fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

【映画】映画スターが来ない!盛り上がらない…頭抱える宣伝マン

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310110039/

1 :禿の月φ ★:2011/07/08(金) 16:27:19.00 ID:???P
■背景に長引く原発事故
 映画スターが来ない…。長引く福島第1原発事故の影響で、欧米から映画の公開に合わせた大物スターや
監督の来日が3月中旬以降、ばったりと絶えた。映画ファンはスターを招いたイベントが開かれないことを寂しがり、
映画業界では「宣伝が盛り上がらない」と頭を抱えている。(岡本耕治)

 「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」(15日公開)は、2001年公開の第1作以来、10年続いたシリーズの完結編。
前評判も良く、ダニエル・ラドクリフ(21)、ルパート・グリント(22)、エマ・ワトソン(21)の主演3人の英国俳優が来日し、
大々的に完成披露試写などのイベントが展開されると予想された。

 しかし、今回は「多忙」を理由に、3人はおろか、デビッド・イエーツ監督の来日もない。
第2作以降は3人のうち1人は必ず来日していただけに、「フィナーレにしては寂しい」という声は多い。

 ある宣伝マンは「相次いでいる来日キャンセルの理由は、先方は明言しないが原発事故。
本人が行きたがっても、周囲が止めるらしい。気持ちは分かるが…」とため息をつく。(>>2>>5あたりに続きます)

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110708/ent11070808080001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110708/ent11070808080001-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110708/ent11070808080001-n3.htm

画像:東日本大震災前に来日し、新作「ツーリスト」をアピールしたジョニー・デップ
14_alikeh_20110709015717.jpg

「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」(15日公開)は、主演3人そろっての来日が期待されたが
41dQ0l+1QV_20110709015716.jpg

2 :禿の月φ ★:2011/07/08(金) 16:27:36.80 ID:???P
>>1からの続きです)
 洋画の大作の場合、テレビや新聞、雑誌のインタビューを通じてスターの姿と映像を大量に露出させ、
“盛り上がり感”を演出するのが恒例だ。昨年はレオナルド・ディカプリオ(36)、アンジェリーナ・ジョリー(36)、
キャメロン・ディアス(38)、ジュリア・ロバーツ(43)ら米俳優陣が来日した。

 しかし、今年は3月5日公開の「ツーリスト」で米俳優、ジョニー・デップ(48)が来日して以降、
大震災後は「ブラック・スワン」「パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉」「X-MEN ファースト・ジェネレーション」など、
スターが来ないまま公開となる映画ばかりが続く。
ある関係者は「本国に来日を打診しても、沈黙したまま返事がこない場合もある。これでは説得もできない」と嘆く。

 映画業界ではテレビCMを増やし、ライター数十人を海外取材に招くなどして宣伝活動を行っている。
しかし、「今ひとつ盛り上がりが出ない。誰か大物が来日してくれれば突破口になるのに…」と業界関係者は口をそろえる。

 そんな中で期待を集めるのが、12月に「ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル」が公開される米俳優、
トム・クルーズ(49)だ。「大の親日家だし、客観的な分析ができる人。
ここで来日すれば男が上がって興行にもいい影響が出る、と判断して来日するのでは」と関係者。
また、別の宣伝マンは「『こういう時期だけれど、僕はいくよ』と言ってくれる人も少しずつ出てきた。
悲観はしていない」と希望をつないでいる。(了)

3 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:27:53.37 ID:VMFKehKY0
ガガ様ってマジで神だったんだな

67 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:49:04.75 ID:XvkSphyh0
>>3
ガガはたっぷり被曝したからあとで後悔すると思うよ

152 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 17:23:04.02 ID:hg3cDhkk0
>>3
無知ってだけだろ

45 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:43:00.83 ID:00lCuC/Y0
行かなければ行かないほどレディガガの株が上がる。


8 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:30:58.58 ID:T5LLLO/XO
来なくていいし(´・ω・`)

9 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:32:07.81 ID:r81cwGZT0
日本のイメージ低下に気づいてないのは日本人だけかよw

13 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:33:14.67 ID:QWTM2j8o0
東京と福島の地理関係を知ってる外人なんていないからな

26 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:37:13.99 ID:NN94RfQdO
>>13
どんだけおめでたいんだ(笑)
東京も十分汚染されてますから(笑)

16 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:33:40.46 ID:GInyw39+0
こういう時にその人が日本のことをどう思っているかがよくわかるな
日本人から見た東南アジアかアフリカレベルだろ

39 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:41:45.23 ID:rWn1kS24O
>>16
マーケットとしては魅力あっても、放射能が心配な国に行こうと思うか?
日本人が想像してる以上に、いまの日本は他国から不安視されてるよ。
30代以上なら、自分らが、チェルノブイリの時に
思った事を思い出せよ。

19 :名無しさん@12倍満:2011/07/08(金) 16:34:59.07 ID:sd7nxrse0

<本人が行きたがっても、周囲が止めるらしい。

こういうパターンは多そうだね。
シンディやガガみたいに決定権を自ら握っている香具師等は別にして。

23 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:35:46.27 ID:VMFKehKY0
>>19
信じんなよ

28 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:37:27.44 ID:yVO7cL5D0
これをチャンスだと思って良質な日本映画を作れよ。

29 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:38:18.60 ID:KflZS6FI0
日本は映画も音楽もアメリカに次ぐ世界第2位の市場だからな
来日しなけりゃ公開しなけばいい

171 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 17:29:18.25 ID:g+QXMW3L0
  ∩∩     実 写 映 画 糞 化 は ま か せ ろ !    V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ジョー /~⌒   ⌒ /
    |デビル | ー、キャシャーン / ̄|    //`i 鉄人 /
    | マン  |  |     / (ミ   ミ)   |28号 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

37 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:39:57.42 ID:N0x+J9Es0
韓流スターがこれほど着てるというのに

42 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:41:58.58 ID:MgYWSW2T0
言われてみればその点韓流スターは偉いな

50 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:43:37.59 ID:WaSQ1MwiO
>>42
いらね
大迷惑

65 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:48:15.29 ID:HydXDA3x0
こなくていい寒流スターばっかきて、ハリウッドスターは来ないのか。
どうでもいい女優に限って脱いで、脱いでほしい女優は脱がないみたいなもんだな。

60 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:47:23.50 ID:MgYWSW2T0
まあ韓流スターの場合は本人が嫌がっても周りに無理やりつれてこさされそうだけどなw

57 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/08(金) 16:47:03.38 ID:2QOJ3gSv0


セガールだって来ないもんなw
キアヌ・リーブスなんか馬鹿そうだから来そう

72 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:50:21.62 ID:oqJPL6ny0
日本まで来たって俺がその場に見に行けないんだから
関係ないよ

70 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:49:23.43 ID:KL62/QaV0
中野区民だが、オタ街には外人結構来てるぞw
周囲止めないのか、あれw

77 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:53:52.23 ID:dYgr4VTS0
>>70
フランス人のオタクとかだろ
欧州人はチェルノで被爆慣れしてるから

86 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:57:06.95 ID:C+4BcTqXO
夏フェスはどうなってんだ?
洋楽は関係ないけど、今年のひたちなかは何の罰ゲームかと

94 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 17:00:21.03 ID:rij0ievlO
ミュージシャンは色々来てくれたり募金活動してくれたりしたのに役者は露骨に距離置いてるな
震災直後に来日したジェーンバーキンぐらいか

100 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 17:04:39.53 ID:NN94RfQdO
>>94
ミュージシャンはライブやりゃあ金になるからな
役者は宣伝に来ても大した金にならん
来日の目的がそもそも違うから比較にならない

95 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 17:00:22.50 ID:1swjgJhM0
来日して
被災地にいったのは

セームシュルトだけだったな

103 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 17:06:19.33 ID:clHy7ybcO
>>95
心は優しい人なんだなかっこええ

373 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 20:56:15.77 ID:EwdXq9aB0
>>95
サラ・バレリス、来日公演のみならず、被災地でがれき撤去作業を
ttp://www.barks.jp/news/?id=1000070053
ジェニファー・ハドソン仙台を緊急訪問、歌で日本にエールをおくる
http://www.cdjournal.com/main/news/jennifer-hudson/38394
SUM 41が震災後、海外アーティストとして初の仙台公演を敢行
http://gekirock.com/news/2011/05/sum_41_7.php

336 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 19:55:42.94 ID:vxbhUa5r0
ガガもだけど、ジャスティン・ビーバーも来日したよ。忘れないであげて

368 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 20:46:33.10 ID:EwdXq9aB0
ジャスティンビーバーってよく来たよな
17歳なのに

408 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 22:14:25.54 ID:EwdXq9aB0
音楽関係者は結構来てんだよね

3月
シンディ・ローパー Ne-Yo フィル・ウッズ(ジャズ・アルトサックス奏者)
4月
シルヴァン・カンブルラン(指揮者) ジェーン・バーキン プラシド・ドミンゴ
ジョニー・ウィンター ジョン・レジェンド MR.BIG カイリー・ミノーグ
5月
マルーン5 サラ・バレリス ジェニファー・ハドソン ケイティ・ペリー ジャスティン・ビーバー SUM41
6月
ダニエル・ハーディング(指揮者) LADY GAGA

409 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 22:19:53.83 ID:1DNML5aq0
>>408
募金活動なんかも音楽界の方が盛んなんだよな。
スヌープが募金とかが率先してそういうのを申し出たのには
驚いた。

それにひきかえハリウッドときたら……
クリント・イーストウッドやサンドラ・ブロックなど一部が寄付したのは
事実だが、日本で儲けていたはずのジョニー・デップやブラッド・ピット、
アンジェリーナ・ジョリー、ジョージ・クルーニーなどが何もしなかったのを
みてあいつらの本性みたわ。乞食じゃないから寄付などをせびるんじゃないが、
日本で儲けているのだから誠意ぐらいみせてほしかった。ところが沈黙とこの対応だからな
ハリウッドはやっぱり第二次世界大戦からの伝統で反日なんだなって思ったよ

416 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 22:44:52.52 ID:Jak8TwB80
>>409
すげえ考え方だなw
乞食根性まるだしでワロタwwwwwwww

255 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 18:22:02.93 ID:EgEK3meB0
今回、日本を訪れた人だけは応援したくなった

346 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 20:09:41.18 ID:SByKKAe+0
“現役ボンド”ダニエル・クレイグ、「それでも日本へ行きたい」
http://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=201104010003

公開日変わったけど来日するのかな

451 :名無しさん@恐縮です:2011/07/09(土) 00:12:17.74 ID:zC3mD1AW0
ジョニー・デップは笑ったよなw
前回まで「日本だけは特別なんだ」とか言ってたくせに震災後日本だけキャンセルしてコメントすらよこさずw
ハリウッドを代表する親日家だろ?w

457 :名無しさん@恐縮です:2011/07/09(土) 00:25:13.38 ID:b8IaJttl0
>>451
コメントは送ったんじゃなかったかな。
ただ次の撮影のため来日できない、の言い訳にはワロタけど

普通に「原発こええから行かない」って言えばいいのにw
お金持ってて名誉もあってさ、そりゃー出来るだけ長生きしたいだろうから
何でわざわざ放射能浴びる危険性があるのに行かないといかんの?って思うわな

195 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 17:39:42.47 ID:UvdQ6FQQO
トムは落ち目だから興収の為に来日するよね

270 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 18:30:50.48 ID:yWpvP0UW0
大の親日家か知らんが客観的に分析した結果トム・クルーズが
来ないって判断したらもう終わりじゃね?

263 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 18:26:36.08 ID:5gUW3xZa0
宣伝なんておすぎと叶姉妹で十分じゃん

99 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 17:04:27.84 ID:NQ047buz0
タレントが来日しない映画なんて、観るわけねーだろ!

まあ、来ても観ないけど

92 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 16:59:51.86 ID:chvo1wUt0
ぶっちゃけ、来日した所で興行なんか、たいした変わらん!!
震災直前にジョニーデップが来てたの
まったく知らなかった。

それより、料金1000円にしろ!
そっちの方が盛り上がるwww
メンズdayもやれよカス!

174 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 17:31:06.75 ID:uR72yoZY0
事故後まだ半年も経ってないのに馬鹿だろ

今のチェルノブイリにだって行きたくない人が殆どだろうに

183 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 17:34:34.11 ID:foDg0gfCO
>>174
今のチェルノブイリって観光スポットになってるんだっけ?
それでも行くって言ったら周りが止めるだろうなあ…。

269 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 18:29:45.61 ID:P9NuczvAP
img_986828_20539229_1_20110709020046.gif

379 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 21:03:31.19 ID:oS4ZZ9InO
レベル7ってどんな状態よ?

388 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 21:21:27.98 ID:hg3cDhkk0
>>379
チェルノブイリの原発事故でソ連が取った方針を適用するなら
福島県の全域に近いぐらいの範囲が避難地域になるぐらいの汚染

226 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 18:02:42.97 ID:U9dzZ+fq0
東京オリンピックなんて開催したらボイコット続出だろうなw

234 :名無しさん@恐縮です:2011/07/08(金) 18:09:14.07 ID:FRejRYA+0
>>226
日本金メダル100個とか行くぞw
いや、中国あたりは普通に選手送ってきそうだ・・・


関連記事

テーマ:映画ニュース - ジャンル:映画

  1. 2011/07/09(土) 08:53:44|
  2. 映画ニュース
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<燃えよドラゴン | ホーム | あの日、欲望の大地で>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2055-03ef0f00
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR