fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

エクステ

栗山千明×大杉漣】エクステ【マイヘアー】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1170232242/
14_alikeh_20110712013405.jpg

1 名前:名無シネマ@上映中 [2007/01/31(水) 17:30:42 ID:l0DQD5tu]
恐怖爆髪!世界初髪の毛ホラー
2月17日公開「エクステ」


20 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/06(火) 22:07:55 ID:1EXo2P2H]
鬘(かつら)って韓国ホラーなかったっけ?世界初じゃないだろ。

22 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/07(水) 12:43:46 ID:TCW1fhJV]
>>20
それこの前TUTAYAが半額だったのでレンタルしに行ったらあった。
一瞬借りようかなとも思ったんだけど。

39 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/10(土) 21:00:41 ID:zIZxZ5+e]
出来はどうなんだろう?
監督が園子温だから観ようと思ってるんだけど・・

40 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/10(土) 21:16:25 ID:OF+F3uDs]
残念ながら出来が良いとは聞かないな。
まあ最初から出来はそれほど期待してないんだが。

75 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/16(金) 02:19:17 ID:unSQkwpz]
この映画ってホラー?コメディ?

76 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/16(金) 05:02:44 ID:d9R3E3+1]
>>75
両方だ。

85 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/17(土) 13:12:07 ID:aMNgRr/r]
朝一で見てきた。


園が作っただけの普通のJホラーだな。

大杉蓮で笑えたからいいようなものだが。

88 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/17(土) 18:19:38 ID:ufn0EUv7]

title3.gif

見てきたが、大杉漣のための映画だな。
千明様が霞んで見える・・・

90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/17(土) 18:40:27 ID:PjjLfpi4]
>>88
でも、千明様も大杉漣に向かって「かかってこいよ、変態!」とか言ってて、
あのシーンはBR1を髣髴とさせたw

92 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/17(土) 21:41:56 ID:DZPmRXIE]
>>90
>でも、千明様も大杉漣に向かって「かかってこいよ、変態!」とか言ってて、
自分も今日見てきたけど、あのシーンで自分も言われたいと思ったわwwww

映画自体は最初からあまり期待してなかったけど、思ったより描写に
パワーがあったな。見ていると途中で親子連れみたいな人たちが三人
退席していったww気持ち悪くなったんだろうよww

102 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/17(土) 23:40:45 ID:vqqZU6Pn]
ちょw なにこの映画?めちゃめちゃおもろいやん!!
暇やから観にいっただけだったけど。
これ、ヒットしないとまずいって。話題になってないのか。
おれが知らなかっただけなのか、なんなんこれ。
どうしよう。誰に言ったらいいのか。どうしたら解ってもらえるのか。
自分的にはズキーンと来た。つぐみとかいう女、最高やな。

やたらソソル女たちが美容室に密集してるとこ。
髪に引っ張られて頭皮がぴくぴくいってるとこ。
臓器摘出手術の回想シーンの映像。
あほらしいとこから髪が出てくるとこ。
母親とその彼氏の演技。栗山千明の美貌。最後の大オチ。
まだ他にもいいとこいっぱいある。普通のJホラーじゃない気がする。
びびらされたし、笑わされたし、気持ちよかったし、腹いっぱいです。

でも、おれあんまり映画観てないからな…。
このスレも初めてだし。
でも迷ってる人にはマジでおすすめしとくわ。

129 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/19(月) 20:16:20 ID:5MSkkXnD]
しかし、あの美容院って何であんなに美人ばっかりなんだ?
うらやましい。

134 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/19(月) 22:35:24 ID:rCwAoox4]
俺は千明よりも山本未来で妄想しました。

107 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/18(日) 00:15:45 ID:zQruiNxj]
つーかホラー映画じゃないだろこれ。
マニア映画でしょ。

109 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/18(日) 00:24:08 ID:agmxGKJu]
>>107
そうこれはものすごく強烈なマニア映画
いわゆるジャパニーズホラーじゃないよな。

110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/18(日) 02:01:43 ID:fX6JtqvL]
隣の席のオッサンがやたら爆笑してた。

ホラーじゃなくて、これ栗山千明大杉漣の青春ドラマだろ?
絶対面白くないと覚悟して観に行ったから結構楽しめたな。
今日はもらったDVDの歌をBGMに眠ろう。

112 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/18(日) 08:08:46 ID:AtIvsiCF]
>>110

>ホラーじゃなくて、これ栗山千明大杉漣の青春ドラマだろ?

和露田w
そうだね。その言い方が本質を突いているかもね。w
で、ネタバレ。


あの呪いの元になった臓器売買をされた女の人が頭を坊主にされるシーンが
あるでしょ?
あれ、本当に坊主になったらしいね。パンフレットに載っていた。
あの女優さんの根性に乾杯!!

334 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/21(水) 01:17:59 ID:/v3t34ie]

51BVXZqazi_20110712013404.jpg

佐久間麻由は、勇気あるね。
女の子って、坊主だとどうやって生活してたのかな。
短い時はかつらかぶれるだろうけど、中途半端に伸びてるときは
大変だろうな。

338 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/22(木) 01:04:59 ID:Otud32ch]
>>334
佐久間麻由は呪いの元になった子だよね。
あれ本当に髪剃ったらしいからね。
やっぱちゃんと元に戻るのは一年ぐらいかかるんじゃないの?

339 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/22(木) 02:54:01 ID:/oMzaqNp]
今は結構髪のびたよ、演劇で見た。

121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/19(月) 07:18:28 ID:XwK8+pap]
良かったよ、エクステ。
もっと評価されていいと思うが。
時代を先取りしてるのかも。

122 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/19(月) 13:59:20 ID:s0W5D4y9]
HAIR HAIR MY HAIR

124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/19(月) 15:51:15 ID:TUN7wzpJ]
子供堕ろしたとかは意味なし?
あとドレッドねーちゃんとはレズ関係じゃないよね??

143 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/20(火) 16:11:10 ID:3MsEqF0a]
観てきた
園子温らしくカルト映画になってた

でも児童虐待の描写がリアルで
観ててそこだけつらかったわ

154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/20(火) 20:58:40 ID:pnCnhQjC]
>>143
同じく。虐待事件が多い昨今だから、シャレになってないねその点では。
虐待自体は髪のほうの物語と直結してないし。

全体としては面白かったけど。

144 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/20(火) 17:00:18 ID:bvAFv1gj]
>>143

51jQIr2oWd_20110712013403.jpg

母親役のつぐみやっぱうまいよな。
子役もうまかった。あれ本当に蹴られているだろう?
なんかあのシーン見てたらこの親子で
虐待のテーマで社会派ドラマを作ってほしいと思った。

150 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/20(火) 20:13:35 ID:3MsEqF0a]
>>144
たしかに子役の女の子が上手かったね
つぐみはああいう役やらせるとはまるわ
フリージアや紀子の食卓もよかったよ

146 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/20(火) 18:43:58 ID:SD8kJNTi]
つぐみが好きで見に行きました、つぐみに爪舐められたいヨ
栗山って四国は綺麗で良かったけども綺麗なだけで成長がないというか
20世紀中に完全完成体になっちゃった感じで変化が無さ過ぎ
使いどころが難しい女優だよな、下手な作品でヒロインにすると作品世界そのものを
飲み込んじゃいそうだもんな
で大杉が主演の映画だったんだ、怖い映画だと思っていたんだが
笑える映画だったんで少し驚いた

147 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/20(火) 19:20:42 ID:+oMR+143]
この監督、意外と女優をきれいに撮るよな。
栗山千明の素顔を引き出してる。
山本未来も、単に性別が女の店長ってだけじゃなく
やらしく撮ってるもんな。やらしい妄想が付加されてる店長だ。
あの美容室マジで行きたいわw
作品の質がいいからそのうち口コミでひろがって、
次々回作品くらいから映画館にも客入るんじゃないかな。
映画→DVD化、映画→DVD化ってやっていけば人気監督になりそう。

148 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/20(火) 19:25:25 ID:X5e4HrPz]
ところで佐藤めぐみって何のために出てきたのwww?

後、夏生ゆうなって久しぶりに見たんだけど、相変わらず綺麗だったよね。
最近では他に何か出てたのかな?

161 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/20(火) 23:21:15 ID:Tn5XqC0I]
そういえばデスノートのライトの妹役の満島ひかり?もでてたね。
タバコもすっていたような。

173 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/21(水) 12:26:32 ID:654Yy9Ay]
ホラー映画は基本的に観ないのだが、これは観たよ。
で、当然、恐い映画なのだが、大杉漣の演技のせいか、映画の途中何回か、
周りからクスクス笑い声が聞こえてくるんだよね。
俺は、恐くて笑うどころではなかったが。

まあ、前半の栗山千明の場面は面白かった。彼女のキャラが面白かったね。

182 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/22(木) 14:43:42 ID:Z0sWlyRr]
普通におもしろかったよ。映像に力あるし、役者の演技もいい。
ただ、確実にホラー耐性は必要と思われる。
笑える映画だけど、ホラー苦手な人は絶対的にこの映画無理だと思う。
そういう好みの問題があるだけで、作品の質に問題はない。
好き嫌いを論じる以前の、糞映画・下手映画が多い中で、
この映画は鑑賞に値する作品。久しぶりにお金払って満足した邦画だ。

187 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/23(金) 13:47:48 ID:7qjK5nbB]

77219_20110712013403.jpg

映像的にはやっぱあの美容院の夏木ゆうなが家でエクステに襲われるしーんが
一番圧巻だったような気がする。あれ最後の方に持ってくればよかったのにとも思う。
最後の方の佐藤めぐみのしーんが物足りなかったからね。

188 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/23(金) 15:52:57 ID:0eBtLJgR]
監督のファンとしては、冒頭の栗山千明が自転車乗ってるシーンは好きだが、
一般的にはあのト書き風の説明セリフは欠点になってるかもしれない。
個人的には好きなシーンだけど、エンタメやるならカットすべきだったかも。
それとつぐみと不二子が出てたのは嬉しいけど、
安藤玉恵が出てこないのがさみしかったな。
一度、伊藤潤二の原作をこの監督で映画化してほしい。

215 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/25(日) 11:10:18 ID:7fY7J+w1]
はじまってすぐにダメだと思いました。
自転車こぎながらのセリフ。風景はよかったですけどね。
あとは、臓器売買?での手術はみなさんマッチョでしたが、あれも意味不明。
大杉さんのあのキャラ、歌もだし。
ラストも納得できません。あっけないし、エクステのおばけもなぜ安らかな顔に??
ぜんぶ??です。

216 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/25(日) 11:48:28 ID:b/Rta/ZT]
>>215
なるほど、不条理劇的な部分が受け入れられないってことですね。
その視点で見たとしたら確かにきついとこあるかも。
自分も含めて評価する人もいるわけで、
あなたが向いてなかったということなんでしょうね。
この映画たぶん「どっちでもない」という評価より
賞賛か、あなたのような酷評になるのが自然かもしれないですね。

自分の場合、この内容にキャストがはまってたから良かったと感じたけど、
ミスキャストで感情移入できないとダメ映画と評価するかも知れない。

218 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/25(日) 14:29:08 ID:7fY7J+w1]
>>215
いろいろご意見ありがとうございます。
ちなみに、どれに感情移入されてたんですか?

この映画で訴えたかったものってなんなんだろう?

本当に不思議なワールドでした。

219 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/25(日) 15:33:08 ID:b/Rta/ZT]
>>218
自分はちょっと特殊かも知れません。
自分にも児童虐待の経験があり、
主人公と姉と娘のやりとりが身につまされ、主人公の気持ちとシンクロできたかも知れません。
堕胎経験とかも一言だけですが、後半につながる伏線として効果的でした。
あの場面での主人公、姉、娘の演技がなかったら感情移入は無かったかも知れません。
自分にとってオカルト的なものより人間の方が怖いですから。

最後に少女が元に戻るのは髪をもてあそぶ象徴(敵)としての山崎への復習の瞬間に
成仏したと考えます。無差別殺人は感情の爆発だと思います。
臓器売買現場での男達は、彼女の中で恐怖によって誇張された映像として捉えました。

いろいろ理屈をこねましたが、素直に楽しめましたよ。
冒頭の主人公達の語りは引く人も多いかも知れませんね。W

222 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/25(日) 16:00:17 ID:7fY7J+w1]
>>219
なるほど・・・
あたしは、変態(監督)の自己満足みたいな映画だなと感じ不愉快になりましたが、もっと深いなにかがあるんでしょうね。
もう一度観たいとは思いませんが、あの映画の意味が少しわかったように思います。
>>219さんありがとうございます。

224 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/25(日) 19:35:47 ID:Q1X9DjHd]
この映画は、栗山千明の青春映画+(社会派)虐待映画、そして、
大杉漣のホラー+コメディー映画が一緒に観られる映画だね。

でも、それがかえって映画全体を分かりにくくしているのかも
しれない。テーマを絞って撮った方が良かったかもね。

この映画は、映画前半がいいと思う人と、映画後半がいいと思う人
に別れるかもしれないね。
ちなみに俺は、映画前半が面白かったよ。

241 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/26(月) 19:06:14 ID:3gVY9kiH]
今日、日経エンタを読んでいたらこの映画についての
栗山千明のインタビューが載っていた。
内容はというと

20071115_inutowatashi_main_20110712013402.jpg

あの子役の未来ちゃん、母親役のつぐみを本気で怖がっていたらしいw
そらーそーだろうなwありゃトラウマが残るよ。
後、つぐみと栗山の言い争うシーンは栗山ちゃんまじでむかついた
感情が湧き出たんだってww
ということはあのシーンの栗山ちゃんはまじ切れの表情だったんだなw
まあ、それだけつぐみの演技がうまかったって事だろう。
でも意外と素に近かったりしてねw

242 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/26(月) 23:40:43 ID:LVEsqI3j]
見てきた。
もう、大杉のはっちゃけぶりがたまらなかった。
しばらく、ヘアーヘアーって歌ってしまいそうで怖い。
正直、自分は集団自殺クラブとかあんまり好きではなかったので
そういう意味での期待はしていなかったんだけど、
これは面白かった。

しかし、これある意味山崎はあの最期でも
本望だったんじゃないかと思うので
痛き持ちいぃぃぃぃって喜んでたし
なみちゃんも、実の親は死んじゃったけど
自分を助けてくれるおねえちゃんができたわけだし、
ゆうこも、ますますがんばるぞーって張り切って終わってるし、
意外とみんな幸せ。
と思うと、一番最初の美容室のお姉さんとそのお客とか、
ダンサーの友達とか、ゆうこの職場の人(性格は悪かったけど)は
無駄死にというか、なんというか…
ダンサーの彼女なんかほんとにとばっちりだよwwwwww
とおもった。

243 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/27(火) 00:52:14 ID:RBHX3V5w]
>>242
ストーリーはあんまり真面目に考えなくてもいいと思うよ(笑)
死ぬ映像が撮りたかったんだろうね。

244 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/27(火) 10:46:09 ID:PXJBZe5G]
>>242
だから、これは山崎のさわやか青春映画だってww
あと、この映画見てたら栗山ちゃんの髪を触ってみたくなったわw
さぞかし綺麗なんだろうな。
ところであの最初の美容院で客の耳を切ろうとした美容士さんの
役者名知っている人いますか?あの客役の人は不二子さんだよね。

245 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/27(火) 11:42:03 ID:L2LbLlJE]
何とか恵さん

327 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/14(水) 09:58:32 ID:ZM92cs8W]
園監督のインタビューによると
髪がテーマってことで栗山千明を起用したわけではなく、
まず栗山千明で映画を撮りたかったというのが先だったみたいね。
撮影の間中、栗山千明を愛していたとも言ってた。

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110712013429.jpg

328 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/14(水) 15:37:56 ID:0JTtu7JZ]
愛が伝わる映画だね

189 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/23(金) 16:23:20 ID:wsX8DNVk]
人それぞれだが自分は今までの園作品ではズバ抜けてイイ!
栗山千明をうまく使えてるよ。大杉さんとの対比もバランス取れてる。
栗山以外の女優に置き換えられない作品にちゃんとなっている、
興行的にはダメだろうな。2日目に見に行ってDVDもらえたしW

Darth_Vader_20110712013428.jpg

結局佐藤めぐみが死んだのかどうかがわからなかったのが気になった。
栗山が少女だけしか助けなかったのとその後何のインフォメーションもないから死んだのだとは思うが、首のうなだれ方が屍っぽくないし・・
自分の場合それによってラストシーンの捉え方が違うんだが・・

191 名前:名無シネマ@上映中 [2007/02/23(金) 17:07:06 ID:PznLSLts]
>>189
そうあれだけじゃわからないよね。
もし死んだのなら最後の栗山と少女とのさわやかな終わり方では
あまりにも佐藤めぐみが救われんと思うww

192 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/23(金) 18:20:59 ID:MMlRo8vG]
>>189
勝手に死んだと思ってた。
流れ的に。

193 名前:189 [2007/02/23(金) 21:08:46 ID:wsX8DNVk]
>>192
流れ的には自分もそう思ってた。

生きてるとしたらあのラストシーンは明るくハッピーってことでいいんだけど、
(まあ刑事や同僚、姉も死んでるわけだが)
死んだとしたらあのラストシーンは優子に生まれた母性愛からの強さと見るのかなと。

死んだんだとしたら、現実的に考えてあの後大変だ。
髪の呪いがとけたから山崎宅のように優子の自宅の髪も消えるよね。
そこに佐藤めぐみの死因不明の死体が転がってるわけだ。

非現実なんだからそんなこと気にせんでいいんだと言われればそれまでだが、
すごく楽しめただけにちょっと気になった。

佐藤めぐみの事務所からあまり悲惨な最期にしないようお達しが出てたとかW

196 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/23(金) 21:52:08 ID:w1vBPV3l]
刑事が事件の目撃者役かと思ってたら、ぶっ殺されちゃったからなあ

202 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/24(土) 12:11:10 ID:SOTKTAbg]
エクステの舞台になった街ってどこ設定なんだろう。
あんな街に住みたいとちょっと思った。
海があって家があって買い物もできそう。
ぐんじがいたら困るけどw

203 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/02/24(土) 13:58:27 ID:1ZnzzNpa]
ロケ地は神奈川の鎌倉近辺じゃなかったっけ?
自分は横浜だけど通勤時間が許せばあっちのほうに住みたいんだよな。

268 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/02(金) 15:37:15 ID:PoEZO0x8]
この髪には怨念がおんねん。

…スマン

269 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/02(金) 15:42:22 ID:TDHb1OpD]
>>268
ワロタwwwwww


これでいい?

270 名前:名無シネマ@上映中 [2007/03/02(金) 15:45:27 ID:J0jfGMur]
>>268
貴方、吉本を受けたがいいが、真っ先に落とされるタイプの人でしょw?

271 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2007/03/02(金) 16:32:46 ID:PoEZO0x8]
268です。ホントにスイマセン。

最近、栗山千明にハマった者です。一応感想など。
死国、バトロワ、キルビル、妖怪大戦争をレンタルしたけど、どれも物足りない。(ま、主役じゃないから仕方ないけど)
でも、これは栗山がタップリ、しかもこれまで“冷酷”“クール”の印象が強かった彼女の、なんとカワイイことか。
いや、もう大満足。
以上、チラシのウラ、失礼しました。

最後にもう一度、ホントにスイマセン。


関連記事

テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

  1. 2011/07/12(火) 21:28:11|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【映画】「ハリー・ポッター」好きなキャラクターランキング 1位は主役の3人ではなくセブルス・スネイプ | ホーム | 【映画】闘病中の原田芳雄、車いすで試写会に現れ役者魂を見せる! 共演者たちは全員で原田を気遣う・・・「大鹿村騒動記」プレミア試写会>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2063-0a96322e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR