fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

君が踊る、夏

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1281348171
14_alikeh_20110710022536.jpg

1 :びあれ主任φ ★:2010/09/07(火) 10:36:44 ID:??? ?BRZ(10001)
高知県出身の寺本新平は、プロを目指して東京でカメラマンのアシスタントとして奮闘していた。
ある日、5年ぶりに高知に帰った新平のもとに、かつての恋人・香織が「一緒によさこい祭りに
出て欲しい」と訪ねて来た。難病に侵された7歳の妹・さくらの夢を叶えるために、かつての
チーム「いちむじん」を再結成してよさこい祭りに出たいと言うのだ。新平たちはかつてのチーム
「いちむじん」を再結成し、よさこいの練習を始めるが…。
[ 2010年9月11日公開 ]

キャスト・スタッフ
監督・脚本:香月秀之
脚本:松尾朝子
主題歌:東方神起
出演:溝端淳平、木南晴夏、五十嵐隼士、大森絢音、DAIGO、藤原竜也、本田博太郎、
宮崎美子、隆大介、高嶋政宏、高島礼子


32 :名無シネマ@上映中:2010/08/25(水) 17:59:52 ID:Xp74nTqX
試写会行ってきた
友達に誘われて行ったから前情報なしだったんだけど良い映画だった!
チラシ見る限り難病のお涙頂戴映画かなと思ったら病気はよさこいの為の口実的な感じw
全体的に恥ずかしくなるような演出(恋の)に笑っちゃいそうになったけどあれはあれで微笑ましかった
よさこいはラスト凄かったし昔のよさこいの映像もあって良かった
重要なシーンでネタバレになるから伏せるけど主人公の選択肢は酷だったけど素敵だった!
あの披露した時の映し方といいタイトルといい○○といい凄く心に残ったシーンだった
あっDAIGOが出てくるシーンは会場常に笑い起きてたw

51 :名無シネマ@上映中:2010/09/08(水) 18:39:55 ID:yVUtUdEo
溝端くんよりDAIGOの印象が強い。

51jQIr2oWd_20110710022535.jpg

DAIGOには笑かしてもらいました。

112 :名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 15:24:48 ID:EH9Sx1Xl
ティッシュ、ティッシュ、ウィッシュ?
バタンキューで危篤
DAIGO何やってんだw

402 :名無シネマ@上映中:2010/09/29(水) 07:38:40 ID:KoeZ7AXZ
ハウスダストがツボった

408 :名無シネマ@上映中:2010/09/29(水) 15:56:57 ID:AQ4Ne1gu
>>402
自分も
『この家ハウスダスト半端ねぇな』で吹いたw

あと『ピッツァ的なものねぇの?』とか。

あれ以来、ピザ見ても『ピッツァ的なもの』と言いたくなってしまうwww

404 :名無シネマ@上映中:2010/09/29(水) 09:38:13 ID:u+jMCMkl
新平の部屋でのダイゴの台詞は殆どアドリブらしい
リハーサルのときも毎回違ったって

監督に、どんどんやってくれてイイからって言われたんだって
インタビュー記事で読んだよ

405 :名無シネマ@上映中:2010/09/29(水) 10:17:52 ID:g41nH+Oe
>>404
それは知らなかった。
監督は脚本も兼ねているのに懐が深いな。

33 :名無シネマ@上映中:2010/08/26(木) 23:40:14 ID:nkla8dDb
面白かった。
期待してなかった分ビックリした。
思った通りに話は進んでいくけど何かに一所懸命になるっていいなと思った。
よさこいは知らなかったけど結構短いんだね、もっと長いのかと思ってた。
最後はちょっとくさ過ぎるけど綺麗に終わってくれてよかった。
ヒロイン役の子ぶっちゃけあんまり可愛くないけど味のある女優だね、写真見たとき鳥肌立った。

121 :名無シネマ@上映中:2010/09/15(水) 22:45:12 ID:6q8y3f1y

41dQ0l+1QV_20110710022536.jpg

彼女役の子可愛いって訳じゃないんだけど凄い魅力あった
よさこいの濃い化粧の時の写真とか綺麗だった
後妹の寝顔を毎日見る度に…みたいに泣きながら言ってたシーンで泣いた

155 :名無シネマ@上映中:2010/09/17(金) 20:29:21 ID:UogHk8o/
木南晴夏が踊ってるとき体の線がきれいだなと思って見てたが
日舞やクラシックバレエなどなど踊ること自体が特技なんだね。
ぴんと伸びた腕だけでも見る価値あり。

128 :名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 10:15:28 ID:W8lxrLYb
木南晴夏が室井佑月に見えてしまったのだが・・・・・・・。

129 :名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 10:44:39 ID:POXnXeIK
おい、やめろ

44 :名無シネマ@上映中:2010/09/07(火) 20:28:47 ID:k3/jOaUe
試写会で見てきたけど良い映画だった
ただ60周年記念映画?とかの割には地味w
脚本はかなりベタだと思ったけど悪くはない
映像が綺麗なのと音楽が良かったかな
東方神起嫌いだけど劇中で流れてきた時鳥肌立った

177 :名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 12:24:27 ID:sy0IAVz+
一般ブログの感想を見たら、結構東方神起ファンが観に行ってるみたいで驚いた。
個人的にはあの主題歌も微妙なんだが、動員には貢献してるって事か。

75 :名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 17:13:11 ID:dDpyK9h3
少ししか出てない出演者ヲタですが期待0で観にいったら意外に楽しめた
高知の自然やカメラワークがいいね!清涼感のあるラブストーリーだね
あっと見覚えのある人たちがワンシーンで消えたりするからおかしかったよ
デスノートのバスの運転手(名前が?)とかw

77 :名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 21:15:32 ID:CwSkfNWO
>>75
田中要次さん
なぜか、自分が好んで見る邦画は必ずと言っていいほど出演されている(いつもチョイ役)

94 :名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 21:24:49 ID:hwb+i/x8
風間トオルと小林綾子はどのシーンに出てたのですか?

95 :名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 21:54:09 ID:OnGkICDj
>>94

> 風間トオルと小林綾子はどのシーンに出てたのですか?

俺も気がつかなかった

96 :名無シネマ@上映中:2010/09/13(月) 22:21:42 ID:Hu/3tgYz
風間トオルは、授賞式の審査員だか来賓だかで椅子に座ってた。
小林綾子はわからなかったけど・・。(風間トオルと同じ役だったんじゃないかと思ってる)

97 :名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 00:46:05 ID:3zFbR/VV
>96

風間トオルの隣に座ってた着物の人が
小林綾子だと思う

99 :名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 02:04:18 ID:aN9bpXRV
試写会では里田まいのクレジットの時に「どこに出てた?」的な
ざわめきが起こったw
藤原が撮ってたモデルじゃないかと思うんだけど確認出来ず。

100 :sage:2010/09/14(火) 02:15:03 ID:Kzd0gb0Y
里田まいはDAIGOが淳平のアパートに連れ込んだ娘

115 :名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 21:05:09 ID:Xz0FuivX

20071115_inutowatashi_main_20110710022534.jpg

高島礼子だけキマり過ぎてて違和感あった
しょぼい田舎旅館の女将さんには見えなかったな

243 :名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 01:19:25 ID:a0pJ1qfZ
高島礼子の旦那が出れば良かったのに

高知やろ

柳沢慎吾、室井佑月みたく・・・

123 :名無シネマ@上映中:2010/09/15(水) 23:42:06 ID:1+9Rgls6
しんぺーが高知に帰るときに
神社からかおりが見送ってるところが泣けた
東方神起の曲いいね!

最後のかんざし(まあ今どき買う人いないけど)の流れも良かった
高校時代につながってて

124 :名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 00:14:24 ID:d6Xa9Kbp
バス停のシーンはめちゃめちゃ切ないな
笑って見送ってるとことか
バスが見えなくなってから泣いてるし・・・

131 :名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 13:23:26 ID:6BTude3X
カンザシのシーン見て「5年も売れ残ってたのか」
と心の中で突っ込んだのは内緒だw

147 :名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 21:07:06 ID:BQNxStKN
今日の昼間に見に行ったが人が十人ぐらいしかいなかったな。
ヨサコイと言うよりも純愛ストーリー中心だったので見てて恥ずかしくなった(´∀`)

あと、カンザシは五年前に買って自分で持ってたんじゃね??

148 :名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 21:21:22 ID:6BTude3X
>147
ナルヘソ
そうか、そういう考え方も良いね!トンクス!

186 :名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 15:51:09 ID:sb6Ondwr
今日行ってきた
5組くらいしか客いなかった‥
踊ってるシーンは本当にきらびやかで素敵なんだけど、
闘病生活皆無ってありえないと思うんだけど‥

162 :名無シネマ@上映中:2010/09/17(金) 23:59:11 ID:w4e/JDEm
見てきたけど 病気は話にアクセントつけるだけの添え物扱いなのね。
結局は恋愛映画なのね・・・ って感じ。
いい映画だとは思うけど、正直言って作りが雑。
興収が振るわないのも分かる気がする。

190 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 00:27:58 ID:hSN1d1Dh
とても清々しい良い映画でした。

14_alikeh_20110703095546.jpg

それはそうと、ビックリしたのはジプリ作品のテレビアニメ映画
「海がきこえる」の画と同じカットが沢山あった事。

寺本新平と杜崎拓の部屋が同じレイアウト(四万十川が見えるか、海が見えるか違うだけ)
司の旅館の板前と拓のアルバイト先の先輩のタバコのシーン。
帯屋町のカット、高知城や高校のカットなど。
また新平と司が喧嘩、拓と松野の喧嘩などなども??

この映画見た後、「海がきこえる」を観るとまたまた切なくなりますよ。
見比べるのも、お勧めです。
てか監督の香月秀之は絶対、「海がきこえる」を意識してるわ。

191 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 00:38:27 ID:ZJ2UcutK
海が聞こえるみたことないけど面白いね。
高知行った事ないけど自然が独特ですごく魅力的で
主人公カップルの初々しい恋愛にぴったりだった。

エロもグロもないし、説教臭さもないし、
泣かせようと言うあざとさもないし、DAIGOで笑えるし
博太郎は怪しいしで老若男女におすすめ出来るのにコケは勿体ない。

203 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 21:13:56 ID:DFGY+mDR
>>190
さっそく海がきこえる借りてきた
海がきこえる、よさこいバージョン実写版がまさしくこの映画って感じだなw

192 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 01:01:59 ID:aiGNdrYa
香月監督はうまいしよく考えてる監督だと思うよ
だから朝日放送60周年に抜擢されたんだろう
キャリアから言って東映からの推薦だろうな

ただし脚本はどうかと思う
脚本は監督が相当手を入れたのだろうと思うが
オリジナルを考えた人がどうかしてると思う

もう一人女の脚本家がクレジットされているが
この人が原案なら本当は男なんじゃないかな

207 :名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 11:14:53 ID:Fs8Xy/J2
無観客映画。
朝日放送開局60周年記念映画なのにこの不入りはヤバイ
海猿から少し客わけてもらえよw

215 :名無シネマ@上映中:2010/09/21(火) 22:17:59 ID:gy0PbV+z
今週もうランキング圏外って((゜Д゜))

216 :名無シネマ@上映中:2010/09/21(火) 22:45:50 ID:T27g0Nmw
広告費を掛けないと広まらんよ。
あとA級役者が主役でもないしな。
木南の変わりに新垣結衣を使えば大ヒットだったはず。
ただ、ガッキーは木南以下の大根だから映画の質は落ちるけど。
糞映画の恋空でさえ、大ヒットになっちゃうんだからさ。

221 :名無シネマ@上映中:2010/09/22(水) 10:03:58 ID:CWox0hVh
溝端も知名度の割には人気はイマイチだが、ヒロインが弱いのは事実だな

501 :名無シネマ@上映中:2010/10/08(金) 15:27:04 ID:YoDUsJG4
この映画の問題点はヒロインがブサイクなこと
君が踊る、夏、の写真が白塗りのオバチャンに見えた
可愛い子なら3回くらい観に行ったのに
つくづく恋愛映画はヒロインのルックスが大事だと思うな
何故なら恋愛映画を観るということは、恋愛を疑似体験することだから
ハナミズキだってガッキーじゃなくてブサイク女優ならあんなにヒットしないだろうし
ところで、最後の写真のタイトルは藤原が付けたのか?
本人じゃないのに、なんか笑えるw

506 :名無シネマ@上映中:2010/10/08(金) 16:00:09 ID:ZX+Q/Fyu
>>501
たしかに、あの写真じゃ説得力0だ
フジカラーのCM思い出したよ

181 :名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 13:00:46 ID:RqnV9iVE
あの写真でグランプリとかありえんだろと思いながら泣いてる俺ワロタ

306 :名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 15:49:03 ID:KEmJUiOd
最初ブサイクだなあと思って観てたけど
シーンごとにいろんな表情するんでお主なかなかやるなとなったよ
踊りがまたよかったし。大成して欲しいもんです

251 :名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 12:42:35 ID:Bi0J8Iyq
まあ、生真面目な作りと演出だった
オーソドックス中のオーソドックス
くだけてたのはDAIGOのところくらいか
木南は体は細いのに、ほっぺに飴玉入れてるみたいにプックラしてる顔だな
もうちょっと可愛いヒロインを使って欲しかったなー
さくらちゃんが、私のことは気にしないで授賞式に出てと言うのかと思ったら逆なのでびっくりした
あそこまで行って、グランプリの受賞を退席するってどうなの?言っちゃ悪いが、たかが踊りでしょう。仕事でもないし
授賞式にでないと棄権とみなすなんてのも、ご都合主義の強引な設定だけど

252 :名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 13:02:11 ID:kFUac1r+
>>251

たかが踊りじゃなくて
彼女を選んだんだよ
自分の受賞作品みて
本当に一番大切なものに気付いたの

278 :名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 06:05:18 ID:As6nYQQw
表彰式出ないと棄権とみなすってw

282 :名無シネマ@上映中:2010/09/24(金) 08:40:35 ID:0XoPqs+w
>>278
 写真のコンクールだけでなく授賞式を行うような大きなコンクールは現
実の世界でも欠席は失格というのは多い。
 理由は受賞者を中心にコンテストをマスコミに取り上げてもらうためで
す。

426 :名無シネマ@上映中:2010/09/30(木) 00:48:11 ID:vk1y7XFQ
“ともだち”の万丈目の石橋蓮司写真審査委員長とヒロイン木南がともだちなのか?

21世紀少年のインパクトが強すぎて強すぎて。

429 :名無シネマ@上映中:2010/09/30(木) 07:34:05 ID:003gVnFe
>>426
そういや、勿体ない使い方してるな。
別にあんな審査員の役は有名な俳優さんを使わなくても良かったのでは。

270 :名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 20:50:52 ID:AW/wbn25

14_alikeh_20110710022603.jpg

しかし宮崎美子も最近は「農家のお母さん役」みたいなのが多くなった印象がある

271 :名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 21:17:07 ID:0HAh2z/4
悪人では床屋のお母さんをやってた

272 :名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 21:25:11 ID:AmKvuHJK
>>270
1958年生まれなので52歳
年齢的に母親の役が多くなるのは仕方が無いとして「農家」という
のは近年ではこの作品だけではないか?

273 :名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 21:36:09 ID:3S/1UT0R
最近観た三本でお母さん役でしたw
「おにいちゃんのハナビ」
「悪人」
「君が踊る、夏」

お母さん役者なんだねえ・・・

274 :名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 21:47:38 ID:GpmgUPsp
>>273
でもピカピカに光って見えるだろw

369 :名無シネマ@上映中:2010/09/27(月) 10:27:19 ID:9MgCWiuB

77219_20110710022534.jpg

しかし司は報われないキャラだったなあ
ずっと香織の事好きなのに香織の眼中に全くなし
もっと司が嫌なキャラだったらわかるがそうでもなかったし

そのくせ司の母親には誰にも言わなかった妹の病気をあっさりうちあけるし
自分が香織だったらあんな行き違いで勝手にキレて5年も音沙汰なしの器の小さい新平より
粗野っぽいが面倒見は良さそうな司の方になびくかもしれんわ(頼れる母親込みで)

そういう事以前に新平に誤解解こうとかしなかったのかよとツッコミ
5年も待ってる程新平への想いが強いなら新平が東京出てしばらくしてから
真実打ち明ければいいのにと思ってしまったよ

370 :名無シネマ@上映中:2010/09/27(月) 10:29:41 ID:FMTHQA+w
>>369
妹が余命5年で恋愛どころではなかったのでは?

318 :名無シネマ@上映中:2010/09/25(土) 13:06:47 ID:kIJyq6LP

51BVXZqazi_20110710022535.jpg

ここまでで藤原竜也の話題なし

321 :名無シネマ@上映中:2010/09/25(土) 15:03:25 ID:f6+/DLoA
>>318

エロセクシーだよー(笑)(笑)(笑)


「テーマがないんだよ!」ってのはテーマの軸があっちいきこっちいきな
この映画自体への皮肉に聞こえた。

322 :名無シネマ@上映中:2010/09/25(土) 16:27:24 ID:tWeUcQX6
>>318
あまり印象に残らない役だからな。
そう言えば出てたな。っていうぐらい。
一瞬しか写らない柳沢慎吾の方が印象に残ってる。

323 :名無シネマ@上映中:2010/09/25(土) 17:27:09 ID:Ezd7IgtL
>>322
それはないw
相変わらず印象は強かったよ、クドい演技でw

391 :名無シネマ@上映中:2010/09/27(月) 19:37:19 ID:1xgQZyKK
友情出演で、「エロセクシーだよ!」といきなりのセリフはちょっと・・・

409 :名無シネマ@上映中:2010/09/29(水) 19:21:17 ID:+bqQy7hd
映画館で今週最後なんで見てきたよ。
高知の景色はすごいね。四万十川が人気なのも分かるよ。
感想は素直にいい映画だったよ。
みんなの意見通り、ある意味、DAIGOがいいダシを効かせてるね。

414 :名無シネマ@上映中:2010/09/29(水) 20:46:51 ID:bSAjZTR6
川は四万十川じゃなくて仁淀川です
高知市から30分くらい西 ロケ地はもっと奥みたい
高知出身だけど久しぶりに田舎に帰りたくなった
高知には隆大介みたいな父ちゃんがいっぱいいる
ていうかうちの父ちゃんそっくりで泣けた

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110710022602.jpg

472 :名無シネマ@上映中:2010/10/04(月) 23:10:52 ID:Z4xfYlnf
高知では連日満員だって

477 :名無シネマ@上映中:2010/10/05(火) 01:24:57 ID:ye6EbQCc
そうか、高知では連日満員なのか
自分は小学生の頃だけ高知に住んでたけどすごく懐かしくなって癒されたから
地元で評判いいのわかるわ
高知弁も特に不自然には感じなかったし

478 :名無シネマ@上映中:2010/10/05(火) 01:52:48 ID:LflYVZTR
>>472
この設定ならそうなるでしょうね。

もしかすると高知だけで高知以外の興行収入を超えているかも
知れませんね。

そのあたりは製作側も期待していたはず。

415 :名無シネマ@上映中:2010/09/29(水) 20:49:36 ID:ivnrElgd
きれいにまとめたと思うけど、個人的に色々惜しいなと思った。

Darth_Vader_20110710022602.jpg

モデルの少女のドキュメンタリーを見たせいか、どうもこの映画の少女は
単なる自分勝手なわがまま少女にしか見えなかったんだ…
モデルになった少女はもっと肝が座ってて、もっと気配り出来るすごくいい子だった。

少女の心情…例えばお姉ちゃんや周りの人たちへの感謝の気持ちとかが
さりげなくでいいから描写されてればもっと良かったかも、と思ったんだ。
結局、ラブストーリーのスパイスでしかなくなってるのは勿体無い。

手放しでこの映画好きな人からは「だったらドキュメンタリー見とけ」って
言われるのが落ちかもしれないけどね。

419 :名無シネマ@上映中:2010/09/29(水) 23:32:13 ID:XqdUjpZU
>>415
そうそう。溝端と♀のラブストーリーが見たくて行ったんじゃないんだよ と言いたいわ。
その点だけがほんと残念・・・

417 :名無シネマ@上映中:2010/09/29(水) 21:14:05 ID:2+zIkuAY
>>415
自分は最後にハタのおにいちゃんとるなーと駆け寄ってっても良かったと思った

418 :名無シネマ@上映中:2010/09/29(水) 22:42:14 ID:g41nH+Oe
      __
   . '´   ヽ 旗のお兄ちゃんに一緒に
   ノ i.(从,从)) 踊るち約束したき
  ((.(リ ゚ ヮ゚ノリ  きっと踊ってくれるちや



関連記事

テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

  1. 2011/07/10(日) 21:24:51|
  2. か行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1
<<WATARIDORI | ホーム | 【映画】米誌が選ぶ「夏映画の傑作21本」は「ジョーズ」が3位、「(500)日のサマー」が5位>>

コメント

君が踊る夏

この映画に出てた女の子は実際病気はどうなったの?泣ける感動物かと思ったのに・・・
残念です。あの映画はほにやのチームの事?そんな5年も出てなかったかあ~
  1. URL |
  2. 2011/08/14(日) 16:11:41 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2057-b4e5ab70
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR