fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ミヨリの森

http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1182000000/
14_alikeh_20110810204928.jpg

1 :見ろ!名無しがゴミのようだ!@実況は実況板で:2007/06/16(土) 22:20:00 ID:BllGwerH
母に捨てられた少女が預けられた先は、不思議な精霊たちが住む森の中だった…!?
森と少女と精霊たちを細緻に描くファンタジー。

フジテレビ系全国ネット2007年8月25日(土)
土曜プレミアム枠ヨル9時~11時10分放送

■キャスト
真縞ミヨリ:蒼井優
ばあちゃん:市原悦子
カノコ:天野ひろゆき(キャイ~ン)
ボクリコ:高島彩(フジテレビアナウンサー)
わしらし:松尾翠(フジテレビアナウンサー)
お父さん:伊藤利尋(フジテレビアナウンサー)
お母さん:吉崎典子(フジテレビアナウンサー)
岡子先生:佐々木恭子(フジテレビアナウンサー)

■スタッフ
原作:小田ひで次(秋田書店)
監督・絵コンテ・美術:山本二三<『天空の城』『火垂るの墓』『もののけ姫』『時をかける少女』美術監督>
脚本:奥寺佐渡子<『学校の怪談』『魔界転生』『時をかける少女』脚本>
企画・製作:フジテレビ・日本アニメーション


3 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 00:00:58 ID:eveHNmyd
まさかのアニメ化だな。しかも監督が監督だし、正気の沙汰だとは思えん。

ほめてんだよ、もちろん。

15 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/21(土) 23:12:51 ID:V9dEFyiO
これってもともとテレビで公開される予定だったんですか?
それとも劇場でやる予定がテレビに変わったの?

17 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/24(火) 01:11:55 ID:4OP8lZMw
4/1発売のアニメーションノートでは既に「TVアニメ」となってる。
スペシャルだとは思わなかったけど。

23 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/02(木) 11:13:08 ID:GfThvfWY
15じゃないけど、どういう経緯でこの企画が成立したのか気になるわ
どれくらいの予算なのかとか。
この手のものってシリーズ物の特番のぞけば雲のように風のようにとか
あんまないべ、あと24時間テレビの手塚アニメとかw

しかしキャストにフジアナ並んでるあたり妙に
ねじくれた裏事情もかんぐりたくなるw

24 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/02(木) 11:18:47 ID:tshl77BP
普通に考えると、劇場公開してもペイしないと考えたのでは?
で、DVDを売るために人気女子アナを起用して、そのテのヲタにも
買ってもらおうという販売戦略なのでは?

27 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/10(金) 01:43:33 ID:SBaTUEIS
総制作費は2億1000万円。割と少ない。フジアナなんてほとんどボランティアなのだろう。
ボランティアでもやって欲しくなかったがw

28 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/12(日) 05:28:30 ID:1woPMbQw
>>27
ボランティアっつぅか、出演は業務の一環に決まってんだろ

143 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 21:16:49 ID:Lh4nKKU+
製作費2億のうちどんだけ中抜きしたんだよこれ

148 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 21:20:29 ID:PdDn2KnV
作画クオリティ、毎週やってるアニメの並以下だよな・・・。
打ち切り臭が臭ってきたあたりっぽいw

146 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 21:18:32 ID:roAVd2LK

41dQ0l+1QV_20110810204928.jpg

51BVXZqazi_20110810204927.jpg

背景だけは力入れてるなとオモタ

271 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:14:02 ID:gQD9NPqy
実況スレでも出てたが新海誠に一億渡して好きに作ってもらった方が
いいような気がした

369 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 00:55:22 ID:KKfQhizr
費用2億円てすごいの?
ジブリなんかは予算どのくらいでやってのかな

384 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 01:01:23 ID:mn7UdTz3
>>369
ハウルなんかが、だいたい20億前後

254 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:06:37 ID:oGNsD0ps
こんなにつまらんアニメは、ブレイブストーリー以来
ジブリの亜流の亜流の亜流の亜流目指して撃沈ですね

271 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:14:02 ID:gQD9NPqy
>>254
ブレイブストーリーに失礼だろ

262 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:09:41 ID:5VlpDCTh
ポンポコとなにが違うの?

266 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:11:45 ID:hRjCYme9
>>262
コンポコ  化け術使っても人間には勝てませんでした

ミヨリ    化け術使ったら大勝利。

265 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:11:27 ID:oGNsD0ps
いい加減、河童だの、精霊だの、もののけだの民族学ベースの物語、飽きてきた。
国産でファンタジーっつうと、最近の映画はみんなこれ

261 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:09:37 ID:ldxXfOxF
時かけよりも面白かった。マジで。
ネタアニメとしては最強の部類だろw

258 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:08:10 ID:8CQBIgy1

laputa07_20110810205052.jpg

で、結局、森の精霊たちがミヨリを必要とした理由ってなんだったんだ?
それとミヨリでなければならない理由って。

264 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:10:28 ID:hRjCYme9
>>258
ミヨリの婆ちゃんが山の権利者でミヨリに相続させるつもりって言ってたよ。

つまり土地の権利所有者を洗脳して自分たちの守り神に仕立て上げた、と。

272 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:15:27 ID:8CQBIgy1
>>264
そうなのか。
じゃあ、権利所有者が誰か、ってことが大事だったのか。

268 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:12:52 ID:ThPY2W77
ぽんぽこのパクりだし作画酷いし話酷いしFateのランサーは出て来るし
総合点だとMUSASHI-GUN道-以下だわ

510 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 10:55:00 ID:KBWsK0/l
いろんな場面で「これはトトロか?」・「これはもののけか?」・「これはぽんぽこか?」
とつっこみを入れたくなったのに笑った。製作者狙ってる?

278 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:17:42 ID:Y1IzX2pV
パヤオの映画って絶妙なバランスの上に成り立ってるんだね。
簡単に真似できない。

304 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:28:36 ID:DPtNb6xS
うまくいえないけど、ミヨリはテーマってかお題目を視聴者に押し付けるのに必死で、
とにかく何かメッセージ性がなくてはっつう説教臭い感じぷんぷんで、自然界、自然
そのものの本質・雰囲気ってなもんが全然伝わってこねえ
この辺り、パヤオの描写はうまいよね

279 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:17:51 ID:BLUChSCL
ミヨリに鉈持たせて、『嘘だ!』って叫びながらダム建設業者を斬り付ければよかったのに
あとは精霊じゃなくてオヤシロ様のたたりに

285 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:20:07 ID:hkya/leD
>>279
あの桜の精霊は観音さまじゃなくて“あうあう”みたいな感じにすれば
変な宗教アニメ臭さを少しは和らぐことができたのに。

501 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 10:38:36 ID:wKeNlxpA
宗教臭いと感じる点

・主人公が独善的
・味方が主人公マンセーしすぎ
・絵がきもい
・守り神が小林幸子風ビラビラ衣装で安っぽい

51jQIr2oWd_20110810204926.jpg

270 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:13:58 ID:1RdkFoNi
意外とおもしろかったな。
宗教アニメの雰囲気っぽくて前半は不安になったがw
後半は普通に盛り上がって普通にええ話やった。
主人公とその母親の言動や仕草がやたらリアルだったw

276 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:17:25 ID:8CQBIgy1
>>270
そうそう、あのダメ母とミヨリの会話は面白かった。

「リアルな家庭崩壊」を見せたかったんだろうな。
で、その回復までは頭が回らなかったと。

283 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:18:36 ID:oGNsD0ps
>>276
家庭内の不和なり問題をピックアップして主人公に安易なバックボーン与える
手法って、もう食傷ぎみでないか?

289 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:21:11 ID:8CQBIgy1
>>283
いや、あそこまでダメっぽく母を描いたのはすごいぞ。
普通なら、最初はダメに見せるけど、過去シーンで実は母には母なりの事情があって...、という風に脚本をもっていく。

20071115_inutowatashi_main_20110810204925.jpg

ダメなまま放り投げてるとこがすごい。

275 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:17:04 ID:sCP6YCwr
ミヨリの母さんのメシ食って「ビミョー」発言に糞ワロタ

282 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:18:33 ID:yYtJbnes
お母さんのダメ人間キャラと、泉の短髪貞子の気だるそうな感じは好きだな

280 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:18:06 ID:kXSYhFNN
二時間勿体無い;;
観ちゃった俺涙目w
最初の作画でもう駄目だと分かってたのに

287 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:20:54 ID:ldxXfOxF
>>280
それがネタアニメ的面白さってもの。

292 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:23:24 ID:41/8kGUi
昔のアニメぽくって良かったw
あるいみ純朴

すれた大人が見てもしょうがないな

300 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:27:07 ID:bVJa9bVZ
制作費が数億で製作期間3年で
このクオリティは逆にすごいと思う、
原作本読んでないんでわざとだとは思うけど、森の精霊の作画には驚いたし、
トトロとぽんぽこを彷彿とさせる場面があったのはやっぱどうかなと
ジブリのスタッフが制作したにしてはこれはねという感じがしたな、
でも終始ほのぼので普通に見る分には楽しめた、普段アニメ見ない私の家族
も見入ってましたし、私の父親なんかスイカ食いてーなんていってました、
終盤の業者撃退の演出なんかはぽんぽこみたいで一番おもしろかったけど。

308 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:31:07 ID:m68WSQmH
二三ってぽんぽこには参加してなかったのか。
それにしたって高畑と一緒に仕事した人間がこれで良いのかね?

完全に高畑が進めたステージから、水木しげるの修身話レベルに舞い戻ってるじゃん。

311 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:33:12 ID:V+ijCG65
>>308
船頭多くして船山に上る状態なんじゃねーの

310 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:33:08 ID:rzg/ViE7
最後、精霊さんたちが勝っちゃダメだよな。
いや、子供むけだったらこれでいいのか?
でもなんか釈然としないのだな。

315 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:35:50 ID:E3NxUCvv
>>310
ゆとり教育的には、勝ち負けつけずに引き分けにするべきだったんじゃないのw

296 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:25:28 ID:rzg/ViE7
やっぱり、こおろぎさとみは上手いな

309 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:32:14 ID:yYtJbnes

monty_20110810205109.jpg

ん?もしかして赤ん坊の声ってクレしんのヒマワリの人?

313 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:35:40 ID:92qTrwBC
>>309
赤ん坊をやらせたら
こおろぎさとみ の右に出る者は
いないんじゃないかな。

324 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:45:02 ID:yYtJbnes
>>313
あーやっぱヒマワリだったか

森を守るのもいいけど、もう一つのテーマとしてお母さんを帰らせずに
母娘共に田舎で矯正させるエピソードも付け加えれば面白かったかもな

326 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:46:27 ID:E3NxUCvv
>>324
しかし親子ともに田舎で生活する過程で癒されて万々歳なんて展開にしたら
出来すぎで、ごっつ嘘くさくなる気がするが

327 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:49:27 ID:rzg/ViE7

77219_20110810204926.jpg

そもそも、今時あんな絵に描いたような(絵だけど)田舎とか、坊主頭の小学生とかちょっとな……
あまりにステレオタイプだと思うんだけど、やっぱり子供向けだからあれでいいのか……
原体験がない世代だと、田舎に偏ったイメージもたれちゃいそうで。まあ、いいか。

328 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:51:26 ID:O50ZXwH5
いまや、よほどの僻地をのぞいて、いんたーねっつも普及している時代だしな
あの坊主頭は、トトロの坊主にしかみえなんだ

322 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/25(土) 23:44:29 ID:8tm3gABW
神映画だった河童のクゥと夏休みと比べたくないぐらいのクソさ、

336 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 00:05:23 ID:b1GVWG8t
宣伝の仕方に問題ありだ。宣伝するのは結構だが、感動作感動作感動作つって、
感動の押し売り安売りされると、それだけ見る方は身構えるんだよ。
で、実物見て、通常以上に拍子抜け。
いい加減、わからないものかな。

335 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 00:03:39 ID:RKkqu9Fx
これ
日曜の昼2時くらいから、夏休みアニメスペシャルなんつってサラリと放映するタイプの作品だ。

とても土曜夜9時ゴールデンでここまでCM煽って、宮崎映画作品クラスの期待を持たせて見せちゃダメ。

405 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 01:23:48 ID:bOt07CpQ
主人公の絵が、キャラデザがかわいくない
せめてブレイブぐらいの、ちょっとかわいらしいデザインにできなかったの

360 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 00:49:35 ID:oK5pF1S+
えっ、これ萌えアニメじゃなかったの?
俺、ミヨリがかわいかっただけで満足したけど。
一人も同意見のヤツがいなくてビックリした。

ストーリーは、都会の子が田舎に馴染んで悪者をやっつけて森を守るって、
子供とみる分には分かりやすくて良かったんじゃないか。
確かに宣伝文句ほどの出来じゃなかったけど。

362 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 00:50:56 ID:z0EHzJQD
>>360
そう考えれば、結構王道的な物語だなw
今のアニメ界には着いていけなかったんじゃないかなぁ
俺は十二分に楽しめたけど

366 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 00:54:05 ID:mn7UdTz3
>>360
いまの子どもは、勧善懲悪ですっきりな物語を見ても、そんなことあるわきゃねーつって
つっこんでるぐらいの話だと思うよ

380 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 01:00:27 ID:BPXfdv4O
マジレスすると面白かったぜ。教育的な内容で良かったと思うよ。
どんな鈍感な子供でも
ミヨリの母ちゃんや父ちゃんの態度
ダム建設のために絶滅危惧種の野鳥狩りの仕事をする大人
をみて、こういう大人になりたいと思うやつはいないだろう(笑)

414 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 01:38:45 ID:bib+Cv9w

Darth_Vader_20110810205055.jpg

ハンターは成敗しといて自分達はワシ捏造するこの理論w

357 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 00:47:04 ID:URVj5BqH
表情が薄っぺらい。
風景も絵に描いたような(って絵か)奥行きのなさ。

 ・家庭不和の描写
 ・いじめの描写
     ↓↑
 ・田舎の風景
 ・化け物達の連帯

こういう図式のネタにすれば文部科学省から補助金が貰えると思ったら大間違いだ。

408 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 01:30:59 ID:f/cldu3Y

edd854f94a0ae1bf06f6fa5b6ab68f18_20110810205054.jpglaputa05_20110810205053.jpg

化けモンの造形がキモ過ぎ
しかも伝説にのっとった妖怪とかでもない
子供見ないだろ

358 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 00:47:09 ID:BPXfdv4O
秋田からきたというなまはげっぽい精霊に萌えた(笑)

383 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 01:01:04 ID:YaNSMVdm
人間の動きに躍動感がない
線に生命感がない
あらゆる人物の顔に心がない
あらゆるポージングが不自然
空気が感じられない
CGのクルマが絵になじんでいない
妖怪のデザインにまったく魅力がない
ときどき出る無意味な遊び(太古のリズムなど)が全く無意味で監督のオナニーくさい
物語における問題解決のしかたに深みがない
主人公の心の再生が描ききれていない
蒼井優がやる気ない(この話じゃ無理ない)
おそらくこの監督に次はない

385 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 01:02:40 ID:BU20N+A4
>>383
同意見

457 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 07:20:06 ID:h6R6cjM3
>>383
ぜんぶ自分の感想と全部ほぼ同じです。

せっかくあんなにたくさんいる妖怪も、ぜんぶ休憩時間に落書きしたみたいな
キャラで個性を感じられず萎えた。。
でも原作がそういうものだったみたいなので、ある程度しかたないかも。

せめて演出だけでも魅力あればなぁ。もしかすると子供にはおもしろいの
かもしれんが…

402 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 01:17:25 ID:hh0T4snC
技術的な問題なのか、演出の問題なのかしらんが、森の匂いとか、空気とか
風の感じとか全然、伝わってこないのな
そもそも、風が吹いても植物がとってつけたような動き方しかしねーし

404 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 01:23:42 ID:APIbsyD6
俺も東京からすればミヨリ級の田舎に住んでるんけど、
マジでリアルの田舎を表現すると糞すぎるからな…
だからこそ田舎者の俺でもミヨリの田舎生活に憧れるんだわ

516 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 11:11:06 ID:/A2GMZE0
環境破壊から自然を守るってなテーマは、ナウシカやトトロ、もののけ姫なんかで、ありがちすぎて何も得るものはない。
もしも今後こういうテーマをやるなら、「なら何故人間はダムや電気を必要とするのか?」というあたりも掘り下げないと片手落ちになる。
けど、絵のきれいさと、主人公ミヨリの現代少女らしい物言いは、なかなか良かった。
蒼井優の地がいい方向に出たと思う。
じいちゃんとばあちゃんの何気ないセリフがよかった。「あの? じいちゃんだろ」みたいなとことか。
母親の「あんた、少しかわったね…」とか。

417 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 01:44:52 ID:TkhS2Gn4
天野、脇なのに声の出演で蒼井ゆうのすぐ下にきて
まるで主役みたいな扱いってなんだかなー
ああゆうパワーバランスってなんか嫌だな
ま、声自体は悪くなかった 

422 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 01:53:10 ID:f/cldu3Y
>>417
天野の力じゃなくて芸能人の力だな
もう芸能人枠はうんざり。本当に本業声優を声だけの劣化品と思ってそう

506 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 10:48:52 ID:rpYpzHrV
高島彩は上手かったのは予想外だった

411 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 01:33:26 ID:Mhi9rWxU
ミヨリの森、よかった。色彩きれいだった。精霊かわいかった。
アニメに詳しくないので、アニメ映画ファンの専門的なすごい
意見とは違うと思うけど、普通の親子にとっては普通にテレビで
美しい色彩と音楽のアニメ見れてうれしかった。
最近、子供向けの番組ひどすぎる。ドラマなんて
最悪。映画をテレビで再放送するのとは違うから。
テレビ制作の心意気に拍手。

451 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 06:16:59 ID:Q9IK/zt1
黒犬の毛が一瞬で白くなるシーンから
主人公と妖精たちが鬨の声を上げるシーンまで
もう失笑の連続
大の大人が本気で作ったとはとても思えない

476 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 09:08:52 ID:Eb1XGyRv
人の動き自体が変。不自然。空中に浮いてるみたいな。
顔面も崩壊しまくり。
ストーリー云々以前に、作画のヒドさでもうダメポ。
宗教アニメか韓国アニメか、アニメ専門学校生徒の卒業製作アニメかと思ったよ。

ただウチの3歳児は、くいいるようにみてたが。

561 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 13:06:09 ID:cUHkVVEB
で、視聴率は?

752 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/27(月) 09:51:53 ID:pdM8i1KI
視聴率15.8%

753 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/27(月) 09:54:11 ID:2VOtiaQu
>>752
時かけより上じゃん

754 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/27(月) 09:55:08 ID:Bcnzngdw
時かけいくつ?

755 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/27(月) 09:57:17 ID:2VOtiaQu
>>754
12.2%

756 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/27(月) 10:06:07 ID:/RHsgaLQ
やはりというか、数字取ったな。
時かけみたいなヲタ狙いアニメよりもミヨリみたいなベタな展開のが
一般ウケするんだよ。

どうしようもない不細工なアニメではあるけど、全くつまらないという事は
無いんだよね。

758 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/27(月) 10:19:01 ID:jaD+AjC7
っというかもっと取るべきじゃ…

761 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/27(月) 10:36:17 ID:clqep/AY
作品を視聴率だけで評価するはイクナイ

775 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/27(月) 11:20:06 ID:iMRpjFIJ
視聴率は、叩いてる俺らもカウントされてるわけだからな。


関連記事

テーマ:アニメ - ジャンル:映画

  1. 2011/08/11(木) 21:28:27|
  2. ま行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<中国の映画トランスフォーマーのパクリCMがレベル高い | ホーム | ヒア アフター>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2132-a86961ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR