fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

死刑台のエレベーター

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1286101733/
14_alikeh_20110806194048.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 19:28:53 ID:mLYxVDvB
仏ヌーベルバーグの鬼才ルイ・マル監督による同名映画を吉瀬美智子阿部寛主演で
リメイクしたサスペンスドラマ

2010年10月9日公開
監督:緒方明
主演:吉瀬美智子
    阿部寛
    玉山鉄二
    北川景子 他
オフィシャル・サイト
http://www.shikeidai.jp/


2 :名無シネマ@上映中:2010/10/03(日) 19:35:35 ID:bg0ftQ7l
あらすじ
医療グループの社長夫人・芽衣子(吉瀬美智子)は若い医師・時籐(阿部寛)と愛人関係になり、
年の離れた夫を自殺に見せかけ殺害することを計画。犯行当日、
芽衣子は約束の場所で時籐を待つが彼は一向に現れない。
芽衣子がいら立ちを募らせる一方、時籐はエレベーターの中に閉じ込められるアクシデントに巻き込まれていた。

15 :名無シネマ@上映中:2010/10/04(月) 22:21:46 ID:X9qHbrQ+
吉瀬の排便シーン有るのか?どうなんだ!

29 :名無シネマ@上映中:2010/10/05(火) 12:49:32 ID:K+DTNHoL
なぜ比較しかされないような作品を作る決定がされたのか理解不能
原作自体も正直面白いとは思わない
マイルスの即興での音楽だけが素晴らしかった映画

22 :名無シネマ@上映中:2010/10/05(火) 03:47:27 ID:ir26Ofnm
設定は現在なんでしょ?
エレベーターに閉じ込められたら携帯で連絡すればいいんじゃね?

26 :名無シネマ@上映中:2010/10/05(火) 10:01:31 ID:FmZox8Uj
携帯は車にあるコートのポケット。
しかしすげー電源設備のビルだったな、主電源がナイフスイッチ一発で落ちるって。

44 :名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 09:13:39 ID:kirk+kN+
いやもうツッコミどころ満載だったけど
俺が単に電気工事関係の仕事をしてるからだけであって
一般のオフィス系の連中にはこんなトンデモエレベーターでも問題無しなんだろうな。
脚本も女みたいだし

47 :名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 16:50:24 ID:+5lExXmc
電気についてはわからないけど、ツッコミどころは多かったw
イケメン警官の次の彼氏が平泉のおじさん?!
警官いなくなったら大問題じゃないの?美容師は仕事中じゃないの?
あの黒人はダレ?あ、大佐だったっけw
芽衣子のトイレのシーンはコントかと思って吹き出してしまったんだけど
上の方読むと原作のリメイクなんですか?あと美容師のトイレのシーンもコントっぽいw

柄本さんがでてきてからは完全に火サスw
原作しらないけど、回想シーンとかいれた方がよかったんじゃ?
すべての人物の背景が謎のまま終わった...

49 :名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 17:43:34 ID:1YZM2jP/
死ぬほどつまらなかったw

51jQIr2oWd_20110806194047.jpg

吉瀬さんの排便シーンだけが見どころの映画w

121 :名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 16:50:29 ID:hKO2xXvp
シリアスな排便シーンに爆笑

55 :名無シネマ@上映中:2010/10/09(土) 23:01:30 ID:TNpBXk8m
瀬々敬久も廣木隆一も緒方明もまっとうな映画監督だと思ってるけど
いつもの単館系の小さな映画から離れて
それなりの規模のエンタメ作品を任されたら
揃いも揃って酷い駄作しか作れないってのがなんか悲しいわ。
まあ、作ってる方は次の野心作の資金作りの為の
どうでもいい雇われ仕事のつもりなのかも知れないが化けの皮が剥がれて
単に映画作りがヘタクソなのがばれただけって感じもするし。

60 :名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 03:40:27 ID:kkFdLMGa
製作の小椋事務所って「七瀬ふたたび」とか「蟲師」とか「戦慄迷宮」とか
ロクな映画作ってねーじゃんw

258 :名無シネマ@上映中:2010/12/29(水) 17:39:01 ID:0zvONQ/K
「死刑台のエレベーター」と「七瀬ふたたび」を立て続けに観たが、
このプロデューサーは致命的な欠陥があるな。
シナリオ作りもキャスティングも監督選びも、アタマ使ってるとは到底思えない。
アイデア倒れの評判が確定して、オシマイだと思う。

57 :名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 01:37:37 ID:LzyNLkl5
昨年の笑う警官に匹敵する素晴らしい出来

58 :名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 03:22:31 ID:DhcXvg85
これが海外で公開されて
日本人は警官から若者までバカの集まりと思われるのが怖い

59 :名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 03:30:01 ID:WZ6K3MNn
実際そうなんだから隠しても仕方ないと思うが

66 :名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 17:03:33 ID:lyyd8mgX
この映画こそ死刑

68 :名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 17:37:06 ID:/a/Lz7JS
感覚が古過ぎ。
いまどきの映画には思えん。

69 :名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 17:52:56 ID:sXYsf0pL
まあ、しょせんはテレ東なんだからそういじめるなって。


でもやっぱ死刑だな。

71 :名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 18:45:24 ID:1JDVzWiB
新宿の方でみてきた。今日の新宿は通りを開放して大道芸人祭りやってた
で、北川景子出なけりゃ多分行かなかった映画。
それにしてもあのビルは当直者がいないのか。監視カメラがないのか。いつの時代のビルだ
北川にしてもなんで一緒に死のうとする?男眠らせて通報すればいい話。
阿部さんはナイフやらライターやら色々持ってるなあと。
これは脚本と演出が悪いお手本だね

124 :名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 17:39:33 ID:U1oaGErG
最初の五秒で笑っちゃった映画もあんまないな

72 :名無シネマ@上映中:2010/10/10(日) 23:06:42 ID:UeSmlfLR
いやー、つまんなかったなあ
私、鈍いのに冒頭から「これはまずい!」と直感した
吉瀬が好きなので、これで評判落とさないことを祈る

77219_20110806194046.jpg

74 :名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 00:34:48 ID:myI11wZu
>>72
吉瀬は映画初主演作の「白夜」も映画の出来自体がどうしようもなく酷かった。
オリジナルへの冒涜のようなクソリメイクって点でも「死刑台のエレベーター」に似てる。

82 :名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 16:23:53 ID:SISGtr/X
あの人を殺して、私を奪いなさいm9(^Д^)プギャー

90 :名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 04:53:23 ID:wakx9QM8
吉瀬ってパッと見は綺麗だけどただそれだけで
演技とかいまいちだよね

235 :名無シネマ@上映中:2010/11/18(木) 14:07:57 ID:oKYVMQTX
「白夜」もそうだけど過激なエロシーンでもあれば救いようがある
今は脱げないモデル上がりの女優が多過ぎるよ

76 :名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 04:09:11 ID:rQu5Gu7O
彼女と観に行きました(;^ω^)

デビルマンと北京原人とまではいきませんが、インパクトがある映画でした。
帰り道には内容をお互いに話したりセリフを真似たりして楽しみました。

お客が映画にツッコミをいれる新しいジャンルなのかもしれません。

80 :名無シネマ@上映中:2010/10/11(月) 15:37:56 ID:MboR1Zb6
雰囲気最高なんだけど、巡査の場当たり的なご都合主義な若者心理(いくらゆとりでもこんな警官いないだろレベル)、
殺人犯にひょこひょこついていく北川の心理がどうしてもついていけなくて、ちょっと説明必要だったかな。

吉瀬のトイレ(パンツ下ろしてるだけ、モザイクなし、というか見えてない、いきみもなし)、
北川の▼はよかった。

87 :名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 01:52:06 ID:hpqXiFwm
大昔の映画リメイクに何期待してんのさ
脚本に対応無理が出るの当然だ、、

現代の目線で見ると
阿部ちゃんがエレベーターで
もがいてるとこ突っ込み満載すぎ
ロープで下に降りるとことか
えっ?それで脱出できても指紋ベッタベッタのロープ残るし、、とか
つかエレベーター内、指紋ベッタベッタ

完全犯罪という言葉にヤられて
原作知らずに期待して見るとすんごいつまんないと思う

良かったとこは
古瀬がめちゃくちゃ美しく撮れているとこと
あと、りょうの演技。血管浮いてた

北川大根杉

107 :名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 05:35:49 ID:0jtksdtL
ルイ・マルのもどこが完全犯罪なんだって話だったけど、リメイクもそのままでやるとは・・・w

88 :名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 01:57:56 ID:Uw7/4hq4
改めて旧作のマイルスの天才っぷりを思い起こさせてくれた映画
ありがとうって感じ

94 :名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 09:57:48 ID:i5lQHwke

Darth_Vader_20110806194116.jpg

唯一の収穫は熊谷真美の生存を確認できたこと

96 :名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 11:34:07 ID:1LhjOOYM
うん、一番の熱演は熊谷さんだった

ラスト二人は遠い国で暮らすのかと思ってたよ
そもそも殺す必要があるようにみえない

102 :名無シネマ@上映中:2010/10/12(火) 21:59:36 ID:unEM6kWb

20071115_inutowatashi_main_20110806194046.jpg

それにしても柄本明はいろんな作品に出てるなー

185 :名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 02:28:22 ID:EZNAJiH4
去年のNHK大河とやたらキャストが被ってるな。吉瀬に阿部に玉山に
平泉に笹野。

しかし柄本明はどんだけ映画に出てるんだ。今公開中のだけでも、他に
「悪人」と「雷桜」と「桜田門外ノ変」……

183 :名無シネマ@上映中:2010/10/22(金) 21:37:37 ID:CU+Qt91z
他の登場人物は過剰なまでに感情を爆発させているというのに
阿部寛だけは終始無表情で何を考えているか全く分からない。
狙った演出なのだろうが、見る側は消化不良。
エレベーターの中の恐怖なり絶望感なり表現してほしかった気がするなぁ。

184 :名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 00:49:45 ID:j1Cz5nZm

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110806194117.jpg

阿部ちゃんはワンパターンすぐる

116 :名無シネマ@上映中:2010/10/13(水) 19:35:55 ID:4OsLR2SI
阿部ちゃんはトリックだけやってろ

25 :名無シネマ@上映中:2010/10/05(火) 08:21:18 ID:HXP2kSqk
慈恵医大のエレベーター

120 :名無シネマ@上映中:2010/10/14(木) 02:55:15 ID:yurVxxym
>>25
ダレウマ

123 :名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 17:24:30 ID:5MDw6bIi

edd854f94a0ae1bf06f6fa5b6ab68f18_20110806194116.jpg

北川景子がベッド玉山とベッドの上で、寝そべるときパンツがみえると
思ったのは、おれだけ?
ラストで、阿部ちゃんと吉瀬の抱き合う写真を、現像されていたけどいくら
なんでも、前に撮った写真をいつまでもカメラの中に残しておくものかな
と思った。

129 :名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 00:17:07 ID:NvZgtw0W
>>123
最近のゆとり世代はフィルムカメラの仕組みも知らんのか

125 :名無シネマ@上映中:2010/10/15(金) 17:58:34 ID:yTqYjGgx
阿部さんの秘書役の女優さんって誰?
吉瀬がお店で暴れたとき、とめるふりして後ろから胸をもみたかった。

132 :名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 11:43:42 ID:SNv/OjIF

laputa05_20110806194115.jpg

りょうはどんな役どころ?

133 :名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 11:47:54 ID:kEqlS8S9
組長の情婦

149 :名無シネマ@上映中:2010/10/18(月) 12:40:27 ID:0lB/jD7g
りょうの唐突にキレだす演技
がおかしくてしょうがなかったw

田中哲司の役いらないよね?

北川が瓶で殴ろうとしてたけど
結局できなかったってこと?

朝のシーンで玉山普通にTV観てるから
あれっ?て思っちゃったw

156 :名無シネマ@上映中:2010/10/19(火) 01:19:59 ID:0tvvdZaZ
>>149
そのくだりだけでも、もはや辻褄あってなくておかしすぎる。
殺そうとされたのに、朝起きて普通に「おれ、やってないも~ん」
前晩には彼女取り戻そうと、職場放棄、泥棒、カーチェイス、殺人までして
そこまで好きな人を「うるさいよ」の一言で片付けてたよね???

考えれば考えるほど疑問がわいてくる...

168 :名無シネマ@上映中:2010/10/19(火) 15:57:00 ID:1q6Hjw6J
田中哲司さんがこの映画を引き受けた経緯を聞きたいw

138 :名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 14:34:39 ID:9I3RXqCw
なんかイマイチだったけど元の映画がつまらないからこんなもんでしょ
親父がDVD持ってたから昨日見たら、退屈で途中で飽きちゃったもん

140 :名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 20:25:34 ID:kp2WRHrK
>>138
お前はアマルフィだけ見てろ

141 :名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 21:12:06 ID:D8EQiTsh
もう今の若い子にルイ・マルや50年代のフランス映画は無理なんだろーね。

80年代頃の日本は古典の名画から最新の映画までカバーする知性と見識の広さがあって
世界の映画人に感激されたものだけど。

もう劣化して滅びてゆくだけの国だね。

143 :名無シネマ@上映中:2010/10/16(土) 22:11:37 ID:NDRK5jEw
>>141
あの映画を評価した人達の当時のレビュー読むと、「斬新」「新しい」といった言葉が目立つ。
目新しさがあの映画の魅力なら、半世紀後の若者に通じないのは当然でしょ。

147 :名無シネマ@上映中:2010/10/17(日) 06:58:52 ID:hlaYzMR1
レイトショーで観てきたわ(席数72,客8人)←地方なので客少ねーw

●50年前ならともかく現在のビルでエレベーター付近にすら監視カメラ無し?
●原作でもあの規模のビルで警備員1人体制で17:30でろくに確認もせずに電源落としたのか?
●玉山北川のキャラが二転三転。特に玉山はただの人格障害か?
 警備中に下っ端へ暴行→突如元カノへの未練生じて尾行→キレて組長殺害→ちょっと批判されただけで未練タラタラの元カノも殺害
 →急に命惜しくなって隠蔽工作へ→そのくせたかが警官3人相手にあっさり自首
●組長殺害犯人が玉山と判明したなら、阿部ちゃんは忘れ物をして帰社したら
 エレベーターに閉じ込められたと主張すれば
 吉瀬との関係はともかく会長殺害容疑は証拠不十分じゃね?
●吉瀬が歩けばタイミング良く顔見知り3人登場

フランス版に詳しい奴教えてくれ

239 :名無シネマ@上映中:2010/11/19(金) 22:59:09 ID:eMAjTvVT
タマテツはなんでいきなりヤー公にボコボコにされてたの?
チンピラが「こいつおまわりのくせにいきなり殴りかかって」とかいってたような・・・

240 :名無シネマ@上映中:2010/11/19(金) 23:38:30 ID:n6v1+i5N
精神障害だろ
何故か北川を助手席に乗せたり元カノ殺害したり
開き直ったかと思いきや隠蔽工作してあっさりご免なさいと
終始コイツの行動は意味不明

265 :名無シネマ@上映中:2011/04/06(水) 23:00:36.07 ID:fbAmnZX1

51BVXZqazi_20110806194047.jpg

確かにあそこまで人格がコロコロ変わる役初めて見たわw

179 :名無シネマ@上映中:2010/10/21(木) 23:58:35 ID:jZx3BTxx
主役相手役より悪い意味で目立ちすぎだろうw>警官

192 :名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 01:31:40 ID:joGG1KMc
何も知らずに見たら若い警官が主役と間違うだろ、これw

201 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 23:11:38 ID:FyxVXrsa
北川がのこのこ玉山の追尾に付いて行く時点で
はぁ?て思ったわ

219 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 18:33:04 ID:08MZH+gv
阿部・吉瀬より玉山VS組長の
尾行・カーチェイス・殺人
こっちの方が主軸になっているw

154 :名無シネマ@上映中:2010/10/18(月) 21:02:20 ID:Dh/lXd45
あの玉山・北川コンビ、オリジナルでも出てきた?

160 :名無シネマ@上映中:2010/10/19(火) 02:51:34 ID:02yTiKRt
花屋の売り子と頭の悪い彼氏というバカップルが出てくるよ

リメイクにあたって、バカ男にもうちょっと何らかの要素を加味しようと頑張ったけど
中途半端で支離滅裂になっちゃったということです

161 :154:2010/10/19(火) 07:31:45 ID:+VJrJlfG
>>160
なるほどありがとう。

231 :名無シネマ@上映中:2010/11/15(月) 03:35:08 ID:q8OFDElk
感情移入が全く起きない映画だな
吉瀬阿部の犯行計画も玉山の追跡も何故か付いていく北川も
各キャラの内面の描写が皆無

土俵ガール並

233 :名無シネマ@上映中:2010/11/16(火) 23:57:26 ID:VU8YFmsJ
「自分のキャラおかしくね?」
「犯行計画酷すぎw」

撮影中キャストは思わなかったのだろうか

173 :名無シネマ@上映中:2010/10/20(水) 06:07:08 ID:/w4Qsdlu
そもそも死刑に可能性があるのは玉山だけだろう?

174 :名無シネマ@上映中:2010/10/20(水) 20:38:09 ID:o55tyDqk
そうそう

刑事の予想では懲役20年なのに『死刑台のエレベーター』

175 :名無シネマ@上映中:2010/10/20(水) 22:43:29 ID:bm72zeZl
会長の殺害方法からしてアホだものなあ
阿部と吉瀬がデキてるなら
会長帰宅後に吉瀬が買い物理由に外出して
手引きしておいた阿部に殺害させれば証拠残らん
わざわざ勤務時間中に危険冒す意味が分からない

180 :名無シネマ@上映中:2010/10/22(金) 01:07:08 ID:Px6LOLmB
どのみち海外逃亡する気なら
休日の日に殺害してそのまま成田直行がベストだろ

169 :名無シネマ@上映中:2010/10/19(火) 18:02:11 ID:uanfom4+
津川さんは、阿部ちゃんにどのあたりを撃たれたの?
自殺なら普通こめかみをうつよね?
ひたいのあたりに弾丸が当たっていたら警察も自殺だとおもわないのでは?

170 :名無シネマ@上映中:2010/10/19(火) 18:11:05 ID:JcwO/RK9
めっちゃ穴あいてましたやん・・・

181 :名無シネマ@上映中:2010/10/22(金) 18:26:44 ID:zi9p+4DR
今日観てきたが、柄本明の刑事を除くほぼ全員がアホばかり……せっかくの
計画犯罪も、アホが大勢集まったばかりに、笑えるくらい悲惨なことに。
しかし、五時で電源を切られ、たったひとりの守衛もそのうち帰宅……って
一体どんなビルだw
そういえば、主役二人は最後まで顔を合わせないままだったな(海岸での幻
と、ラストの写真の中は除く)

247 :名無シネマ@上映中:2010/11/27(土) 17:21:39 ID:OwYrAig/
エレベーターから出てきた阿部が吉瀬と待ち合わせのオープンカフェにいったら
店の主人がカウンターの下にある、阿部の手配写真をみて警察に通報していた
が、その前に店の女の子が阿部をみて「~さん」って阿部の役名で呼んでいたの
で阿部はその店の常連じゃないの?
わざわざ手配写真で確認する意味あるのかなと思った。

205 :名無シネマ@上映中:2010/10/27(水) 04:08:58 ID:ZK4+RDAC
若い警官=玉山が殺人の隠蔽工作に伊豆まで行く意味が分からん
殺人現場近くで警備中に消えただけでも怪しいのに
乗り捨てた阿部の車やコテージにはコイツの指紋べっとりやないか
演技演出の不味さもあるだろうが多重人格障害としか映らん

206 :名無シネマ@上映中:2010/10/27(水) 16:52:24 ID:7sXPUNyZ
昔の映画のリメイクだから、時代に合わないことも多いな。
今は、防犯カメラ・携帯履歴・指紋などから犯人の特定は容易だし。
2人の男は背格好も全然違うのだから、証拠の集合写真なんかなくても、客の目撃証言ぐらいで十分いけそう。

215 :名無シネマ@上映中:2010/10/29(金) 22:03:53 ID:wvZvR+pY
携帯電話の時代の映画ではないわな

216 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 01:10:22 ID:ElV+ICpL
昔の設定を無理やり現代に当てはめさせるのが
原作への尊重だとでも勘違いしたのだろうかw

187 :名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 05:51:01 ID:Cnad780b
フランス映画のリメイクなんてどこの国がやってもダメだよ
フランス映画だからいいんだよ

188 :名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 06:12:55 ID:3JkpMb28
>>187
まったく、そのと~りですっ!!!


関連記事

テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

  1. 2011/08/06(土) 20:39:16|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<映画で「あ、こいつ死ぬな」と思う奴の特徴 | ホーム | キャメロン・ディアスの顔面がヤバイ>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2119-4a60d0f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR