまったが、結構観客分かってなくて自分だけだったから恥ずかしかった

196 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 13:31:09.64 ID:koYsQV+a
海戦がないとかも確かに物足りない一因だけど
やっぱジャックと黒ひげの扱いがなぁ…
ジャックとか出番多い割には
結局見終わったあとあまり残らなかったし

75 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 01:41:49.94 ID:7cfBJ9Ph

edd854f94a0ae1bf06f6fa5b6ab68f18_20110827214801.jpg

何か、ジャックがどんどん普通になっていく……

200 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 14:01:55.14 ID:VMVlT15U
今回ジャック全然かっこよくなかったよね。
出番が多かっただけに余計に見ていて痛々しかったよ。

351 :名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:47:30.99 ID:d1O7d7V+
とりあえずジャックの手の仕草とか走り方とか女っぽいというかカマ臭いと思ってたけど
4作目にしてようやく、作中ではっきりと仕草が女っぽいからと言ったので
すっきり満足した。次回作が予定は未定になったとしても心残りは無い

361 :名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:00:08.31 ID:wtpe2sz+
>>351
ジャック・スパロウの身振りはキース・リチャーズの真似なんだけど
だから親父役がキースなわけで

laputa06_20110827214800.jpg

372 :名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:21:24.41 ID:nEloWOdD
ジャックの父さんは何しに出てきたんだ?
すぐいなくなるし

373 :名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:23:46.17 ID:FUnG5H2R
>>372
あれがないと更にこの映画の眠さがますぞ!
キースを拝むか拝まないかは正直この映画じゃ3D効果より重要だ
キースみてジャックみてあの御馴染みの音楽聞くのが海賊の基本です

375 :名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 01:32:22.63 ID:nEloWOdD
>>373
そうなのかw
確かにかっこいいよねあの人

238 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 16:13:56.50 ID:t6hjsYKu

laputa05_20110827214800.jpg

ペネロペ・クルスが良かったなあ
とても37歳には見えんw
スペイン訛りの英語に萎えた。

450 :名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:19:41.44 ID:VyqMM4as
ペネロペの魅力は全く感じなかった 合掌
最後、キスをスルーしたのは良かったわ

457 :名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 13:52:59.00 ID:Hs0CZ/9H
>>450
ペネロペはなぁ。
汚れメイクするとオバサン丸出しだし、
人魚役の人がアンジェリカやったほうがよかったかも。

674 :名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 14:41:31.77 ID:ZQgFIdi7
4になんでオーランド出ないんだよ

348 :名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 00:42:51.41 ID:9zNl29EV
オーランド・ブルームって4作目はジャック中心だから出演辞退したんだろ?

391 :名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 03:02:51.72 ID:O4Vc3vXh
キャストの大半や監督まで離脱したのに
ジェフリーラッシュはよく引き受けたよなあ

393 :名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 03:13:55.65 ID:vdzCk+vh
>>391
ジェフリーはパイレーツ4が噂になってた時
すでにノリノリで俺にオファーが来ないぞって言ってた位
バルボッサ役が気に入ってる。

394 :名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 03:19:28.21 ID:O4Vc3vXh
そうなんだw
いや続編の制作が発表されたとき、キーラはじめ
関係者が一様にエーてな反応だったからさー。
ノリノリの役者は貴重だわな。

424 :名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 10:04:25.16 ID:atXi4CMy
オーランドが最初に海賊のオファー受けた時、
たまたまジェフリーと別の映画の撮影で一緒だった。
オーリーは受けるかどうか悩んでたけど、
すでにバルボッサ役を引き受けていたジェフリーが
面白いぞ、一緒にやろうと彼を口説いたという逸話もある。

ジェフリー・ラッシュは最初からノリノリである。

968 :名無シネマ@上映中:2011/05/20(金) 07:36:34.42 ID:eTy8kAzb
最初のあれには誰も触れないんだな?w

253 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 17:51:29.04 ID:22amL5gH
前スレ >>968

最初のディズニーロゴのことか!!
注意してみててよかったぜ!ww
いままであのロゴを触らせた作品あったか??
トロンもそういえばちょっと飾ってたか?
ブラッカイマーロゴはたまにお茶目なことしてるけどw

パイレーツ4 ディズニーロゴ
全体的にダークな色合いで隠し要素が3つ
・蒸気船→帆船
・シンデレラ城の旗→海賊旗
・人魚がジャンプ×2匹

これは、見逃したヤツ多いってか気づかなかったヤツ多そうだなw
まだあるのか?

256 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 18:02:38.17 ID:xeSykqFB
>>253
通常みたいに明るくないし見せる演出で追加してあるんだし見逃すやつ多いて
ことはないとおもうが。
昨日TVでやってたポスターのジャックどくろのやつの隠れミッキーのが気づかない
とおもう。つか普通わからんw

292 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:40:19.32 ID:UCBsqsOY
隠れミッキーどこ?

294 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 20:48:16.68 ID:WYFvC9TP
>>292

laputa07_20110827214759.jpg

スパロウさんの髪飾り

209 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 14:41:25.90 ID:ibq/tAMa
鍵の形がミッキーだったのは気付いた

273 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 19:25:41.62 ID:+gtvJDon
隠れミッキーひとつも気付かなかった。もっと注意して見ればよかった

4 :名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 21:49:16.73 ID:sdW2Rzgo
・なぜ、人魚は最後聖杯を渡しに来た?
 貴重な涙を無駄にしたくないから。
 ディズニー的に、人魚を悪として描けない大人の事情?

・エンディングの後のオマケって何?
 孤島に残されたアンジェリカの所に、ジャックの人形が流れ着く。

・ジャックの顔に付いてるXマークは何か意味があるの?
 特に意味はないそうです。

・馬車のおばーちゃん誰?
 ジュディ・デンチです。

・スペインの目的が良く分からない。
 キリスト教以外の異教徒を認めない彼らは、永遠の命などという奇跡が起こる場所を破壊しに来た。
 宗教が関係しているので、日本人にはピンとこない描写が多いらしい。

・どうして宣教師は、人魚の名前を「シレーナ」って言ったの?
 siren(セイレーン)→シレーナ と思われる。
 (シレーナのつづりはsyrenaとなっている)

・最初に出てきた人魚の方が美人なんだけど……
 仕様です 


関連記事

  1. 2011/08/29(月) 21:26:18|
  2. は行映画
  3. | トラックバック:6
  4. | コメント:0
<<アダムス・ファミリー | ホーム | ピクサー映画に隠されたデリバリートラックを探せ!>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2191-f8267979
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉

ジョニー・デップが孤高の海賊、キャプテン・ジャック・スパロウを演じる 大ヒット・アドベンチャー・シリーズの第4弾。 永遠の生命をもたらすと言われる“生命(いのち)の泉”を求めて大冒険へ と繰り出したジャックの前に、史上最恐の海賊“黒ひげ”や、かつての恋人…
  1. 2011/08/30(火) 01:54:37 |
  2. だらだら無気力ブログ

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2

2001年にスタートしたJ・K・ローリング原作の大ヒット・ファンタジー・ シリーズ第7作の後編にしてシリーズ完結編。魔法学校ホグワーツさえも 戦場と化す中、ついに迎える闇の帝王ヴォルデモートとハリー・ポッターの 一騎打ちの行方を壮大なスケールで描き出す。 監…
  1. 2011/08/30(火) 01:59:51 |
  2. だらだら無気力ブログ

『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉』

□作品オフィシャルサイト 「パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉」□監督 ロブ・マーシャル□脚本 テッド・エリオット、テリー・ロッシオ□キャスト ジョニー・デップ、ペネロペ・クルス、イアン・マクシェーン、ジェフリー・ラッシュ、サム・クラフリン、アスト...
  1. 2011/08/30(火) 08:02:32 |
  2. 京の昼寝~♪

★パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉(2011)★

PIRATES OF THE CARIBBEAN: ON STRANGER TIDES 新たなる海賊伝説が、今幕を開ける!! 上映時間 141分 製作国 アメリカ 公開情報 劇場公開(ディズニー) 初公開年月 2011/05/20 ジャンル アドベンチャー/アクション/コメディ 【解説】 ジョニー・デップが孤...
  1. 2011/09/02(金) 15:08:24 |
  2. Cinema Collection 2

■映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉』

ご存知「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ第4弾となる『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命(いのち)の泉』。 前三作までのゴア・ヴァービンスキーに代わり、ロブ・マーシャル監督が務めた本作、だいぶこれまでとはテイストが変わっておりますが、エンターテ?...
  1. 2011/09/07(水) 10:15:33 |
  2. Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>

パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉

パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 DVD+ブルーレイセット [Blu-ray](2011/11/02)ジョニー・デップ、ペネロペ・クルス 他商品詳細を見る ★★★★☆ 古い仲間のギブスを絞首台から救うべく、ロンドンに...
  1. 2011/11/02(水) 10:48:25 |
  2. 今夜も酔いどれ映画感!

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR