fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

THE LAST MESSAGE 海猿

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1284016050/
51jQIr2oWd_20110519142252.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 16:07:30 ID:DVTmKEY7
◆THE LAST MESSAGE 海猿(全国東宝邦画系 2010年9月18日公開)
 公式:http://www.umizaru.jp/
 東宝:http://www.toho.co.jp/lineup/umizaru3/

3 :名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 16:09:10 ID:DVTmKEY7
原作:佐藤秀峰
原案・取材:小森陽一(「海猿」小学館ヤングサンデーコミックス)

製作総指揮:亀山千広
プロデューサー:臼井裕詞、安藤親広
監督:羽住英一郎
脚本:福田靖
音楽:佐藤直紀

◆THE LAST MESSAGE 海猿
キャスト:伊藤英明加藤あい佐藤隆太、加藤雅也、吹石一恵、三浦翔平、濱田岳、
     時任三郎、香里奈、勝村政信、鶴見辰吾、石黒賢
主題歌:EXILE「もっと 強く」(rhythm zone)
製作:フジテレビジョン、ROBOT、ポニーキャニオン、東宝、小学館、エー・チーム、FNS27社フジテレビジョン


22 :名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 22:22:57 ID:JH6umPKV
前の映画で完結とおもってた

23 :名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 22:56:05 ID:g0c63vo9
>>22
完結の予定だったけどエライ儲かったのでまた性懲りもなくw作った

24 :名無シネマ@上映中:2010/09/12(日) 00:27:26 ID:RcEhG47A
フジテレビお得意の最終章は最終回じゃないみたいなヤツか

93 :名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 01:50:22 ID:Upq9UxU+
予想どうりな終わり方だったしつまらん
普通におもしろかったけど1回見たいって思えるほどではなかったわ

21 :名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 21:00:26 ID:Zr3EO93r
見なくても全員救助されるのはわかる。
252も同じ。邦画初じゃないのに3D採用してしまった商業主義丸出しはいただけない。

100 :名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 17:52:00 ID:NLZKAXYf
3D作品としては論外。暗い。飛び出さない。

9 :名無シネマ@上映中:2010/09/09(木) 20:25:41 ID:+CajUcXQ
2D→3D変換にした海猿の制作サイドいわく
・予算がなかった
・仮に予算があっても、撮影開始までに3D機材の手配が間に合わなかった
・仮に間に合っても、水槽撮影で3D機材をおシャカにするリスクは背負えなかった

3Dにした理由は
・奥行きや高さが出るだけでもセットのちゃちさをカバーできる
とのこと


こんな理由で3Dってなめてるだろw

14 :名無シネマ@上映中:2010/09/10(金) 15:28:13 ID:ONKBGVcH
>>9
米でもアバターの大ヒットで無理やり3D化したタイタンの戦いは「糞3D」と猛烈に叩かれた
日本もゴミ3Dを容認せずに声を上げないとこの悲劇は繰り返されるよ

16 :名無シネマ@上映中:2010/09/11(土) 13:42:22 ID:syDB9UMU
海猿の魅力はアナログなのでむしろ3D感炸裂じゃないほうが正解だよ
それで2100円払う事に抵抗がなければなw
海猿の客層ってなんちゃって3Dでも気にしなさそう

201 :名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 16:02:15 ID:BtM56yqf
なんであんな死ぬ死ぬ詐欺みたいな予告作ったんだろう
見る気なくなる

106 :名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 20:28:21 ID:gY/NNS9X
仙崎大輔はしぬの?

108 :名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 21:12:19 ID:5DURgdsa
シナネー

109 :名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 21:17:24 ID:sezoaGfA
死なないのにラストメッセージなんだ

111 :名無シネマ@上映中:2010/09/16(木) 21:36:30 ID:sxBqWJC8
>>109
当たればシリーズとしてはなんとでも繋げるんだろうけど
このキャストでは最後にするからってことのラスト。

368 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 22:58:47 ID:zYG9v0+h
あのまま仙崎が死んでたら名作になってたと思う
死んだあとにテープレコーダーが見つかって、まさしくラストメッセージだったら泣いた

生きてたことで、その内どうせ続編作るんでしょって思ってしまう

288 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 10:16:24 ID:kGVyVl3v
誰かも書いてたけど、どうせ仙崎死なないって分かり切ってるんだから
取り残されるのは服部の方がハラハラ出来たと思うなー

180 :名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 12:56:26 ID:W17KMOkG
伊藤淳史・仲村トオル・芳本美代子のことを思うと、泣けてくる。
海東健がワンカットアップで映っていたような気がするが、気のせいだったろうか。

182 :名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 13:02:00 ID:bEhpbm0A
>>180
間違いなく海東健だよ。すでに俳優引退してるんだけどね。
ラストだから読んだんじゃないかな。そこがまた泣ける。

183 :名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 13:02:04 ID:QnU4nSbm
>>180

77219_20110519142252.jpg

海東は何カットも映ったぞw

229 :名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 20:14:08 ID:wGUHgq40
海東さんは事務所を移籍しただけでは?引退じゃないだろ

186 :名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 13:13:58 ID:M4OEkHSw
新人じゃなくて、海東健と組ませた方が絶対良かったのになあ


伊藤「早く行け」

海東「うるせえ。お前には借りがあるんだよ」

伊藤「俺は自力で上がる。だからいけ」

みたいに

188 :ミック吉田(ガッティンマイゴウ) ◆6hHCfaIpcY :2010/09/18(土) 13:26:48 ID:07p0eyeW
全体的には良かった

泣かそう泣かそうしてるシーンが多々あた

感動はしたけどさすがに涙まではでなかた

周りからはすすり泣く声が結構きこえてきたでもほとんど女の子

俺の隣にいた女の子(お一人様)は中盤あたりからずっと泣いてた

やっぱり最後はそうなるよなって感じ
これぞ海猿て感じの終わり方でした

Darth_Vader_20110519142249.jpg

あと現場のちゃらい兄ちゃん役(金髪)はまぢ邪魔でおりのなかではあの役は必要ないおもた
ほんと喋る度ずっとムカついてた
あの雰囲気ぶち壊し役者はまぢ海猿向きじゃない

312 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 13:09:41 ID:VFMjt+TJ
会社をすぐやめるヘタレでも海保になれるのか

727 :名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 22:36:32 ID:NotVlc/E
これまで海猿みてきてキャスト結構役に合ってたが
石黒と三浦は微妙

189 :名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 14:32:55 ID:j9Z3QKr3
「こいつら」
「みんな」
「つながってる」

これだけが寒かった
でも全体的に面白かったわ
個人的には加藤あい関連をもっと薄くしてくれるともっと良かったんだけど
前作みたいなアホなシーンじゃなくなったのは良かったけど
メッセージ長すぎ

236 :名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 21:00:21 ID:Ix94BHit
>>189禿同
あの台詞で集中が切れて
一気に現実世界に戻ってきちゃったw

194 :名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 15:25:05 ID:Gfibfs48
見てきた。…総合的に見て、…60点くらい。

突っ込みどころがありすぎてもう。政府のお偉いさんが1500億1500億と騒いでいたが、
事件が起きた時点であのプラントはもうだめだろ。
外国で爆破してる例もあるのに、アレを海保にどうしろってんだ?
自衛隊でも呼ぶのかと思った。

ラストでも主人公が助かるのはわかりきってるから泣けるはずもなし。
(相棒の新人の方が置き去りになったほうがまだ緊迫感が出たと思う)

ただ赤ちゃんがまん丸ふっくらとして可愛かったのは◎。
(未熟児として生まれてきたようにはとても見えんかったがw)

208 :ミック吉田(ガッティンマイゴウ) ◆6hHCfaIpcY :2010/09/18(土) 18:25:02 ID:07p0eyeW
>>194

確かに未熟で生まれてきたようには見えなかった

あと、仙崎の脚、、、
何故そうなってしまったのかを
もう少し分かりやすい演出で見せて欲しかった

267 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 00:59:32 ID:72nlkLIh
252に続きまたまた伊藤は足を骨折に苦笑。

まだ要救助者を担いで来なかっただけマシかな?

3Dでの公開は失敗かもね。

なんか所々に2の焼き直しが入ってた感じがした。

268 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 01:09:40 ID:biheZqn1
原作の人は似たようなエピソードを焼き直しつつあちこちで書いてる気がする
海猿の映画・ドラマ・漫画、252、トッキューを立て続けに経験したせいか既視感すごかった

209 :名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 18:32:31 ID:yr09HzBJ
見てきた
加藤あいのシーンをもう少し減らして
仙崎と服部のシーンをもうちょっと丁寧に描いてほしかったな
脚怪我したところとか
最後仙崎助けにくるところとか
でも潜水士がたくさん救助に潜って現れるシーンはぐっと来たね

211 :名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 18:39:15 ID:QnU4nSbm
>>209

51BVXZqazi_20110519143431.jpg

ヒロインをバカにするな!!
加藤あいにも見せ場をだろw

308 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 12:56:14 ID:+voez3+u
加藤あいのシーンは最初と終わりにまとめて
途中はあんまいれないほうが良かったなあとおもった
そのほうが恋愛パートも迫力ある展開も両方活きたとおもうが

225 :名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 19:39:02 ID:w13MV/lu
加藤あいは今回も綺麗だったよ。ただ演技は相変わらず…いつもの泣き演技とか。
切れ目なく色んな作品に出てる印象があるし、経験はそれなりに積んでそうなのに
不思議なくらい成長しない人だなあと思う。容姿が劣化しないからいいけど。
他はベテランも若手も安定感のある演技でよかった。

357 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 20:38:33 ID:UNI7Pxhr
ヒロインのおっぱいが小さいままなのはなんで?

358 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 20:42:25 ID:nx6noIJy
母乳を吸い尽くしたから

359 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 20:44:09 ID:UNI7Pxhr
>>358
それはガキのほうか?亭主のほうか?

204 :名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 17:11:43 ID:7/n7AI9v
前作よりは個人的にはよかったかな。原作ぽかったような。

でもよく考えると内容は前作は船→今回レガリアって置かれてる状況が
違うだけで基本一緒だった。もうちょっとオリジナリティが欲しかった。

自分は3Dでみたが2Dで十分楽しめる。隣の席の人が「3Dって疲れるね」
って言ってたし。わざわざ3Dにした意味がよくわからない。

伊藤英明が演じる仙崎の話はとりあえず終わりでいいけど違うキャラクターで
海保潜水士の物語の映画はまた見てみたいと思った。

伊藤英明はもう正直受け付けない。年取りすぎ。最近はただのゴリラにしかみえない。

206 :名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 17:31:18 ID:VqY8SUmk
3Dは興収目当てなだけでしょ。
ストーリーの焼き直しは、ある意味で良心だろうけど
当たってた故にいろいろ卑しさも前作より多かったね。
前作は期待されてなかった分、商売っ気が少なかった

193 :名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 15:05:32 ID:bef1amVl

77219_20110519143218.jpg

濱田岳にフラグが立ってた
ハリウッド映画ならまず溺死か焼死であぼんキャラだね

893 :名無シネマ@上映中:2010/09/26(日) 22:15:15 ID:QPxrOfUu
濱田岳はやっぱりあんなキャラが一番だね。
奴のダメキャラ見るのも目的だったから
『来たっ・・・!来た~!?』
で誰も笑ってないのに吹いてしまったわ。

210 :名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 18:35:43 ID:4QINvo4C

51BVXZqazi_20110519142253.jpg

時任は出なくていい うざいだけ

221 :名無シネマ@上映中:2010/09/18(土) 19:20:15 ID:27tbXgVi
時任が室井さん化してるよね

659 :名無シネマ@上映中:2010/09/22(水) 22:55:14 ID:tOZZbley
時任三郎のニワトリの真似は良かった

663 :名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 00:25:21 ID:0DWEk4Aw
>>659
よく見てるなぁw
たしかエンドロールのひとコマだよね?

519 :名無シネマ@上映中:2010/09/21(火) 01:28:18 ID:jq0JqCmh
美木良介さんは出世しちゃったの?
今作の時任が美木さんがやってた役職だよな?

278 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 06:51:11 ID:eOPeVC0l
2D見ました。迫力あって前作で所々違和感のあったVFXに今回は全く違和感を感じなかった。
仙崎と吉岡の無線会話がすごくいい!
男のドラマの部分は多々あるが、下川の絶対戻ってこい!って言ったときの仙崎の顔に泣けた。
そして環菜のぬいぐるみ抱きながら「ほんとバカ」で一番泣いてしまった。
それと音楽でたたみかけるような2と違いサントラは控えめ。
その分、肝で流れる海猿のテーマが効いてる。
2は4時間位の間に一気に進んでく話だけど、3は一晩かかるので途中にブレイクが入る。
2よりは少し展開が落ち着いてる感じは受けた。好みの問題かもしれないが。
あと誰か書いてたけど仙崎の足の経緯がわかりずらい。
あそこはもう少しわかりやすくしたほうが仙崎の絶望感が伝わると思う。
赤ん坊が○○を邪魔するシーンとgoogleアースを知らない仙崎になごんだ。
服部って原作の飛行機事故の新米潜水士がモデルだったのかな?
服部の存在によって仙崎がベテランに見えるような対比がよかった。
でも北尾隊長と仙崎の関係はもうちょっと描いてほしかった。
デリックのシーンはもう少し長いほうがよかった。
海猿はいつも2時間10分以内に収めてくるが、今回はもう少し長くしても良かったかな。

286 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 09:55:44 ID:oSRtWLA8
昨日見てきたよ
結婚式シーンあって正解だったね
今回は大輔と環菜の接点が全くないのであのシーンは大事だった
実家から帰ってきて結婚記念日に先に帰宅してるはずの旦那がいなくて
そのままニュースで旦那が取り残されてますって
そのまま帰って来ないこと想像したらそりゃ泣ける

284 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 08:23:00 ID:QbS3fe3/
斉藤慶太が出てきてビックリした
(双子のどっちかわからずパンフで確認した)

282 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 07:32:32 ID:qWHnX0d4
赤ん坊はルックスはそうでもないが仕草が可愛いのには和んだ。
仙崎家は、むだに豪華でなく生活臭が漂っているのがよかった。
仮に次作があれば、仙崎は隊長役に出世していると確信した。

331 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 17:15:23 ID:sd5oNB4l

51BVXZqazi_20110519143220.jpg

最後のシーンはNGになりそうでならなかった感じかな?
大輔アドリブっぽかったし、赤ちゃん可愛かったし和んだ

シリーズ追ってきた自分としては普通に楽しめてよかった

334 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 17:33:17 ID:lQIMt4G8
>>331
あれは台本からいけばNGだったが、監督はやった!と思ったらしい。
臼井Pは取り直せ!って言って一応とり直したんだが、監督は赤ん坊の
神演技を使う気まんまんだった、プロジェクトラス猿に書いてあったよ

370 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 23:08:20 ID:/dNKsjfe
今日観てきたけど、リミットを気に入って何度もDVD観てた自分は正直萎えた
前にも書いてた人いたけど、ストーリー全く同じで舞台がレガリアに変わっただけ。。
リミットとほぼ同じシーンがめちゃくちゃ多いし。
少しでも前作と変化つけようと思わなかったスタッフはある意味すごいと思った

374 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 23:23:39 ID:BeALnDa6
映画のCMがTVで流れたのを見て
丁度下川さんが喋ってた所だけど
映画2作目?って思ったもんな

385 :名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 01:23:14 ID:UEGuQOgJ
>>374
確かに無線で話す下川さんのカルトクイズやっても
2か3か見分ける自信はない

394 :名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 06:56:32 ID:TyWZfpEm
今作も海猿のテーマがかかるところはやっぱり無茶苦茶かっこいいね
前作でも下川が救助の決断を下すシーンが最高だったけれど。
服部が取り残されるべきだったって人いるけど、あのシーンでそれまで
弱音吐いてた服部が大輔の救助に立ち上がるというのが凄くよかったと
思う。

340 :名無シネマ@上映中:2010/09/19(日) 17:47:34 ID:ldTIonOA

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110519142250.jpg

主演の伊藤さん。しっかり筋肉つけてたね。
かっこよかった。

388 :名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 01:38:38 ID:yrammBHN
伊藤君マッチョでイケメン。
ねじ伏せられたい。


ウホッ

537 :名無シネマ@上映中:2010/09/21(火) 13:19:11 ID:3ppUzhGB

51jQIr2oWd_20110519143219.jpg

香里菜のナース脚の出てくるシーンが良かったのは俺だけか?
やっぱモデルは脚が綺麗だわ。

後半吉岡の「俺たちはバディを~。」のシーンにグッとくるものがあったが、
総合すると見所はやっぱり香里菜の脚かな?
やっぱナースでしょう。

以上、脚フェチおやじの映画批評でした。

648 :名無シネマ@上映中:2010/09/22(水) 21:58:40 ID:CUrjHDw3
カリナはカンナの友達ですよね?
なんで敬語使って「カンナさん」ってさん付けまでしてるの???
超気になる!!!

654 :名無シネマ@上映中:2010/09/22(水) 22:34:39 ID:0Bzxj+J6
>>648自分も敬語にめっちゃ違和感があった
気になったから海猿1とドラマ見返してみた
海猿1から名前は『さん』づけで呼んでるけど会話は敬語で喋ってないタメ口

652 :名無シネマ@上映中:2010/09/22(水) 22:13:38 ID:CUrjHDw3
ウィキペディアに書いてありました・・・。

松原エリカ - 香里奈
看護師。環菜の後輩であり友人。
環菜とは反対に恋愛に関して積極的で、「海猿」と馬鹿にしていた訓練生達とも打ち解けあうなど気さくなノリの持ち主でサバサバした性格。
工藤への想いには気づいているが、そのアプローチを上手くかわしている。
看護師の仕事に熱意を抱いてなかったが、工藤の死を機に、自分の仕事に対する考えを改めるようになる。
ドラマ版第1話では平成16年前期組同士の飲み会に参加している。

835 :名無シネマ@上映中:2010/09/26(日) 02:16:33 ID:IuPRFRDX

20071115_inutowatashi_main_20110519143215.jpg

吹石の胸は見応えあり!
ムッハー(^0_0^)

838 :名無シネマ@上映中:2010/09/26(日) 07:47:59 ID:SsLZnmPr
>>835
吹石のおっぱいゆれこそ3Dにすべきだったw

662 :名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 00:08:28 ID:zUf4r4rb
今回のガスプラントと人の命ならば、ガスプラントの方が大事。悪いけど。
1500億は何人の命がけの結晶だろうか。沈めるな。人の命だけ優先してたから
レガリアが気になってしょうがなかった。

713 :名無シネマ@上映中:2010/09/23(木) 17:29:03 ID:tY9aVYzD
レガリア1500億でロシアなどとの関係がとかピーピー言うなら、天気を把握して慎重に作業しろよとか、
そもそも沈めなくてもレガリアはもうダメだろとか突っ込みどころが満載で。
でも、全体的には、楽しめたけど。

909 :名無シネマ@上映中:2010/09/27(月) 00:36:50 ID:wBgh7r7r
1500億って、都庁と同じ予算でレガリア作れないだろ。
5000億くらいかかるんじゃね?

424 :名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 11:52:47 ID:dTKf7K03
エンドロールの緊迫シーンでのカッチンはテンション下がるわ
あーいうのはDVD だけにしろ

426 :名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 11:56:23 ID:TyWZfpEm
>>424
バッドエンドの後なら萎えるかもわからんが、死者ゼロのハッピーエンド
なんだしそんなに気にならなかったけどなぁ

428 :名無シネマ@上映中:2010/09/20(月) 12:11:07 ID:uMboiHtM
>>426
俺は、>>424に同意だなあ。
ああいうのは、エンドロールで観たくない。
1とか2の回顧シーンを流したら、あとはエンドロールだけにした方がいいと思った。


関連記事

テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

  1. 2011/06/07(火) 22:04:15|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<[全米興行成績]「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」が初登場1位もシリーズ歴代4位となるオープニング興収とやや低調なスタート | ホーム | [国内興行成績]話題作「パラダイス・キス」「もしドラ」は伸びず「パイレーツ4」が3週連続首位。22scrの「BASARA」は9位と健闘>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1953-e4696e13
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR