fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

冷たい雨に撃て、約束の銃弾を

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1273128826/
14_alikeh_20110818160958.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2010/05/06(木) 15:53:46 ID:LVy6loDI
監督 ジョニー・トー
脚本 ワイ・カーファイ
出演 ジョニー・アリディ (フランシス・コステロ)
    シルヴィー・テステュー (アイリーン・トンプソン)
    アンソニー・ウォン (クワイ)
    ラム・カートン (チュウ)
    ラム・シュー (フェイロク)
    サイモン・ヤム (ジョージ・ファン)

公式 http://judan-movie.com/

5月15日(土)、新宿武蔵野館他、全国公開


11 :名無シネマ@上映中:2010/05/13(木) 20:19:17 ID:fKEn+rmM
今週号の週刊新潮で北川れい子さんが絶賛してたね。
特にアンソニー・ウォンのことはベタ褒めだった。

15 :名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 20:10:24 ID:9MYDApZv
>>11
女が褒めるとは珍しいな
「男泣き映画は女にゃ金輪際わからん」の「女人禁制の“アホ”ワールド」だからな

基本、カップルで行くのは厳禁な

18 :名無シネマ@上映中:2010/05/16(日) 08:00:12 ID:7gzdRzQG
>>15
れい子はハードボイルドな女…

12 :名無シネマ@上映中:2010/05/14(金) 13:58:40 ID:rR6vX+7t
タイトル長いよ。
言いにくいよ。

13 :名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 01:46:47 ID:Ql0/ImBK
>>12
確かにね

153 :名無シネマ@上映中:2011/02/01(火) 09:27:17 ID:I+7AI1BW
邦題もまだマシかな

155 :名無シネマ@上映中:2011/02/04(金) 00:49:44 ID:fhmwm4sH
>>153
正直、“冷たい雨に撃て”は要らないから
「約束の銃弾」だけで十分かと。

14 :名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 20:03:57 ID:YGEAawJS
今日新宿で見た。
驚くことに次の回まで満席。何故かご年配の方が多かったな。

パンフ読んでそう言われればと気付いたが、これって
アンソニー・ウォンの「鬼(クァイ)」3部作なんだな。
「ザ・ミッション」「エグザイル」に痺れた人なら
今回も悶絶必至のアクション連発だが、後半は賛否分かれそう。
ネタばれはしないが、個人的にはあの展開なら
やっぱり主演は当初の予定通りアラン・ドロンが務めてほしかった。

16 :名無シネマ@上映中:2010/05/15(土) 23:50:10 ID:Cr1G177b
ミッション、エグザイル、これと、段々ファンタジー度が上がってる気がする。
個人的にはエグザイルが一番いい塩梅だったなあ。
娘を襲った3人との戦いで、スクリーンが真っ暗になってガンファイアだけが見えるシーンはゾクゾクしたけど。

40 :名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 01:38:35 ID:uoACVRt5
ラストカットを除いて自分はかなり好きだな~
正直、エクザイル/絆 はかっこよすぎだと思った。

59 :名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 20:04:53 ID:7sihnhyW
上でも言われてるけど、自分もファンタジー色強いなと思った。
子供が投げた虹色のフリスビーみたいなのが飛んでるシーンとか。
木の葉や紙がワサワサ降ってくるのはカッコいいと思ったけどね。

あと娘の家で食事作ってる時に映ってた変な絵画がちょっと気になった
丸い顔が四人ぐらい並んでるやつw

149 :名無シネマ@上映中:2011/01/30(日) 16:44:43 ID:3iBjbIm2
>>59 変な絵画

方力鈞か岳敏君、または彼ら風な絵だと思う。NYで高値を付けた中国現代アートの作家。
それを家に飾ってる人物=大金持ちってことかな。

75 :名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 23:00:42 ID:Te3hgIxh
おれはエグザイルほうがファンタジーというか悪い意味で映画的に感じてしまい白けた部分があったので
こっちらのほうが好きだな。外国人がいるのでまともに脚本を用意したこととも関係あるかも

60 :名無シネマ@上映中:2010/05/29(土) 20:17:45 ID:1OkJuSMI

51jQIr2oWd_20110818160955.jpg

ラム・シュがエグザイルに引き続いてデブ呼ばわりされててワロス
顎鬚に一本だけ長いのがあるのが気になったんだけど、
なにか願掛けみたいな理由でもあるの?

後、ビッグママの股の緩さにも衝撃。確かにビッグだわ。
行きずりの男とポコポコ子供作り過ぎだろ。

178 :名無シネマ@上映中:2011/03/09(水) 03:40:02.67 ID:gBDGvQCH
>>60
遅レスだけど、あれ多分白髪。一本だけ白いから験担ぎで伸ばしてるんだと思う。

韓国映画が少しずつ全国的に公開され始めてきたから香港映画もなんとかしてほしいな~
とりあえずMAD探偵楽しみ

179 :名無シネマ@上映中:2011/03/10(木) 12:28:11.35 ID:YukoOcwZ
>>178
香港だけなのか中華圏全てなのかは知らんが、ホクロの上に生えた毛を切ると幸運が逃げるという「験」があるんよ。
取引先に、びっくりするぐらい長く残してる人もいたなぁ。

31 :名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 00:23:06 ID:ZxZof2GK
とりあえずデブが飯食ってて安心した

32 :名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 00:24:05 ID:ZxZof2GK

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110818161012.jpg

あとチャリンコで笑いが起こっていたw

33 :名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 01:15:46 ID:C1oQrYm9
え~~~。
あのチャリはファンタジー溢れる良いシーンじゃん。
素性の違う男達がお互いにチームワークでバランスを取りながら不安定な自転車を進めるんだぜ?

まぁ変だけど。

34 :名無シネマ@上映中:2010/05/18(火) 01:27:56 ID:ZxZof2GK
チャリンコ撃った後だよ
ありえねーワロスみたいなw

193 :名無シネマ@上映中:2011/06/27(月) 17:42:09.00 ID:STN3kjk0
自転車をみんなで撃って走らせたりするシーンがいかにもジョニー・トーなんだよな

194 :名無シネマ@上映中:2011/07/02(土) 16:49:33.90 ID:RIQToJJt
切迫した場面でなく、ああいう他愛ないシーンで友情が結ばれるのがいいな。

195 :名無シネマ@上映中:2011/07/02(土) 21:35:08.42 ID:Sa5YUyoW
>>194
同意

41 :名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 01:53:28 ID:jqJvCAWs

51BVXZqazi_20110818160957.jpg

あのフランス人いらないよな

44 :名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 21:19:02 ID:Pt1L5Yi2
>>41身も蓋も無いけど同意w
あの役はよくいる「香港映画といえば脇でよく出てくるけど名前がわからないオッサン俳優」
あたりで個性的なお顔立ちの役者で十分だと思う。
誰だったけかあの無間道の太ったおっさんとか。
あのあたりだと、昔は実は・・の凄みもあっていい感じだと。

184 :名無シネマ@上映中:2011/04/25(月) 19:09:19.12 ID:4vdse+50
主役のひと誰なのか意味不明だったんですが母親に聞いたら有名なひとなんですねw

42 :名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 14:59:27 ID:zmRAa6/j
ラストがとんでもなかったなあ。

これ、鎗火や放逐の続編っていうより、
柔道竜虎榜や神探みたいなトンデモ映画なんじゃないの?

45 :名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 21:27:52 ID:Pt1L5Yi2
お約束の雑居ビル降りガンファイトwの後の雨の雑踏場面。
ブレードランナーのリメイクをジョニー・トーに撮らせてみたいなぁと
思いながら観てた。どうでもいい感想だけど。

46 :名無シネマ@上映中:2010/05/22(土) 23:03:48 ID:mXktISaB
>>45
あ、同じこと思ったw
多分今回の映画はフランス資本で予算も多かったんだろうね。
照明も良い意味で香港の夜景を加工してる感じで、
本当にビジュアルが冴え渡ってた。

ラストの展開はやっぱりあれはアラン・ドロンが本来演じて
機能する場面だったと思うな。
あのおじさんも頑張ってるとは思うが、やっぱり最後の
復讐は往年のドロンが復活した!というエクスキューズが
ある事でカタルシスが得られるべきだったと思う。

47 :名無シネマ@上映中:2010/05/23(日) 01:26:49 ID:o1ARYKCg
自分はぜんぜんアリディで良かったと思うよ。
そりゃ、目が小さいからオシャレな間寛平かと思ったけど逆にドロンを使うと
それはそれで過去のイメージに頼ってると思うし、
ジョニートーは2番手俳優とかを主役にする人だから、ドロンだとあまりにもネームバリューが強すぎると思う。

55 :名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 23:35:55 ID:ndWT8N2c
今日見て来た
男の客が9割じーさんだったんでひいた
オレもアリデイはいらないと思った

ロビーに雑誌・新聞に出た映画評が色々貼ってあったんで読んでたら
東スポの監督インタビューが一番面白かった
いつもバカにしててごめんよ、東スポw
ジョニー・トーは東映ヤクザ映画が大好きでほぼ全部見てるんだそうだ
アリデイの役は高倉健だとよかったかもと言ってるが
それだと、最後の画のしまりが全然違ったろうな
いつか、ジョニー・トーの撮る高倉健のヤクザ映画みたいなあ
それにしても、この映画フランスであたってるんだろうか?

56 :名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 00:15:14 ID:ZGJee2bX
俺もさっき見てきた。水曜ってこともあって半分以上が女の客。
自転車のシーンは結構笑ってたかな。
目隠しで銃の組み立てするシーンでは、「やっぱジョニー・トー映画だ」的笑いも。
ジョニー・アリデイってキャスティングはどうなんだろ。
日本じゃ余り知られてないけど、フランスじゃ超の付くスーパースターでしょ。
その辺の感覚によって、見方も変わるのかなあ。

50 :名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 00:15:08 ID:OkrvL7ik

20071115_inutowatashi_main_20110818160954.jpg

アンソニー・ウォンって新作観るたびに若返ってるような気がする。気のせいだけど。

196 :名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 00:57:18.77 ID:e0+AhN3N
アンソニー・ウォンは何に出ても最高だな

197 :名無シネマ@上映中:2011/07/13(水) 07:07:00.73 ID:jLZMrQu2
どうしても八仙飯店思い出しちゃってダメだw

80 :名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 07:54:30 ID:6S4F7WHj
シリアス版96時間かと思って見ていたが、ゴミを転がしてるシーンと祈りの場面で爆笑
何も考えず楽しんで見られたのでまぁいいかな~
アンソニー・ウォンってインファナル・アフェアの人?痩せたのね

51 :名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 15:36:19 ID:IvvsypOU

41dQ0l+1QV_20110818160957.jpg

あのゴロンゴロン作戦は最高だな!

川崎で観たがおなじみの顔が出てきただけで笑いが起きてた

52 :名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 18:55:03 ID:kQoNhazU
ゴロンゴロンから死んじゃう所が今回なんか雑じゃね?

53 :名無シネマ@上映中:2010/05/25(火) 23:12:43 ID:f7pD+XOu
あのゴロンゴロン場面見てたら昔の影の軍団とか仮面ライダー?とか
そんなノリを感じてしまった私ゃおばさんです。
この場合日本代表ならサニー千葉とか藤岡弘が熱く友情出演だろうかと。

54 :名無シネマ@上映中:2010/05/26(水) 20:44:19 ID:OFqzgFvz

77219_20110818160955.jpg

今回はラムカートンがよかったな~

37 :25=1:2010/05/18(火) 19:09:03 ID:ogN+qxsJ
ラム・カートンの髪型にほんのり違和感。「エレクション 死の報復」のロン毛の出番が何気に多かったように思いました。

61 :名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 02:24:59 ID:8agRrg56
フランスのおっさんが海で神に祈る場面で、娘も出てきてたけど、
娘は死んでないよね?
ラストは記憶喪失のままにこやかに島生活だし、娘完全放置かよ、と

62 :名無シネマ@上映中:2010/05/30(日) 07:04:14 ID:ObqB16P7
アリディは既に娘の存在すら忘れてしまっている。
海で出てきた娘も「何らかの関係かは分からないが、この人物と親しい関係にあった」
というわずかな記憶のイメージで、娘だとは本人も分かってないと思う。

63 :名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 01:59:09 ID:BhnaM1G2
土曜に観てきたけど、面白かった!
ドロンよりアリディで良かったと思う。
ボケてきた感じが上手いな。

銃撃戦も、林での所とかアジト襲撃される辺りとか迫力あった。
結構重い話なのに、ラムシュとウォンの掛け合いに笑わされるw

あの犯人の三人組も、普段は温厚な普通の人っぽいのに・・・殺しには情け容赦なくて
福岡の一家皆殺しを思い出した。

ジョニートーの映画、まだ4本目だけどこれが1番好きかな。
しかし、アリディといいアンソニーウォンといい渋いなぁ。

上でも言われてるけどビジュアルが良いね。
正直また映画館で観たい。
地元でやってくれないかなぁ。新宿まで2時間半掛けて観に行くのは辛い。

64 :名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 05:36:49 ID:xspCptPn
今日大阪で。テレビで「サガン」見た後だったから娘さんが変なことしないかハラハラだった。

今回はエグザイルと違ってコメディ寄りだったね。ラム・シューにピーナツ投げ付け&寝ながらモグモグでみんな爆笑してた。
てかプログラム見たらビッグママ(エグザイルでニック・チョンの奥さん役?)がアンソニーウォンの奥さんって書いてるんだけど
あの混血っぽい子どもたちはどういうことなんだろう。深く考えてはいけないのか。

65 :名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 12:33:18 ID:dzPmISFZ
>>64
ビッグママ=葉?
ニック・チョンの奥さん=何超儀

え?ビッグママはアンソニー・ウォンの奥さんなの?
全然わかんなかったよ
自分もなんで、あんなにたくさん混血の子がいるんだろう????と思った

66 :名無シネマ@上映中:2010/06/02(水) 21:57:31 ID:AjKclM9K
なんか期待はずれだったよ
いい場面はもちろんいっぱいあるが

クライマックスの銃撃シーンも、またか、と思ってしまった

アリディが記憶喪失って設定、必要か?
もちろん最後まで見れば、ある程度納得はできるが。
途中何度も記憶を失い、中国人たちをピンチに追い込むけど、
物語を遅延してるだけのような気がして、イライラした

なんかダンサーインザダークを思い出したわ。
あれも娘が目が見えなくなるって設定だけで十分じゃね。
ビョークが目が見えなくなる必要ないじゃんか

この映画も、何度か冒頭の殺人現場をフラッシュバックするが
それはアリディの記憶ではないわけだし
肝心のアリディの過去は詳しく語られないし

なんだか冗長なんだよな、エグザイルもそう感じた

やっぱりミッションが一番よかったよ
あれは90分ぐらいでしょ
それでもキャラクターは描き分けられてたし、
銃撃シーンもシンプルでもかっこよかった

68 :名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 00:49:18 ID:mypUUuw4
見てきた
おもしろかったし、カッコよかったが、いろいろ残念な映画だった

記憶喪失ネタはいらなかったんじゃないかなあ
前半の復讐路線でつっぱしってほしかった

まあ、料理を食いながら契りをかわすシーンはよかった
あと、クワイが武器屋のオッサンが死んだあと、さっと涙をふくところがよかった

69 :名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 07:24:03 ID:Hkqt6JxH
自分としてはけっこうよかったけどな~~

エグザイルがよかっただけにみんなハードル上げ過ぎで見に行ってるんじゃないかな
いつものジョニトーテイストのアクが薄くなってる分、ふつうの映画としてよかった。

平原の銃撃戦がクライマックスだと嫌だったので、そこからあとに普通に復讐譚になるのではなく
記憶喪失サスペンスとしてのはらはらがあってそれで映画にすこしふくらみができたと思うんだが・・・。

70 :名無シネマ@上映中:2010/06/03(木) 16:03:06 ID:YA1EJm3F
平原の銃撃戦で終わってたらエグザイルなんかと大して違いないし、無理やり変化つけた感じw

73 :名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 17:07:34 ID:NRzAQrQh
ジョニー・トーの映画の最初で銀河映像なんとか公司がシュイーンと流れてきた時にはいつもわくわくする

74 :名無シネマ@上映中:2010/06/04(金) 18:20:46 ID:Iru+ilIS
>>73
欧州人がオフィス北野の“K”が出るとワクワクするのと同じ感覚だよなw

Darth_Vader_20110818161012.jpg

いとこ(武器屋)役で『五福星』の“ヒゲ”ことフォン・ツイフェンが出て
た。随分、ジイサンになっちゃって時の流れを感じた

81 :名無シネマ@上映中:2010/06/10(木) 23:44:49 ID:PbLk2VEA
観て来た
アンソニー・ウォンの両手撃ちを見ながら何か足りないなと思ったら、鳩だった。
ラストの銃撃戦、マガジン一つで何十発撃ちまくってるんだ?
大都会や西部警察を思い出した。
ザ・ミッションがいちばん面白いな。

88 :名無シネマ@上映中:2010/06/28(月) 23:56:32 ID:ZlrpwJHr
一ヶ所だけ、不覚にも涙してしまったシーンがあった
海辺で子供達と食事中に、テレビで三人組のニュースが映る
男が「この人達は、私の知り合いなんだね?」と尋ねると
少女が「親友よ」って言うんだよな
ちょっと今、思い出しただけでも目頭が熱くなってきたよ

92 :名無シネマ@上映中:2010/07/03(土) 21:18:13 ID:8bxtaChu
>少女が「親友よ」って言うんだよな

正直ここでスッパリ終わっても良かったような気がする

93 :名無シネマ@上映中:2010/07/05(月) 12:58:20 ID:itWEYSjI
>>92 それじゃタイトルの意味が!w

165 :名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 06:35:16.20 ID:iSYEZlo0
フクキュウって報復とは違うのか

国際人道法とかに詳しい人いないかな

166 :名無シネマ@上映中:2011/02/25(金) 12:24:44.55 ID:a0iPB74V
>>165
こういう漢のファンタジー映画wに何を求めてるん?

89 :名無シネマ@上映中:2010/07/01(木) 01:25:33 ID:jWMOu1He
岐阜では先週の土曜日から上映が始まった
相変わらずオッサン達はカッコイイな!
でもロイ・チョンとフランシス・ンが出演してたら最高だったんだけどな
パンフ読むと二人に出演オファーがあったけどスケジュールの都合で出演出来なかったみたいだな

115 :名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 11:26:08 ID:GmSCMGJd
前2部作とやらの上映が縁遠い地域で何故か公開されてたんで、たまたま観た記念age。
記念カキコするくらい大当たりだった。シビレる場面続出だし、何より味方側の殺し屋を速攻でキャラ立ちさせたのは監督スゲーよ。
ただ、個人的に主役が祈りで記憶を取り戻した?演出は要らなかった。『私は彼等を知っているんだね?』『親友だったのよ』の箇所だけで復讐に行ってくれれば…。
後、ビッグ・ママは事情を聞いてるんだろうし、主役が実業家で旅費も有るんだから娘さんの所に返してやれよw。

121 :名無シネマ@上映中:2010/11/16(火) 00:15:49 ID:uZyFh/md
やっと静岡県磐田市にこのフィルムが来たので観てきたよ。シビレたわ。

みんなが言うように、記憶喪失の意味は微妙だったし、夜通し祈って記憶回復は
あんまりなご都合主義じゃねえかと苦笑したけど、まあ、ハリウッドだってアレくらいは
やるし。

見終わった後の満足感はかなりのもんだった。

187 :名無シネマ@上映中:2011/06/11(土) 00:36:43.66 ID:7ZxyFbDZ
封切り見逃したけど、今WOWOWで観ました。
「MAD探偵」は「ちょっと…」って感じだったけど、これはまずまず楽しめました。
”男の美学”ってやつですね…

一番気に入ったシーンは
闇医者で三人を殺った後、ボスのファンから電話が掛かって来て…
「今でも俺の味方か」
「それは、お互い分かっている事でしょう…」
渋いね~

140 :名無シネマ@上映中:2011/01/12(水) 16:43:49 ID:bPnnkIbb
キネ旬ベスト・テン6位記念age

141 :名無シネマ@上映中:2011/01/13(木) 03:10:46 ID:qkncvsgV
良いけど6位ってのは高すぎる気がする
12位くらいで丁度良い

142 :名無シネマ@上映中:2011/01/14(金) 18:41:19 ID:KBwYkNP2
>>141
放・逐のときはダークナイトとかゼア・ウィル・ビー・ブラッドとかノーカントリーがあった年だし
あの時よりもいい順位がついてラッキーだったんじゃね。

145 :名無シネマ@上映中:2011/01/22(土) 14:01:16 ID:i9qckqwQ
>>141
映画秘宝では10位だったそうですね。

146 :名無シネマ@上映中:2011/01/24(月) 20:44:34 ID:zGXa4g4q
まあ、どっちにしても高すぎる

148 :名無シネマ@上映中:2011/01/26(水) 11:22:53 ID:k41SZRQp
秘宝だったらもっと高くて良いと思う
エグザイルは物語が明確だったのに
冷たい雨はどちらかというと
答えの出ない問題を突き付けて終わるから
ややカタルシスに欠ける
そこが欠点だとは思わないけど
「なんだこれ素直に楽しめないじゃん」と思う人は居ると思う


関連記事

  1. 2011/08/18(木) 21:08:57|
  2. た行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【 公開直前 】『シャンハイ』『うさぎドロップ』『七つまでは神のうち』評判まとめ | ホーム | アメリカ人「よく見たら全身タイツってかっこわるいよな…スーパーマンの衣装とか変更しようぜ…」>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2159-e8b104f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR