fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

SP 野望篇

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1287993761/
14_alikeh_20110503134351.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2010/10/25(月) 18:00:49 ID:oA3dSXkG
10月30日より全国東宝系にて公開

公式
http://sp-movie.com/index.html
岡田准一 井上薫 (警護課第四係機動警護班隊員・巡査部長)
真木よう子 笹本絵里 (警護課第四係機動警護班隊員・巡査部長)

香川照之 伊達國雄 (与党・幹事長)

松尾諭 山本隆文 (警護課第四係機動警護班隊員・巡査部長)
神尾佑 石田光男 (警護課第四係機動警護班隊員・警部補)

堤真一 尾形総一郎 (警護課第四係機動警護班隊員・係長)
野間口徹 田中一郎 (公安部公安第一課・巡査部長)
丸山智己 スーツ姿の男
堀部圭亮 伊達の秘書
古山憲太郎 木内教永 (警護課第四係機動警護班隊員)
伊達 暁 梶山光彦 (警護課・理事官)
蛍雪次朗 田辺晋一 (内閣官房長官)
山本 圭 麻田雄三 (内閣総理大臣)


187 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 12:00:58 ID:/CVeYUiP
見てきた
アクション:がんばってる
脚本:最低
ストーリー:アクションのおまけ
演出:本広カムバック
演技:まぁこんなもん

よいところを少しだけ伸ばし、悪いところはそのままな映画化だった。まともな脚本家使え

191 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 12:04:47 ID:l9gut4zE
いや波多野の方が素直でいいよ
本広狙いすぎ

193 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 12:17:22 ID:gDSh4+kR
>>191
だよね。
本広は演出があざとい。

292 :名無しシネマ@上映中:2010/10/30(土) 22:11:02 ID:46Is3K2P
ドラマより演出とかカメラワークがよく感じたけど、監督が変わってたのね。
アクションシーンは日本映画なら良いほうなんじゃないかな。
脚本がちゃんとしてれば完璧だったね。

295 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 22:16:37 ID:8n8sth6P
ドラマより映画のほうがスピード感は抜群!
ただ音楽の使いかたは本広のがうまい気がした。
クラッシックが好きだからかもしれんけどね。

186 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 11:54:05 ID:O4eXz1mm
見てきた
ドラマ見てないけど楽しめた
ただ、やはりわからないとこは多かった
中島?か誰か忘れたけど死んだ人らしき名前連呼されたが意味不明
ほかのSPの活躍も見てみたいからドラマ見るかな

20071115_inutowatashi_main_20110503132647.jpg

女性SPは不細工だが性格は好みかも試練
以外とおっぱおも大きいみたいだし

190 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 12:04:37 ID:Cbp/KkHt
真木よう子は子供産んでから乳がデカくなったよな
ドラマではたいしたことなかったが映画は前半走るシーンの乳揺れはハンパなかった

288 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 21:56:50 ID:B0yioU/K
巨乳SPにセクハラかましたい

206 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 16:02:19 ID:bPgujeoj
なぜだか若い女の子が全くいなかった@九州。
年寄りの夫婦とか結構多くて、入る番号間違ったかと思ったよ。田舎だからか?

77219_20110503132648.jpg

岡田ハイパーすぎワロタw
オマエはシュワちゃんか?スパイダーマンか?とか思いながら、まぁ、アクション凄いなーと
思って見てたんだが、最後、ロボコップかよ!!ってつい笑いそうになった。w
テンション上がっちゃったところに、デデッデッデと例のテーマソング流れて更にテンション
MAXに上がってしまった。
最後のV6の曲がバラードで良かったw

248 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 19:43:34 ID:bPgujeoj
アクションは文句ナシにかっこ良かった。
でも最初の岡田のとこは良く見えたんだけど、後半のチーム全員がアクションに
参加してるシーンはカメラの揺れが酷すぎて、アクションが見えづらかった。
アクションシーンだけ、もっかい見たい。

212 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 16:39:48 ID:h+gnLN+Z
今日見てきた

面白かったけど
動きが早すぎて目で追うのにめっちゃ疲れた
自分、動体視力無さ杉・・

213 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 16:40:05 ID:0M+2UAy1
すごかった。
息つく暇なしとは、まさにこのことかと。

310 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 23:12:27 ID:B0yioU/K
壁走りはちょっと燃えた、一生に1回は試したい

555 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 23:57:19 ID:0SGkqu4g
ダイナマイトキャッチして投げ返したとこで吹いた

578 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 01:07:24 ID:0LytRMQP
>>555
ダイナマイトの所は、井上強すぎと思った

一本目は警棒で打ち返して、二本目は持って向かって行くのはヤバかった

583 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 01:13:57 ID:VG8vnyaI
>>578
あのダイナマイトのとこ確かに笑ったんだけど、
それを吹き飛ばすほど画面がカッコよくて悔しいけどちょっと鳥肌たっちゃったんだよなあ
今回映像はよく出来てると思った

211 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 16:39:10 ID:oN1TxnhM
見てきました。
ストーリーはやっぱりグダグダ。
値打ちがあるとすれば
序盤のアクションシーンと

14_alikeh_20110503133837.jpg

ダイアモンド☆ユカイがトラックの運ちゃん
してたとこくらいかなあ。

202 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 14:48:02 ID:Om3OfhCO
大儀が何も明らかにならずに終了

残念だよ本当に残念だよ

203 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 15:02:36 ID:98HpYoXM
>>202
気になる人は「革命編」へ

219 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 17:19:38 ID:LiGUY1Wv
TV見てなくて映画見てきたんだけど

井上薫は予知能力がある設定なのかなっていうのは分かったけど
拳銃を使わないように係長に教育受けてたの?

官房長官を警護する場面でも拳銃誰も使わないし、応援要請もして
ない雰囲気だったのも疑問が残りました。

222 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 17:28:32 ID:l9gut4zE
SPの基本教育として
拳銃はなかなか抜かない
警官がなかなか拳銃抜かないのと一緒だ

810 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 21:40:24 ID:9CCuA4TZ
今更だけど、井上が人取り押さえたりした時の
手錠忘れたから貸してください ってのさ、
緊迫したアクションシーンの後だから、ちょっと笑えたりできるけど
あれ結構問題だよなw SPが装備の1つ常習的に忘れるってw

812 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 21:44:55 ID:zFs7Zbhc
>>810
普通なら警務課に呼ばれて殴られてるよ。
ワッパ忘れたとかそれは同僚が許してくれないから。

815 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 21:48:35 ID:ubZ80GVO
SPは基本的に逮捕はしないから手錠は装備でも使わない
それの象徴として井上がいつも手錠貸してくださいと言うんだよ
SPは逮捕はしない象徴だな

242 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 19:18:29 ID:5ahrxwwE
見てきた。

アクションはいいけど、
要人警護で応援いなさすぎ。
変にリアリティーなくて残念。

ふつう緊急配備するだろ?
テロリストが警官隊に捕まってもよかったのでは。

まあ本筋関係ないけど。

観た後の爽快感がないな。

247 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 19:38:46 ID:wTuSxIpy
昔荻窪に小沢一郎がきた時にスーツ姿の警護の人や普通の警官が
30分も前から大勢いた。
現実は何かやろうとしてもアッと言うまに制圧だろうが、映画は
そんなこと関係なく楽しむつもり。

237 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 18:58:00 ID:IOjcY37E
ほんとはSPは制圧すんじゃなくて盾になるだけだけどねー。

278 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 21:34:31 ID:cNiYDk1Z
官房長官警護のあたりから急に突っ込みどころ満載になっちゃったな
無理に死亡遊戯的展開にしなくても
普通にパトカー呼べばいいじゃん歩くよりそっちの方が早いだろとか
あんなドンパチやって道路に誰も出てこないとかどうよとか

長官の家に行くとき井上に長官の家は見えるかとか聞いてたけど
あれ何?井上の能力ってニュータイプみたいなもんなの

279 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 21:37:45 ID:B0yioU/K
>>278
>長官の家に行くとき井上に長官の家は見えるかとか聞いてたけど
異常な視覚記憶力がある

280 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 21:39:36 ID:bPgujeoj
>>278
一回見たもんを写真みたいに記憶してる能力だと思う。
実際この能力持ってる人とかいるんだよね?サカキバラとかそうじゃなかったっけ?

359 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 02:35:32 ID:yQGHJrCT
タクシーが捕まらないってとこで客全員が
いやパトカー呼べよwって感じてたのがビンビンに伝わってたな

次回に続く的なエンドのときはおれがいた列の半分くらいの人は
香川照之が見せたズコッみたいなリアクションとってた

jack_20110503135615.gif

360 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 02:36:48 ID:ORRdA/w1
どんだけ訓練された客だよww

387 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 10:21:25 ID:sbctLUT8
最年少記録逃した→ズコはちょっとやり過ぎだろ

464 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 17:52:37 ID:nRcuQntM
ズルッのジョークは良かったよw
リアルに再現してる。

300 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 22:35:36 ID:FhZNu6OP
冒頭の傘爆弾犯シーン、要注意人物を発見したら、無線報告→近くのspが対応というのが普通だと思うが
全体を見渡せるポジションにいながら持ち場を離れてしまう主人公に違和感があったな。
主人公と女sp以外、弱すぎ。というか、2人が不死身すぎなのか?

309 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 23:12:15 ID:qqLg+u6V

41dQ0l+1QV_20110503133837.jpg

メガネデブの人の怪力に驚かされた
持久力ない(設定だ)けど、パワーはあるんだな…

314 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 23:15:29 ID:vALaeiaX
>>309
一応、かつては総合格闘家を目指していたって設定だからなw

316 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 23:18:45 ID:qqLg+u6V
>>314
そうなん?
ドラマ版も見てたけど初めて知った

329 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 00:02:13 ID:rigZtCjP
>>316
まあ本編中では語られていない裏設定だからw
今回の再放送の途中のキャラ紹介映像とか特番で説明されてたよ

691 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 15:37:48 ID:DObZfRQ6
なんか襲撃犯を倒すとき、山本は力技、石田は寝技、笹本は蹴り、井上はオールマイティみたいに
なってたのが漫画っぽいなーと思って気になったw
あとは倒したその場で覆面ぐらい取ろうぜw

421 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 13:48:47 ID:UR7SFq7L
七福神みたいなマスクしてたやつら
怖かったわ

424 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 13:51:24 ID:pjN9qgVa
確かにあのマスクは怖かった。
「車の中から敵が来る」というのは予測されたが、あのマスクで「ギヤッ」となった。

428 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 14:10:53 ID:sbctLUT8
七福神はビジュアル狙い過ぎだろ
どんだけ視界わるいんだよ

目だし帽か、ホッケーマスクでいいだろ
顔を覚えられないようにもっと目立つシルシを付けるとか
(派手なペイントやテープを貼るだけで顔は記憶にのこらない)

267 :名無シネマ@上映中:2010/10/30(土) 20:46:27 ID:euId4+dS
幹事長の「私の頭脳では東大には入れない」というセリフに嫌らしさを感じた。

461 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 17:05:10 ID:JFIu0jTr
香川さんが「僕の頭じゃ東大入れない」って言ってたけど
ご本人は卒業してるw

462 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 17:09:33 ID:ZvPHBQ7k
あの香川のジョーク地味にイラッときたな

813 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 21:45:35 ID:yo4gG8EC
二世だけど実力派の香川に「世襲制じゃない」と言わせたり
東大の台詞を言わせたりバカバカしいことやってんなあとしか思わなかった

832 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 22:22:33 ID:ftUZoxN8
>>813
平幹二郎の息子も出てたよね

816 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 21:49:05 ID:XYajDSRR
>>813
あれは香川本人のアイデアじゃないかな。
ただ「1歳の差で最年少を・・」でコケるのは2回までにしてほしかったw

819 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 21:58:44 ID:wRi2xi6N
>>816
あれは3回やらんとマジになる

859 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 23:14:21 ID:pT3vPSPR
東大サークルシーンもうなくていいわ
もう下手で下手で、あれをキャスティングした理由がわからない
重厚で大事なシーンなのにホント白ける

863 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 23:16:42 ID:smUzITUd
あの外務省とか秘書とかマジで下手すぎる…

869 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 23:44:03 ID:ubZ80GVO
東大サークル、あの小賢しい
キャリアだけが持つ自分たちは選ばれた人間みたいな
鼻持ちならない感じが良く出てた
実際のキャリアはもっと腰が低いし切れ者だけどね
たぶん、あの東大サークルは落ちこぼれっぽいw

871 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 23:53:49 ID:5H4Ss8ri
東大サークルの小賢しいのギルティでも出てたよ
1話でアボンしたけどww

874 :名無シネマ@上映中:2010/11/02(火) 00:05:05 ID:CWd/LOYz
>>871
HEROのひき逃げ犯兼白い春の刺殺犯の人だよね
随分出世したな

882 :名無シネマ@上映中:2010/11/02(火) 00:12:13 ID:bf02s6So
>>874

41dQ0l+1QV_20110503134350.jpg

波岡か
奴は演技は下手じゃないんだが、見た目が東大卒のエリートに見えないのが致命的w

361 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 02:42:43 ID:cYmjR20h
野望篇観てきたよ
ドラマがひどすぎて映画に全然期待してなかったら案外面白くて驚いた
あの1クールのドラマが全て映画の前振りしただけのものだったと完全に判明して笑った
でもその野望篇もとにかくアクション重視でストーリーは革命篇の前振りだけ
脚本はまだまだ不自然さは感じるけど、ドラマに比べたらだいぶマシになった錯覚がするのは監督のおかげか?
シーンのつなぎがちょっと荒いけど早い展開とアクション満載で乗り切った
今回、演技面はベテランに任せて、SPチームたちはアクション面を担当しているのでいい分業制になってた
アクション内容は完全に岡田の趣味全開
戦いまくるかっこいい岡田を見たい人にはたまらんだろう
アクション好きなのでなかなか楽しめた

371 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 04:32:07 ID:rVj/rgob

41dQ0l+1QV_20110503132650.jpg

堀部圭佑まだいたんだぁ

が一番の感想です

それも名前が出てこなくてエンドロールで、あぁそうそう堀部だ感が達成感お腹一杯

372 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 04:43:22 ID:WTMUfvSo
>>371
俺も見た時一発でK-2の勝俣じゃない方って分かったけど、名前がなかなか出てこないんだよなあ

572 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 00:57:33 ID:C6R4ag24
テレビ版を改めて観ると、やはりみんな歳とってるなぁ
真木よう子の劣化は残念だよ、本当に残念だ

お茶くみのオバサンは変わらないなぁ

642 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 05:39:34 ID:o/c+DH/I

51BVXZqazi_20110503133836.jpg

原川さん役の女優さんが好き。舞台も見に行っちゃった。
紅一点とはこの人のこと。
真木?誰それ。

607 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 02:07:23 ID:smUzITUd
ドラマでは予知能力は
「自分だったら今の状況だとこんなテロが出来るぞ」
だったのに今回では本当に予知能力になってて意味不明にw

610 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 02:09:20 ID:geprSAps
>>607
確かにそうだな。気付かなかった。

615 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 02:16:05 ID:8uWldsAC
>>607
それだけ井上の症状が進行してるって勝手に納得してたわw

838 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 22:28:58 ID:XI5BxO2j
井上の能力ってテレビの時より進化してるのか?

839 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 22:29:37 ID:UaPwskki
>>838
今だけビンビンになっているだけかも

843 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 22:34:22 ID:D4EqiYLn
>>838
進化っていうより症状が悪化してるって感じじゃないの
あれって進行すると脳が致命的なダメージを受けるんでしょ

844 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 22:35:20 ID:XI5BxO2j
>>839
今回傘男は投げる前にとめたからね。ドラマの時にこの状態なら発泡する前に全部止めてるよね。

822 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 22:09:51 ID:w4RrnGQC

51BVXZqazi_20110503132650.jpg

傘テロリストはホタルノヒカリの豪徳寺。
まさかあのインテリ風が、あんなアクションをかますなんて。
役者って凄いな。

824 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 22:14:41 ID:w4RrnGQC
ドラマでラーメンズ警護打ち切りに悔しがり、
夜の職場で4係の面々が慰めているようなシーンは名場面かと思っていたのに、
全部ウソってことですか・・・。

828 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 22:18:24 ID:xjgY12Gj
>>824
パンフレットによると、テロリストの中でリバプールクリーニングだけ
西島が手配したと明記されていない。

まったくの無関係では無いだろうけど、堤は噛んでないんじゃないか

493 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 20:51:12 ID:1+YgptaB
昨日今日で4回観て来た
4回目は殆ど小ネタ収集用に観るというw

ツイッターで車のナンバーの語呂合わせで深読みしてる奴がいたから
4回分で把握できたのだけ挙げてみる

 ・4係車両     … け 1504 (けいご課4係)
 ・伊達邦夫幹事長車両… た  920 (だてくにお)
 ・官房長官車両   … ? 1192 (いいくにつくろう?w)
 ・テロリスト(白) … た?1006 (とむ・まいやーさん?)
 ・テロリスト(黒) … り  210 (ふじ?)
 ・木内車両     … す  718 (すないぱー)
 ・ユカイトラック  … ひ 2320 (?)

501 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 21:02:02 ID:pjN9qgVa
1192は幹事長じゃなかったっけ?記憶違いかな

507 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 21:12:27 ID:1+YgptaB
>>501
幹事長が920で官房長官が1192だったのは自信ある。
ただ、ひらがな部分は警護課と幹事長と木内の以外は自信ない。
こういう時は井上のフォトグラフィックメモリー能力が欲しくなるなw

523 :名無シネマ@上映中:2010/10/31(日) 21:48:02 ID:ckvwbmiA
>>493
>・テロリスト(白) … た?1006

1006でテロじゃない?

682 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 14:13:06 ID:CMJ7GHZz

51jQIr2oWd_20110503132649.jpg

3キロ走りぬいた官房長官に敬礼!

699 :名無シネマ@上映中:2010/11/01(月) 15:59:14 ID:0LytRMQP
>>682
蛍雪次郎さん、良かった。
内閣総理大臣、内閣官房長官、与党・幹事長、革命篇での権力争いに期待


関連記事

テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

  1. 2011/05/06(金) 21:45:14|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<映画「ホーム・アローン」の邸宅、1.9億円で売りに出される | ホーム | 処刑人II>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1917-a386d15a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

SP 野望篇

要人警護を任務とするSP達とSPで特殊な能力も持つ主人公の活躍を描い たテレビドラマ『SP 警視庁警備部警護課第四係』の劇場版。 劇場版は2部作で、今作は前篇にあたる『野望篇』。 国家規模の陰謀に知らず知らずのうちに巻き込まれていく主人公と第四係の 面々達…
  1. 2011/05/06(金) 23:49:46 |
  2. だらだら無気力ブログ

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR