fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

エイリアン2

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1038219596/
14_alikeh_20110827145909.jpg

1 名前:名無シネマ@上映中 :02/11/25 19:19 ID:pkMZt9fL
<キャスト&スタッフ>
リプリー…シガーニー・ウィーバー
ニュート…キャリー・ヘン
ヒックス伍長…マイケル・ビーン
ビショップ…ランス・ヘンリクセン

監督・脚本・原案:ジェームズ・キャメロン
製作:ゲイル・アン・ハード
製作総指揮:ゴードン・キャロル/デイビッド・ガイラー/ウォルター・ヒル
音楽:ジェームズ・ホーナー

<ストーリー>
2144年。57年間の冷凍催眠状態から救出されたリプリーは、音信不通となった殖民惑星・LV-426の調査の為、海兵隊員と共に旅立つ。そこでリプリーたちが遭遇したのは、卵を生んで繁殖し続けるエイリアン・クイーンの姿だった……!


625 :衛星放送名無しさん:2011/05/31(火) 22:01:28.80 ID:H9EtQEp8
2が一番好きだ
ビショップが好き

404 :衛星放送名無しさん:2011/06/01(水) 00:15:45.17 ID:bsHitEAG
2が名作は珍しい

690 :衛星放送名無しさん:2011/05/31(火) 22:02:46.34 ID:Vo5AnHvs
監督がターミネーター2やタイタニックやアバター作った人
なんだよな、どれも大ヒットしてるし大物監督だわな

707 :衛星放送名無しさん:2011/05/31(火) 22:03:13.78 ID:cIckwnfw
>>690
フライングキラーって映画も撮ってるよ

687 :衛星放送名無しさん:2011/05/31(火) 22:02:45.18 ID:zdtFJr0K
アバターより面白いと思う

595 :衛星放送名無しさん:2011/06/01(水) 00:18:38.41 ID:gQOG37gN
ジェームズ・キャメロン
32歳の時の作品だと
凄いな。

86 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/01 23:53 ID:muKmq16n
「2」完全版をレンタルして観ましたが、オリジナルからの
追加シーンってあるんでしょうか? 全く判らなかった。
また「3」では、2のラストで生き残ったマイケル・ビーンに
ふれた箇所ってあったんですか? 女の子が死んでいたのは覚
えているんですが。

88 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/02 01:00 ID:7+5DTZLz
>86
両方みればよかったのに。とりあえずセントリーガンの話は
完全版のみ登場。
それ以外は他の人よろしく。

103 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/02 22:24 ID:4yLgmWg6
>>86
前スレで俺が投稿していたのをコピペしておくよ。

「エイリアン2 完全版」での追加・変更部分
・リプリーの娘が死んでいたことを知るシーン
・LV246でニュートの家族が「1」で出てきた難破した宇宙船の探検に行くシーン
・スラコの内部描写
・ドロップシップで降下中にハドソンが自慢話をするシーン
・海兵隊の先発チームが建物に入った後、動体探知機を使用するシーン
・リプリーが植民地の建物に入るシーン
・セントリー銃を回収してきて使い方を説明するシーン
・セントリー銃を設置してテスト射撃をするシーン
・セントリー銃が作動しているシーン
・リプリーとニュートの会話「私にも娘がいたの…」
・隊員たちがエイリアンの生態についての推論をするシーン
・セントリー銃がエイリアンを撃退するシーン
・リプリーがニュートを救助に行くためライフルや火炎放射器などを
装備するシーンの編集ミスの修正
・ヒックスとリプリーがそれぞれファーストネームを教えあうシーン

エイリアントリロジーLDBOXのライナーより

104 名前:86 :02/12/03 00:26 ID:f5g0tEpc
>>103さん、ありがとうございました。随分追加シーンも多いのですね。 大変明解で感謝します。

111 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/03 10:32 ID:dQlYdqGu
>>103
>・LV246でニュートの家族が「1」で出てきた難破した宇宙船の探検に行くシーン
は絶対いらん。
このシーンのせいで、通常版では体験出来た一体何がこの星で起こったんだと
いう最初の突入時の緊張感とか、ニュートの初登場のシーンの驚きとかが
まったく無くなっている。

89 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/02 04:53 ID:Oo+GahLP
完全版見たけど最悪だった。テンション途切れさせまくりで
途中、アクション映画か何かよくわからない感じになってた。
おいしいアクション部分だけ凝縮したオリジナルは正解。
外に銃セットしといてだんだん弾が無くなっていくのとか絶対いらん。
でも2のファンだったら一回は見といてもいいかも。

90 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/02 05:26 ID:fQ70ibo4
>>89
おれは、外にセットした銃のシーンは良いと思ったよ。
プロセスとしてあれがあった方が納得がゆくし、緊迫感も
増したと思ったけどなあ。

91 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/02 12:14 ID:B5MXzKOK
俺はセントリーガンがメカ的に萌えなのでOK。
あと完全版では、リプリーの娘の話も追加されてたけど、
あれもあって良かったと思ったな。
あれがないと、リプリーがニュートに対してなぜそこまで
思い入れするのかいまいち伝わらん気がする。

97 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/02 17:52 ID:eR6ZUGid

51BVXZqazi_20110827145907.jpg

(´-`).。oO(ニュート役の娘はこれ一本きりなのかな?)
        結構巧かったが・・

98 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/02 18:21 ID:GivBxbJY
>>97
何が怖いって、あのギャオスみたいな超音波悲鳴だよ。シーンによっては、
エイリアンより怖かった。

201 :衛星放送名無しさん:2011/06/01(水) 00:13:53.39 ID:VLnPMx8l
幼女の悲鳴がモスキート音なみの高周波

101 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/02 21:55 ID:h1kzXsN7
>>97
どうやらそうみたい。
前スレに大人になった画像(ブサイコになってた)への
リンクが貼ってあったけど、今はリンク先が消えちゃってるね・・

463 :衛星放送名無しさん:2011/06/01(水) 00:16:36.18 ID:vCFvc3pP
残念だけどあのおにゃのこ今こんなだから。

41dQ0l+1QV_20110827145908.jpg

481 :衛星放送名無しさん:2011/06/01(水) 00:17:00.56 ID:Ix1STOpA
>>463
もういい、もういいんだ・・・

488 :衛星放送名無しさん:2011/06/01(水) 00:17:08.08 ID:OA/2c7fj
>>463 よせ~~~~

552 :衛星放送名無しさん:2011/06/01(水) 00:18:02.22 ID:01iOb8j3
>>463
悲しくなった(´;ω;`)

495 :衛星放送名無しさん:2011/06/01(水) 00:17:15.05 ID:cRPhIwLC
>>463
把瑠都?

93 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/02 17:00 ID:DsNe/s/E

51jQIr2oWd_20110827145907.jpg

2のハドソン役がビル・パクストンだと今頃気付いた俺…

94 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/02 17:14 ID:GivBxbJY
>>93
それじゃ「ターミネーター」の冒頭に出てくる「チンピラ三人衆」の一人が、
彼だって事も知らないかな?

95 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/02 17:28 ID:DsNe/s/E
>>94
し、知らんかった…

99 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/02 18:32 ID:ZBgiKgId
臆病中尉とアジャ・コングの死に際(・∀・)イイ!

100 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/02 18:33 ID:GivBxbJY
>>99
タイタニックといっしょに沈んじゃったね。

105 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/03 04:25 ID:sqJbHHMs
>>100 確かに、タイタニックとかターミネーター2にバスケス役の女の人でてるよね。
何気にジェームズキャメロン組みの俳優だね。ビルパクストンとかみたいに。

757 :衛星放送名無しさん:2011/06/01(水) 00:21:30.16 ID:Fho16UOF

77219_20110827145906.jpg

バスケスかっこ良かったー
ターミネーター2の「ウルフィーは元気?」のかーちゃんの時と全然違うマッチョ

512 名前:名無しシネマ@上映中 :03/01/10 15:11 ID:uacSp8lT
バスケス、勇猛果敢でかっこいいね。
ダクトを逃げ回るときさ、あんなに
バスケスが頑張ってエイリアン食い止めるよりも
ドア溶接したらさっさと逃げればよかったのにな。
そうすれば女の子も落っこちなかったし、
みんな生き残ったんだよね。宇宙船も壊れずに
すんだし。

118 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/03 20:46 ID:o36yH3zl

20071115_inutowatashi_main_20110827145906.jpg

2で出てきた黒人の軍曹の名前なんでつが、
吹き替え版だと「アポネ」って言ってたけど、
フィギュア売ってんの見たら「エイポーン」って書いてあた。

どっちなのかしらん。まぁ別にたいした問題じゃないんだが。

119 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/03 20:55 ID:4fs+7f9o
ずっとアポーンだと思ってたけど…。

120 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/03 21:01 ID:sqJbHHMs
>>118 Aponeを日本語でどう読んだかで変わると思います。映画の中では
エイポーンと発音されてます。 

121 名前:103 :02/12/03 21:05 ID:V4FuBu0A
>>118

"Apone"について

小説版は「アポネ」(角川文庫版・野田昌宏訳)
映画LD版字幕は「アポーン」
発音は僕には「エイポーン」と聞こえます。(アクセントは「ポ」)
吹き替え版は観たことありませんが、他の人の投稿によると「エイポーン」だそうです。

124 :名無シネマ@上映中:02/12/03 21:21 ID:xQFfnoWQ
DVDではアポーンだったので字幕に出る度「あぼ~ん」を思い出してしまった。

744 名前:681 :03/01/30 21:40 ID:q7kPHfik
2の海兵隊のヘッドカメラに名前出てるでしょ?
よくみるとファーストネームは俳優名の頭文字なんだよね。
ヒックスはドウェイン・ヒックスだから例外だけど。
J・バスケス
M・ドレイクとかね。

816 名前:名無シネマ@上映中 :03/02/07 00:32 ID:QGD/Wnsi
2の海兵隊は全員わかるやつあんまりいないだろうな。
ヘルメット被ってて区別つきにくいし。

817 名前:名無シネマ@上映中 :03/02/07 00:43 ID:nPFO12L8
>>816
顔と名前が一致するのは、エイポーン、ヒックス、ハドソン、ドレイク、ヴァ
スクエス、フェーロー、スパンクマイヤー、デートリクかな。

ヒックスが呼んでた「ウィズバウスキー(?)」は顔覚えてないし、「おら、こ
んな仕事嫌いだよ」って愚痴こぼしてた黒人は、顔覚えているが名前知らん。

818 名前:名無シネマ@上映中 :03/02/07 00:47 ID:/mj73ey0
最後の方まで生き残ってた連中くらいならわかるが、海兵隊員全員は無理ぽ・・・

823 名前:名無シネマ@上映中 :03/02/07 02:23 ID:QGD/Wnsi
やられ順だと

1.ディートリック(最初に襲われる→繭にされたらしい)
2.フロスト(ディートリック火炎放射器で焼かれる)
3.クロウ(フロストの持ってた弾薬?で爆死)
4.ウィアズバウスキー(端っこのほうで殺される)
5.アポーン(カメラが途切れる→繭にされたらしい)
6.ドレイク(エイリアンの体液浴びて死亡)
7.スパンク(なんか宇宙船で死んだみたい)
8.フェッロ(コックピットで襲われる)
9.ハドソン(エイリアンに引きずり込まれる)
10.バーク(襲われる)
11.12.ゴーマン&バスクエス(自爆)

生き残り リプリー、ヒックス、ビショップ、ニュート

711 名前:名無シネマ@上映中 :03/01/28 23:18 ID:824sb/f7

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110827150006.jpg

マイケル・ビーンかっこよすぎ。

712 名前:名無シネマ@上映中 :03/01/28 23:20 ID:BreL0TM3
>>711
ノベライズ読むと書いてあるんだが、マイケル・ビーン=ヒックス
が使ってたショット・ガンは、ヒックス家に代々伝わってきた
モノなんだそーな。
(w

827 名前:名無シネマ@上映中 :03/02/07 15:59 ID:nfw0TJZY
ヒックス役のマイケル・ビーンよりハドソン役のビル・パクストンに生き残って欲しかったな。
同じくらいキャメロン映画の常連だし。ビーンのほうが主役張らせて貰ってるけど。
ハドソンがキれた時の『Die, motherfucker!!』は萌えた。
窮鼠が猫を噛んだ瞬間だったよね。

829 名前:名無シネマ@上映中 :03/02/07 16:34 ID:NHda5H2/
>>827 俺も2の登場人物の中ではハドソンが一番好きだ。
ニュートがフェイスハガーにやられそうな時、
「ハドソーン!」と助けを求めるシーンがイイッ!。

161 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/06 20:23 ID:se+rqrzX
以前からの不思議、2で、大型の試験筒に入れられたエイリアン幼体。
どうやって捕まえたんだろう?

162 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/06 20:29 ID:DHpp5pTu
>>161
ビショップが取り外し手術記録読んでなかったっけ?

一作目のケインと違って、患者の生命を考慮しなくていいのなら、酸性血液を
撒き散らさずに取り外しはできると言うことじゃないかな。

163 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/06 22:55 ID:OJSLIU60
>>162
あれは顔にくっつく前のフェイスハガーを捕獲したんじゃないの?
ニュート父が顔にくっつけて宇宙船から帰ってきた後
後続の人がぞろぞろ顔にくっつけて帰ってくるとは思えないのだが。

538 名前:名無シネマ@上映中 :03/01/14 01:09 ID:ilpJ9qbI
ラストで、クイーンが吸い出されたあと、リプリーはハッチを閉鎖す
るのに、何故開けたときに使ったレバーを使わず、わざわざ風圧に耐えて
格納庫レベルまで這い上がって来たのですか?

539 名前:名無シネマ@上映中 :03/01/14 13:09 ID:YQ9tsBdD
>>538
片手でブラ下がって操作出来る状況じゃ無かったとか

542 名前:名無シネマ@上映中 :03/01/14 21:28 ID:SCs2Xkwt
>>539
なるほろ。でも、あのハッチ・トンネルの部分は無重力なんでしょうね。でな
いと、とてもリプリーの足首が、クイーンの全体重を支えきれるとは思えない。

120 :名無シネマ@上映中:03/03/01 18:42 ID:ELmw7Qrm
ガキの頃この映画見た後、胸が苦しいと生まれる~~!!と泣きながら親に
泣きついた香具師は俺だけじゃないはずだ

121 :名無シネマ@上映中:03/03/01 18:50 ID:JeXlJe6Y
>>120
微笑ましい。(w
いつまでもご両親を大切に。

122 :名無シネマ@上映中:03/03/01 20:46 ID:ksHRBboj
エイリアンのお約束でもあるシーンだよね
2のが印象的だった
死人かと思ったらいきなり「早く殺して・・・」
びびったよ!
そして腹を破って子供が顔を出す

731 名前:名無シネマ@上映中 :03/01/30 09:31 ID:O7gBK6h1

Darth_Vader_20110827150005.jpg

クイーンは多分ギーガーデザインじゃないと思うが、よくできてたなあ。
あの頭の形とか激萌え (*´д`*) ハァハァ

732 名前:名無シネマ@上映中 :03/01/30 10:25 ID:Ookvml4g
>>731
クイーンをデザインしたのは、ジェームズ・キャメロン本人。
ギーガーは面白く無かったようだが。

734 名前:名無シネマ@上映中 :03/01/30 13:08 ID:O7gBK6h1
>>732
キャメロン本人がデザインしたのか・・・情報サンクスコ。

352 名前:名無シネマ@上映中 :02/12/20 19:19 ID:scWWFsnJ
「2」を見てると、J.キャメロンはフロント(リア)・プロジェクション撮影の
天才。スクリーンの前の役者も実際の絵を見ながらの演技だから、ブルーバッ
ク合成よりははるかに迫真。

536 名前:名無シネマ@上映中 :03/01/13 23:44 ID:n9WK34D8
「エイリアン2」でトレーラーのドアにはりついてきたエイリアンを、顔面めがけて撃つ場面は、
「T2」でシュワちゃんが、病院のエレベーターでT-1000を撃つ場面に踏襲されている。
好きなショットのひとつ。

664 名前:662 :03/01/24 21:50 ID:LXX6pWSd
エイリアン2は悪く言えば、キャメロンがターミネーターからターミネーター2を作った
みたいに、エイリアンの話をそのままで、アクションを派手にしただけとも言えると思う。

669 名前:名無シネマ@上映中 :03/01/25 12:05 ID:QV095PXU
>>664
T1もT2も、監督は同じキャメロンなんだけどね。T1のアクションが地味目なのは、
まだメジャーじゃなくてお金がなかっただけで、方向性は一緒だと思う。

良くも悪くも、エイリアンがまだ続いているのは、キャメロンが「クイーン」を
デザインしてくれたお陰。

670 名前:名無シネマ@上映中 :03/01/25 15:26 ID:pDki0xr/
>>669 キャメロンの監督作品は全部見てるから知ってるよ。言いたいのはT1とT2
って話の流れが一緒でしょ。それと同じ様にエイリアン2も話の流れがエイリアン
とだいたい同じで、悪く言えばアクションでごまかしてるっていうふうにも思えるって
言いたいの。ラストの「クイーン乗り込んでた→宇宙に飛ばす」は完全にエイリアンと
一緒。少し萎える。

671 名前:名無シネマ@上映中 :03/01/25 16:47 ID:QV095PXU
>>670
「話の流れが同じ」と言うのが、よく分からん。確かにT1とT2は、細部の方法
は違うけど、「未来から来た敵をやっつける=自衛」という流れは一緒だ。エ
イリアン1と2では、「1」は「降りかかる火の粉は振り払え=自衛行動」だ
が、「2」は「臭いものには蓋をしろ=先制攻撃」だから、方向性が正反対だ
と思うがね。

そうは言っても、襲ってくるのはエイリアンの方ばかりだから、「2」も
絵的には「自衛」が目立つ展開だが、ラストだけはこっちから攻めに行ってる
ことは間違いない。「1」とは明らかに逆だ。

672 名前:名無シネマ@上映中 :03/01/25 17:22 ID:Ib3PVPlL
エイリアンとエイリアン2の類似点。
謎の信号を受けて調査に行く=植民地家族からの連絡が途絶えたので調査に行く。
宇宙船を発見し中でフェイスハガーに襲われて撤退=巣を発見し襲撃を受けて撤退。
会社のエイリアン優先の裏切り=バークのエイリアン優先の裏切り。
ノストロモ号の時限爆破カウントダウン=核施設の爆破カウントダウン。
アッシュの首切り=ビショップの胴真っ二つ。
脱出亭にエイリアン乗り込んでいた=スラコ号にクイーンが乗り込んでいた。
宇宙服を着る=パワーローダーを着る。
エイリアンを宇宙に吹き飛ばす=クイーンを宇宙に吹き飛ばす。

673 名前:名無シネマ@上映中 :03/01/25 18:49 ID:QV095PXU
>>672
そこまで言われると、「話の流れが同じ」なんじゃなくて、ほとんどパクりかと。(w
でも、全くそんな気はしないで見てましたけどね。

599 :衛星放送名無しさん:2011/06/01(水) 00:18:40.26 ID:MYxqlqWv

edd854f94a0ae1bf06f6fa5b6ab68f18_20110827150004.jpg

ビショップはこの先上半身だけで生活しなきゃならないん(´・ω・`)?

925 名前:名無シネマ@上映中 :03/02/15 08:01 ID:X4RbJfOK
シリーズ通して
天寿を全うしたと思われるメインキャラクターは
ジョーンズだけっぽいと言うのが物悲しいでつ。

2のハムスター達なんて。・゚・(ノД`)・゚・。

919 名前:名無シネマ@上映中 :03/02/15 07:42 ID:kwxK3hbv
2の冒頭に出てくるジョーンズが、あんまり似てない感じがして萎え。

920 名前:名無シネマ@上映中 :03/02/15 07:44 ID:X4RbJfOK
>>919

laputa05_20110827150004.jpg

リプリーも髪の毛激減でびっくりしまつた。

921 名前:名無シネマ@上映中 :03/02/15 07:47 ID:kwxK3hbv
確かに髪型が変わってるよね。シリーズ通して見てみると、リプリーの髪型だいぶ
違うね。1は量多め、2は普通、3は坊主で、4は湿っぽいウェーブっていうか。

314 :衛星放送名無しさん:2011/06/01(水) 00:14:47.40 ID:T4x3wvZo
リプリーのおばさんパーマはどうにかならんのかw

48 :名無シネマ@上映中:03/02/18 07:08 ID:E5PRHrUl
2はリプリーがいきなりちょっと仕切り過ぎって感はある。
へたれゴーマンと従順ヒックスあたりをもうちょい強くしてもよかったのでは?

49 :名無シネマ@上映中:03/02/18 11:50 ID:DHFnRS/w
そんだけ海兵隊の想像を超えた生物だった ということだわさ。

50 :名無シネマ@上映中:03/02/18 12:06 ID:B1fIwpKa
黒装束を身にまとった「宇宙忍者」みたいなものだからな、2のエイリアンは。

251 :衛星放送名無しさん:2011/06/01(水) 00:14:07.14 ID:Ot+btyps

laputa06_20110827150003.jpg

最後でサービスシーンw

256 :衛星放送名無しさん:2011/06/01(水) 00:14:09.18 ID:hOz3zwzw
おばちゃんの下着姿

272 :衛星放送名無しさん:2011/06/01(水) 00:14:18.07 ID:m05llIht
( ゚∀゚)o彡゜パンチー!パンチー!

282 :衛星放送名無しさん:2011/06/01(水) 00:14:25.78 ID:9E7c89Kn
パンツの面積が増えてがっかり

259 :衛星放送名無しさん:2011/06/01(水) 00:14:10.58 ID:qPCqGCbh
ニュートもぬげ

関連記事

  1. 2012/04/13(金) 20:27:27|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【画像】ザ・シンプソンズで模倣された有名な映画シーンまとめ | ホーム | 【 公開直前 】『バトルシップ』『ジョン・カーター』『名探偵コナン』『クレヨンしんちゃん』評判まとめ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2187-3ee17d62
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR