fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

雷桜

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1273641629/
14_alikeh_20110623120135.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2010/05/12(水) 14:20:29 ID:gIcvLtxw
キャスト:
岡田将生、蒼井 優
小出恵介、柄本 明、時任三郎 他

監督:廣木隆一/プロデューサー:平野 隆
原作:『雷桜』 宇江佐真理(角川書店刊)
スーパーバイジングプロデューサー:久保田修
脚本:田中幸子、加藤正人/音楽:大橋好規
製作プロダクション:IMJエンタテインメント
配給:東宝
公式:http://www.raiou.jp/

2010年10月22日(金)全国公開


282 :名無シネマ@上映中:2010/10/22(金) 21:30:42 ID:gnNMfzC2
観てきたよ。キスシーン何回かあったよ。
優ちゃんの演技良かったと思う。つられて泣いてしまった。
脚本もなかなかじゃないかな。ただ2時間以上あるし時代劇だからか?時間が長く感じたよ。悪くはなかったよ。

304 :名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 01:32:05 ID:mEEtaXvs
昨日観てきた
結構面白かったんだけどいろんなところで結構雑だった感あり
ハズレようがないネタでこれだけのキャスト集めたのにもったいない
あと、小出恵介ってテレビドラマで結構好きだったんだけど、時代劇は苦手なのか、かなり微妙だった

312 :名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 10:51:46 ID:XL6zsBWY
観てきた
客は30~50人くらいかな、予約不要も快適だw

あの巨樹の美術が想像以上に美しく素晴らしかった
ドラマではあそこまでの美術は製作できないだろう

原作を読んでいたので色々と割愛されてるのが気になったが
既読だったから予想以上に驚かされたたシーンもあった
これほどストレートなラブストーリーは現代劇では難しいだろな
単純すぎて物足りなさを感じてしまったほど伏線も小細工もないのが潔い

蒼井優の渾身の演技も良いが、やはり岡田将生はスクリーンに映える
今作のヒロインは殿である斉道だ、充分に可憐に美しく描かれていた

77219_20110623120132.jpg

316 :名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 12:11:01 ID:rL+CqJDD
岡田将生鑑賞映画?

317 :名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 12:29:15 ID:XL6zsBWY
誰にでもお勧めできる映画とは言えないが、主演二人のファンなら見応えはあるだろう

蒼井は上手く演じられてるというよりも一所懸命さが際立ってて、よく頑張ったねという感じ
限界まで演じたというのが痛々しいまで伝わるので劇にノメリこめなくても感動するだろうし
対照的に岡田は感情まで美しく映されているのでファンなら眼福ではないかと思われる

325 :名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 15:35:50 ID:cMJN+rPZ
岡田はメンタル弱そうな役やるとはまるなあ。

784 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 01:53:15 ID:0xDvGI/f
岡田君のへっぴり腰な殺陣がかわいかった
月代似合ってないしw

369 :名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 23:14:58 ID:LNKgYhO8
ロミオとジュリエットって文句をPRに使うのやめてほしい
オダギリジョーと仲間由紀恵でオオコケしたSHINOBIでも
同じ文句使ってたの思い出す
でもSHINOBIはどっちも一族の長なんだよね…

370 :名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 23:16:35 ID:KGtgq1hP
SHINOBIはまだ対立組織の跡目同士だから近いけどね。
ロミオとジュリエットを知らない人がイメージだけで考えたコピーなんじゃないの?

731 :名無シネマ@上映中:2010/10/29(金) 21:24:43 ID:MMUhJNGG
観てないし観る気も無いが
ロミジュリ風と宣伝するのは詐欺だよなあ。

仮に百歩譲って
ロミオ=岡田はまだ許せるとしても
青いがジュリエットってのはさすがに…www
歴代ジュリエットのオリビア・ハッセーとクレア・デーンズの隣に並ぶのを想像すると…www

734 :名無シネマ@上映中:2010/10/29(金) 22:26:06 ID:rWWLfrZ2
>731
蒼井・・・ロミオ
岡田・・・ジュリエット

320 :名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 13:17:29 ID:82ACAVyn

51jQIr2oWd_20110623120133.jpg

蒼井のアクションシーンの切れ味の悪さはどうもな。全然強そうに見えない。
顔分からないだし、スタントでいいじゃん。

321 :名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 13:29:52 ID:XL6zsBWY
>>320
なんとなく分かる
動きが流れてるからなのかな?
静と動の緩急をつけないとダメージを与えてるようには見えないよね
でも狩猟をして暮らしてるだけで喧嘩は強くなくてもいいのかもな

ん、なんで初対面の斉道に襲い掛かったんだっけ?
山から追い払うだけなら弓で威嚇すれば良かったのになw

323 :名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 13:51:21 ID:2GbCc8WN
>>321
>ん、なんで初対面の斉道に襲い掛かったんだっけ?

殿が先に「無礼者」って抜刀したから。

322 :名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 13:49:49 ID:2GbCc8WN
>>321
あそこは「もののけ姫」とか「あずみ」くらいの戦闘力がないとダメだろ?
山で元刺客に育てられた女の子だぜ。
あそこで強くないと単なる山育ちの世間知らずで終わる。

ハイキックの足が全然上がってない。アクションにメリハリがない。
体が小さいから余計に撮り方を考えてあげないと。

356 :名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 19:55:19 ID:LgGjRey8
>>322

原作知らないで観てきたけど。同感だった。

>あそこは「もののけ姫」とか「あずみ」くらいの戦闘力がないとダメだろ?
山で元刺客に育てられた女の子だぜ。

終盤の戦いの時も、怒りに任せて5-6人瞬殺するんじゃないかと思って観てた。w

400 :名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 05:19:48 ID:EVbb4Uod
顔アップで怒鳴っている時の蒼井が朝青龍に見えて困った

673 :名無シネマ@上映中:2010/10/27(水) 23:47:58 ID:a7SG1Omt
見るまでは実写版「もののけ姫」かと思ってたけど
見終わった時の気分は「ゲド戦記」と一緒だった

とにかく全ての要素が描き切れていない、この一言に尽きる
だからキャストの演技も生かされていないし物語に入って行けない

カメラワークは宮崎アニメとかPRGのムービーみたいだから
見終わった後は単調なロープレを遊んだ後のような虚無感が残る

感想:もったいない

396 :名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 02:30:40 ID:RhyDZ2NN
映画どうしよう・・。原作のファンだけど見にゆくのは迷うなぁ。
岡田くん&蒼井ちゃんは可愛いんですが。
まあ、原作では何十年の話をたった2時間で完結させるのだから、映画と割り
切って見にゆかないとダメなんだろうけど。
原作ファンの人、行って損はなかったのだろうか??

405 :名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 09:40:50 ID:w39v2cuG
>>396
人物設定や状況背景などは原作のように詳細には描かれてないが
既読だからこそ、行動の裏にある感情を深く理解できるという利点も感じた

本来、映画は映画の中で物語を完結させることが重要だと思うけど
観た後で登場人物の行動に疑問を感じた人は原作をお勧めしたい
内容を一部変更されてる箇所もあるが、物語の根幹は変わってない

映画では雷の失望と遊の疎外感、斉道の屈折と劣等感は詳細に描いてないが
既読者の自分には腑に落ちたし、繊細な機微で効果的に表現してるように感じた

酷評を目にするほどに、それほど駄作ではないのに、という思いが増してくる

409 :名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 10:32:12 ID:AQ9545qy
>>405
やっぱり原作を読んでないとキツいような映画は駄作としか言いようがないよ。
TVシリーズのドラマをダイジェストで見せられるようなものだもの。
最初から「原作読んで来ないと楽しめませんよ」って周知してもらわないと…。
というか、あの映画では原作までイメージが落ちて、読む気にはなれないでしょ。

411 :名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 11:06:26 ID:w39v2cuG
>>409
映画と小説は媒体が違うので、それぞれの持ち味も違うからね
詳細を知りたければ小説を、映像で感じたいなら映画としか言いようがない
両方を知ることで互いを補完しあう利点はあったと自分は思ってる

特に銀杏と桜からなる雷桜の壮大な画は小説では味わえなかったし
主人公の二人の身を案じている母と側近たちの慮る表情や言葉
惹かれ合う二人の息吹のようなものは原作以上にリアリティーを感じた
この辺りが廣木監督の手腕なんだろうな

412 :名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 12:11:11 ID:79RGPu45
老人監督はCGが下手で寒い。
なんだあの鷹。模型の方がリアルに飛ぶんじゃ。
自由の象徴があれじゃあね。

ユウが白馬で最後走る草原、
競技場なのか知らないが陸上トラックの白線が何カットにも渡って見えてる。
こういうのこそCGで消せよ。興ざめもいいとこだよ。

ストーリーは並、設定と枷のつけかたが並以下。
自然は美しいが安っぽく、枷同様厳しさがない。
役者は岡田時任以外は素晴らしかった。特に柄本蒼井。

420 :名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 13:50:13 ID:mFL0BA1+
>>412
トラックの白線てマジ?ww 
やっつけ感が半端ないな。

364 :名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 22:40:04 ID:7YSNeL4+
泣きたくて行ったけど、泣けなかった。
蒼井優はよかったけどね・・。

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110623120148.jpg

でもラストの小出のメイクはなんとかならなかったの??
童顔すぎて、全然入り込めなかった。
一気にさめちゃったよ。せっかくいい演技してたのになあ。

751 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 15:58:39 ID:cNiYDk1Z
見たよ
体感時間3時間ぐらいで超ナゲーと思ったが実際2時間半もあったんだな
主演2人のファンならまあ見てもいいと思う
特に岡田将輝はキレイだったし。蒼井はそんなに美人じゃないのに
マタギ衣装とスッピンくしゃくしゃ泣きが本当に可愛くないので個人的にはキツかった

時任とピーターのくだりは必要性まったくなし
小出も時代劇に染まれてなかったなあ
大杉蓮とか忍成修吾や高良健吾がチラチラでてたのは笑った

752 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 17:13:29 ID:GcWSrbaO
同じ廣木組の大森南朋もチラチラ出せば面白かったのに。

318 :名無シネマ@上映中:2010/10/23(土) 12:56:39 ID:XL6zsBWY

Darth_Vader_20110623120147.jpg

黒澤映画のような重厚な芝居をしようとしていた
池畑慎之介が浮いてた気がする

378 :名無しさん:2010/10/24(日) 00:12:13 ID:xcHYRKnb
最後岡田死んだの?
その後の岡田が蒼井に会いにいっていたのはどうゆうこと?
だれか教えてください

381 :名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 00:19:44 ID:AQ9545qy
別れ言いに蒼井んトコ行く

でもやっぱ好きだ一緒にいたい

一緒に逃げよう

やっぱ無理でした

尾張藩主になったけど18年後に病弱なんで死んじゃった

小出がと蒼井に櫛を渡しに行ったら岡田(息子)がいた

383 :名無しさん:2010/10/24(日) 00:23:23 ID:xcHYRKnb
>>381
そういうことだったのか
サンクス

616 :名無シネマ@上映中:2010/10/26(火) 21:59:06 ID:ugUPVGwb

20071115_inutowatashi_main_20110623120132.jpg

最後の子役?のところで笑いが起きてました@試写会
なんで本人・・・

505 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 12:15:17 ID:SM5z8Xaz
静養先と江戸との位置関係は?
やたらあっさり到着するけど。

506 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 12:40:14 ID:d7Zh0JwM
>>505
約一日くらいの道のりだったと書いてあったかな
とにかく江戸から遠からず近からずという設定だったよ

雷がいた山を抜けると里へ近道だが必ず道に迷うので誰も足を踏み入れない
実は理右衛門が作為的に道に迷うように山道を細工していたという設定もあったな
山の利権争いで庄屋の娘だった遊が誘拐されたのだが、明らかに説明不足だなw

516 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 19:37:52 ID:J0V3clTo
原作も読んでないし本編も観てないのだが、ヒロインをだれぞの養子にして側室として迎えるんじゃ駄目なの?

518 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 19:44:13 ID:mhe/dn5i
>>516
原作では側室になるのを断るんだよ、遊が。
「正室に嫉妬してしまうから嫌」という理由で。
だから別れは自分の決断でもある。

520 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 20:00:56 ID:t1P8eHwv
山奥育ちだから生家がある人里の暮らしにも馴染めない件はあったでしょ?
自分のように自由のきかぬ苦しみを遊に与えることはできなかったのだろう

人間不信だった殿が遊と出会い恋をして、初めて人を思い遣る心を得た
という人間再生物語でもあるからね

521 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 20:04:22 ID:SM5z8Xaz
結局、自分を捨てるほど相手を愛していなかったという事だな。

853 :名無シネマ@上映中:2010/11/02(火) 22:26:17 ID:ahJPsovf

51BVXZqazi_20110623120134.jpg

柄本さんの〇〇シーンはすごかったね
血管切れないかマジで心配しちゃった
邦画に出すぎな気もするが悪人でも良かったな

568 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 23:57:05 ID:4xV4w9Ql
柄本さん 今年は露出が激しいな
正直言って また出てる、と思った

569 :名無シネマ@上映中:2010/10/26(火) 00:05:45 ID:P3A6SkU2
>>568
子供もな。兄貴も弟も出まくってる。
顔が似てるしキャラも被ってるんだよな二人とも。

452 :名無シネマ@上映中:2010/10/24(日) 21:28:14 ID:fUf2Kys2

41dQ0l+1QV_20110623120234.jpg

宮崎さんと柄本さんは今年何本共演してるんだよー
と思いながら見てた。母親役多いね

499 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 10:04:44 ID:mhe/dn5i
昨日雷桜見てきた
この映画、ストーリーと音楽は疑問だけど俳優陣の芝居は良いよ
特に演技派の蒼井優とベテランの柄本明の熱演は必見で、引き込まれ泣かされた。
あまり期待して無かったけど岡田将生も良かったよ。とにかく綺麗なお殿様。
脇の小出恵介もしっかりしてて安定感があって良いよ。

あまりストーリーの細部にこだわる人には無理だと思うからオススメしないけど。
 
507 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 14:35:19 ID:FBDIRpaZ
>>499
>この映画、ストーリーと音楽は疑問だけど俳優陣の芝居は良いよ
同意。
自分は引き込まれそうになると変な音楽が流れて台無しだったから泣けなかったけど。
柄本明と池畑慎之介がよかった。池畑慎之介の芝居を初めてちゃんと見たので
芝居・雰囲気がいい意味で気になってちょっと引き込まれたんだけどストーリーが…
岡田は心が病んでる繊細な感じが出ていてよかった。
蒼井優はさすが熱演だったけど、ストーリーと演出が悪すぎて
見ているうちに蒼井優の熱演もあきてしまった。

500 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 10:14:50 ID:JFlrp8D7
柄本明はいつもの柄本明。「桜田門外ノ変」と同じ演技。
神は細部に宿ると言ってだな。嘘をつくなら細かいディテールに拘らないとバレる。

623 :名無シネマ@上映中:2010/10/27(水) 00:08:14 ID:HU9ojMgC
平日の昼間だったせいか,客は3人ほどだった。

自分はオッサンであとの方々はお年を召されたご婦人でした。

41dQ0l+1QV_20110623120134.jpg

蒼井優の乳よせまっせーしか見どころがなかったのが残念。

687 :名無シネマ@上映中:2010/10/28(木) 00:50:38 ID:kKDvkpem
手ブラのシーン
映画では谷間まで見えなかったけど、
撮影時岡田君は見えてたのかなー

688 :名無シネマ@上映中:2010/10/28(木) 00:54:32 ID:hh2hMTev
一生懸命寄せて谷間つくってたよ
谷間にしてあげようよ

690 :名無シネマ@上映中:2010/10/28(木) 01:02:18 ID:kKDvkpem
>>688
あ、間違えたw
谷間まで見えなかったけど→谷間までしか見えなかったけど

撮影時はニップレスとかすんのかなーw

699 :名無シネマ@上映中:2010/10/28(木) 13:11:42 ID:gm0kRHjg
蒼井そらを主演にすれば良かったのにな。
R18でね。

511 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 18:37:11 ID:EZK7zYgB
300スクリーンで8位発進とかヤバいんじゃないの

632 :名無シネマ@上映中:2010/10/27(水) 12:37:36 ID:CpZyTmUA
TBSはみつばちハッチ級のコケだなww

633 :名無シネマ@上映中:2010/10/27(水) 13:16:19 ID:g4Ux2ny5
近年の大コケ映画としては、あの伝説のスシ王子や矢島美容室やレジェンドと呼ばれているTAJYOMARUにすら負けてますからね。雷桜

510 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 18:22:15 ID:n4aeiG0n
そもそも東宝はなぜこんな作品に300scrも割いたんだ

513 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 18:51:20 ID:mhe/dn5i
興行収入だけで映画を評価するな

514 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 19:02:13 ID:n4aeiG0n
んー、こういう映画で人が入らなければ、なんの価値もないってことになってしまうんだが・・

515 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 19:07:54 ID:RIn1NXBl
タダでみせるテレビと違って金とってみてもらう映画は違う
何より大事な興行収入、次に評価
瞬みたいにダストがつくって自滅するのと違って今回は傷が深い

762 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 23:53:52 ID:5EaZAcGL
「大ヒット上映中」ってCMでやってる。
大コケって言われてるけど、けっこうヒットしてるんじゃないの?

763 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 23:58:39 ID:nre5lk2r
近年稀にみる大コケでも大ヒット上映中と一応宣伝します

764 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 00:10:42 ID:EcSnQT+x
自分がもしCMつくるなら「大ヒット上映中!」なんて入れて、へーと流されるより
「助けて下さい!大苦戦上映中!」って斬新なCMにして慈悲深い人をとりこむ

765 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 00:51:49 ID:m+URKloS
わろたw

775 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 15:15:48 ID:GqpoFXJB
というより、先に「大ヒット上映中」ってスポット作っちゃってたんでしょ

>>764
それ採用してもらいたいwww

562 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 23:39:19 ID:4xV4w9Ql
市場をうまく読んで作品を作るのは大変だね
誰も大コケしようと思って作ってないんだし

564 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 23:41:36 ID:ZcgU3Vh0
ただ一つ言えることは、年配層を無視して若い層を無理に視野に入れた時代劇
受けないどころかコケるってことだわな
一時期の横文字タイトル時代劇の自爆振りは酷かったし

591 :名無シネマ@上映中:2010/10/26(火) 11:58:52 ID:G//KgiGE
歌が悪いよ
ババア声でネチネチ歌う超キメェ糞歌
深夜ラジオでしょっちゅうかかるけど実況板でも毎回大不評wwww

593 :名無シネマ@上映中:2010/10/26(火) 12:13:04 ID:3UpHWNAC
>>591
ユニバーサルから押し付けられたと思われても仕方がないよな
資金的な協力でもあったんだろ

712 :名無シネマ@上映中:2010/10/28(木) 23:41:19 ID:aTmkJPS9
私はお世辞抜きで、『雷桜』を楽しめました。というか、泣けました。

主題歌、映画館で聴いた時は、なんて合わない曲にしたんだ!と思ったけど、舞花の『心』の動画をダウンロードしたら、主演の二人が出ていて、感動しました。
封建社会時代の悲恋から、タイムスリップした二人という感じで、これまた泣けました。

483 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 00:18:57 ID:SM5z8Xaz
どうせなら殿は稲垣吾郎にして「十三人の刺客」とコラボレーションした
連続する時間軸の作品にすればよかったのに。

この物語が終結後、雷と引き離された事が原因で病状は悪化し最悪の暴君に変貌。
で、十三人に討たれると。

490 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 01:46:20 ID:tKVpl7/u
>>483
そういえば、どっちの殿も十一代将軍家斉の息子という設定だったなw

491 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 02:20:00 ID:0fcZ76KT
なんか十三人、岡田殿で脳内再生したら、稲垣殿より面白い気がしたw

494 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 04:47:28 ID:MRPNmJjl
>>491
断る


関連記事

テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

  1. 2011/06/28(火) 21:23:21|
  2. ら行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<[国内興行成績]「パイレーツ4」6週目にして動員数でついに首位陥落。「スーパーエイト」「アンダルシア」が1位と2位にランクイン | ホーム | 【映画】米サイトが復讐映画の傑作として「007 慰めの報酬」「キル・ビル」「マッドマックス」「狙撃者」など15本を選出>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/2025-ff21bb9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR