fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スプライス

【CUBE】SPLICE スプライス【ナタリ監督】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1293857018/
14_alikeh_20110331004141.jpg

1 :びあれ主任φ ★:2011/01/05(水) 10:56:58 ID:??? ?BRZ(10001)
科学者の夫婦、クライヴとエルサは、法と倫理を無視して、禁断の実験に身を投じてしまう……
それは、人間と動物のDNAを配合して、“新生命体”を創り出すことだった。実験は成功し、
二人は誕生した“新生命体”に“ドレン”と名付け、秘密裏に育てていく。やがてドレンは急速に
美しい女性に成長するが、彼女の進化は止まらず、二人の想像を超える変貌を遂げ、手に
負えないモンスターと化してしまう。そして、彼女を抹殺しようとしたクライヴとエルサは、
逆にドレンの恐るべき目的に巻き込まれていく……。
[ 2011年1月8日公開 ]

キャスト・スタッフ
監督:ヴィンチェンゾ・ナタリ
出演:エイドリアン・ブロディ、サラ・ポーリー、デルフィーヌ・シャネアック
シモーナ・メカネスキュ、デイヴィッド・ヒューレット


16 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/07(金) 23:14:16 ID:+8vZhHq8]
にしても2008年度本国公開作品が
ここまで遅れたのは何故?
残虐性に小うるさい日本用にカットしまくりなんて事はないだろうね?

18 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/08(土) 08:30:15 ID:zHBpdWjU]
アメリカでも昨年6月の公開だったからそんなに遅い訳ではない
でも成績があんまり良くなかったのはポスターのせいじゃないかと思うんだ(´・ω・`)
 
41dQ0l+1QV_20110331004140.jpg

19 名前:16 [2011/01/08(土) 11:43:40 ID:lcOBeTdj]
2008年公開じゃなかった。間違えてスマン(^^;

ググってっみると
2008年2月に撮影完了して2009年10月に
シッチェス・カタロニア国際映画祭で上映し
2010年6月に北米公開されたんだね。

結構 公開まで時間掛かってるな~
他の映画でも撮影完了してから編集等があるにしても
こんなに掛からないよね?

>>18

うっ・・・そのポスターはキモイねw

21 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/08(土) 12:02:53 ID:6ALQ3swF]
アメリカのポスターはクリーチャー前面に出して失敗したから
日本版は俳優メインにしたんかなぁ(観てのお楽しみ的なw)

22 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/08(土) 18:04:39 ID:A9IOoOmR]
見てきた。
残念でした。
ネタバレ
↓↓


新種のヒト型とのセックスがあるのが問題になったのかもね。
スピーシーズとかぶりまくり。
後半の流れ
新種ヒト♀X男 とのセックス。

新種ヒト♂に変化して女レイプ。

身ごもって出産を決意。
END
ヒト型を人工的に作ってはいけないのに女がコッソリ強引に作って
自業自得で全く共感できず…
俺としては駄作。

23 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/08(土) 19:32:24 ID:Kmyz4xDb]
これは獣姦のジャンルに入れていいんだろうか

24 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/08(土) 19:38:07 ID:Kmyz4xDb]
予告がすごいホラーぽかったのに、実際観にいってみると全然怖くなかった
ビックリシーンも少なくて安心した
ドレンの気持ち悪さの中にある美しさにすごい惹かれた
実際演じてる女優さんすごい綺麗だし

ドレンが男になってからはラストも予想ついたし、
展開的にもありがちだったね

25 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/08(土) 20:27:11 ID:5cj2yDdu]
みどころ

1・チンコクリーチャー
2・奴が来るぞ!
3・自身のDNAを持っているドレン(雄)に
近親相姦レーイプされる→妊娠

結構ヨカッタよ

28 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/08(土) 22:51:32 ID:e7rJO5DK]
随分前に映画秘宝にティーザーとプロットが記事になっていて気になってた
エンブリヨとザ・フライとスピーシーズを
ミックスしたような傑作でした

30 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/08(土) 23:52:26 ID:m6d7QR6L]
自分勝手な基地外ブス女にイライラし
それを止められないヘタレブロンディにイライラし
後半はわかりやすすぎる伏線の回収ばっかりで意外性ゼロでポカーン。
奇形セックスとか貧乳好きしか楽しめないだろコレ

91 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 00:05:49 ID:OjfJthYr]

51BVXZqazi_20110331004139.jpg

サラ・ポーリーはホラー顔に拍車がかかっていた
スウィート・ヒア・アフターが懐かしい

31 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/08(土) 23:58:31 ID:VIq4yek8]
サラ・ポーリーさすがに老けてきたなって印象(笑)

成長するにつれて、あら不思議、可愛く見えてくるじゃない~♪
…っと思ったら、いきなりオス化して一気に萎えたわ(笑)

つーか、なんかもう、全然面白くなかったわ(笑)

以上

33 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/09(日) 15:44:19 ID:MBEgjZQ6]
いやあストレス半端なかった。嫌悪感が最後まで続いたよ。
監督の狙い通りだと思うのだけど、疲れているときに見る映画じゃなかったぜ。
だけど1800円の価値はありました。

34 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/09(日) 19:40:36 ID:XyCv4apg]
ビジュアル、役者共に良かったが、凡庸なB級SF映画の域を出なかったな。
ドレンの描き方をもう少し高尚にして遺伝子操作に関する倫理的な問題まで踏み込めれば
一味違った映画になっただろうに惜しい。

35 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/09(日) 19:57:49 ID:LEShFATD]
見てきたけどあまりの酷さにかなり引いた。
脚本や演出が粗すぎるだろう…。

普通のびっくり箱的なホラー描写で時間ばっかり使って、科学者たちの
葛藤や狂気がまったく見えない。
ホラー映画向けのレーベルから出してるから?

特に女の身勝手さが根拠不明すぎる。
親の育て方に問題がありそうな描写はあったけど、それならそこをじっくりと
語るべきじゃないか。
それらしさを匂わせていても、あれだとただのヒス女にしか見えない。
物語の最後に、主人公女のゾッとする過去が暴かれたりしても良かったんじゃないか?

あと発表会場でドンガラガッシャンするのも安易だし、社運をかけたらしい
プロジェクトに4,5名程度しか携わってないのも意味わからん。

そもそも実験体の性別変化についても、同性同士の生物が2匹いて、
種の保存のために片方が異性に変化するならまだしも、既にツガイに
なってるのに、それが同性同士に変化するのが納得いかない。
一言理由の説明があればまだそれっぽく思えたかもしれないけど、
そういうフォローもないしなぁ。

科学者倫理のタブーをどこまで侵せるかっていうところに焦点を当てたのは
面白いと思うし、ナタリ監督もその辺描きたかったんじゃないかと思うんだけど
妙にホラーであることにこだわったせいで台無しになった気がするなぁ。

あと、「奴らが来るぞ!!」 って何なんだよw

36 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/09(日) 21:57:42 ID:0iXgYknD]
おれもがっかり派

一番よかったのは、ブロディのTシャツのセンスだった。

126 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/23(日) 02:59:57 ID:lgWnFfS2]

51jQIr2oWd_20110331004135.jpg

そういえば日本の漫画だかのでかいポスターが貼ってあったり、
旦那の着てたTシャツらしきものが日の丸だった気がする。

69 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/11(火) 21:30:13 ID:Xb1kCiGA]
異形の人型生物をデザインする時は
どうしていつもあの脚の形なんだろうね。
フライもID4の宇宙人もみんなあの脚の形。

71 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/11(火) 21:48:19 ID:/Td6Qhf7]
ハリーハウゼンが造ったクリーチャーは
ああいう逆関節が多いけどな

81 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/13(木) 00:35:11 ID:JUPDnY8r]
これだけは言える

床に散らばった砂糖菓子を
無心にポリポリ食べているドレンが一番可愛かった

82 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/13(木) 00:45:58 ID:Gm2AiWFw]

77219_20110331004134.jpg

ドレンが驚異の新種とかに全く見えず、無邪気な子供~思春期(反抗期)の娘にしか見えし
ラストまで人間の犠牲者がいないから怖くも何とも無いんだよなぁ
ドレンより、あの女やその血筋が怖いモンなだけじゃねって感じだw
ドレン自体は可愛いw

83 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/13(木) 00:52:58 ID:RvhdbTia]
体毛がないのになんで眉毛だけあるのだろう? 妙に気になってしまったわけで

84 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/13(木) 01:02:39 ID:33DPL5Z0]
>>83
眉毛がないと映画的に耐えられない画になると思う
男の方は無かったような顔も薄いし余計に不気味さが出てた

91 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 00:05:49 ID:OjfJthYr]
>>83
描いたんじゃね

85 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/13(木) 12:23:30 ID:6ZzmcE5D]
子供服のドレン最凶だわ

86 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/13(木) 20:55:16 ID:tpLcdxEE]
この映画観てから、離れ目の女が苦手になった。

87 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/13(木) 21:01:52 ID:FGWE87Ho]
日本でリメイクしたら片桐はいり主演か。

88 名前:16 [2011/01/14(金) 20:08:51 ID:jXqzmAVL]
>>87
いや 宮崎あおい でキマリ☆

89 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 20:59:24 ID:P2hsfENH]
嫁さんにそっくりで笑った。

90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/14(金) 21:05:46 ID:B6bYWng/]
>>87

14_alikeh_20110331005021.jpg

間違いなくこいつでしょ

158 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 18:03:38 ID:9dsYz0TN]
しっかしドレンは最初から最後までキモかったなぁ
まだ2体の実験体の方が可愛かった

化粧する前にカツラを付けろと。付けてもこんな感じになるだろうが

41dQ0l+1QV_20110331004508.jpg

164 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 23:55:23 ID:pTDXUTKv]
IMDB見てたら「ドレンはビリー・コーガン似」と書かれていて笑った。

92 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:24:58 ID:nBHtPUZK]
見てきたけど、洋画としてはここ2~3年で一番つまらなかったかも。
つまらない上に、見た後に不快感はけっこう残る、っていう。
主人公の行動とか心の動きとかも意味不明だし。

93 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:27:35 ID:kU10qkBg]
パラノーマルアクティビティとフォースカインドに耐えた俺にはどうということはなかったぜ。

94 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 21:31:28 ID:nBHtPUZK]
パラノーマルの方が好きかなあ。
近親獣姦とか趣味悪すぎる。。。

102 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/18(火) 22:34:21 ID:pIOLEmOK]
予告見て気になってたんですけど
付き合い始めの彼女と一緒に見に行くのは
避けたほうがいいですか?

103 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/18(火) 22:40:33 ID:oKm34t5q]
いきなりチンコモンスターが出てきたと思ったら、主役もチンコモンスターで、
脱皮したらしたでおぞましいヒトモドキになって、最後は獣姦と近親相姦ものになる
後味は悪くテーマの割には構成は平凡で、おまけにモンスターがカッコよくない

そんな映画だった

104 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/18(火) 23:51:55 ID:ahYE4KXL]
>>102
全く問題ない
ぜひ見に行ってください。

110 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/20(木) 00:45:35 ID:eLmK+FiB]
この映画、良い所はいっぱいあったけどな。
□ポーリー + ブロディの安定感とリアリズム。「科学者カップル」ってよくある設定だけど生活臭まで感じさせてた。
□セットデザイン、衣装まで統一されたセンスが良いオタク趣味
□ドレンのキャンディードロップへの執着、フレディの女性ホルモンの増加、とか良く練られた伏線と暗示
□ポーリーの「やって良いことと悪いことがあるでしょ!!」で場内爆笑。不謹慎すぎるけど、ブラックな笑いが冴えてる。
□ちょっと風変わりな「子育て奮闘記」になってる。
□フランス人のCEOおばさんがエロい

111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/20(木) 01:25:43 ID:732C2xwD]
>>110
俺にとってはクソ映画だったが、最後だけ完全に同意。

113 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/20(木) 22:50:36 ID:gKAlbvS+]
やっぱ評判あんまよくないのな。
やぁ、よく出来てると思うんだけど如何せんキモ過ぎるわ・・・

114 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/21(金) 11:25:22 ID:w6LS32Cz]
キモ過ぎて評判悪いんじゃなくて
定型に寄りかかりすぎたからじゃないの?

115 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/21(金) 11:31:19 ID:wKLbKNBh]
普通にエルザを超絶美人でエロエロセックスの方がまともな作品になった気が。

116 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/21(金) 12:07:15 ID:iUwNlqn7]
supi-si-zumannmajannsorejaaw

51BVXZqazi_20110331004506.jpg

117 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/21(金) 12:33:13 ID:wKLbKNBh]
えっ?スピーシーズのリメイクじゃなかったの?

118 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/21(金) 12:57:51 ID:iUwNlqn7]
完全オリジナルです。

120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/22(土) 22:48:55 ID:D28HlfCJ]
前半ナタリ、後半デルトロって感じだな。
デルトロが好きじゃないから後半はつまらなかった。

121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/22(土) 22:57:58 ID:WgyqhOZn]
そういえば、クレジットでデルトロの文字を見た気がする。

43 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/10(月) 15:35:14 ID:ppZP1K5P]
娘をめぐってカップルが争って夫が誘惑されて妻がトドメをさす……って同じ
ダークキャッスルのエスターにプロット似てるなあと思った。

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/24(月) 21:31:40 ID:dPK03koK]
>>43
自分も「エスター」を思い出しながら見てた。
あっちの父親は血の繋がらない娘もちゃんと実娘のように扱ってたのに…。

140 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/26(水) 23:27:12 ID:bIvd4dRQ]
T-JOY京都で見てきた。自由席なんてあるんだな

感想としてはもうちょっとシナリオに驚きが欲しかった
ドレンに女の遺伝子が使われたとか、ドレンが♂になってああなる展開も予想できたし
最初ドレンが産まれる時に女が腕を噛まれたけど、
あれが伏線になってると思ってたら何事もなかったように終わったり…
ホラーテイストが強いから話より演出面に力入れたんだなぁとは思ったけど

でもまぁドレン関連のシーン全部不気味な緊張感あったしそこは楽しめた

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 13:47:19 ID:ARM1vcZ3]
>>140
>最初ドレンが産まれる時に女が腕を噛まれたけど、あれが伏線になってると思ってたら何事もなかったように終わったり…

思った、思ったww
あぁ、これでモンスター化するか化け物産み落とすようになるのか、なんとステレオタイプな、だがそれがいい!!
とか思ってたら、本当になんでもなかったw

144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 13:52:38 ID:BiUb29Ch]

51jQIr2oWd_20110331004501.jpg

男性化した時、もっとイケメンとかマッチョが良かったな

怖くもないし、かといってイケメンでもないし

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 13:54:52 ID:ARM1vcZ3]
むしろ無理にドレンの面影を残したから、どちらかというとカマっぽかったw

190 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/04(金) 22:11:27 ID:DJJWJpZS]
牝状態で溺死したあと雄になったわけ?
そこがよくわからん

193 名前:ネタバレ mailto:sage [2011/02/05(土) 02:22:08 ID:idlIvnX7]
>>190
屋根の上に立ってた時、泥まみれだったから土の中で仮死状態から雄に変ったんだと思う。

27 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/08(土) 22:46:30 ID:e7rJO5DK]
ザ・フライ2みたいな続編作る気まんまんなオチだったな
金の亡者の社長に天誅が下る続編きぼん

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 14:57:03 ID:BiUb29Ch]
嫁はドレン♂の子を産むが、

ドレン♀は旦那の子を既に産んでいて、そいつは密かに生存してた

嫁出産児とドレン出産児の違いを見比べてみたいなw

『スプライス2』

153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 15:00:38 ID:ARM1vcZ3]
1作目が擬似的な父親と娘近親相姦もので、2作目は互いの両親違いの疑似兄弟近親相姦ものになるのか...

もうグダグダですなw

177 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/29(土) 00:28:00 ID:Fcu/H1Q8]

77219_20110331004459.jpg

ドレンの尻尾の毒針って、概存の生物で言えば完全にサソリとかのDNAだよな?
サソリなんか混ぜるなよなw

あとどんな動物の特徴あったっけ?
鳥みたいな羽根、半魚人みたいな魚系のヒレ、ウサギやカンガルー形質…

179 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/29(土) 19:47:45 ID:AvtcMVHd]
>>177
さっきテレビでやってたけど
カモノハシは哺乳類にもかかわらず
後ろ足に毒針を持ってるそうです。
ちなみに卵を産むそうです。

180 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/29(土) 20:37:38 ID:Fcu/H1Q8]
>>179
へぇ~面白いですね~
少し苦しいけど、だったらサソリ要素を排除して考えてもいいですかねw

カモノハシって、卵で生んで乳で育てるんですよね

キメラ的でもあるし、いろいろ想像力が掻き立てられます

178 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/29(土) 00:53:37 ID:mocDtMGL]
瞳孔が + 形状だったよね
あれはちょっと良かった

195 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/07(月) 05:58:34 ID:XigRk6fR]
どっちも嫌だし気持ち悪い話だけれど

男目線から言えば、どっちかって言ったら、
「メス豚を犯す人間男」よりも<「人間女を犯すオス豚」
の方がまだ見るに耐えられる(見たい)と思うんだけど

女目線で言えば、「メス豚を犯す人間男」の方がまだ見るに耐えられる(見たい)のかな?

197 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 01:15:34 ID:7wU1tXzq]
>>195
というかドレンを家畜として見るか
遺伝子操作された人間として見るかで違うんでは?

自分はドレンが獣に見えないから「ジュウカンきもい」て意見が不思議
最初のびちびちしたヤツやウサギみたいなドレンに突っ込んでたら変態wと思うけど

199 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 05:08:20 ID:tfzQTmcs]
>>197
合成生物(亜人種)ってのもあるけど、擬似的な「娘」とやったというのもあるから感覚的に
近親獣姦(近親相姦+獣姦)というか、妻目線でいうと「浮気近親獣姦」のトリプルで旦那に裏切られたというか

でも獣姦かそうでないか、とか定義はどうでもいい気はする
男(女、雄、牝)には「やりたいか、やりたくないか」の2つに分かれるだけ

ドレンは確実にどんどん人間化(好みのタイプの嫁さん化)してた訳で、いつ旦那が「もよおす」かは時間の問題だっただろう

200 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/19(土) 08:51:29 ID:vyxMPucx]
予告見たときは普通にモンスター大暴れのお話だと思ってたけど結構違ったでござるの巻。
小粒だけど良い感じに悪趣味で割と好きだ。ほんの少しスゴイのが来るかもって期待もあった
んだけどまぁそれは諦めた。きっとナタリはこれからロメロみたいにゆるゆるいくんだよ。


関連記事

  1. 2011/03/31(木) 09:35:31|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0
<<【映画】タランティーノ、隣人のインコがうるさいと訴訟 | ホーム | [全米興行成績]「グレッグのダメ日記」の続編が首位。「サッカーパンチ」もとい「エンジェルウォーズ」は2位>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1839-224e4d22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

No1014 スプライス 2011年068

STORY 科学者の夫婦、クライヴとエルサは、法と倫理を無視して、禁断の実験に身を投じてしまう……それは、人間と動物のDNAを配合して、“新生命体”を創り出すことだった。実験は成功し、二人は誕生した“新生命...
  1. 2011/06/19(日) 22:35:00 |
  2. 嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR