fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

大奥

【よしながふみ原作】大奥(水野・吉宗編)Part10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1285659211/
41dQ0l+1QV_20110430123939.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2010/09/28(火) 16:33:31 ID:8nPiWKpP
【大奥<水野・吉宗編>】の実写映画化、2010年10月1日公開予定

<スタッフ>
監督:金子文紀[=TBSテレビ所属]
脚本:高橋ナツコ
エグゼクティブ・プロデューサー:豊島雅郎、濱名一哉
プロデューサー:荒木美也子[=アスミック・エース所属]、磯山晶[=TBSテレビ所属]
原作:よしながふみ
企画・制作:アスミック・エースエンタテインメント、TBSテレビ
制作:男女逆転「大奥」制作委員会
配給:松竹、アスミック・エース
映画公式サイト: http://ohoku.jp/

<主要キャスト>
水野祐之進: 二宮和也  徳川吉宗: 柴咲コウ
お信: 堀北真希       鶴岡: 大倉忠義
垣添:中村蒼         松島: 玉木宏
杉下: 阿部サダヲ      藤波:佐々木蔵之介
水野の母:倍賞美津子   水野の父:竹脇無我
加納久通:和久井映見


310 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 12:36:05 ID:9L80lOEp
朝一で見てきました。千円の日のためか,250席は九割埋まってました。
九割が女性。びっくりしたのは,エンドロールになってもほとんどの人が席をたたないこと。
なにか映像でもあるのかと思ったら,なし。両脇が全く動かないので,自分にしては珍しく
エンドロール最後まで,みました。というか,嵐の主題歌をききました。

原作好きなのでいったのですが,金返せということはありませんでした。
ただし,1800円はきついかな。阿部さんや和久井さんはもちろんですが,
大倉君よかったです。中村君もよかった。藤波×松島はえ゛ーっさんざんあおっておいて,
なんだそれレベルです。松島中の人は,大奥一の美男といわれて違和感なし。
本人の姿の良さ+衣装+所作の美しさかな。それから,藤波への忠誠というか
愛というかそういうものも感じました。ただ利用しているのではないかんじです。
柴咲さんもよかったです。ここで以前声があわないのでは,
という指摘がありましたが,そんなことは感じなかったです。

324 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 13:09:07 ID:Zr0mfiMQ
サッパリしたし仕上がりだけど思ったよりもずっと良かった。
心配していた水野は、やっぱり原作とは違うけど心意気的なものは伝わった。
表情の芝居が上手いから意外と惹きこまれるよ。
柴咲は目力が凄い!さすがだった。
どのキャストもそれぞれ魅力的だから満足できると思う。
自分的には美術や衣装だけでも見ごたえがあった。
ストーリーがより面白くなるのは2巻以降だから続編があるといいなあ。

340 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 14:05:24 ID:heNom7QJ
すまん…とてもがっかり映画だったorz
二宮が好きで観に行き、途中まで「すげー面白い!」って盛り上がってたのに終わり方が残念すぎる

原作もあんな「めでたしめでたし」で終わるのか?物足りなさすぎる

345 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 14:07:56 ID:RMrOwOT8
>>340
原作では水野エピソードはプロローグでしか無いからなあ…
次の家光編からが本編という感じ。

360 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 14:39:15 ID:7OwcaGez
観て来ました。原作は未読です。
絡んでるシーンはもちろんだけど、それ以外にも
全編を通して、「種」としての男性描写が多く
ジャニーズの3人のファンの若い子たちにはいささか刺激が強すぎるというか
どこまで理解出来るんだろうとちょっと思った。
男女逆転という題材なら当たり前の描写だとは思うんだけど
なんとなくその辺は綺麗にごまかしてイケメンがいっぱい!みたいな映画だと思ってたので。
でも良かったです。

365 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 15:06:23 ID:x9NxCyUw
原作既読で見てきた
話は原作に忠実、それだけに水野が合っていなくて気になってしまう
二宮ありきならキャラ設定やストーリーを変えた方がよかった
話自体は同じなのに単なる運のいい男の話になってしまっていて、原作の持つテーマが浮き出ていない
阿部さん、玉木さん、和久井さんはよかった
佐々木さんは悪いとは言わないけど、原作通り恰幅のいい人の方がよかったかも
柴咲さんは予想通り声が軽いけど、見かけでカバーしている

366 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 15:11:37 ID:c+ZYbMpR
そうね柴咲は声やセリフは下手だけど見た目の存在感でカバーしてるな

460 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 20:27:00 ID:MuV5mewV

77219_20110430122740.jpg

イケメンがこれでもかと言わんばかりにいっぱい出てきたけど柴咲が一番男前だった
マツケンより好きかもなーこの吉宗w

368 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 15:18:31 ID:womL7cnt
行く前は正直いろいろ不安材料はあったが
ここに書き込んでも不毛なので
あまり考えないようにして初回を見てきた。

期待以上の出来だったと思う。
二宮君よかったよ。
最後はもう彼に感情移入してしまって涙が止まらなかった。
確かに幼い印象が最初はあったが
あんまり色気ムンムンの男が"騙される"っていうのもね。
二宮君でよかったと思えたよ。

意外な拾い物は吉宗。
りりしくて媚びない姿がよかったし
水野に情のようなものがわいた感じが伝わってきた。

嵐のエンディングは聞きながらうっかり涙がでてしまった。

他にもいろいろあるが
ここのみんながこき下ろしている部分のみ語ってみた。
テンポもよかったし
数日おいてまた見てみようという気になった。

369 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 15:31:59 ID:wbTkINy3
観てきたけど泣けるほどじゃなかったなぁ~~
ニノは頑張ってたと思うけど、いかんせん小さい……それだけが本当に残念
あとはまぁ良かった、65~70点
ちなみに原作既読

405 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 17:18:26 ID:4JyI690k

41dQ0l+1QV_20110430122742.jpg

二宮水野の美男子設定は止めてほしかった
監督が言う「生命力」も感じられず、残念
二宮の江戸っ子演技は町人のもので、侍のものではなかった

420 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 18:02:18 ID:nElUXkAL
>>405
お、まさにオレと同じ感想

837 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 12:28:17 ID:BttUTUDW
水野は監督からも生命力が強い感じでやってくれと言われてる
本人もそれは意識してやったと雑誌に書いてあった
でも生命力が強そうには見えなかったな

生命力とか腕力とかあまり強くないのに健気に必死で生きている役
とかだったら時代劇でも二宮は問題なかったと思う

406 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 17:24:17 ID:8oOk7c0b
いやいや二宮すごく良かったよ。
やっぱ演技力あるな。
泣かされた。周りにも泣いてる人がいっぱいいた。
意外に男性一人で観に来てるのがいてびっくり。
水野ストラップ売り切れてた。初日なのに売り切れって・・・。
二宮の濡れ場シーンにドキドキだった。

407 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 17:24:31 ID:rME5cE1/
水野っていうより二宮が大奥に来ちゃいましたっていう映画だったね。
全然演技じゃなかったよ。
ただの二宮だった。
監督頭抱えてただろうなあ。

442 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 19:57:08 ID:CGV7Gapz
水野役は誰だったら良かったんだろうな
別スレに向井の名が出ていたが、向井は真っ直ぐと言うより飄々とした佇まいだからな
でもちょっと観てみたい、向井の水野と松下の吉宗

466 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 20:41:49 ID:A5HnQkMn
ジャニだったら昔の長瀬とかが合ってたんじゃない

477 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 21:48:49 ID:heNom7QJ
>466
それいいなぁ

嵐が好きで観に行ったが確かに水野は二宮じゃなかったな
個人的には藤岡弘が若くなったような「男の中の男」がいいんじゃないかと思うんだが…それはそれで生々しいか
明日原作買ってみる

397 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 16:50:09 ID:wDXMyL4c
二宮に嫌がらせをしてたあの気持ち悪い人を演じていたのは誰か教えて
あとお渡りの時に吉宗に付いていた坊主は誰が演じてたのかも

401 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 17:02:10 ID:tYhiJLT7
>>397
ムロツヨシ
浅野和之

2人ともよかった

404 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 17:12:47 ID:wDXMyL4c
>>401
ありがとう、ムロツヨシかいい味だしてたなあ
しかしあれだけ若い俳優がいると濃いいキャラじゃないと目立たないのが気の毒だった

476 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 21:45:50 ID:2nkQFVrm
よく考えたら水野が19歳だという事で、二宮しかいないかもな。
水野やれるのは。
ムロさんが出てたのにはフイタ。
やっぱサダヲやムロが出てるといいね。

あと、水野が子種やってた女の人も大人計画の人。
水野が中村君にキスした後のサダヲの笑い方が上手い。

427 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 18:44:47 ID:/p+JRPjr

51BVXZqazi_20110430122741.jpg

個人的に阿部サダヲがすごく良かった

422 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 18:06:08 ID:SqlF3icg
間部が菊川玲だということに、エンドロールまで気づかなかった。
三郎座が金子ノブアキだということに、エンd(ry
久通がすっごく良かった、原作の雰囲気そのもの。
竹脇無我の役に名前がなく 「祐之進の父」だったことにびっくり。
水野の一番エロい濡れ場が、あの貧相なオバチャン相手だったのにワロス

以上、どうでもいい感想。

473 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 21:26:10 ID:P3pLQLAw
原作ファンです。今日は1日で1000円で観れたから行った。

原作はこんなにシリアス一辺倒ではなく、明るいところもあったんだけどなあー
大体うまいことまとめてはいるんだけど、色々エピソードは削っちゃってるのが残念。
一つこの世界観で観てみたかった男の花魁が見れてよかった。
出演者は、ほんとに二宮の身長が残念だった… それととても剣術で鍛えてるとは
思えない体と。演技は思ったより悪くなかったんだけどね…
他の出演者はよかった。特に、松島、御伽坊主、お信、鶴岡、杉下、水野母はよかった。

479 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 21:53:10 ID:NdrN1qaz
鶴岡以外基本原作に忠実すぎて
いやいやさすがにラストは違うだろって思ってたからおむすび貰うシーンで水野が出て来たのは悪い意味でびっくりした
ここまでなんでも原作と同じだと面白みがない

480 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 21:55:37 ID:C64hw6cn
>>479
下手にいじったら話が破綻するだけだから原作を忠実になぞったのは正解だと思う
邦画は脚本どころかプロットの段階で破綻しているのが少なくないw

929 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 16:37:15 ID:CNlS4gmF
中村蒼みたいな長身が、二宮に惚れるというのは無理がある
見下ろしてたものな

590 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 00:19:21 ID:BRbRSmmX

51jQIr2oWd_20110430122740.jpg

垣添と水野のキスシーンはBLっぽい嫌らしさがない、
爽やかで、ちょっとコミカル。清涼剤的な感じで良かったよ。
一番好きなシーンかも。

597 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 00:25:41 ID:hUVbUu1r
>>590
あれ良かったね。あそこの水野はすごい可笑しくて共感できたし
垣添はかわいかった。杉下込みで私もそこが一番良いシーンかとw

つーか原作のコミカルな部分をほとんど全部そぎ落としてるから
笑ってほっと息をつけるのはそこ位しか無かったような。

606 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 00:29:43 ID:SsxP6YYE
>>597
同意。
杉下の笑いがとても自然でよかった。
笑いどころは、自分的には吉宗の白馬に跨ったシーン。
脳内で暴れん坊将軍のテーマソングが流れて困った。

746 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 06:12:59 ID:4c9wqJic
蔵と玉の濡れ場
蔵の両足がぴよっと浮いてるのに笑いそうになった

782 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 09:24:26 ID:pvdHRzen
役者さん、全員よかったけど、美術さんも頑張った印象。
ああいう金魚鉢、どこかに売ってないだろうか。
エンドロールに西川ふとんって出てちょっと納得w

800 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 10:08:21 ID:RHA8QXoC
色が安くていやだ。スチールのほうが着物とかも高くみえた
テレビの監督だあね、という色だったなあ
もっと編集に時間かけて欲しかった

781 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 09:21:06 ID:qYXFS39z
そう言えば、竹脇無我をもっと見たかった
浜村淳見つけられなかった

783 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 09:31:32 ID:1GpMS/Gm
>>781
エンドロールで浜村淳の名前を見つけて、どこに出てたっけとw

829 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 12:12:28 ID:/n3V9rra
>>783
浜村淳はエンドロールの役名が確か
吉原の親父か何かだったと思う
吉宗がお忍びで吉原を見て回ったときに金をやった少年を
その手前の場面でしかってた?親父だと思う

866 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 13:54:30 ID:yMGZSE7N

20071115_inutowatashi_main_20110430122739.jpg

和久井さん、老けたなあ~

868 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 13:56:20 ID:HsZvmBdx
和久井さんは原作に近づくために顔に肉つけたの?
そう思うぐらい見た目から物腰からぴったりで
キャスティングした人GJだと思う

870 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 14:02:21 ID:bXX1D8tu
週刊誌の表紙の写真を見て久通そっくりだと思ったら
インタビュー記事が掲載されていた。

和久井は漫画を読んで「私が座ってる」と思ったそうですよ。

若い頃は真希みたいなかわいこちゃん女優だと思ったけど
腹にいちもつある役をやらせたら、本当に上手い。

873 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 14:07:34 ID:SZzFDmV+

51BVXZqazi_20110430123928.jpg

原作と一番イメージ近いのはお八重さんだぞ
宍戸さんモデルにして描いたんじゃないかと思うくらいだ

876 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 14:10:35 ID:vzR8oeXa
>>873
あまりにそっくりすぎてびっくり
漫画から抜け出てきたというのは、こういうのを言うんだなと思った

932 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 16:40:03 ID:CNlS4gmF

77219_20110430123926.jpg

で、笑ったのは細田よしひこ?
何であんなところで笑ったのか
細田もしょぼい役で気の毒

935 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 16:47:43 ID:qTfxaZzI
>>932
あれが細田だったのか
どこに出てるのかわからないくらい埋没してて可愛そうだった
金子とムロはその点よかったな

943 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 17:34:37 ID:Ly7TajKv
>>932
細田の劣化ぶりには衝撃だったよ。

崎本大海はムロと一緒になって水野をいじめる輩の一人で、
良いところ無しの役どころな上に、
顔が大写しにもならなかった気がするから、見に行ったファンはガッカリだっただろう

601 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 00:27:24 ID:EYuiRg43
予告みて柴咲がちょい不安だったけどすげー良かった
喋りも気にならんし美人だしかっこ良かった
堀北も可愛いくて初々しくて良かった

51jQIr2oWd_20110430123927.jpg

618 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 00:39:39 ID:2Yua8xgS
堀北が「旦那」って呼びかけるたびに、旦那に見えないーって思ってしまった
お針子大きすぎ、二宮を見降ろし過ぎ
で、やっぱり全編通して姿勢が悪い
演技はまぁ普通(特に上手いと言うほどではない)だけど見た目の合ってなさが悪目立ち
誰かが書いてたように二宮はお針子役なら凄く良かったのに

他の役者はみんな良かった
大奥の面々、上様主従、水野家族、その他市井の人々も
あ、でもお庭番の人動きが変だった、首が前に出過ぎてたし

あと主題歌がイントロから合ってなさすぎで酷かった
嵐でもいいけどもっと本編に合う曲調にしてくれたらいいのに

727 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 03:09:28 ID:CyWbfEou
続編ありみたいな終わり方だったね
原作未読だけど、他の終わらせ方はなかったのかな?
あと、ラストの嵐の曲も合ってなかったけど
映画の途中に入る曲が少々うるさいと感じた
垣添より小さい水野が残念で、憧れたりしないだろwと思った
それ以外のキャストは役に嵌ってた

柴咲の吉宗がかっこいい

845 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 13:01:00 ID:BttUTUDW
原作の流れを詳しく説明すると

1巻:第6代家宣(ほんの初めだけ)→第7代家継→第8代吉宗
 このラストから過去の回想が始まる
2~3巻:第3代家光
4巻:第3代家光→第4代家綱→第5代綱吉
5巻:第5代綱吉
6巻:第5代綱吉→第6代家宣(没)

連載は第7代家継で、紀州時代の吉宗が登場のところをやってる

861 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 13:47:26 ID:mYM/9wMJ
>>845
詳しい説明ありがとう。
なかなか面白い流れになってるのね。
一旦過去に戻って、そこから今に至る、と。
そういえば、映画の始めからしてそうだったな。
吉宗が初めて大奥に登場→そこから過去に、だった。
原作を踏まえた作りになってるんだね。

柴咲吉宗と和久井久通、あと板谷越前トリオの絡みを
もうちょっと見てみたいと思った。続編ぜひ作って欲しい。

546 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 23:28:39 ID:N0UYjff9
制作者たちが映画化したかったのは家光編だそうだから、
ヒットすれば家光編もあるかもね。
連ドラでやってもらいたいくらいだけど、
いかんせん話に救いが全然ないからなあ。

548 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 23:29:38 ID:hXmTg8RH
>>546
むしろ連ドラでみたい
映画の時間枠だともったいないような

559 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 23:39:16 ID:CGV7Gapz
ドラマにして茶の間にも流せるものとなるとこの話がギリギリだろうな
家光編は色々切な過ぎて難しい

536 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 23:14:34 ID:qLEs6Zvo
水野が表向き死んだことになってお信ちゃんと結ばれましたってとこで終りなのかとばかり思ってた
だけどラストに村瀬老人登場ってことは当然それ以降の含みを持たせてるよね
でも家光編以降はそれこそ実写化難しいと思うんだがなあ
水野は気さくな男前だが「絶世の美男有功」は誰がやっても絶対に叩かれるだろうし

549 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 23:30:02 ID:RBvMnTO6
>>536
有功の実写化は考えたくないわ~
それならいっそ美醜逆転にしてくれ

566 :名無シネマ@上映中:2010/10/01(金) 23:45:44 ID:qLEs6Zvo
>>549
いくらなんでもシュール過ぎだろうがw
美醜逆転てwwww
茶フカセルな

640 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 00:58:39 ID:SBgU9X5f
有功→玉木宏
玉栄→二宮和也
家光→戸田恵梨香

このキャストで続編作ってくれ。

650 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 01:11:15 ID:B4x0Eu+1
>>648
玉栄は14歳ぐらいで登場だから、さすがに20代後半の人が演じるのは…。
有功も19歳でしょ。

しかもこの年齢は数えだから、満年齢にすればもっと若い。

655 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 01:15:58 ID:io8oXx80
>>640
今回使ったキャストは使わない方がいい

家光を戸田じゃない方のエリカ様にしたら凄いだろうな

658 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 01:17:45 ID:ICkWD0Ej
>>655
www

659 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 01:18:51 ID:B4x0Eu+1
>>655
エリカ様でやったら悲劇性が出ていいかもしんない。

721 :名無シネマ@上映中:2010/10/02(土) 02:33:44 ID:GvIQ+ifG
家光が沢尻エリカか…
「当然ではないか!その男は将軍のからだを汚すことになるのだから!少なくともわしは許せなかった!許せなかった!」ぐぬぬと震える口許
ここだけ見てみたいな。


関連記事

テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

  1. 2011/05/10(火) 21:25:46|
  2. あ行映画
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:3
<<[国内興行成績]ゴールデンウィークの映画興行、ファミリー映画が席巻。首位には初登場の「岳」 | ホーム | B級映画のパッケージとかの画像でも貼ってワクワクしようぜ>>

コメント

いっそのこと綱吉編までやる場合に、エリカ様にしたらいいかも
顔立ちは違うが、何となくハマりそう
  1. URL |
  2. 2011/05/13(金) 22:51:53 |
  3. 名無シネマさん #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは

以前ハクナマタタというブログからTB送らせていただいてました
このたびfc2に引っ越しました
よろしくお願いします
  1. URL |
  2. 2011/05/23(月) 08:36:07 |
  3. おくやぷ #NvRuhwz.
  4. [ 編集 ]

Re: こんにちは

> 以前ハクナマタタというブログからTB送らせていただいてました
> このたびfc2に引っ越しました
> よろしくお願いします

おくやぷさんもFC2ブログに引越されたんですね。こちらこそよろしくお願いします。
お互いに更新頑張りましょう!v-218
  1. URL |
  2. 2011/05/23(月) 22:35:42 |
  3. 江戸川長治 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1908-b57e524b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

男女逆転 「大奥」 2010年制作

新春かくし芸大会パート2 そうおもえば観れる
  1. 2011/05/23(月) 08:34:44 |
  2. as soon as

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR