fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

BECK

【9月4日公開】BECK
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1279031320/
51BVXZqazi_20110516091724.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2010/07/13(火) 23:28:40 ID:fAuzjwpQ
2010年9月4日公開
公式サイト:ttp://www.beck-movie.jp/

スタッフ
監督: 堤幸彦
脚本: 大石哲也
原作: ハロルド作石
配給: 松竹

キャスト
南竜介: 水嶋ヒロ
田中幸雄(コユキ): 佐藤健
千葉恒美 : 桐谷健太
桜井裕志(サク): 中村蒼
平義行: 向井理
南真帆: 忽那汐里
斉藤研一: カンニング竹山
佐藤和緒: 松下由樹


主題歌(映画)
オープニングテーマ
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ 「around the world」
エンディングテーマ
オアシス 「Don't look back in anger」


142 :名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 11:26:50 ID:gQFX/ODh
コユキ歌声なしってマジか

144 :名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 15:00:53 ID:YzePBK0j
シーンが成り立つなら、イメージ壊すよりコユキ歌無しの方が潔いな。

149 :名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 18:44:50 ID:Ke/l1NL6
まじでコユキ歌な無し字幕でふいたw

151 :名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 20:21:28 ID:CEtmRUEE
見たけど良かったよ・・・BECKじゃなければな。
とりあえず出来ないのなら最初からするなってのが率直な意見。
あ、でも良かったよラス前の平がボーカルのヤツイントロでウルっときたもん
・・・でもその直後にコユキの歌無し字幕でズッコケるんだけどな。

152 :名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 20:34:29 ID:5BPSwCWt
んな事言って、誰が歌ってもブーイングするんだろ
実写化反対の一番の理由になってたんだから
あれが正解、と言うより作者の希望通りなんだろうよ
原作読んだ時に感じた、それぞれの中にある歌声を思って見ればいいだけ

153 :名無シネマ@上映中:2010/08/21(土) 20:51:07 ID:89qlRa52
俺もあれが一番良い選択だと思った>コユキの歌
ファンの心理を考えてくれてると好感持てたけどな俺は
何にせよ演出で普通に感動出来たし満足

168 :名無シネマ@上映中:2010/08/22(日) 04:47:31 ID:qchnaHKu
コユキの歌声無しならわざわざ映像化する意味がない
堤は逃げただけ

612 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 23:06:02 ID:Rx+1Tims
コユキはそれこそスーザンボイルが吹き替えする位じゃなきゃ無理

178 :名無シネマ@上映中:2010/08/23(月) 10:50:08 ID:3726TqDY
全体的にぐっとくるシーンは多々あるんだけど
やっぱりあのコヨキの歌無しが一番盛り上がるラスのシークエンスとして持ってきてるのがなー。
その横で洋梨状態の千葉が盛り上げてまーすな立ち位置がシュールだったw

260 :名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 19:37:11 ID:3iEtdCFm
てか、役者はちゃんと演奏してんの?

262 :名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 19:53:29 ID:lNlhXUXH
>>260
エアー
練習時間もほとんどナシ
宣伝なのに、全部しょうじきに喋っちゃう水嶋さんパねえっす

263 :名無シネマ@上映中:2010/08/28(土) 19:54:00 ID:RHNlV4M4
役者は何でも屋じゃないからね
それっぽく「演じる」事が出来れば充分

419 :名無シネマ@上映中:2010/09/04(土) 20:21:49 ID:1R1k7DYo
原作未読で映画見てきたよ。
面白くなくはないけど、胸を張って勧められるかというとそうでもないって感じ。
エボリューションで終わったらよかったのでは?
ハロルドの世界に上手くはまってたのは桐谷かなあw
佐藤の歌声が神がかってるわけないから、
どうせ失笑されるなら、エアボーカルで正解じゃないかと。
コユキとサクは学生らしい瑞々しさがあって良かったよ
竜介はなんか嫌なキャラだったなあ。好きになれなかった。別に水嶋がどうこうじゃなくて竜介の話ね。
あと、この作品は連ドラにした方が良かったかもね。

424 :名無シネマ@上映中:2010/09/04(土) 22:24:17 ID:QFOz9A6v
夕方の回を見てきた。

個人的には竜介、コユキ、千葉はなかなかハマり役だったと思う。
水嶋は久々以にカッコいいと思ったわ。
堤監督らしい小ネタが効いていて笑ったw

正直、千葉のラップで盛り上げたあとのコユキ口パク字幕は「おい!」って思ったが、
あそこで良いシーン集めた回想が入ったから、そこまで盛り下がらずに済んだ。
あと、その前の、雨の中で一人でコユキがステージに立つシーンは良かった。

コユキとサクの友情はもう少し丁寧に描くいてほしかったけど、時間的に無理だよねえ

427 :名無シネマ@上映中:2010/09/04(土) 23:44:58 ID:GcR29BGg
原作でグダグダしてたところ結構カットしたからスッキリしてたな

451 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 02:04:37 ID:TvQPrNQF

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110516091718.jpg

そういや真帆だけがありえないくらいブサイクだったんだが、叩かれないのは住人が女ばっかりだからか?

452 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 02:17:22 ID:5+bePu9Z
女ばっかだったらもっと叩いてるだろ

453 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 02:17:56 ID:vdsPlrY0
そりゃそうだろ、イケメンの映画なんて怖くてかわいい子は出られないよ

ルーキーズのマネージャーとか、いいバランスだったな

463 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 05:28:57 ID:nNFLU8A4
>>451
ポッキーの子は今までひどい演技ばかり見せられてきたせいか
BECKの帰国子女役が一番はまって見えた

462 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 04:52:46 ID:ZTYQkmz7
意外にも、コユキと真帆の恋愛が微笑ましく描かれていたのは良かったな
可愛かった

467 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 07:11:00 ID:6XjO6vC0
>>462
確かに、そこは割と良かったな

ライブのときに二人がちょっと見つめ合うシーンとか、話が詰め詰めだし佐藤はカットされるんじゃないかと覚悟していたみたいだけど、
「入れますよね?」って監督に確認したら「もちろん」って返してもらえたとパンフに書いてあったw

464 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 06:57:48 ID:PFa9tdbI
昨日レイトショーで観てきた原作ファンだが、糞映画。

2回ぐらいなら無音はいいとして、無音ボーカル
をあれだけダサい映像でやられると笑えてくるわ。
最後なんてカラオケだし場内失笑漏れまくり。

水着で呼び込む辺りもゲンナリ。


ただ千葉役の桐谷だけは頑張ってたわ。

473 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 09:12:07 ID:P2N4kvdc
>>464
水着で呼び込むのって原作通りでしょ

465 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 07:02:26 ID:nNFLU8A4

77219_20110516091719.jpg

桐谷いいよなぁ…
なんかイケメンがどうとか騒がれてるけど、桐谷が一番かっこよかったわ

569 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 21:46:25 ID:7gZzFrM/
桐谷がすげー良かった
バラエティでのキャラがウザイから期待してなかったけど
完全に他の役者を喰ってたな
水嶋ヒロは残念すぎた
熱い演技は苦手なんだろな

672 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 17:00:21 ID:p+e8N4Qj
ライブの時はともかくディスり大会の時の桐谷はとてもチャンピオンには見えなかったな

616 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 23:30:44 ID:m/Hfu35V
アニメでは千葉君は結局夢は見た事ない、って事になってたけど
映画版ではちゃんと見れてよかったね、って心底ほっとした。

469 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 08:23:18 ID:4yZwIEAF
原作ファンだ というのなら、ボーカルの話題だけじゃなく
脇役その他についても語ろうじゃないか!
桐谷は千葉のキャラ通りだったから得したな。おいしい役だ。
地味でセリフも少ないけど、サクもサクらしい雰囲気で好感。
それと比べると、平くんには不満。

51jQIr2oWd_20110516091723.jpg

引っ張りだこの向井理だから演技上手いのかと思ったのに…
出番が少なくても、サクみたいにちゃんと役のイメージを出せる若手もいるのにな…
まぁ、今は向井を悪く言う奴はいないだろうけど。

472 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 09:10:54 ID:6XjO6vC0
>>469
悪くいうも何も、正直たいした印象に残ってないんだが…
上半身裸になっていたなだけで

演技がどうとか気にしてなかった

470 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 08:49:36 ID:2aEZCaJ9
演出は賛否両論だろうけどコユキ役は充分頑張った
だから満足

20071115_inutowatashi_main_20110516091719.jpg

歌う時いいカオしてたな
無音で間を持たせるにはやっぱりブサイクではダメだからこのキャストなんだなと思った

497 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 12:27:11 ID:LBrULeB3
歌が下手だから消されたと誤解されまくりの佐藤カワイソス
映画の最後に「あの演出は作者の希望です」って表示してやれよw

で、ヴォーカルだけ注目されがちのコユキだが佐藤の演技は良かった
何だかんだで一番感動したのはコユキの「行って来ます」のシーンだったな

500 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 12:42:43 ID:zjwkYU8G
佐藤健は低音バラード綺麗に歌うよ。勿体なかったな
まあ、歌っても歌わなくても文句言われるんだろうけどね

645 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 06:27:04 ID:3aiJCtFB
さっきつべで佐藤の歌聴いてみたら声悪くなかった
けど散々ガイシュツだけど誰が歌ってもコユキの声だ!と納得するのは難しいよ…
佐藤の声に誰かの声を合わせたりとかして聴いたことないような声を作ることができるならそれでもよかったかな

665 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 14:44:44 ID:YF/OqOT1
歌なしのカラオケ状態で歌詞読んでも、曲として頭に入ってこなかった
奇跡の歌声じゃなくていいから歌入りの完成形を聞きたいよ

648 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 07:35:09 ID:3ZuzQzlA
むしろ歌がないから
普段ボーカルに消されがちなギター&ベースが全体のサウンドの主役になってて
こういう音楽の映画としては音は成功してると思う
今週末もまた行こうかな、あのギターシャワーが気持ち良すぎる(>_<)v

722 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 21:49:56 ID:oaj54L6T
実写化されると聞いて気になったのが、コユキの声とBECK(犬)。
コユキの声はあれで有りだと思うよ。犬あれでもいいけど、出なさ杉。足りん。

562 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 20:58:23 ID:/CfMI2rp

77219_20110516093146.jpg

一緒に見た奴とも話したんだが、ドラムの人迫力にかける希ガス
原作もあーゆーキャラなのか?

637 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 01:11:03 ID:DSw1M6YX
サクが一番ちゃんと演奏してる。

522 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 14:34:05 ID:hoOUGw8+
弘美ちゃん役の倉内沙莉について、語ってくれ。
レオタード姿が可愛かった。

77219_20110516093753.jpg

632 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 00:43:23 ID:y31J0wNH
ヒロミちゃん役の子、ハマりすぎだろ
天性の小悪魔だわ
ふぅ・・・

530 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 16:18:26 ID:9SHNhmvF
何かヒロミちゃんとサクの組み合わせが若干やらしく見えた自分は重症かwどっちも早熟そうなもんでw

533 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 16:33:12 ID:4yZwIEAF
>>530
そらぁ あんたがレオタードに幻惑されてるだけでんがな。

531 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 16:28:13 ID:vVI8ZKRt
ヒロミちゃんだけが残念だった。あとは頑張ってて割とよかった

358 :名無シネマ@上映中:2010/09/03(金) 08:35:41 ID:jtdcD7nD

51BVXZqazi_20110516093755.jpg

一番良かったのは
「もたいまさこ」だと思う

423 :名無シネマ@上映中:2010/09/04(土) 21:06:38 ID:1R1k7DYo
そういえばもたいまさこに爆笑したw

749 :名無シネマ@上映中:2010/09/07(火) 02:21:48 ID:E1vN0pTW BE:3881412498-PLT(12101)

51jQIr2oWd_20110516093754.jpg

松下由樹がどっか近所のおばはんにしか見えなかった

733 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 23:05:27 ID:+6FszTA1
オバちゃんがデブだった スタイルだけは抜群の設定だったのに

477 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 09:59:18 ID:Kmcylwiw
マキシマムザホルモン出てたな

513 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 13:41:39 ID:t11nK88N
てかホルモンてどこで出てきた?
全くわからんかった。

538 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 16:55:56 ID:Gixfd5/w
>>513
平のすごいボーカル連れて来いのシーンの後ろの方でラーメン談義してるらしい
現場交渉での出演

583 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 22:22:44 ID:QITygZaE

51jQIr2oWd_20110516093147.jpg

おまえらカンニング武山にも触れてやれよ
結構重要な役だったのに

586 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 22:28:22 ID:m/Hfu35V
>>583
竹山はモモコ先生とは出会えなかったなw
まぁコユキが初っ端から高校生だったからなぁ。

621 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 23:58:03 ID:QITygZaE
3rdステージに人を呼び込んだのは
コユキの歌声じゃなく
水着のビッチとカンニング竹山のカメラワークだぞw

623 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 00:07:27 ID:b6F+M3Ff
>>621
水泳は人に教えられるくらいプロ並、ギターも人に教えられるくらいプロ並、作詞もメンバーに感動されるくらいの腕…
自営業で生計を立て若いムチムチの教師とラブラブ…
斎藤さん最強過ぎる…。

595 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 22:37:27 ID:Twr/nsZG
ところでなにげにオウムの声が水嶋ヒロだとエンドロールで見て驚いたクチなんだけど
あんま話題になんないねw

601 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 22:45:14 ID:/CfMI2rp
>>595
ホントにオウムが喋ってんだと最初は思ったが
冷静に考えるとそりゃないわなww

618 :名無シネマ@上映中:2010/09/05(日) 23:39:35 ID:zA/qlFzz
ダイブリの曲が良かった。調べたら、歌ってるのはあの役者じゃなくて
Anis(MONORALってバンドのボーカル)で、作曲者はわからなかった。
誰が書いたかわかるひといる?

625 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 00:18:42 ID:obgvH7S+
>>618
ダイブリの歌はマジでかっこよかった。あれはまた聞きたいレベル

628 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 00:27:23 ID:W3E0fy7O
>>618まじで?マットの声、Monoralなんだ!エルゴプラクシーの神OPの。情報㌧

631 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 00:37:37 ID:ZQ4GgkGc
monoralごときで世界最強バンド設定のダイブリなのが笑える
信者が白々しく必死に宣伝してるのも

634 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 00:48:11 ID:obgvH7S+
>>631
こういうのがいるから吹き替えでやったとしてもフルボッコだろな

719 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 21:36:20 ID:zbYPeZjW
蘭もベルアームもそんな悪い奴に見えなかったな
蘭は単に自分とこの所属バンド売り出す為に色々やっただけだし
栄治は上司の命令を聞いていただけ、ヨシトは真帆に尽くしてる感じだし
自分はBECKサイドの人間の甘っちょろさが気になったから
少しベルアームの方を応援したくなったw

723 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 21:51:35 ID:ig0oubXJ
>>719
売り出しに色々やるのはいいけど
無名のBECKを意識しすぎて少し滑稽だったかな
事前にエイジから竜介の愚痴聞かされてたのかもだけど。
蘭一味だけコユキの催眠ソングが一切効いてないのも面白かった

725 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 22:16:57 ID:3ZuzQzlA
>>723
そう?かなり効いてるように見えたけど

蘭さんもああ見えて叩き上げだしな

699 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 19:45:20 ID:zbYPeZjW
アメブロで感想検索したらベルアームの音楽はsadie?とかいうヴィジュアル系らしい
歌もそうかな

702 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 20:00:01 ID:ZSBvgZJg
>>699
あの顔にぴったりで本人が歌ってるのかと思った
そうなんだ
あのファンの振りもなんかっぽくていいよねw

716 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 21:24:48 ID:U9dBshWL
>>702
ベルアーム組も、ステージ花火の爆発とか楽しそうでよく出来てるw
ああいう曲を満足げに聴いてる蘭さんに笑ったwああいうのが好きなんだw
時間なくてベル・アーム組の悪事がほぼはしょられたから原作よりもややいい人にみえるなあいつらも
栄治なんて真面目に上司の指示通りやってんのにギター燃やされて可哀想にw
リーマンの悲哀を感じたよwヨシトも一途すぎw

741 :名無シネマ@上映中:2010/09/07(火) 01:15:17 ID:1Ov+CoTT
歌声問題は微妙だけど、とにかく原作読みたくなった
そして久しぶりにギターの練習したくなった
というわけで個人的には良作

20071115_inutowatashi_main_20110516093146.jpg

あと、有吉のおかげで劇場内が一つになれた

681 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 18:00:04 ID:AhWYlxhv
ところでお前らの好きなシーンって何よ?
俺はコユキが最後1人でステージに向かうところ
あれCMでも台詞流れてたけどやっぱり良かったわ
ライブシーンも感動したが、何となく展開読めるからなぁ

691 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 18:43:28 ID:DSw1M6YX
>>681
そのひとりでステージに上がったおどおどしたコユキの後ろに
突然「ドンドコドン」てサクが登場したシーン。
あの二人の友情こそがBECKの原点だ!
と、原作ヲタです。

694 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 18:59:48 ID:vZAnDYxg
>>691
一人でステ-ジに立つコユキのとこにサク登場、原作未読の自分もぐっときた。
原作では二人の友情が熱く描かれているらしいな。
そこ見たさに、原作読みたいと思い始めてる。
巻数が多いけど。

696 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 19:19:00 ID:DSw1M6YX
>>694
ようこそコユキ&サクの世界へ!
あのね、原作ではフェスのあとは
BECKはバラバラになるのさ。
サクは雪の降る中、コユキに別れを告げるのさ。
二人で雪の中を歩くせつなさ。
んで、春遅くハチ公前で…。
そうゆうの読んでるから、二人のステージのシーンは
泣けてたまらんのですよ。
地味で出番は少なかったけど、
サク役のこの若手くんは
よくキャラを表現してくれたよ!

688 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 18:19:28 ID:+2qdueBG
>>681
一人でステージに立った時手が震えてるの良いよね。
ライブ以外では
千葉の「ここじゃねぇ…」、
竜介・真帆の言い争い。真帆の泣き顔は何かぐっと来るな

687 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 18:18:28 ID:3ZuzQzlA
>>681
兵藤達に絡まれても治したギター渡さないところ
あの抱きしめっぷりが何かくる
地味なシーンだけど、あのギターがコユキにとってどれだけ大事か思い出すとジワジワきた(;_;)

689 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 18:31:35 ID:6yQ2UMIK
>>681
コユキが屋上とかで夢中になってギター弾きまくってるシーン。
自分もギターやってたから、懐かしい気持ちになった。
そして想像以上にハマってた斉藤さんのギターレッスンも好きだw

そういえばヨシト役も良かったよな。あの若干キモい感じが。

714 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 21:00:49 ID:/TPILL9M
BECK2とかあんかな

715 :名無シネマ@上映中:2010/09/06(月) 21:09:28 ID:F12CCSmw
何せ34巻まで出てるんだから2もありえない話じゃないが、コユキの歌うシーンは外せないわけで…

さすがにあの演出はひっぱれないだろ

もしくは2で佐藤のリアルボーカル流して別の意味で「うぉ~」もありか


関連記事

  1. 2011/06/15(水) 21:16:32|
  2. は行映画
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:2
<<[全米興行成績]スティーブン・スピルバーグ製作、J・J・エイブラムス監督・脚本の話題作「スーパーエイト」が首位デビュー | ホーム | [国内興行成績]「ゴーカイジャー」が2位、「さや侍」は8位。「もしドラ」と「星守る犬」はアンビリの危機!?>>

コメント

複雑でしたね…

歌うということ、コユキの声
BECKはそこが物語の核に絡み過ぎて、歌わせてみよう、が難しい話ですよね
あの方法でいいと思うけどもうちょっとうまく盛り上げられなかったか…とは思う
  1. URL |
  2. 2011/11/14(月) 03:08:07 |
  3. おくやぷ #NvRuhwz.
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. |
  2. 2017/12/14(木) 21:42:48 |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1944-ad90a93e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

BECK 鑑賞 3歳児の嘘くらいバレバレ

バレます といっても、 この手の映画はバレようがバレまいが さほどストーリーに謎もないし、 原作アリなので問題なし! 問題は先入観だけ なので、まっさらな気持ちでみたい人はお避けください...
  1. 2011/11/14(月) 03:04:07 |
  2. as soon as

BECKについて

関連記事→「BECK 鑑賞 3歳児の嘘くらいバレバレ 」 上記は公開初日、劇場で鑑賞し書いた感想です。 長いですが、ざっくり感想を言うと「複雑だ」 これで〆ています。 その後、コメントをいただき、...
  1. 2011/11/14(月) 03:04:16 |
  2. as soon as

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR