fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スカイライン-征服-

異星人侵略・SFパニック映画 『スカイライン』
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1290960240/
14_alikeh_20110827193201.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2010/11/29(月) 01:04:00 ID:FBtWGt8y
戦うすべもないごく普通の人たちへのエイリアンの襲撃を、『アバター』や『2012』を手掛けたVFXチームによる圧倒的な映像で描くSFディザスター・ムービー。『AVP2 エイリアンズVS. プレデター』のグレッグ、コリン・ストラウス兄弟がメガホンを取り、リアリティーを重視した視点で人類滅亡の危機を描き出す。主演は「24 TWENTY FOUR」のエリック・バルフォー。

http://skyline-movie.jp/


10 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 08:24:02 ID:DE0Kr976
特殊効果はまあまあだけどそれだけだったな。
前半の語り口は退屈だし、オチはなんじゃこりゃだし。
公開初日にアメリカで観たが、ガラガラだった。

12 :名無シネマ@上映中:2010/12/08(水) 23:00:13 ID:U5XRMPTb
みた。意外に描写がグロいわ
恋人といくーとか、家族で~とかすすめられないわ。
最後の10分のオチはなんだありゃ…w

25 :名無シネマ@上映中:2010/12/14(火) 18:07:16 ID:s+uD7eHk
ラスト10分はギャグのレベル

26 :名無シネマ@上映中:2010/12/14(火) 19:14:42 ID:z1/55hT1
主人公がオッサン持ち上げた所見て、超人ハルク的な怪力男になって
軍でも敵わなかったUFO軍団をフルボッコにするの期待したんだけどな・・

ガス特攻でライターがつかなかったのは笑ったw

27 :名無シネマ@上映中:2010/12/14(火) 22:08:03 ID:xKlSUzVk
ラストで急にアメコミになった

14 :名無シネマ@上映中:2010/12/10(金) 11:42:28 ID:WRdoGo2h

77219_20110827193159.jpg

<映画「Skyline」うちゅじんは何がしたかったのか?>
1:ノウミソを食べるために遠路遥々ちきゅうにやってきた。
2:だが、違う惑星の生き物を生のまま食べたら
どうなるかを良く考えていなかった。
3:案の定、心の美しい若者のノウミソを食べた瞬間、
若者のたましいが宇宙人を乗っ取った。
4:乗っ取られた宇宙人は、愛の戦士オレサマにビッグ生まれ変わり、
妊娠貴婦人を守護するために、周囲の他の宇宙人の虐殺を
開始した。

ここで映画は終了。おそらく、宇宙人たちは、愛の騎士に皆殺しにされ、
残ったウォーマシーンなどは愛の騎士オレサマによって
e-bayで富裕層SFマニアに転売されまくったことであろう。

32 :名無シネマ@上映中:2010/12/18(土) 19:50:33 ID:/Qj+HXrw
見た

>>14が全てだった

81 :名無シネマ@上映中:2011/04/21(木) 23:02:37.77 ID:BGCGfnTA
脳みそ食べる前に、うんこ化した脳みそ排出してるのだが、
主人公の脳みそもうんこになっちゃうの?

最後の人形バトルのとどめカットでは相手の脳みそ引きずりだしてるから
単なる食料でもないみたいだけど。

ヒロイン抱えてスタコラサッサ退散しているところが可愛かった。

41 :名無シネマ@上映中:2010/12/22(水) 19:44:12 ID:mOMuD8eF
B級もいいとこだが、嫌いじゃない。
空にUFOがあらわれて侵略が開始されてしまった、という悪夢をよく見るので。

自分が見る夢とはイメージが全く違うが、たぶん製作者は、
そうした悪夢を映像化しようとしたんだろうと思ってる。
あのオチだって、キモい夢の中の世界のようだ。

45 :名無シネマ@上映中:2010/12/25(土) 08:59:56 ID:o+U4OqPt
序盤の、男女4人のラブコメパーティみたいのはまったくいらなかったんじゃないだろうか?
巨大宇宙人が襲ってくるシーンはけっこう迫力があった
馬鹿映画として70点ぐらい

でもこれ3部作も続けるって本当か?wwww
ストーリーがどんどん破綻して酷評される未来が見えるわ

46 :名無シネマ@上映中:2010/12/25(土) 13:55:02 ID:jBUg0Vcf
既に酷評

208 :名無シネマ@上映中:2011/06/14(火) 18:15:03.82 ID:vo3101HA
SFマニアのおいらはおまえらがどんなにボロカス言っても観る。
しかし少なくとも宇宙戦争よりマシであることを願っている。

214 :名無シネマ@上映中:2011/06/15(水) 00:15:53.00 ID:Qe3dNfMb
>>208
ぶっちゃけ宇宙戦争とほぼ同じな上に
最後の尻切れ感がハンパない

44 :名無シネマ@上映中:2010/12/24(金) 14:52:25 ID:HLGsHrH8
クローバーフィールドと宇宙戦争観れば事足りるとかいうなよな

313 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 14:48:13.79 ID:amkZCXuY
観て来た
宇宙戦争+クローバーフィールド+インディペンデンスデイって感じ
VFXは良かった
ラストは安っぽかったというかなんか残念
潔く人類全滅か人間の科学力で勝つのどちらかにしてほしかった

243 :名無シネマ@上映中:2011/06/16(木) 15:08:09.68 ID:zefjmnhR
今まで喰われてた人達のオツムって……アレだったのかな……何かこう邪悪な精神とゆうか。
でも今回喰ったのは瞳がキラキラしてるような純粋な正義の味方で人類を守る天使みたいな?
神父や坊さんも喰われてたはずだがねぇ、煩悩のかたまりだったんかねぇ。
しかしいろいろ試してほしかったな。
金正日を喰ったバージョン、金正男を喰ったバージョン、管さんを喰ったバージョンとか。

244 :名無シネマ@上映中:2011/06/16(木) 15:34:29.47 ID:WK8Z9HPN
いや、純粋な正義の味方とは言えないんじゃないか。
子供できたの打ち明けられて、イヤな顔する正義の味方はイヤだw

251 :名無シネマ@上映中:2011/06/16(木) 21:19:32.51 ID:xwdPiCch
かなりがっかりな結末だね。それまで本当に凶悪で無慈悲な宇宙人が攻めてくるといういかにもリアルな絶望的状況で引っ張っておいて、最後に食った相手に身体を乗っ取られるなんて…。私たち人間は、何人豚やら牛やらに乗っ取られたことでしょう。

260 :名無シネマ@上映中:2011/06/17(金) 00:59:31.84 ID:mmyfoasL
ていうか脳みそ以外はポイ捨てなんだよなw

ていうか宇宙人は地球に来るまでの脳みそどうしてたんだよ
たまたま脳みそ少ない惑星だったら大変だろ

261 :名無シネマ@上映中:2011/06/17(金) 01:16:34.96 ID:zj8dNn+g
>>260
最初に車にはねられた奴が捨てた脳は触角みたいなのついているから
非地球人の脳だな。

262 :名無シネマ@上映中:2011/06/17(金) 01:57:41.76 ID:mmyfoasL
>>261
作中だと脳みそが食料的な扱いなんだけど
捨てる脳みそは大きさそのままだよね
じゃ何を栄養源にしてるんだと
車にはねられたヤツも脳みそ変えたら復活してるし

ああ、あったぞ同じカテゴリーのいきもんが

img_986828_26087970_1_20110827193220.gif

あんぱんマ(ry

274 :名無シネマ@上映中:2011/06/17(金) 14:47:31.27 ID:b8EXc11O
脳味噌を食べるんじゃなくて侵略兵器に現地調達した脳味噌を移植して
侵略コストを下げている。捨てているのは他の星から持ってきた脳味噌。
やっぱ現地の情報に精通している新鮮な脳味噌がいいのよ。
光による洗脳に抵抗力がつくと従来の記憶を持った状態の侵略兵器となる。
30分のショートフィルムでつくれば傑作になったかもしれないのに残念。

105 :名無シネマ@上映中:2011/05/10(火) 19:26:14.08 ID:E7dUmqOf
 
51BVXZqazi_20110827193200.jpg

なんか変な映画みたいになってるんだけど…

107 :名無シネマ@上映中:2011/05/11(水) 16:57:13.10 ID:uQz8ePyl
>>105
スカイラインー制服の字 間違い ワラタ

201 :名無シネマ@上映中:2011/06/14(火) 13:53:53.33 ID:641JwqYo
スカイラインて名前のせいで未来的に感じられない
スカイラークならまだよかった

224 :名無シネマ@上映中:2011/06/15(水) 11:16:05.43 ID:umX1pL23
これ、某映画評で制作費9億て書いてあったけど本当なの?TVの特報しか見て無いけど、
そんな低予算であの画が作れるのか??

225 :名無シネマ@上映中:2011/06/15(水) 12:25:59.31 ID:Y0R5mKNB
>>224
CG屋さんがほとんどをCGで作った映画だから安く仕上げられるよ。
出演料の方が高そうだわ。
でも気の弱そうな役者達だから安く使われてんじゃないかな。

325 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 16:15:40.31 ID:8x1em3qr
これ制作費百万$でスタッフ20人で撮影日数は40日ほどってきいて
ビックリした。もっと金かかってる映画かと思ってたわ
でもこの低予算でこれだけのもの作るのは大したもんだよ

172 :名無シネマ@上映中:2011/06/12(日) 01:08:41.80 ID:1w/OcpAt
超低予算映画
撮影は監督だか誰かの兄のマンションの部屋を借り、その敷地内のみで行われた

だから基本部屋の中で話すシーンとエイリアンの船のCGシーンの繰り返し
というかこの2パターンしかない映画

CUBEみたいな話ならわかるが、エイリアンもので役者がずっと部屋の中とかwww

329 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 16:55:29.90 ID:beHDmKy+
マンションから逃げようとしなかった本当の理由はそれか

269 :名無シネマ@上映中:2011/06/17(金) 10:27:49.55 ID:AQ84H1is
ロス大決戦の制作費横領して作ったって本当?

281 :名無シネマ@上映中:2011/06/17(金) 16:38:45.39 ID:kAjr/m2o
>>269
>ロス大決戦の制作費横領して作ったって本当?
つまりこの監督は
ロス大決戦の制作に関わっていて
そのCGを作りながらちゃっかりと同時に自分の映画のCGも
ロス大決戦の予算で作ったと

そりゃ悪いなぁw

283 :名無シネマ@上映中:2011/06/17(金) 18:59:59.84 ID:2NCsyVo+
エリック・バルフォー

41dQ0l+1QV_20110827193200.jpg

この人、顔長いね
宇宙人かと思ったよ

322 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 15:39:13.98 ID:beHDmKy+
主人公よりも友人やマンション管理人のほうが遥かに頼もしいってのはどうなんだろう。
主人公には嫌悪感しかなくてずっと早く死ねよと思ってた。
主人公の体に残った痣や異物感も最後まで説明なかったし消化不良すぎる。

416 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 23:46:32.17 ID:gvMXB3jJ
ドラマ性ないしキャラも立ってないし酷いものだった
途中で参加するデブは一体何者だったんだ

51jQIr2oWd_20110827193159.jpg

418 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 23:51:08.94 ID:82yNdDU8
>>416
マンションの住人か管理人だろ!注意に来てたやん。
お前の方が酷い

549 :名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 19:22:03.15 ID:np4/7FFC
管理人すげー見覚えある顔なんだけど誰?マイティ・モーに見えてしょうがない

571 :名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 21:12:55.37 ID:zrQvOZqJ
>>549
エクスペンダブルス見た?将軍の人

583 :名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 22:02:05.59 ID:np4/7FFC
>>571
おおっそれかも知れない!つっかえがとれたよ。
将軍から管理人に落ちぶれたかw

361 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 18:49:13.16 ID:sOmpvvzN
ピザおっさんが最期まで何かいいキャラだった。
自爆直前に神風ポスターに焦点合わせたのはやりすぎだと思うがw

590 :名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 22:41:37.64 ID:UgQR3gVs
あの壁に貼ってあった、大きな神風の絵がずっと気になっていたんだが、
ここだ!っていう時に、アップになってた。

805 :名無シネマ@上映中:2011/06/21(火) 13:01:09.57 ID:IRmnyrTH
KAMIKAZEのポスターが映る場面で爆笑したw
幼稚なドラマ演出は相当見てきたけど、ここまで幼稚なのは初めて見たw
マイケル・ベイやエメリッヒでも、これよりは風格のある演出するよなあ

367 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 19:23:48.06 ID:ZKHiOLxm
ビルの住民が半分とか言ってたけどそれにしても街含めて人いなさすぎだね、
バカな連中に焦点をあわせることはないだろうに

311 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 14:09:17.09 ID:VMj2u4RA
今までどんなクソ映画もそれなりに楽しんできたが
エンドロールの瞬間に思考が完全停止したのは初めてだ…

大爆発や破壊シーンは迫力あるし、駐車場出口でグシャ!はビクッとなったが
流石にそればっかり見せられると飽きる
グロ描写が過激になってきたところで
俺の戦いはこれからだ!で終わり

いやー、びっくりした

20071115_inutowatashi_main_20110827193158.jpg

宇宙人と素手で戦って、臓物引きちぎり始めたところはもう笑っちゃいました

319 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 15:07:59.10 ID:BqP/uuTw
一人あぶれてた女の子はなんて名前なの
顔もろ好みでスケスケ衣装で見ながらチンコギンギンだった
糞映画でも彼女を見つけたのが収穫

543 :名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 18:16:15.63 ID:AkD0C68a
>>319
Andreea Florescu(アンドレア・フロレスク)

http://movies.about.com/od/skyline/ig/Skyline-Premiere-Photos/Andreea-Florescu-Photo.htm

718 :名無シネマ@上映中:2011/06/20(月) 20:35:17.11 ID:ujjhIxRb

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110827193221.jpg

クリスタル・リードってかわいいな
彼女の発見が唯一の収穫

389 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 21:36:19.20 ID:EDkxM7HO
なんかマトリックスのイカがいっぱい出てたね

359 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 18:18:26.96 ID:T3jeup4o
エイリアン
有機体なのかトランスフォーマーみたいな機械体なのかよ-わからん構造だったな

363 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 18:57:05.23 ID:Y+mav6/l
>>359
> エイリアン
> 有機体なのかトランスフォーマーみたいな機械体なのかよ-わからん構造だったな

そうい科学性/論理性は捨ててるよ。変なところはいっぱいある。

F22と激突してもコースを少しも変えないやつが、ミサイルあたって
火だるまになって当初目的を失しているとかさ。

384 :sage:2011/06/18(土) 21:00:40.19 ID:y94uGiJD
>>363

あの戦闘機やっぱりF22なんだ
若干形が違うように見えたんで何だろうって思ってた

低予算だから仕方が無いのかもしれないけど
もうちょっとエイリアンと戦う軍人さんの活躍を見たかった

401 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 22:07:36.86 ID:Y+mav6/l
>>384
> あの戦闘機やっぱりF22なんだ
> 若干形が違うように見えたんで何だろうって思ってた

うわ、良く見ると確かに違う。機体前半分のシルエットだけでF22だと決め込んでた。
水平尾翼がないデルタ翼機やん。ノズルも垂直尾翼の位置も形もちがう。
なんだこれ?

875 :名無シネマ@上映中:2011/06/21(火) 23:48:43.96 ID:gAmEagyP
最近の宇宙人はメカ触手ばっかだな
今回はくぱぁぐちゅぐちゅ付き

503 :名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 12:46:34.86 ID:zrQvOZqJ
奴らも一部屋一部屋探すの大変だなw

505 :名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 12:55:40.69 ID:KLU2CSgu
>>503
それは思った
でも実際の戦争でも同じようにやるんだよな
全体と部分を両方押さえる
先の大戦でも米兵は一戸一戸来てたし、まあ日本兵もやったのだろうけど

856 :名無シネマ@上映中:2011/06/21(火) 22:33:41.43 ID:068Fwft9

Darth_Vader_20110827193220.jpg

日除け降ろしてたらバレないって人類より明らかに知能落ちるわな
フツーは真っ先にチェックされると思う‥とか真面目に批判するのもどうかと思うがw

504 :名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 12:48:39.11 ID:7jm2tguS
人類食い尽くした後はどうすんだろ?
また他の星行くのかな?
1週間くらいでどっか行ってくれるなら、
地下に隠れてなんとか凌げそうだけどなぁ。

57 :名無シネマ@上映中:2011/02/14(月) 11:33:12 ID:LZgljd+o
あのオチなら2パート構成なことを最初から明かすべき

公開後にハンパに終わる酷評されて、しばらくして続編作ってますって、映画会社は商売、前に出し過ぎ。

846 :名無シネマ@上映中:2011/06/21(火) 21:06:08.24 ID:0lDM0ATL
続編観たいの自分だけ?

847 :名無シネマ@上映中:2011/06/21(火) 21:10:37.41 ID:rlizyPb7
ダークヒーロー物として続編希望。

931 :名無シネマ@上映中:2011/06/22(水) 15:39:22.36 ID:GlYPLqSv
続編作れないでしょ、これじゃw

371 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 19:59:17.63 ID:Y+mav6/l
続編より、資金を得て大群衆シーンとかもっとふくらませた方がいいのに。

個人的には、吸い込んだたくさんの人を夜通し処理して、次の日の朝に
全部街にぶちまけるシーンとかあったらすごいと思った。

372 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 20:05:28.36 ID:EQ5bDqIV
>>371
この兄弟監督はエイリアンvsプレデター2を見てもわかるとおり、人をどう描くかか考えてないw

そこらへんが叩かれるゆえん。

374 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 20:11:09.44 ID:XtRqz9YP
>>372
あ~AVP2もこいつだったのか
あの素材を使ってあれだけの駄作にするんだからたいしたもんだな
ってか良く仕事貰えるなw

410 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 23:25:53.59 ID:ZKHiOLxm
エイリアンvsプレデター2もリア充だったな
監督は頭が空っぽの男とビッチが好きなのか

536 :名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 17:01:08.17 ID:g41hdhj7
この監督の『AVP2』からの反省点

特撮シーンは明るく見やすい状態でないと駄目なんだ

ってとこは改善された分、良かったかな

413 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 23:35:36.61 ID:YF48bGU5
ひどい映画だったw
壊滅した街を、煙の合成だけで表現するのには無理があるな・・。
建物が派手に吹っ飛ぶぶんだけ宇宙戦争の方が好きだ。

核ミサイルに無頓着なのはギャグなんだろうなぁ・・・。
タバコどころじゃないだろw

429 :名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 00:40:08.37 ID:cz0DFIRI
>>413
> 核ミサイルに無頓着なのはギャグなんだろうなぁ・・・。

あのビルのガラスの頑丈さは異常

415 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 23:45:02.30 ID:Os8v8+CI
やっぱりアメリカ人は核爆弾は超強力な爆弾程度だと思ってるんだな…と思った。
もし日本人だったら今目の前で爆発しようとしているミサイルが核だと分かったら
ああいう反応はしないよなぁ…

487 :名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 11:00:16.81 ID:uvU8iUCu
>415
正直、セシウム入りのお茶を平気で飲んで批判もしない国民がそんなこと言ってもな……。

436 :名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 01:14:28.94 ID:I/t/XfgS
全体的に駄目な映画だと思うけど、ただひとつ
ステルス戦闘機が一機だけ神回避しながら敵母艦に先頭を切って接近していくのは鳥肌だった
がんばれ、がんばれって心の中で応援したw

439 :名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 01:19:41.97 ID:K2dw6PAw
>>436
あそこ燃えたよね。
でもあれ、今開発してる無人機だよなぁw
人が乗ってないのに応援してる俺らむなしいw

420 :名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 00:01:05.87 ID:YF48bGU5
こういうパニック物では、テレビの大統領緊急放送が大好きなんで、
テレビ映ってないのでがっかり。
普通、ビルの屋上にいくより、ネットやテレビに齧りつくよな・・・。
停電になってるならまだしも、夜も普通に電気ついたままだしw

421 :名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 00:03:17.37 ID:jmdeTeCQ
>>420
テレビ映ってるシーンあったけど誰もいなかったよね
既にさらわれたあとだったのかな?
メディアを先に潰すとはなかなか賢い宇宙人だ

468 :名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 08:05:39.65 ID:zrQvOZqJ
唯一の見せ場はのぞき見してたらホモだった

555 :名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 20:02:12.49 ID:oZEAXMvX
ホモののぞき見はあの外人の4コマみたいなリアクションでワロタw

458 :名無シネマ@上映中:2011/06/19(日) 04:15:05.81 ID:YCf8VguO
B級映画が嫌いな人にはつまらんのかな~。自分は今年の映画じゃあ、ベスト5に入るわw
ガチあほ過ぎるしお約束過ぎて笑いが止まらない。VFXは低予算でこれだけ描けたらもう満足しまくり。
脳みそちゅる~んにはすげぇー笑った


関連記事

  1. 2011/09/03(土) 21:16:45|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:0
<<スターウォーズのヒロインはヒロインのくせに全然人気が無かった。 何故だっ!? | ホーム | 【芸能/海外】歌唱力のない俳優としてジョン・トラボルタ、スティーブン・セガール、ブルース・ウィリスの名があがる>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2188-1b34c463
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スカイライン-征服-

戦うすべもないごく普通の人たちへのエイリアンの襲撃を、『アバター』や 『2012』を手掛けたVFXチームによる圧倒的な映像で描くSFディザスター・ ムービー。 『AVP2 エイリアンズVS. プレデター』のグレッグ、コリン・ストラウス兄弟 がメガホンを取り、リアリティーを…
  1. 2011/09/04(日) 11:38:01 |
  2. だらだら無気力ブログ

★スカイライン-征服-(2010)★

SKYLINE そこには、愛も英雄も存在しない 上映時間 94分 製作国 アメリカ 公開情報 劇場公開(松竹) 初公開年月 2011/06/18 ジャンル SF/アクション/パニック 映倫 PG12 【解説】 「AVP2 エイリアンズVS. プレデター」の兄弟監督、 グレッグ&コリ...
  1. 2011/09/07(水) 10:51:46 |
  2. Cinema Collection 2

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR