fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

スターシップ・トゥルーパーズ

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1045296514/
41dQ0l+1QV_20110319142741.jpg

2 :  :04/08/28 21:34 ID:RoNxuF1t
■映画『スターシップ・トゥルーパーズ』 ('97米)
http://us.imdb.com/Title?0120201
原作 … ロバート・A・ハインライン『宇宙の戦士 (Starship Troopers)』('59)
監督 … ポール・バーホーベン (炎のグレートコマンド欲望の剣、ロボコップ)
脚本 … エド・ニューマイヤー(スターシップ・トゥルーパーズ1&2)
特撮 … フィル・ティペット(ジェダイの復讐、ジュラシック・パーク)
撮影 … ヨスト・バカーノ(Uボート、ネバーエンディングストーリー)
音楽 … バジル・ポールデリス(コナンザグレート、ロボコップ3)
美術 … アラン・キャメロン(ウィロー、ハムナプトラ、インビジブル)
出演 リコ… キャスパー・ヴァン・ディーン (スリーピーホロウ、ターザン)
    デイジー… ディナ・メイヤー(ビバリーヒルズ青春白書、ドラゴンハート)
     カルメン… デニース・リチャーズ (007ワールドイズノットイナフ)
    カール…  ニール・パトリック・ハリス(天才少年ドギーハウザー)
    エース…  ジェイク・ビジー(コンタクト、リーサルウェポン、ハートブルー)
    ザンダー… パトリック・マルドゥーン(処刑人、ラストデイズ、ジェラティノス)
    ズイム…  クランシー・ブラウン(ペットセメタリー2、ショーシャンクの空に)
    ラズチャック… マイケル・アイアンサイド (スキャナーズ、トータルリコール)


45 名前: [03/02/26 23:55 ID:Op2kgIGP]
またビデオ見たけどおもろいね~。まさしく痛快映画。
学校シーンの違和感もすばらしい。

62 名前:名無シネマ@上映中 [03/03/03 22:12 ID:I4zX1VCW]
公開時に映画館で観たけど、先日DVD借りて久しぶりに観たよ~。
いや~~、本当に面白いね、この映画。
主人公のリコが筋金入りの軍人に変わったようなラストには感動したよ!
女も男と変わりなく闘うことを求められているのも、男女平等を唱えるババァ共にはいいよね。

CGや音楽の出来もいいし、軍隊内での人間模様や戦争と向き合う人間描写が、風刺も交えてテンポよく描かれていますね。
平和ボケしすぎた日本のDQNに必須科目として鑑賞してほすいです。

63 名前:名無シネマ@上映中 [03/03/03 22:53 ID:c4qy1GaY]
そうか。身を賭す覚悟でお国のために尽くしてくれ!

64 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/03/03 23:58 ID:sAlXeCdk]
>>62
あまりにまっすぐなその感想に感動した!!
日本の未来は明るいぞ。

68 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/03/04 02:17 ID:bVA0tjDb]
音楽いいね。
最初の降下と火噴き虫登場シーンの音楽がカコイイ。

109 名前:名無シネマ@上映中 [03/03/25 16:27 ID:RKCiW0ge]
音楽はたまにTVのBGMでも使われるよね

79 名前:名無シネマ@上映中 [03/03/13 23:30 ID:cePOIMaV]
MIB観た時もこの映画の政府広報シーン観た時も思ったんだが、アメリカにはあんな固そうなゴキがいるのかー。コワッ

88 名前:名無シネマ@上映中 [03/03/21 00:02 ID:IbQutxrc]
戦いと風刺のブレンドがここまで絶妙な作品はねー!
と、思うおいらは未熟者ですか?

92 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage  [03/03/22 13:43 ID:z7XgRoK7]

41dQ0l+1QV_20110319135547.jpg

やっぱデニスのパンチラ最高。

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage  [03/03/22 17:32 ID:xUgoclUD]
>92
どこでパンチラある?

96 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage  [03/03/22 22:10 ID:4UHFCWfj]
虫を解剖しててオェっとなり、振り向いて走り去る瞬間。
スローでみてみ。

97 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage  [03/03/23 12:51 ID:yYWVBFal]
>96
神。

217 名前:名無シネマ@上映中 [03/04/15 18:50 ID:sSw2kYc9]
カルメンの尻軽ぶるにはマジむかついたよ
「男女7人秋物語」と同じくらいむかついた

380 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/05/09 15:33 ID:Wl1YxJHQ]
あんな尻軽女のケツ追っかけて歩兵になる主人公ってw

381 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/05/09 17:26 ID:3BbwoLDG]
>>380
デニスリチャーズに尻を振られたら飛びついちゃうなぁ、俺なら
…正面からはお断りだが

120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/03/28 01:11 ID:vrUKVUFt]
なんかさー、ロボコップは監督の露悪趣味がマーフィーの正義感とうまい対比関係にあったのに、
こっちは単なる毒毒映画になってねーか?
どこにも救いがないのがいいのかもしれんが…。

121 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/03/28 01:15 ID:Ut8YKGk1]
俺がスターシップトゥルーパーズに求めるもの

きちがいテンション>>>>>>>>>>>>>>かちょいい映像>>>>>>>>残酷シーン>>>>>
>>イカすオヤジ>>>>ピリ辛の風刺>>>>>辻褄の合ったストーリー>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>若手俳優の演技力

123 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/03/28 13:07 ID:rhRNpSuf]
(;´Д`)!!


ウォリアーバグや艦隊のシーンの特撮に萌えてた俺はもしかして異端なのか・・

124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/03/28 20:01 ID:SOQjWiUu]
>>123
決して異端じゃない。でも、特撮だけの映画だったらここまで支持はされないよ。
「異常に攻撃的なバグ軍団VS.異常に攻撃的な人間軍団」の構図が俺としては最高。
どっちも凄惨な戦場を描いた映画なのに、「プライベート・ライアン」とは逆に
戦争してみたくなるあたりがこの上なくヤバい感じ。

125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/03/28 21:04 ID:cX3DSHCj]
>>124
戦争ごっことしては、
敵の陣地ぶんどれ!とタイガー戦車をハメて橋を守れ!の
プライベート・ライアンの方がおもしろいと思うがなあ。

158 名前:名無シネマ@上映中 [03/04/11 01:45 ID:78XJDclK]
スマン教えてください。
この映画に、「ショーシャンクの空に」の看守主任(?)の役者に
似た人が出てたような気がするんですが、同一人物ですか?

159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:クランシー・ブラウン [03/04/11 03:22 ID:eVhSaCPJ]
>158 そこの二等兵!私がズィム軍曹である!
私に話しかけるときは最初と最後にサーをつけろ!
Do You Get Me !?

51BVXZqazi_20110319135547.jpg
http://us.imdb.com/Name?Brown,%20Clancy

160 名前:名無シネマ@上映中 [03/04/11 06:41 ID:IK7+QV6l]
>>158
同一人物だよ。
『ショーシャンクの空に』の他に『ザ・ハリケーン』でも看守やってます。

187 名前:名無シネマ@上映中 [03/04/14 16:08 ID:VayMh5Lc]
ところで原作って本屋で探すときどこの出版社で探せばよい?

188 名前:名無シネマ@上映中 [03/04/14 16:17 ID:SQoqMfO0]
>187
早川書房
宇宙の戦士だよ~
正直、映画を先に見ちゃうと原作、タルイなぁと感じると思う。

189 名前:名無シネマ@上映中 [03/04/14 16:19 ID:Es7J+3k6]
早川SF文庫

薄い青の背表紙が並ぶ中に白い背表紙で「宇宙の戦士」

ジョー・ホールドマンの「終りなき戦い」も推薦だ。

249 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/04/17 10:59 ID:IfjeddoO]
映画やTVシリーズから想像できるだろう内容とは
「絶対に」違う内容なので、これから読む人間は覚悟するように。
でなきゃ絶対に途中で放り出す。

257 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/04/19 23:18 ID:i/iuCa3Y]
>>249
バーホーベンも原作は読まなかったらしいね。
脚本のおかげで物語の筋自体は大きくは外れなかったけど、
監督には原作への思い入れはほぼ皆無でしょう。

その結果、原作ファンが怒って監督ファンが狂喜する映画がうまれた、と。

233 名前:名無シネマ@上映中 [03/04/16 17:07 ID:HKK657wN]
つーか、バグの本拠地の星に

核  打  ち  込  め  ば  終  わ  り

なんでないの??歩兵の存在意義が・・・せめて空爆だけで・・・

234 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/04/16 18:03 ID:tJutgNWq]
ベトナム戦争の皮肉だそうだ

236 名前:名無シネマ@上映中 [03/04/16 18:27 ID:9e4KuXpU]

41dQ0l+1QV_20110319140702.jpg

いくら撃ち殺してもわらわらわいて出てくるエイリアンってのは
ベトコンやジャップのイメージなんだってさ。

まあ、倫理を求めてもしょうがないが、なんだかな~

237 名前:名無シネマ@上映中 [03/04/16 19:13 ID:BeZwPZJg]
なるほどね。でも、どうしても激しく違和感があったのは
陸戦なのに、一回も戦車が出てこなかった事。
パワードスーツの映像化に断念したのは解るけど、いくら何でも戦車くらい
出さないとリアリティがねぇ。あ、映画そのものは凄く面白かったです

238 名前:名無シネマ@上映中 [03/04/16 19:32 ID:BeZwPZJg]
戦車か。あの巨大甲虫の10倍くらいデカい戦車(移動要塞?)作って、
バグ共を踏みつぶして廻れば良いんだよ。巨大戦艦造れるくらいだから
十分可能だ

240 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/04/16 20:05 ID:Q00SG902]
>>233
だかさー、戦争になる前にカールがバグを撃ち殺して、こうすればやっつけられるって
TVで言ってるシーンがあるだろう?
つまり「ちょろいもんよ」と思ってたわけ。
ところが行ってみたら、プラズマ砲も強力で「話がちがう!」ってことになったんだよ。
で、二回目の攻撃から、ブレインバグあぶり出し作戦になってるわけね。
核攻撃よりも、ブレインバグをみつける事が先決という事になったんだよ。
それを知らされていない主人公が、核攻撃しろって言うけど、ちゃんと
却下されてるだろ。
一応、筋道はおかしくないんだよ。

218 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/04/15 19:33 ID:zhHcpX/v]

77219_20110319135545.jpg

リコ!citizenとcivilianの違いを言ってみろ。

602 名前:566 mailto:sage [03/06/10 00:34 ID:A+oeEDYP]
「機動歩兵に入隊して世界を救え!!兵役は市民権を保証します!」
この時点で爆笑しますた。

605 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/06/10 11:08 ID:6mY76bBq]
>>602
実際にそういうCMが流れてる国の映画なんだよね。

スタシプを見た後じゃあ、現実の徴兵CMも鼻で笑われそうな気もする。

262 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/04/20 07:56 ID:uBG+Oml9]
スターシップトゥルーパーズ、好きです。

いろいろなんか良くも悪くも言われてますが、
私はこの映画は「Infantry(歩兵)」の映画だと観ました。未来の戦争シミュレーションというか、そんな感じで、

おそらく、未来では、他の惑星に侵攻するときは、宇宙ステーションで作成、軌道上のみを飛行する「Fleet(艦隊)」と、
そこから射出されて大気圏突入に耐え、地上へと降下する「DropShip(降下船)」に分裂し、
さらにそれらの指揮系統となる、「MilitaryIntelligence(司令部)」の3つに分かれるでしょう。

この映画では、かつての親友がそれぞれの世界に別れ、
やがてまた出会う、そのなかでも特にInfantryに焦点を当てた映画だと思います。
あと、DVD(英語字幕でみれる)とかもありますし、もう少し英語で見て欲しいです。
日本語訳、何箇所かおかしい部分ありますよね・・・

266 名前:名無シネマ@上映中 [03/04/20 11:51 ID:qf+zow/F]
歩兵の映画だなっていう感じはリコが新兵を迎えるシーンでエースと
目で「幼いな」と会話した部分であった。
あれは歩兵映画へのオマージュだよね。
「西部戦線異状なし」など昔の戦争映画で良くあるシーンで懐かしか
った。

269 名前:  [03/04/20 19:38 ID:RH/+qiP+]
大好きだよこの映画、時計仕掛けのオレンジと同じ位好き。
脳みそを吸われる前にチンポを刺される男、ゲロ吐く女、簡単に死ぬヒロイン
大馬鹿体育系のノリ、悪趣味な宣伝とかなり好き。
それをSF映画でここまでまとめてる、いやまとまっちゃいないけどイイ!。
どっかのアホ評論家がプライベートライアンと比較してツマランといってたけど
比較すな!今のスピにここまでパワフルな映画が撮れるかてーの。

270 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/04/20 19:52 ID:im3w5q0O]
>>269
>脳みそを吸われる前にチンポを刺される男

???
勝手に脳内補間しなさんな。
その部分、ブレインバグに吸い取ってもらえ。

273 名前:名無シネマ@上映中 [03/04/20 20:29 ID:qhxf8UZY]
>>270
ちんぽの辺りを刺されているのは確か
痛がりようからチンポっぽいし

276 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/04/20 20:50 ID:im3w5q0O]
>>273
DVDで確認してから>>270 を書いたけど、
チンポなんて刺されてません。
刺されたのは右太もも。
チンポとは全然位置が違う。

306 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/04/26 04:52 ID:iHLMYXzy]
ちんぽの話でまともに語り合えるってのはやっぱりすごい監督だね。

295 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/04/23 06:57 ID:VYO7j3D9]
それよりも1で何故敵の本星が分かったんだ?。
どう見てもどの星でも同じ様な感じだと思うのだが。

ただ単に虫の勢力のど真ん中にあったからとかで
本星と思ったのかな?。

296 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/04/23 08:36 ID:fDapwCJk]
>295
映像に出なかった設定推測。

元脚本での設定 途中の戦いで得た「やせっぽち」の捕虜や中ボスクラスのブレインバグから
        情報を入手

バホのオレ設定  ナチス軍服姿のカールが適当に念写した中の一枚が敵本星だった

311 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/04/27 16:43 ID:b/fdQ/cg]
この映画ゴールデンで放送したことありますかね?
深夜でなら観たことあるんですが

313 名前:名無シネマ@上映中 mailto:??? [03/04/27 19:23 ID:bvxwdl9w]
>>311
ゴールデンなんかで放送できるわきゃねーだろ。
もしほんとにやるとしたらいろんなシーンがカットされまくるんだろうけどな

315 名前:名無シネマ@上映中 [03/04/28 00:17 ID:A6didd+w]
っていうかゴールデンで普通に放送できるような映画だったら
ココまでハマれない訳で・・・

316 名前:名無シネマ@上映中 [03/04/28 07:43 ID:Qydsz7lW]
ゴールデンでカットされるとしたら、どのシーン?
男女共同シャワー?

318 名前:名無シネマ@上映中 [03/04/28 10:29 ID:PZM5J+J+]
>>316
バグを虐待するシーン。

323 名前:名無シネマ@上映中 [03/04/29 22:21 ID:aSkoWmsz]
>>316
ビッチのゲロ

330 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/04/30 14:09 ID:NJ4jLjf4]
>>316

img_986828_20539229_1_20110319142540.gif

日曜洋画劇場では最後の入隊志願者募集のCM。

331 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/04/30 16:40 ID:9HOgzjud]
WOWOWではメシ時にかかる時間帯にやってたけどな。
ウチはいつも大体19時になると晩飯なんだが、
惑星Pの前哨基地のバラバラ死体が映っているのを
観ながらメシ喰った記憶がある。

350 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/05/04 20:59 ID:8I/bTw4n]
ところで、相手が虫だからといって戦争だからって簡単に殺すなって
言ったり言わなかったりしてる映画のゲームとかで虫殺すのを喜ぶのはいかがかと思ったが うひょー!!

354 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/05/04 22:24 ID:+JHEnu2W]
>>350
頼むからどっちかハッキリしてくれ。
ハッキリしないなら書かないでくれ。

351 名前:名無シネマ@上映中 [03/05/04 21:21 ID:lWQO8yCO]
この時代に社民党はいないだろうな。

352 名前:名無シネマ@上映中 [03/05/04 22:00 ID:ScY8WQqV]
>>351
 連中としては嬉しいだろう。女性が軍の司令官になったんだから。

355 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/05/04 23:30 ID:5jfVPTrW]
虫殺すのは楽しいよな

356 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/05/05 00:43 ID:6YZncqQj]
虫を踏み潰せばママンが手を叩いて喜んでくれるぞ。

358 名前:名無シネマ@上映中 [03/05/06 02:33 ID:LSattsx5]
こないだまたこれのDVD借りたんだが部屋にでかい百足が出てきたのは呪いの一種か?

359 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/05/06 03:33 ID:/vySt6vT]
>358
仕様です(ウソ

360 名前:名無シネマ@上映中 [03/05/06 18:06 ID:NFVX65Xa]
>>358
敵の新型かもしれんから情報部に問い合わせろ!

361 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/05/06 19:05 ID:+geM2zXo]
市民権を得たければ踏みつぶせ、国の為に。

367 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/05/07 23:48 ID:KBR6nCOL]
序盤で子供達が昆虫を踏み潰すシーンがあるけど、
あれって本物の虫だよね?
ちょっと、マジでキモイでつ。

371 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/05/08 14:03 ID:72k8SyJf]
>>367
細かい突っ込みだが、別に序盤じゃない。

417 名前:名無シネマ@上映中 [03/05/17 22:13 ID:v0RSpk4/]

51BVXZqazi_20110319142925.jpg

 ところでバグ達との戦争はどうすれば終結するんだ?戦争の当事者達が和平交渉の
テーブルに付きそうも無いやつらばかりだから、どちらかが絶滅するまで殺し合うし
か終戦への道は無いのだろうか?

449 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/05/25 14:55 ID:4P/E/ITh]
明らかに違う種であろう虫同士が協力している理由がわからん。

450 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/05/25 17:06 ID:Eg5BCzbc]
明らかに違う人種であろう人間同士が協力している理由がわからん。

↑こう言うのと同じだな。
 
 生存の危機が迫っているから結託して敵と戦うに決まってるじゃないか。
 大体、種が違うから敵対している訳じゃないし。

451 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/05/25 17:08 ID:Kxfw/ZnQ]
やっぱり宇宙の彼方で平和に暮らしてれば良いはずのムシが
わざわざ地球にエネルギー弾みたいのを打ち込んでくる理由が
わからん

452 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/05/25 18:04 ID:Eg5BCzbc]
>>451
映画本編でリポーターが言ってたろ?
「人間の方から侵略したという話もありますが?」と。

あとは原作に詳しい人解説ヨロシク。

456 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/05/25 23:05 ID:d+cBBvPg]
>>452
原作だと、生き物たるもの繁殖し、生存権を広げていく性質を持っており、
遅かれ早かれ戦争で雌雄を決することになるっていう一種の運命論で片付けられてたな
どっちが先に手をだしたとかその辺は明言されてなかった

ただ、政府が開戦を宣言する前から小規模な紛争はおきており、政府の宣戦布告を
聞いた主人公たちが「戦争なんざとっくに始まってる、何をいまさら」とか言う
くだりがあった。

これって先のイラク戦争にも当てはまるんじゃないかと思いつつ、スレ違い気味なんで
sage

457 名前:440 [03/05/26 03:32 ID:u0CM4f1A]
>>456
なんとなく地球が先に侵略していたことを匂わせてますよね。
そこがバホらしい気配りでしょう(w
ということで報復説を出してみました。

458 名前:440 [03/05/26 03:41 ID:u0CM4f1A]
>>457
虫は人より下等だし低能だから侵略されて当たり前、見たいな感じで
のこのこ乗り込んでいったら思わぬ反撃を受けた、という
近年の某バカ大国の失敗をバホがおちょくってるんじゃないでしょうか。

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/06/02 13:28 ID:deo527t5]
利己はカルメンと空港で別れる時に「愛してるといってくれ」と要求したのに
ディズとする時に愛してると言われてもちょっと考えた後何も言わなかった。
ディズがつくづく可哀想だ。

51jQIr2oWd_20110319135546.jpg

あとキャンプでバイオリン弾くエースの顔が怖い。

516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [03/06/02 17:01 ID:mELTKFzS]
>>515
> 利己はカルメンと空港で別れる時に「愛してるといってくれ」と要求したのに
> ディズとする時に愛してると言われてもちょっと考えた後何も言わなかった。
> ディズがつくづく可哀想だ。
一晩ナニした程度で愛を確約せよと言うのはどちらも幼すぎる
無言は大人の対応だよ

> あとキャンプでバイオリン弾くエースの顔が怖い。
だからエースの顔は常に怖いんだってば
ニヤケたバカ面でも妙な才能はあるという皮肉が効いてるよな


関連記事

  1. 2011/06/27(月) 21:17:50|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【映画】米サイトが復讐映画の傑作として「007 慰めの報酬」「キル・ビル」「マッドマックス」「狙撃者」など15本を選出 | ホーム | 【芸能/海外】料理ができる女性と付き合ったことがなかったディカプリオ、家庭的な新恋人ブレイク・ライブリーにぞっこん>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1804-967fc469
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR