fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団

スコット・ピルグリム VS.ザ・ワールド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1284397986/
14_alikeh_20110629021000.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2010/09/14(火) 02:13:06 ID:HTwxeCO+
Scott Pilgrim vs.the world

監督・・・エドガー・ライト
製作総指揮・・・J・マイルズ・デイル
脚本・・・マイケル・バコール
音楽・・・ナイジェル・ゴッドリッチ
製作会社・・・ビッグ・トーク・フィルムズ
配給・・・ユニバーサル・ピクチャーズ
上映時間・・・112分
製作国・・・アメリカ/2010

あらすじ・・・
冴えないバンド少年のスコット・ピルグリムは、ある日夢で出会った
ラモーナ・フラワーズに現実で遭遇、交際を申し込む。
しかし彼女と付き合うため、7人の邪悪な元カレ達を倒さなくてはならない事に・・・


424 :名無シネマ@上映中:2011/04/24(日) 07:02:49.29 ID:EEd4QRzB
今日見てきた。ショーンやホットファズには劣るけど、それでも面白かったよ
ただ、メリハリがなくて最後のボスが終わってもフーンって感じだった

425 :名無シネマ@上映中:2011/04/24(日) 13:32:33.39 ID:3YWPzDSk
普通に面白かったな。
特に前半の原作再現度が凄かった。
画的な面だけじゃなくテイストを完全に掴みきってる感じ。
確かに>>424の言うとおりバトルにメリハリが足りないし
後半が駆け足すぎた気もするが俺はこの映画好きだ。
字幕は台詞の面白さを伝えきれてないような気がした。

51BVXZqazi_20110629021000.jpg

キャスティングが大変良かった。
バンドのリーダーとかまんまコミックから抜け出たみたい。
ラモーナもナイブスも悪くないじゃん。
キムがブス?まあそうなんだけどあの表情最高だろ。
マイケル・セラはイメージ違うかなと思ってたが、演技力で
説得された感じ。正直こんなに上手いとは知らなんだ。

428 :名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 00:39:04.98 ID:EhczLy3a
ゲイのキャラとキムの可愛さがたまらなかった
ラモーナ役の子はデスプルーフの時はめちゃくちゃ可愛かったのにどうしてこうなった

429 :名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 00:56:45.88 ID:9lJr+9Sn
メイクの違いだとは思うけど、なんかDeath Proofのときよりちょっとふっくらしてるな

430 :名無シネマ@上映中:2011/04/27(水) 00:57:34.47 ID:/i0nC4Ex

jack_20110629021052.gif

あと髪型もあるのかな。青髪は可愛かったけど緑はイマイチだった

478 :名無シネマ@上映中:2011/05/03(火) 04:59:16.73 ID:B4GgQPUW
ラモーナ訳の女の子が結構良かった
美人でもめちゃ可愛いわけでもないが、
カラダ付きがムッチリしてて柔らかそうだし。
肌も白人の25にしては綺麗だし。

492 :名無シネマ@上映中:2011/05/05(木) 03:55:04.42 ID:uAfXQz/4
ラモーナってスコットより年上設定なの?

493 :名無シネマ@上映中:2011/05/05(木) 04:17:07.68 ID:Fm9zAHZV
1つ上

446 :名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 13:13:32.73 ID:GMuL7Gmd
ノリが全く合わなくて糞つまらんかった
ショーンやホットファズは大好きなんだけど…原作がよっぽどなのか

447 :名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 13:16:26.97 ID:ngCl29ui
>>446
映画未見だが原作は面白い
二時間程度に収めるには厳しいボリュームだとは思うよ

433 :名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 07:21:53.98 ID:6pPcWw2d
映画は面白かったが、漫画はつまらん。なんでコレが人気出たんだろう。

434 :名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 07:23:57.56 ID:nkjmwX8G
感性の違い

435 :名無シネマ@上映中:2011/04/29(金) 09:48:34.29 ID:xMUfyNJA
2巻まで漫画読んだ。
確かにこれをまとめて映画にするなんてよく考えついたなと思うくらい
実に漫画らしいだらだらした内容ですね。
女キャラ減らして正解だし、夢の中を通り道にしてる設定も実写では
夢か現実かよくわからない程度の扱いにしてうまく逃げてますね。
力技というか監督の暴走力で傑作として成り立ってるのもすごいけど。

555 :名無シネマ@上映中:2011/05/15(日) 19:23:05.72 ID:O15gdHxn
原作まとめて購入 ちょっと痛いが満足

638 :名無シネマ@上映中:2011/05/22(日) 23:30:18.72 ID:5KImpotW
なんで原作の単行本2000円以上すんの?

639 :名無シネマ@上映中:2011/05/23(月) 00:04:43.05 ID:aGmFPvT9
元々のやつが一冊900円くらいで、それを二冊合わせたやつが日本版だから高い訳ではないよ

630 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 15:17:41.79 ID:eZFq9TAN
原作は意外とローテンションだよな

631 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 19:05:00.21 ID:MhpXBOrB
原作は意味が分からない
サブスペースとかほんといみふ

453 :名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 19:16:54.98 ID:KldOxuTU
原作未読。
期待大きすぎたってのが正直(キックアス級を期待していた)。
あとザ・90年代な感じがキツかったなあ。
「ソラニン」観た時と同じような感じ。ズレているのでグッとこない。
女の子ではドラムの子が良かった。

20071115_inutowatashi_main_20110629020958.jpg

456 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 01:28:56.46 ID:vaO06HoL
原作未読で今日見てきた
今年最高傑作だと思うほどおもしろかったんだが、意外と賛否両論なんだな
キムが個人的にはツボ、かわいい
性格、表情、そばかす、セリフ、服装(私服&ゴスロリ)すべてがなんかいい

457 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 02:18:17.04 ID:or6Z8W3H
俺は乗りきれなかったなー。
似たような展開がずっと続くし、ゲーム風の演出も段々飽きる。
キムに魅力を感じなかったことも一因だな。

404 :名無シネマ@上映中:2011/04/09(土) 11:57:06.42 ID:Pb8EOMtC
キムのブスかわいい感じは完璧だと思うな。
海外で「何故俺のキムをブスにしたぁ!!」って原作ファンの怒りはあったようですが。

405 :名無シネマ@上映中:2011/04/09(土) 13:01:02.12 ID:dpK0sn1Z
確かにキムはもうちょっと可愛くてもいい
w

454 :名無シネマ@上映中:2011/04/30(土) 23:20:23.15 ID:OxoJ3pJK

Darth_Vader_20110629021026.jpg

ゲイのルームメイトがマコーレーカルキンに似てるなあと思ってたら弟だったのか。道理で

455 :名無シネマ@上映中:2011/05/01(日) 00:15:18.11 ID:6CajdeH7
>>454
最初ラドクリフに似てると思ったな俺は
アイツ黒幕なんじゃないかってくらいキャラ良かった

529 :名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 00:39:37.25 ID:7/AqBNMj
ウォレスってマコーレー・カルキンに似てるなぁって思って見てたら弟なのかよw

530 :名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 01:34:22.81 ID:WxypU+1s

laputa05_20110629021052.jpg

妹役って、「マイレージ、マイライフ」に出てたよね。
しかも妹なのに3歳年上じゃん

654 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/26(木) 22:35:12.73 ID:0gfWrMEL
妹可愛かったよね、原作ではちょいブスだけど

655 :名無シネマ@上映中:2011/05/26(木) 22:52:36.42 ID:1vCVXAvi
>>654
だよね、妹がラモーナになったら7人も彼氏いたのが分かるけど、髪型が原作と違うから無理かな

531 :名無シネマ@上映中:2011/05/12(木) 10:28:56.56 ID:TMLWpZRG
予告編見てたときはまさか妹とは思わなかったから
こんな可愛い子と相談するなんてやっぱ海外のオタクは違うな、とか思ってた

532 :名無シネマ@上映中:2011/05/13(金) 00:50:49.36 ID:WKQdxMPG

77219_20110629020959.jpg

つーか、オタクの癖に美人とばかり付き合い過ぎw
想像を絶するな
まぁ、自分はホモだけど

496 :名無シネマ@上映中:2011/05/05(木) 09:56:22.25 ID:GgvByBWx
主人公、ヘナチョコの割にもてるし、何故か強いし。
俺らが共感出来る部分が少ない。
原作読んでない人は戸惑うよな。

498 :名無シネマ@上映中:2011/05/05(木) 13:00:08.97 ID:THlYrmcA
共感する必要なくね
遠くから眺めて楽しめばいいと思うよ

元カレの中だとマシューが好きだな
あの踊りが最高

580 :名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 19:22:45.75 ID:f+nKlHfn
二股男は市ね


って感想しか出てこなかった

584 :名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 20:27:22.19 ID:92SRA0Yh
マイケル・セラが演じてるせいか原作に比べて少しは可愛げあったな
まぁつまんない映画だったけど

587 :名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:50:56.76 ID:dV69o4Co
マイケル・セラがあまりにも貧弱なナードって感じの外見すぎるから、脚本上のスコットのキャラと、
観客が予想するキャラが結構ずれてしまっている気がするんだよなあ。

588 :名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 21:57:23.04 ID:4ofG50WV
スコットはナードっていうか童顔にすべきだった気がする

545 :名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 18:34:34.91 ID:0crRDaD9

edd854f94a0ae1bf06f6fa5b6ab68f18_20110629021025.jpg

中国人JKの髪型変える前が可愛かったわ

547 :名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 21:30:44.41 ID:J2srDKM/
>>545
俺もw髪切らない方が良かったな。

548 :名無シネマ@上映中:2011/05/14(土) 23:49:29.31 ID:0crRDaD9
中国人jkの中の人、スコットの人より年上じゃねえか(;゚д゚)

649 :名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 14:50:36.66 ID:Idnwz8hd

14_alikeh_20110629021758.jpg

ニールが好みだ
あのエモヘアーといい

472 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 19:49:36.55 ID:1eQIflZS
この映画編集が凄いな

471 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 07:53:17.19 ID:j8XQZYnW
倒された相手がコインになるのが、特オタ的には仮面ライダーオーズとダブってニヤニヤしてしまった( ̄▽ ̄)

473 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 20:45:33.67 ID:AmVLXg3N
>>471
RPGとかを意識した演出なんだろうけど(経験値だか得点だかも出てたから)、俺もオーズを思い出したw

474 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 21:25:09.25 ID:W7fJOE6J
おれはファンタジーゾーン思い出した(^_^;)

476 :名無シネマ@上映中:2011/05/02(月) 22:03:53.40 ID:IZpLcfQk
>>471
原作漫画からある描写だけどダウンタウン熱血物語を意識してるんじゃないかな
他にもこっから持ってきたと思わしきネタあるんで

598 :名無シネマ@上映中:2011/05/18(水) 18:28:56.14 ID:+jqMYWuc
話はつまらなかったが
ゲームファンとしてはそこそこニヤリと出来た
EDのレトロゲーム音源的な曲や一番最後のドット絵?も面白い

660 :名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 09:04:00.24 ID:vOCwC3i+
最後のエンディング無理矢理じゃなかった?
ナイブスの考えてることよく分からんくらい、心理描写短すぎる

667 :名無シネマ@上映中:2011/05/27(金) 21:59:00.61 ID:nc7pqoXv
>>660
ネタバレ:ブルーレイにはナイブスエンディングが入ってるよ

670 :名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 09:33:30.13 ID:BoIoQ8QP
>>667
マルチエンディングなんだw

668 :名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 00:23:05.41 ID:Bk0JT7hY
>>667
まじか!
ブルーレイってもう本国では売ってるの?

669 :名無シネマ@上映中:2011/05/28(土) 02:33:28.05 ID:D5WVQ0R2
出たの半年以上前だったかな?<ブルーレイ

514 :名無シネマ@上映中:2011/05/06(金) 23:29:23.13 ID:sshwkeqa
今日観てきた!
前二作と比べちゃうと見劣りしちゃうけど、作品単体で見ればおバカで結構いい作品だと思うな
ただ、ちょっと前のレスでも出てたようにメリハリがついてなかった気はする
菜食主義者の元カレとの戦いまではよかったんだけど、その後のレズとの戦い以降は若干だれてたなーって感じ
それでも凄く面白かったし、日本版BD出たら絶対買う!

515 :名無シネマ@上映中:2011/05/07(土) 00:05:15.58 ID:tEXiB3e6
あれ、意外と盛り上がってないね
俺的には
ショーン≧これ>ホット・ファズ
なんだけどな
まぁ俺自身が十代はバンドとゲームに明け暮れていたからかもしれんが

517 :名無シネマ@上映中:2011/05/07(土) 00:34:30.34 ID:VWO8ls5b
俺も気に入った。原作ほどゲームネタちりばめられてるわけじゃないけど
却ってちょうどいいよ。
ショーン:ゾンビ
ホットファズ:米ガンアクション
スコット:バンド・ゲーム
ってフィーチャーされてる物が違うけどどれも好き。

522 :名無シネマ@上映中:2011/05/09(月) 02:54:37.22 ID:3XDU/WCs

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110629021026.jpg

ここまで日本人のカタヤナギツインズがほとんど触れられてなくてワラタ

523 :名無シネマ@上映中:2011/05/09(月) 03:39:36.33 ID:I2DBc0/g
だって台詞がないんだもん

623 :名無シネマ@上映中:2011/05/21(土) 11:33:55.97 ID:uixNLQw/
斎藤兄弟は何の為に出たんだか?

524 :名無シネマ@上映中:2011/05/10(火) 21:26:19.61 ID:icITL9p1
今日観てきた、面白かったー
後半ちょっとだれる部分もあったけど
かなり笑ったし楽しかった
菜食警察の右側の人はクリフトン・コリンズJrだよね?

525 :名無シネマ@上映中:2011/05/10(火) 23:55:18.66 ID:MXHPdau+
うん、見る度に違うよねあの人

647 :名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 08:21:27.27 ID:t5EvzlML
なんだかんだですでに3回もみてしまったわけだけど、わからない部分がある。
性格が悪いメガネの女とか一部エンヴィのセリフが「×××」になって消されるけど、あれは何か意味があるの?
×××に入るものは全部共通じゃないよね?「スコット」だったり「エンヴィ」だったり・・・

深く考えるようなネタじゃないのかな?誰か教えて

ラモ~ナ~♪

648 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/25(水) 12:09:08.76 ID:aARldbFj
特に意味ないと思う
名前じゃなくてFワードだとは思うけど

650 :名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 19:37:42.37 ID:9StBvH1g
あれは放送禁止用語を言いまくってるんだけど
ピーの位置がむちゃくちゃすぎてその放送禁止用語が何で、どう使われてるか解らないってギャグ

651 :名無シネマ@上映中:2011/05/25(水) 20:50:09.55 ID:jVVY+UFN
「わからないってのがギャグ」
なんてわかるか!w

683 :名無シネマ@上映中:2011/06/01(水) 19:42:20.23 ID:dEqYIxaj
やっとのことで見ることができた。
キックアススレですすめる人がいたので見に行ったんだけど
いまいち楽しめなくて途中何度も寝そうになった。
戦うシーンはストリートファイター風ってことなのかな?
ゲームやらないからよくわからん。

684 :名無シネマ@上映中:2011/06/01(水) 21:48:43.47 ID:52aET9Zb
ゲームやらないときちーかもな

685 :名無シネマ@上映中:2011/06/01(水) 22:14:46.26 ID:/92zVrG9
ゼルダとかもやったこと無いと笑えないだろうね

725 :名無シネマ@上映中:2011/06/13(月) 00:35:44.69 ID:lYooRwPr
最後にダークリンクもといネガ・ピルグリムが出てきたのにはワラタ
ゲームネタもっと入れてくれても良かったのにw

727 :名無シネマ@上映中:2011/06/13(月) 11:16:53.56 ID:r9dRLCMl
>>725
あれはゼルダネタなの?

730 :名無シネマ@上映中:2011/06/17(金) 18:34:42.79 ID:+Vl2B+kI
>>727
秘宝ではそう解説されてた。
真偽はしらない。
ダークリンクはハンマー使わないと異常にガードが硬い敵。

723 :名無シネマ@上映中:2011/06/10(金) 08:24:09.38 ID:ZIa4oAC9
何で元彼は邪悪な人ばかりなの?別れてから邪悪になってんの?

728 :名無シネマ@上映中:2011/06/13(月) 16:42:23.48 ID:QOIGn5Ls
>>723
原作では別れてから邪悪になったとラモナは言ってる。彼氏の視点は違う
「付き合って別れた思い出って、男と女で話す事全然違うよね」という話

689 :名無シネマ@上映中:2011/06/02(木) 00:56:06.01 ID:097LCXdu
公開終了ギリギリだったので見てきた
菜食主義の超能力や警察って元ネタあるの?
行き過ぎた菜食主義を馬鹿にしてるってだけ?

692 :名無シネマ@上映中:2011/06/02(木) 16:17:16.44 ID:eV6Ca4cm
>>689
菜食主義者→野菜人→ヤサイ人→サイヤ人

696 :名無シネマ@上映中:2011/06/06(月) 10:24:59.38 ID:dcwnj8AT
>>692
ウソはいかんよ

702 :名無シネマ@上映中:2011/06/06(月) 19:17:46.41 ID:LfrdwYAG
>>696
パンフレットに書いてあるぞ

703 :名無シネマ@上映中:2011/06/07(火) 08:52:23.40 ID:oH6S8/4M
>>702
そのネタ自体が出所不明の情報なんだよ
ヘタにパンフに書かれちまったから信憑性が増してしまった

705 :名無シネマ@上映中:2011/06/07(火) 15:50:31.92 ID:Uz/yb0YA
確かにあそこでかめはめ波撃つとかするならパロディって分かりやすいけど、サイキックだもんね。
今回来日中に見た後の公開質疑応答みたいなのなかったの?

706 :名無シネマ@上映中:2011/06/08(水) 01:59:43.96 ID:hl3i09I+
>>705
原作からの設定だから、監督に質問してもしょうがない
作者によると、ドラゴンボールよりもAKIRAをイメージしてたみたいだけど

729 :名無シネマ@上映中:2011/06/17(金) 17:27:04.93 ID:+WsRW+0D
結局大コケだったね
全世界の収入で製作費以下だったかorz

733 :名無シネマ@上映中:2011/06/17(金) 18:52:04.68 ID:8TNP9sy6
だから日本公開は諦めろって言ったのに・・・

569 :名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 08:29:36.57 ID:W5LkjnS3
 
41dQ0l+1QV_20110629020958.jpg

シネマライズ渋谷のロビーに展示されていたメッセージボードワロタ

570 :名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 10:11:55.18 ID:yX4v2U5m
>>569
その通りで吹いた
まぁ興行成績が如実にあらわしてるよな
運動に釣られて動いちゃったアステアも懲りただろ

571 :名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 11:28:32.30 ID:tAa5Vuht
そんな━━━━━
に萌えた

579 :名無シネマ@上映中:2011/05/17(火) 18:09:32.90 ID:/26j3Y0C
>>569
これエドガー・ライトに翻訳して見せるんだよな・・・

731 :名無シネマ@上映中:2011/06/17(金) 18:37:22.74 ID:8kWpyxS0
ホット・ファズの絶賛の声は何だったのか?

732 :名無シネマ@上映中:2011/06/17(金) 18:49:45.24 ID:+WsRW+0D
>>731
内容がオタク向けすぎちゃって一般人に受け入れられなかったからかと
$60millかけて作る映画じゃなかった

736 :名無シネマ@上映中:2011/06/17(金) 21:14:12.93 ID:cF7nGrGZ
有名な俳優使ってないわりには制作費6000万ドルは贅沢だね

737 :名無シネマ@上映中:2011/06/17(金) 21:55:15.10 ID:8kWpyxS0
CGは何かと金がかかるからなぁ。
これだけのCGで何百万?ってのがザラだし。

739 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 11:38:22.04 ID:DJRq2fBL
6000万ドルだから日本円で60億円
海外は本当に贅沢すぎ

745 :名無シネマ@上映中:2011/06/18(土) 18:19:13.25 ID:gI0WrbFy
>>739
どう考えてもかけすぎww

556 :名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 01:54:17.03 ID:wkvmj4Jx
めちゃくちゃ面白かったが、細かいことをあれこれ言う感想が無いわ。
物語に入り込もうとして映画観ているよりは、
何も考えずにゲームを体験しているような感じに近かったかな。
バカな奴らが楽しそうにやってるのをニコニコしながら見て、
終わった後も楽しかったーってニコニコしてたし。
真面目に考えるのも野暮な、劇場でみて大満足。俺こういうの大好き。

557 :名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 15:04:31.19 ID:TgIM7NTs
自分は早く深夜映画で酒飲みながら2ちゃんでダラダラ実況したい
元彼出てくるたびにキター!!の嵐だろうなw
今からすげー楽しみ

558 :名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 17:30:30.43 ID:x6dJcdQ0
ヒューマントーチキタ━(゚∀゚)━!!
キャプテンアメリカキタ━(゚∀゚)━!!
スーパーマンキタ━(゚∀゚)━!!
パニッシャーキタ━(゚∀゚)━!!
タッちゃんカッちゃんキタ━(゚∀゚)━!!

559 :名無シネマ@上映中:2011/05/16(月) 18:39:37.79 ID:ygBAe1XD
天才マックスキタ━(゚∀゚)━!!


関連記事

  1. 2011/06/29(水) 21:29:22|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:0
<<被災した子供達を招待して、津波に町が襲われる映画を見せてあげる粋な計らい 「夏の思い出になれば」 | ホーム | [国内興行成績]「パイレーツ4」6週目にして動員数でついに首位陥落。「スーパーエイト」「アンダルシア」が1位と2位にランクイン>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2035-e6120a55
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

『スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団...

あらすじ売れないバンドのベーシスト、スコットは、不思議な魅力を持つラモーナに出会い、恋に落ちるが・・・。解説普通の人には受けない!?倍以上の映画館で上映されたのが功を奏...
  1. 2012/03/16(金) 08:07:37 |
  2. 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...

『スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団』'10・米・英・加

あらすじ売れないバンドのベーシスト、スコットは、不思議な魅力を持つラモーナに出会
  1. 2012/03/16(金) 08:07:54 |
  2. 虎団Jr. 虎ックバック専用機

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR