fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

SPACE BATTLESHIP ヤマト

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1291182113/
14_alikeh_20110717102136.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2011/02/14(月) 02:04:24 ID:N8xMnt4u
SPACE BATTLESHIP ヤマト 公式サイト http://yamato-movie.net/
監督・VFX:山崎貴 / 脚本:佐藤嗣麻子 / 音楽:佐藤直紀

木村拓哉・・・・・・古代進(戦闘班リーダー )
黒木メイサ・・・・・森 雪(戦闘班ブラックタイガー隊エース)
山崎 努・・・・・・・沖田十三(ヤマト艦長)
柳葉敏郎・・・・・・真田志郎(技術班班長)
緒形直人・・・・・・島大介(航海班班長)
西田敏行・・・・・・徳川彦左衛門(機関班班長)
池内博之・・・・・・斉藤始(空間騎兵隊隊長)
マイコ・・・・・・・・・相原(通信班※女性に変更)
高島礼子・・・・・・佐渡先生(軍医※女性に変更)
堤 真一・・・・・・・古代守(駆逐艦ゆきかぜ艦長)
橋爪 功・・・・・・・藤堂平九郎(地球防衛軍司令長官)
波岡一喜・・・・・・加藤三郎(戦闘班ブラックタイガー隊)
斉藤 工・・・・・・・山本 明(戦闘班ブラックタイガー隊)
三浦貴大・・・・・・古屋(戦闘班ブラックタイガー隊)
矢柴敏博・・・・・・南部康雄(第一艦橋戦闘班)
大和田健介・・・・太田健二郎(今作では技術班操縦士)
原田佳奈・・・・・・佐々木(第一艦橋航海班通信補佐)
沢井美優・・・・・・東田(技術班)
浅利陽介・・・・・・安藤(第三艦橋航海班)
松本まりか・・・・・仁科 (整備班)


174 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:13:16 ID:2riL6Fe3
ヤマトヲタとキムタクヲタの客層が入り乱れてカオスな館内wwwだった

乗組員どうしの絆に時間を割いたためか、あまり「長い戦い」な感じがしなかったのは残念
休憩室のシーンが度々あったからかな?

でもヤマトの実写版を作る、という意味では方向は間違ってなかったと思う。
みんなムチャなほどに熱演してたしw、結構楽しませてもらった。

36 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 15:05:13 ID:OefHzdlk
初回鑑賞してきた。
まず、「基本的に少年少女向けのアニメーション」を「20代以上の大人の役者が演じる実写映画」に移し変えて
ちゃんと成立しているのが何よりすごい。

少なくとも「見てて恥ずかしくなる」「パロディコントにしか見えない」といったチープさはほとんどなかった。
泣き所も複数あったし、ビジュアル的にもシナリオ的にも、改変も含めてそういった意味では十分及第点。
(ツッコミ所がないという意味では無論ないが)

大きな減点ポイントは(時間上仕方ないが)往復29万6千光年の航程のスケール感がほとんどなかった事と
随所に挟まれて物語に没入した意識を冷めさせる古代と雪の三流メロドラマ。
(いわゆる「こんな状況で何やっとんねん!」という感じ)

それでもヤマトという作品への思い入れ含めて、85点は献上できる。
二部作にしてもよかったんじゃないかと思った。

41 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 15:08:03 ID:eYZxJpMY
3時間近くにすればよかったような気もする。

51jQIr2oWd_20110717102135.jpg

キムタクばっか映ってるし、周辺の描写が足りないよ。
予算もあと30億は欲しい。

そして無理矢理にでも続編希望。

64 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 15:29:08 ID:WElsuvcx
見てきました
とにかく残念で仕方ないです
時間の都合上とは言え 軽すぎでした

波動砲しかり ワープしかり
主要キャラが死んでも、それまでの過程が軽すぎる為 悲しくならない
テーマを絞って やって欲しかった
終盤はアルマゲドン状態
とにかく残念の一言に尽きる

73 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 15:34:13 ID:JUhK9cIR
突っ込みどころは満載だが
とにかく初っ端の音楽だけでぐっときた
発進シーンや波動砲に目頭が熱くなった
最後まで、飽きさせなかったな
ただ、最後の古代と雪のシーンで萎える・・・orz
急にメロドラマとかなんなの?

91 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 15:43:39 ID:vFWmujOf
>>73
確かに、ラストは切羽詰まっているのにあの二人のせいで尺が異様に長く変に感じたな。
あれは余計。地球がヤヴァイってのに…

336 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:55:34 ID:lGHu69aK
音楽はアニメ版のイメージ準拠だったから良かったな。
なら主題歌も…

76 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 15:36:25 ID:h54CQ1Bh
エンディングの歌は「ヤマトより愛をこめて」に脳内変換して見てね
エンディングの歌で台無しだからね

175 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:14:03 ID:Kd+wV69z
観た人、映像はどうだった?

192 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:17:06 ID:QPBbDPaI
>>175
CGのレベルの低さを隠すためにわざと速くしてる気がしたな

86 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 15:41:28 ID:lcnVMrJw
ヤマトや駆逐艦は精密模型にした方が良かったな。
何かCGだと全てが軽く見える。
監督18番のVFX駆使すれば模型でもCG並の演出は可能だったと思うが。

103 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 15:48:04 ID:Z99dIUGZ
劇場だとそんな気にならないけどソフト化した時浮くだろうなってCGは散見されたな
とくにガミラス星の描写

111 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 15:51:40 ID:uujV4GBd
見てきた。予想以上に良かった。ちゃんとヤマトしてたし、ショックカノンはねじりんぼうだし。
デスラーが思った以上にデスラーw「ヤマトの諸君」とか「我々は屈辱を忘れない種族だ」とか。

確かにキムタクの古代はちょっと鼻につくところもあったけど、全然許せるかな。
ただ、短い時間に詰め込んだから仕方がないけど、29万6千光年の大航海っていう
イメージがほとんど無かったのが難点かな。

115 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 15:53:27 ID:uujV4GBd

laputa07_20110717102440.jpg

あと、安藤の「第三艦橋に配属になりました!」は泣けたwww
ヤマトファンだけに判るネタだよな、これ。

124 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 15:55:39 ID:po4Qx/Cn
>>115
えらい部署に配属になったなと…

134 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 15:58:28 ID:rJ6xpgYQ
>>115
死亡フラグだからなw

146 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:03:35 ID:ipPBrMvS
ガラスの割れる音はなかったけど被弾して開いた穴から吸い出される乗組員とか
「第一第二砲塔被弾!」とか、お約束もちゃんとあって、去年の復活篇での溜飲が下がる思い
だった。ここぞというところでかかるヤマトのテーマも良かったし。
さらばを劇場で見て泣いた世代としては数十年ぶりにツボを押されるところもあった。
真田さんと古代、斉藤と真田さんとのやりとりや山本の敬礼、特攻時にお迎えに来るセピア色の霊とか
不覚にもあの頃を思い出して目頭に来るものがあったよ。

162 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:09:50 ID:rJ6xpgYQ
>>146
後半は白色彗星編まぜてあったから、展開燃えるし涙腺緩みまくりだったよ
ただ、真田さんと古代の「俺はお前を弟のように…」のくだり、ギバちゃんの神演技だったのに、その前のドラマがいっさい無かったから
知らない人が観たら、突然過ぎて「ハァ?」になるよ…そこが残念だった

170 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:12:33 ID:sRorTwP9
>>162

Darth_Vader_20110717102208.jpg

ギバちゃんは完璧に真田さんを演じてたよな
俺、アニメの真田さんの声がギバちゃんになったとしても支持するわw

191 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:16:33 ID:rJ6xpgYQ
>>170
本人、眉毛剃って迄役作りしたそうだら、完璧だった…
声の出し方、特徴、角度、真田さんそのものに見えて仕方がなかったよ
まさに、神演技

114 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 15:53:10 ID:vFWmujOf
あまり原作知らないんだけど、「波動砲封じ」って元からあったの?
放ったらかしにしたまま帰ったのが仇になってアフォじゃんw

118 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 15:54:56 ID:uujV4GBd
>114
あれは原作のドリルミサイルが元ネタ。
原作だと真田さんとアナライザーが逆転させて撃ち返し、敵艦隊を全滅させる。

129 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 15:57:14 ID:7y1iEikq
森雪が衛生班じゃないなんて。
森雪以外に女が乗ってるなんて。
「古代さん」じゃねぇ、「古代クン」だろが!

135 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 15:58:54 ID:BjssU/Wv
>>129
>森雪以外に女が乗ってるなんて。

いやアニメでも居ただろ

137 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 15:59:55 ID:sRorTwP9
>>129
衛生班じゃなくて生活班だけどね

203 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:20:33 ID:GTbIuw+h
今観てきた。
冷静に考えてみれば、アニメーションのヤマトは、劇場を後にするたびに、
複雑な気持ちになっていた。
それを考えれば、今作は非常にいい感じ。
いくつか気になったのは、波動砲とワープに頼りすぎ。
主砲で敵艦やっつけるより、波動砲でやっつける方が多いって、
おかしいだろ。
あと、雪の子供設定はいらん。

それに、例のドリルミサイルが、爆弾じゃなくて、ただの穴ふさぎってのも、
どうしたものか。
すくなくとも、取って帰って来いよ。

戦闘用のアナライザーはいやだ、と前にここに書いたが、あんなアナライザーでも、
やられるときには、泣けてきた。

それと、見てきた人に聞きたいんだが、ガミラスに突入するときに、
古代の後ろからヤマト来てたよね?
あの状態で「ワープ」って聞こえたんだけど、気のせいかな?
「ええ?どうなっちゃうの?」って、思った記憶があるんだが。

214 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:23:10 ID:sRorTwP9
>>203
古代の突入を援護した後、ヤマトは脱出のためワープ
と俺は解釈してたが

236 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:27:37 ID:fSXoCZJY
>>203
エースの古代がステルス機で先行して敵の迎撃装置をターゲティング。
ヤマトが惑星外から、大気圏にワープして出現、
ブラックタイガー放出と同時に主砲で敵の迎撃装置破壊して、
ヤマト自体は地表スレスレで再度ワープして惑星外に退避する作戦。

まーギャラクティカのパクリなんですけどね。

228 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:25:38 ID:qcVA0zuO
>>203

77219_20110717102135.jpg

唐突にむちゅ~んした後、もりあがっちゃって
アンアンギシギシ中出しどっぴゅんしちゃったって事だね。

370 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 17:06:40 ID:qzbiAlgV
古代と森雪がセクロスしてたのには笑ったww

215 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:23:17 ID:hwQ0nLEK
出演者に「ささきいさお」の名があったが、どこに出てたんだ?
見落としてしまった・・・

230 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:26:18 ID:Fhl0oeGW
>>215
ナレーションだよ
無限に続く大宇宙・・・とかいってたろ

722 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 18:57:07 ID:amJcSzlX
アナライザーの声は
ハットリ君の
獅子丸でしたか?

731 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 18:59:30 ID:YXfVVDMb
>>722
そうだよ、デスラーもアニメと同じだ。

738 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 19:04:04 ID:oS+1Ht9b
ああ伊武さんの声聞くとなぜか安心したなぁ

263 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:34:18 ID:Aq783Xqk
脚本 最悪
 展開早すぎだろ
 女性の脚本家はだめだなー
 急に古代と森がラブラブになるのもおかしいだろ

キャスティング 最悪
 森雪はもっと清純派がいい たとえば長澤まさみとか
 島大介も吉岡秀隆とかのほうがまし
 全体的にクルーの年齢層が高すぎ

ヤマトの地球には日本人しかいないの?

作戦会議とか話し合いの時間、敵の攻撃は待ってくれるの?

とにかくつっこみどころ満載の映画でした。
 
271 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:36:39 ID:c/iR3Ayb
>>263
ヤマトとさらばを足して二で割ったシナリオだから
急ぎ足になるのは仕方ないかと

275 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:37:15 ID:qcVA0zuO
>>263
>ヤマトの地球には日本人しかいないの?

昔々、インディペンデンスディという映画かあってだね…。

244 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:29:29 ID:S1YAI/pG

laputa05_20110717102208.jpg

憑依された黒木メイサの宇宙服が破れたのに
Tシャツとズボンが残るのは許せん!

248 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:30:14 ID:QPBbDPaI
>>244
すっぽんぽんに成るべきだったな

259 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:32:53 ID:Fhl0oeGW
>>244
禿同!!やはりそこは全裸だろw

261 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:33:46 ID:0j9/x/ho
>>244
偶然だが、俺もそれ思った。

274 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:36:59 ID:W8G85yzZ
>244

きっとDVDとBD版では破れてはっきり見えるんだよ!
最近のアニメはみんなそうらしいしww

252 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:31:31 ID:sRorTwP9
俺はムッツリだから下着と靴下くらいは残して欲しい

410 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 17:17:39 ID:fb5HnTuZ
メイサは黒髪より茶髪にして欲しかったなぁ

304 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:45:40 ID:dcJwFfSt
ところで良く分からなかったんだけどイスカンダル・ガミラスは
表が青い地球みたいで裏が今の地球みたいってことでいいの?

313 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:47:48 ID:c/iR3Ayb
>>304
それで良いと思います

420 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 17:19:31 ID:P6e0MZLo
キムタクが艦橋で演説するシーン
ぜんぜんぐっとこなかった。
あれはキムタクの演技力がなさすぎ。

445 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 17:28:00 ID:AVqQ6L5K
>>420
同意。あいつは演技力が無いんだな。
演説シーンは笑いこらえるのに必死だったぜ。
ドラマみてても演技してないもんな。素で台詞言ってるだけだろ。

428 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 17:22:33 ID:l8q8Z8/W
>>420
う~ん、自分はあそこは「まんまキムタク」からようやく「古代進らしくなった」と
評価してあげたいシーンなんだが。あそこまで真っ直ぐで熱いキャラを演じるキムタクは過去なかったしさあ。

431 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 17:22:45 ID:pxFsSoJG
>キムタクが艦橋で演説するシーン

ヤマトファンには不要だがこの映画を支えるもう一つの柱
キムタクのファンには必要だと思う
まあもちっと短めで願いたいが仕方あるまい

451 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 17:30:02 ID:dcJwFfSt
キムタコはまだ古代に見えたからいいよ
山崎なんかまるっきり沖田に見えなかったもん
まんまマルサの女の山崎努

363 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 17:04:23 ID:dJK2D48s
艦長・・・・・・「地球か……何もかも皆懐かしい」って言えばいいってもんじゃねえぞと
あそこでグッと来る奴ぜってーいねー
軽すぎる

365 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 17:05:47 ID:c/iR3Ayb
>>363
仕方ないよ、艦長のその台詞で〆じゃないんだもん

383 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 17:10:59 ID:qcVA0zuO
>>363
でも、観客の多くは
山崎努がその台詞言うの待ってたわけでwww

台詞が違ってたら大ブーイングだった。

364 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 17:04:38 ID:4nvTojO1
個人的には斉藤の戦死シーンだけは涙目になったけどw

366 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 17:05:57 ID:dJK2D48s
>>364
俺もあそこだけだったな見せ場は
斉藤は良かった

381 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 17:10:18 ID:lGHu69aK

laputa06_20110717102207.jpg

斎藤は別れの交信から最期までキャラ立ち過ぎ。
もはや影の主役だろう。

艦長が後半全く役に立ってないのぅ。
アドバイスらしいアドバイスも無いし。

412 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 17:17:57 ID:dJK2D48s

51BVXZqazi_20110717102136.jpg

佐渡先生ねこと一升瓶抱いてうろついてただけなんだが
治療しろよ外科治療を!

310 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:47:04 ID:qcVA0zuO
この映画の見所は
 
     猫

315 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:48:13 ID:Fhl0oeGW
>>310
うむ、同意w

42 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 15:08:23 ID:JeA/b+yw
ヌコにも敬礼させろよ

46 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 15:12:10 ID:VEEZmKAT
>>42
それやってくれたら笑いながら号泣したのに

49 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 15:15:36 ID:lvnyPmzz
>>42

敬礼の腕を下から必死こいて支えてるように見えてた

ヌコぉおおお~かわいいよ~ヌコ

でも、あの地球の非常時にメタボ過ぎw

415 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 17:18:39 ID:pxFsSoJG
ところでだ
佐渡先生はアニメだと佐渡酒造なんだが
映画だと名前はなんだろね?

429 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 17:22:40 ID:W8G85yzZ
>>415

パンフだと「佐渡先生」そのままだったww
その他は防衛軍司令もフルネームで載っているのにw

231 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:26:19 ID:c/iR3Ayb

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110717102134.jpg

相原が萌えキャラになってた

658 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 18:32:20 ID:kKmRAmu0
マイコってなにあれ?
変な子だね
最近の女優って、なんか変

762 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 19:17:44 ID:4nvTojO1

20071115_inutowatashi_main_20110717102134.jpg

緒方直人の演技はどうなのよ・・・
親父が泣くぞw

769 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 19:22:35 ID:dJK2D48s
>>762
キムタクに余裕でディスられてたよ
目立っちゃダメなんだろうな力関係的に
演技自体は大したこと無かったけどキムタクよりはいい

232 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:26:22 ID:fb5HnTuZ

laputa07.jpg

堤真一もいい味出してたよねw

239 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 16:27:56 ID:c/iR3Ayb
>>232
俺はSPの堤真一のが好きだな
キャストが多すぎたかなぁ…豪華なだけにちと勿体ない

788 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 19:31:49 ID:qjyHhcb7
堤真一の出番がアレだけで終わってしまうことに絶望した

708 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 18:52:12 ID:WN+N8rZE
200年たっても恒星間航行なんてぜってー無理。
スペースシャトルなんてアポロの時代に逆もどりだぜ。
夢もロマンもない。

417 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 17:18:53 ID:toWGCtNP
そういや23世紀の宇宙戦艦にAEDってのもあれだなw

423 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 17:20:42 ID:dJK2D48s
>>417
パソコンのキーボードが今と同じなことをディスッてんのか?w

432 :名無シネマ@上映中:2010/12/01(水) 17:22:49 ID:tkh6VC7P
>>423
キーボードや液晶にメーカーロゴを探してしまいました。
ちゃんと隠してたね!


関連記事

テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

  1. 2011/07/19(火) 21:18:48|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2
<<[国内興行成績]「ハリー・ポッター」が圧倒的な強さで首位!2作同時公開の「ポケットモンスター」が「コクリコ坂から」を抑えて2位に | ホーム | 「ダークナイトライジス」のティザーポスターが公開されたよ!トレイラー映像も流出したよ!>>

コメント

こんばんは

実はわたしが一番盛り上がったところは山本の敬礼でした
  1. URL |
  2. 2011/07/19(火) 22:20:04 |
  3. おくやぷ #NvRuhwz.
  4. [ 編集 ]

Re: こんばんは

> 実はわたしが一番盛り上がったところは山本の敬礼でした

トラックバックしていただいてありがとうございます。
僕が一番盛り上がったところは…そうですね~
やっぱりマイコのスーツ姿でしょうか。(笑)
  1. URL |
  2. 2011/07/20(水) 01:11:46 |
  3. 江戸川長治 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2073-7688af9b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

SPACE BATTLESHIP ヤマト と ぷぁイオリズム

ヤマト予告を劇場でみて→「ヤマト実写版の予告が案外イケてた件 」 そう わたしは敬礼をみにきた 以下、観賞中の「ぷさんゲージ」のアップダウンをご覧ください その前に登場人物 ...
  1. 2011/07/19(火) 22:12:53 |
  2. as soon as

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR