fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ソーシャル・ネットワーク

デヴィッド・フィンチャー監督「ソーシャル・ネットワーク」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1287242457/
14_alikeh_20110425222111.jpg

1 :名無シネマ@上映中 :2011/01/17(月) 14:15:25 ID:oOssc+g5
監督 デヴィッド・フィンチャー
脚本 アーロン・ソーキン
出演 ジェシー・アイゼンバーグ (マーク・ザッカーバーグ)
    アンドリュー・ガーフィールド (エドゥアルド・サベリン)
    ジャスティン・ティンバーレイク (ショーン・パーカー)
    アーミー・ハマー (キャメロン&タイラー・ウィンクルボス)
    マックス・ミンゲラ (ディビヤ・ナレンドラ)
    ブレンダ・ソング (クリスティ・リン)
    ルーニー・マーラ (エリカ)   
音楽 トレント・レズナー
    アッティカス・ロス

公式 http://www.socialnetwork-movie.jp/


8 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/17(日) 12:58:17 ID:tievJtuq]
facebokって日本では流行りそうもないな
世界でいくら流行っても日本ではさっぱり、これぞガラパゴス

380 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 18:59:35 ID:M5uAGV6m]
日本では
facebookの知名度が低いからね。
自分は3年くらい前に知ったんだけど
20年くらい前にアメリカに住んでたときの
知り合いの名前を検索したらほとんどの人が
登録しててびっくりしたよ。

381 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:06:52 ID:EgS63F6z]
>>380
日本とアメリカでは圧倒的に熱気が違うんだね
アカウント5億だもんな、おおざっぱに全人口の10分の1?
PC人口で言うともっと比率が高いんだもんな

383 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 19:09:32 ID:pUBQs9c/]
日本のmixi以上に普及してるんだね

42 名前:名無シネマ@上映中 [2010/10/24(日) 15:26:25 ID:4wBhN4Cp]
facebook知識ゼロだったけど全く問題ないよ
実際サイト自体が物語に絡んでくるのは、一番最後ぐらい。
これはfacebookの物語じゃなくて、マーク・ザッカーバーグという性格に一癖もふた癖もある男の物語。
そのキャラ付けが物凄い魅力的で(ヤな奴なんだけど悪人とも言い切れない)
テンポも物凄いいいから見やすい。

43 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/24(日) 18:17:37 ID:wS7XQ0sh]
実話なのか?

44 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/10/24(日) 20:06:48 ID:s6IPNfFX]
facebook側は否定してるんだっけか

45 名前:名無シネマ@上映中 [2010/10/24(日) 23:01:42 ID:FSjMxPjP]
これ、本人には全く取材せずに
原作(裁判のことを本にしたやつ)を元に、作ったんだってな
だから、ザックがすげえ酷いやつとして描かれてる、まあ実際そうなんだろうが

308 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 23:23:02 ID:h+wuPBOh]
映画のタイトル「Facebook」じゃなくてソーシャルネットワークなんだw
なんかピントこないな。
フェースブックの話なんでしょ?
このスレもはじめはFacebookで探しちゃったよ。

326 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 14:42:02 ID:clR0LVbb]
>>308
原作がエドゥアルドへのインタビューを元に構成されてるからでしょ。
ザッカーバーグサイドへの裏が取れてない。
事実を元にしたフィクション扱いだから、そのまんまはためらわれたんじゃないの。

原題は「The Social Network」。フェースブックも当初は「the facebook」だったらしい。
フェースブックの初期を描いているからだそうな

321 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 14:00:03 ID:HPj1T7zL]

14_alikeh_20110425221135.jpg41dQ0l+1QV_20110425221134.jpg

ウィンクルボス兄弟1人二役らしいなw

51BVXZqazi_20110425221134.jpg

アンドリュー・ガーフィールドは来年新スパイダーマンで主役だし、Drパルナサスでも良かったし
いい役者だなぁ。

327 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 14:50:07 ID:3oFMFyts]
>>321
ハリポタみたく本物の双子なんだと思ってたら、2役なんだねw

エドゥアルド役の人よかったね。
この人が、新スパイダーマンだったのか。
それにしても、この映画、観終わってからの方がジワジワ来る気がする。
また観たくなってきた。

752 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 22:51:08 ID:JdrNJR+a]
ウィンクルボス兄弟とは秘密を守る代わりにお金を支払ったはずなのに、秘密どころか映画にまでなってる件
歴史上の人物とかならまだしも、今も生きてる人間を主役にしてここまで悪く描いても問題にならないのかという件
映画を見終わって思った事。どちらにしても日本じゃ考えられない話だ

753 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 22:57:51 ID:MdmDK8os]
>>752
あの兄弟の話は他から集めた情報を基に創作したんでしょ。

759 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/16(日) 23:07:10 ID:u+ZA4wqK]
>>752
でもウィンクルボス兄弟は演じた役者二人にも会ってるし
喜んでたらしいよ。

351 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 16:53:01 ID:naqeK1wO]
双子はイケメンで親が富豪な上に6000万ドルも和解金をもらって
オリンピックにも出場するようなスポーツマンだけど
お前らなんか勝てる要素ある?

355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 17:06:42 ID:VoL/z5pH]
>>351
俺の方が痩せてて小さいから、狭い所を通れるな。

431 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:42:54 ID:VeQkB3T/]
ゾディアックが退屈だった俺でもこれは面白かった。
双子ともう一人のウザさがリアルすぎ。

442 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:55:33 ID:HPj1T7zL]
>>431
ウィンクルボス兄弟はかわいいじゃないか。
インド人はうざかった。

51jQIr2oWd_20110425221132.jpg

329 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:04:44 ID:ORZZ5AdA]
面白かったな。秋田の映画館は結局、客三人。
のっけから、セリフの洪水が、心地よい。
下らない復讐心が転びに転んでビッグビジネスになっていくのは圧巻。出資して、スポンサー集めに駆けずり回ってたサベリン君の末路が切なすぎる。
逆に、主役のマーク君のぶれなさ、変わらなさは、ある意味痛快。
サクセスストーリーとしての爽快感はほとんどない。切ない青春映画だと思う、これは。

317 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 13:16:29 ID:3oFMFyts]
行ってきた。
2~30人くらいだったかな。
最初、時系列で「ん?」となったが、何とかついて行けた。
俺、エドゥアルドに肩入れしながら観てたw
いやいや、なかなか面白かったぞ。
こういう映画、日本ではヒットしなさそうなのが残念だな。
また観たい。

335 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:21:18 ID:M5uAGV6m]
見てきた。
>>317 さんも書いてるように
現在の話(公判前整理手続きみたいなもの?)と
ハーバード大学時代の話が交互に出てくることを
知っておいたほうがいいね。

でもこの映画はフェイスブックとかSNSのことに
詳しくない人が見たら???になる可能性大だな。
それと台詞が物凄く早口で当然字幕の量も多いし
意訳されるし追いつかないのでかなりしんどいと思うよ。
英語は60~70%くらいわかるので途中からもう字幕見るのをやめた。
理解度は落ちるけど字幕読んでたら映像の取りこぼしが多すぎる。
自分は字幕派なんだけどこの映画こそ吹替版を用意すべきだと思う。

オープニング10分でザッカーバーグみたいな人とは
絶対に友達になれないと思ったw
ハーバードってやっぱり京大とか東大に多いタイプの人種が多いのかな。

340 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:38:57 ID:EgS63F6z]
ファイナル・クラブというのがなんとなく分かったような
分かんないような感じだったんだけど。。

学生のうちだけの(もてるための)ステータスなのか?
その後の人生も左右するような特権的な何かなのか?

344 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 15:45:18 ID:M5uAGV6m]
>>340
wikiにも書いてあるけど
アメリカの大学には学内に○○クラブというソーシャルクラブがいくつもあって
ファイナルクラブはそのクラブのなかでも最高峰のクラブ。
そのクラブのメンバーは学内でのステータスであると同時に
卒業後の社会においても卒業大学名とともにクラブメンバーであったことは
ステータスになる。
http://en.wikipedia.org/wiki/Final_club

347 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 16:00:29 ID:EgS63F6z]
>>344
わざわざ解説してくれてありがとう。
wikiは英語なんで最初の一文だけ読ましてもらいましたw

なるほど、この大学内のクラブをネット上にもってこようってのが
facebookの始まりだったわけだな

519 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/16(日) 00:41:37 ID:i+2iYOBs]
ハーバード創始者かなんかの像の前に並んで質問に答えられないと服を脱がされてたのは一体何をしてたの?
クラブ入会の儀式かなにか?

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 00:45:52 ID:C8E2Cdl/]
>>519
そんなもんです

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 00:51:53 ID:V3n0OYjX]
>>519
どんなに凄いクラブか知らねえけど、やってることはアホな大学と同じって暗示

533 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 01:23:26 ID:2ri5uioy]
しかし、そりゃハーバードと比べたら格下だろうけど、
ボストン大も充分凄い気がする…
まぁ、エリート意識の表現なんだろうけど。

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 02:53:42 ID:cp1Z4gNQ]
>>533
それがまさに正解の見方だと思うよ。

437 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 20:50:10 ID:lmJJfSJL]
ライブドア堀江のほうがよっぽど面白いな
あれがつぶされたのとこっちがいまだ成長中なのも
お国柄対比で面白い

578 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/16(日) 09:29:09 ID:RRYEh7Am]
日本だと投資してくれる人もいないし
起業家を応援する雰囲気もない

ていうか最初のイタズラの段階でニュースになって
ネットで叩かれまくって退学→自殺コース

356 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 17:11:12 ID:I69vNolE]

77219_20110425221131.jpg

ビル・ゲイツはアンソニー・マイケル・ホールにやってほしかった

365 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 17:57:42 ID:6VyrkSlq]
ビル・ゲイツ出てたねー。

14_alikeh_20110425221808.jpg

サマーズ元財務長官もでてたねー。似てなかったけどw。 ハーバートの学長やってたとは知らんかった。
アーロン・ソーキンも出てたねー。この不意の登場シーンに思いっきり笑っちまったw 周りの人スマン(m´・ω・`)m

754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 22:59:28 ID:unzmPPUz]
アーロン・ソーキンのカメオ出演ワラタっっっw
どうやら役演じることの面白さを知ってしまったようだ。

41dQ0l+1QV_20110425221807.jpg

758 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/16(日) 23:04:06 ID:u+ZA4wqK]
>>754
元々ソーキンは役者を目指して居た時期もあったんだよ。
脚本の方が性に合うからそっちにシフトした。

371 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 18:07:42 ID:naqeK1wO]
映画の学生たちが楽しそうで、フェイスブックに久々にログインしてみたけど
あいかわらず何をやるサイトなのかわからん

514 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/16(日) 00:31:43 ID:KJYXpVFq]
フィンチャーの映画っていつも、
これで終わり?なラストばっかりだな。

513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 00:30:53 ID:4cRcf17+]
最後にマークはエリカを Add as Friend した?
それともしようとしてCLOSEした?
それと何回も更新してたのはなぜ?

516 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/16(日) 00:32:27 ID:hKmX07q9]
エリカに承認してもらうのを待ってるんじゃないの?

520 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 00:43:04 ID:4cRcf17+]
>>516
Add as Friendして承認待ちのための更新でしたか。

734 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 22:04:33 ID:Cj4iYPAA]
ラストのエリカのページをかちかち更新してる顔がすごく良かった。

510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 00:17:33 ID:QS6K6q1Q]
マークはエリカに認めてもらいたかったんだな。

マークはエリカに未練があって、エドゥアルドはマークが好きで、マークがショーンを好きだと思って嫉妬してる。

749 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 22:45:08 ID:UB1nzoOM]
エリカがあれだけ嫌っていたfacebookに登録してたのは、

 1.マークを許した
 2.マークは嫌いだけど友達の付き合いで仕方なく
 3.登録したことで上記1なのか2なのかマークに悩まさせるため(嫌がらせ

3だったらフレンド登録ブチ切られるんだろうな。罵倒の言葉とともにw

609 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 13:31:34 ID:tQdLbPjd]
現実だとフェイスブックを立ち上げた頃には今の奥さんと交際してたみたいだね。

936 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/17(月) 14:18:06 ID:F+JgoWFD]
「フェイスブック 若き天才の野望」という本も読んだけど、ザッカーバーグは高校の時フェンシング部の部長でガールフレンドもたくさんいたらしいね。
この映画の原作はまた違う本だけど、映画と違ってる箇所もたくさんあった。

511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 00:21:32 ID:O7x/0G2w]

51BVXZqazi_20110425221806.jpg

そういえばクリスティは全然可愛くなかったな。

562 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 07:02:09 ID:vutAfU0O]
>>511
もう一人のお姉さんのが可愛かったよね。

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 03:19:59 ID:MZexsp10]
和解した後のエドゥアルドとマークの関係が気になる

547 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 03:29:48 ID:B58nwYO2]
和解金とは名ばかりでしょ
和解してなくても金で解決するもんだろう

548 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/16(日) 03:36:13 ID:RRYEh7Am]
なにもしてないのに和解金で50億円儲けた人が勝ち組

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 01:21:39 ID:cp1Z4gNQ]
面白かったなあ・・
とはいえ、フィンチャーらしくアメリカらしさの強い映画だったと思う。
「ベンジャミン・バトン」もそうだけど、すごく底にキリスト教的価値観が
流れているのが分かるから、日本で受けがいまいちだとしても、分からぬではない。
絶えることのない生命の創造主=神とは違う、
不完全である意味、「バカ」な存在である人間の営みってやつを
則天去私の心境で描こうとするような。
日本で言えば夏目漱石に近いかもね。
ラストの歌は「キャント・バイ・ミー・ラブ」でも良かったと思うが、
それだと直截的すぎるかな?

739 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 22:21:17 ID:uApZNRaq]
俺は凡人エドゥアルドは邪魔だから早く消えろって思いで鑑賞してたが、
いっしょに観に行った連れは、ショーンうざいから早く消えてくれって思いだったらしく驚いた。
この映画は誰に肩入れするかでものの考え方が試されるバランス感覚が素晴らしいと思う。

565 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 07:36:22 ID:Qvef6ost]
ショーンが
「裁判では負けた。今CDは売れてるか?」
ってセリフに震えたわ。
日本のクソ親父どもに見せたい。

570 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 08:17:40 ID:/gaGUecN]
>>565
俺もあの台詞は凄いと思った
フィンチャーにナップスターも映画化してもらいたいw

582 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 10:09:08 ID:lEbpLHsp]
>>565
確かに、その台詞はすごかった。
その台詞を聞くためだけでも、観る価値が十分ある。

731 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/16(日) 22:00:36 ID:RbqUwBZs]
新米弁護士「あなたは悪い人じゃない。そう振舞ってるだけ」

こんな陳腐な台詞いらねーよ。
ここカットして欲しかった。

732 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 22:03:18 ID:Cj4iYPAA]
>>731
あれは、弁護士という仕事の胡散臭さを表現していて悪くないと思う。
素直に見ちゃうと陳腐なセリフに聞こえるけど。

784 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/16(日) 23:34:26 ID:hKmX07q9]
冒頭でユダヤ系がドイツ系と口げんかしてるのもある意味ジョークなの?
あの女の子は実在するの?

フィクションならラストのシーンも何かしらの皮肉があるのかな

789 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/16(日) 23:37:26 ID:u+ZA4wqK]
>>784

51jQIr2oWd_20110425221805.jpg

エリカは存在自体がはっきりしていない。
ネット上を見ても分かる通り向こうの人も皆探すのに躍起になっていた。
それらしい人を発見した!という情報が流れたりはしています。

839 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/17(月) 00:38:47 ID:uqIIhBvf]
同じ冒頭とラストの構図(マークとエリカが対面するテーブル)
成功や名声を求めて、一気に駆け抜けたその間
観客も追体験してラストを迎える、良くできてる映画ですわ

875 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/17(月) 02:20:17 ID:AWwE4pIx]
天才描写がたまらんかった
身近にいたら嫌かもしれないけど、憧れるなー天才は。自分の凡人っぷりが嫌になったよ。

877 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/17(月) 02:23:10 ID:jDkhU1Wa]
なんかこういう映画見ると、自分も何かクリエイティヴなことをしたいって思っちゃうよな
実際は何も生み出せないんですけど

831 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/17(月) 00:29:46 ID:4ZyZMmOP]
彼女にふられてムキーってプログラミングする奴は大富豪で
2chで書き殴る俺はニートなのは当然だったな。

920 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/17(月) 11:59:47 ID:njvxiNtF]
何か嫌なことがあった日本のザッカーバーグが2chにひどい書き込みをして、
その勢いで倫理的にはまずいがすごいアスせス数を稼ぐサイトを一夜にして
立ち上げるわけですね

928 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/17(月) 13:51:45 ID:BoV5zj1D]
ナードとかギークとオタクとかこんなイメージ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<Apache頼む
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
 
だからこの映画の登場人物は全然そんな風に感じなかった
映画版電車男のラストシーンぐらいに
最初からイケメンじゃん

4 :名無シネマ@上映中 :2011/02/10(木) 17:34:45 ID:fGUHsjYk
曲全リスト (注:トレント・レズナー&アッティカス・ロスによるものはアーティスト名を省略)

冒頭デートシーン "Ball and Biscuit" The White Stripes
寮に戻る "Hand Covers Bruises"
隣?から聞こえて来る曲 "Man Fi Cool" Roots Manuva
ハッキング "In Motion"
U dickを読んで出て行く "It Catches Up With You"
カリビアンナイト "A Familiar Taste"
"Dreadlock Holiday" 10cc
facebook作り "Intriguing Possibilities"
relationship statusを付け足す "Painted Sun In Abstract"
祈りの直後アカペラの曲 "I Swear" All-4-One
Narendraが双子にfacebookの件を知らせる "Every Night"
双子に金を借りなかった理由 "Pieces Form The Whole"
トイレsex "Eventually We Find Our Way "
ジャスティンfacebook発見 "2 Ghosts I" Nine Inch Nails
広告業者(ソーキン)とミーティング "Penetration"
ジャスティンと会う "Magnetic" Trent Reznor and Atticus Finch
ハッキング大会直後(一瞬) "California Uber Alles" Dead Kennedys
プールで遊ぶ "West Coast Poplock" Ronnie Hudson
クラブで "The Sound of Violence" Dennis De Laat
ボートレース "In the Hall of the Mountain Op. 23"
レース直後のパーティ "Arrival of the Queen of Sheba" Lumiere String Quartet
エドアルドがマークの家に "Crazy Baldhead" Bob Marley and The Wailers
銀行口座を凍結 "Almost home"
電話で口論、彼女が放火 "On We March"
ジャスティンの車内 "Underground Rapster (Post-Mortem Remix)" Cage
エドアルドに契約書 "Bleed Forever" Super Furry Animals
ハウスパーティ "Black Book Lodge" Gluecifer
警察が来てマークに電話 "The Gentle Hum Of Anxiety"
ラストシーン "Baby, You're A Rich Man" The Beatles
エンドクレジット "Soft Trees Break The Fall"

5 :名無シネマ@上映中 :2011/02/10(木) 17:37:02 ID:fGUHsjYk
・予告編のクリープは劇中では使われていません。
・映画ではエリカという女性に振られてその後も執着していますが
 ザッカーバーグにはフェイスブック設立直後(映画と重なる時期)に出来た
 Priscilla Chanという女性と今も交際しています。
 ttp://www.facebook.com/photo.php?fbid=104389869909&set=a.454304589909.241783.104389594909
・エリカは実在の人物なのか事実確認が取れていません。
 今でも映画を見た多くの人が探しているようです。
・ナップスター設立者のショーンはfacebook設立5ヶ月後に経営に加わり
 ザッカーバーグが常に会社をコントロール出来るよう尽力し、 現在も株を持っています。
・ショーン・パーカーとショーン・ファニングはナップスターを共同で設立していますが別人です。
・ショーンは実際にコカイン所持で捕まり(証拠がなくて放免)それがフェイスブックの経営から抜ける原因になりました。
・エドゥアルドは5%のシェアを取り戻しています。 (250億ドルの評定価格に基づくと12億5000万ドル相当)
・実際に双子がザッカーバーグに話した構想とは、既にあったFriendterの別のバージョンを作る事であり、
 ハーバード限定にするアイデアは既に他のSNSで行われている事でした。
 彼らが裕福でワールドクラスのアスリートである事は事実です。
・ザッカーバーグは実際にVCの中で最も有名なセコイア・キャピタルにパジャマで行きました。
 (当時はサンフランシスコの高層ビルではなくパロアルトのSand Hill Roadにあった)
・実際にザッカーバーグは"I'm CEO, bitch."という名刺を一時期持っていました。


関連記事

  1. 2011/04/26(火) 21:50:47|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:9
  4. | コメント:2
<<【速報】ダコタファニングがピザ | ホーム | 【映画】アメリカの有名映画評論家、鑑賞せずに批評執筆した疑惑でクビ>>

コメント

誰かが指摘してるが字幕を追うのに疲れた。目が疲れてたから尚。
双子が片方の顔を片方の役者にCGで貼り付けて全く同じ顔にしたりとか、撮影の仕方が凝ってるとか全然気づかなかったし、
ストーリーもザッカーバーグにめちゃくちゃ感情移入しにくくてよく分からなかった。だからまた観たい。
あと音楽が超良い
  1. URL |
  2. 2011/04/27(水) 03:19:59 |
  3. 大輔Z #-
  4. [ 編集 ]

もう一回観たけど良かった~。
冒頭の早口会話は何回も観たくなるw
  1. URL |
  2. 2011/05/31(火) 04:39:50 |
  3. 大輔Z #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1901-beb1b4c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ソーシャル・ネットワーク

ベン・メズリックのベストセラー・ノンフィクションを基に、誕生から わずか数年で世界最大のSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)へ と急成長した“facebook”をめぐる創業秘話を『ベンジャミン・バトン  数奇な人生』の鬼才デヴィッド・フィンチャー監督が映…
  1. 2011/04/26(火) 22:37:42 |
  2. だらだら無気力ブログ

The Social Network ソーシャル・ネットワーク「字幕」(2011-003)

世界で5億人以上が登録しているSNS(交流サイト) 「Facebook(フェイスブック)」の誕生物語。 自分は未登録。→登録しました。 ソーシャル・ネットワークを略してSNS。 日本でのSNSといえばmixi。 ...
  1. 2011/04/26(火) 22:48:45 |
  2. 単館系

『ソーシャル・ネットワーク』

□作品オフィシャルサイト 「ソーシャル・ネットワーク」 □監督 デヴィッド・フィンチャー □脚本 アーロン・ソーキン□原作 ベン・メズリック □キャスト ジェシー・アイゼンバーグ、アンドリュー・ガーフィールド、ジャスティン・ティンバーレイク■鑑賞日 1月
  1. 2011/04/27(水) 12:04:28 |
  2. 京の昼寝~♪

ソーシャル・ネットワーク/The Social Network

日本では、まだそれほどでもないけど、世界で5億人が利用しているフェイスブック。 アクセス数で、グーグルを抜き、創業者のマーク・ザッカーバーグは、去年のマン・オブ・ザ・イヤーに選ばれた。 ということで、...
  1. 2011/04/27(水) 15:06:16 |
  2. いい加減社長の日記

ソーシャル・ネットワーク

参加人数5億人という世界最大のSNS「Facebook」。 SNSとかほとんど興味がないのですが、 登録してます。 アメリカに住んでいる友人から勧められたのですが、 それがなかったら入らなかったですね。 登録してあると、 個人がUPしている写真とか見られるのでね。 で...
  1. 2011/04/28(木) 00:13:07 |
  2. 映画、言いたい放題!

■映画『ソーシャル・ネットワーク』

デヴィッド・フィンチャー監督が、ソーシャル・ネットワーキング・サービス“フェイスブック”を作った男、マーク・ザッカーバーグを主役に据えて撮影した映画『ソーシャル・ネットワーク』。 ジェシー・アイゼンバーグ演じるマーク・ザッカーバーグの、虚空の一点を見...
  1. 2011/05/14(土) 18:07:04 |
  2. Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>

★「ソーシャル・ネットワーク」

今週の平日休みはTOHOシネマズららぽーと横浜で2本。 その1本目。 最近話題のフェイスブック創業者のドラマ。
  1. 2011/05/15(日) 02:49:15 |
  2. ★☆ひらりん的映画ブログ☆★

『ソーシャル・ネットワーク』 映画レビュー

『 ソーシャル・ネットワーク 』 (2010) &#160;監  督 :デヴィッド・フィンチャーキャスト :ジェシー・アイゼンバーグ、アンドリュー・ガーフィールド、ジャスティン・ティンバーレイク、アーミー・ハ...
  1. 2011/05/18(水) 02:50:21 |
  2. さも観たかのような映画レビュー

ソーシャル・ネットワーク  アー・ユー・ト・コーユー

ヤ・キュージョー 無線のつぶやき ソーシャルネットワークを鑑賞 これ、怖い話だね 共感できない方がいい 男と女に必要なのは体の連帯 マークは男にしろ女にしろ肌の連帯がない 相手がああ...
  1. 2011/06/08(水) 02:12:53 |
  2. as soon as

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR