fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

矢島美容室 THE MOVIE ~夢をつかまネバダ~

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1261750978/
laputa05.jpg

1 :名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 23:22:58 ID:tL/KeHai
「ウルトラマンゼアス」の中島信也監督が、フジテレビ・バラエティ番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』から生まれたユニット“矢島美容室”のデビューに至るエピソードを映画化。出演は「スキヤキ・ウエスタン・ジャンゴ」の石橋貴明、「明日の記憶」の木梨憲武、「映画 クレヨンしんちゃん ちょー嵐を呼ぶ金矛の勇者」の主題歌を担当したDJ OZMA、「アサルトガールズ」の黒木メイサ、「大洗にも星はふるなり」の山本裕典など。

フジテレビ系列で放送されているバラエティ番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」から生まれた大人気ユニット・矢島美容室を映画化。日本人が忘れかけていた家族の絆、友情、恋愛、夢が満載のハートウォーミング・コメディ。今までヴェールに包まれていた矢島デビューの秘密、父・徳次郎の正体が明かされる。


2 :名無シネマ@上映中:2009/12/25(金) 23:27:10 ID:UKp7YHoE
誰が見るか興味ある
それだけw

41 :名無シネマ@上映中:2010/01/13(水) 01:11:47 ID:DryMF+h6
見なくても つまらないとわかるよ

47 :名無シネマ@上映中:2010/01/23(土) 09:02:49 ID:FFcCUheU
DVDを貰っても見たくないかも

46 :名無シネマ@上映中:2010/01/14(木) 03:18:00 ID:a3SpLEH7
でもこの矢島映画監督する中島信也って人は映像の世界では名の知れた人なんだってよ

78 :名無シネマ@上映中 :2010/04/05(月) 15:35:33 ID:G5SMO9x0
嫌われ松子の監督、なんでこんなん撮るのか?と思ったけど、好きだから見るぞ。


と思っていた俺が馬鹿でした。

81 :名無シネマ@上映中:2010/04/05(月) 21:30:58 ID:So7Ahgy4
>嫌われ松子の監督、なんでこんなん撮るのか?と思ったけど、好きだから見るぞ。

アヤカ・ウィルソン使ってるし、絶対そうやって勘違い誘って釣ろうとしてる節はあるよな
“中島”といっても実際は、名前1文字違いの映画の実績は何も無いCMあがりの無名監督
やることなすことチョン臭いね。最近のとんねるずって
矢島のCDにしても1曲しか入ってないのに1800円とかしたり、信者騙してお布施貰おうと必死だよ

97 :名無シネマ@上映中 :2010/04/25(日) 16:24:41 ID:K+YaJfFx

41dQ0l+1QV_20110314193654.jpg

監督調べたらウルトラマンゼアスの監督なんだなw

95 :名無シネマ@上映中 :2010/04/25(日) 08:22:46 ID:wNOqsKdN
新宿ピカデリーでこの映画の予告を見るたびに悲しくなる
松竹もアホだ
小津木下が泣いているぞ

108 :名無シネマ@上映中:2010/04/27(火) 11:08:30 ID:TNlXXBkW
何で こんな映画を...との事ですが
フジとしては 今年 「踊る大捜査線3」があるので
多分 その大ヒットを見越した 税金対策ですな

119 :名無シネマ@上映中 :2010/04/29(木) 20:41:50 ID:daqHenyP
誰も観てないのか。

120 :名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 21:27:21 ID:ZjL2Y+q2
お父さんは誰だったか教えてください。

121 :名無シネマ@上映中 :2010/04/29(木) 21:34:21 ID:8pkkxtbK
>>120
アカデミー俳優

123 :名無シネマ@上映中 :2010/04/29(木) 21:53:39 ID:r3foi0tk
なんかさー言葉の使い方の問題だけど
「オスカー俳優」というのは主演男優・女優賞、助演男優・女優賞を受賞した人につく冠。

それ以外の部門で受賞した作品に出てた人にいちいち「オスカー俳優」とか「アカデミー俳優」なんて言葉は使わない。

128 :名無シネマ@上映中 :2010/04/29(木) 23:01:46 ID:8pkkxtbK
>>123
んじゃ、アカデミー賞外国映画賞受賞作品に出てた俳優。

d2002_196_c49ecaa570d000f3d3890e3de86d39d6_20110314193653.jpg

126 :名無シネマ@上映中:2010/04/29(木) 22:20:00 ID:rfAvtxxk
モックンなの?

179 :名無シネマ@上映中 :2010/05/02(日) 23:23:29 ID:VMlHIIFR
宮沢りえ&本木雅弘にはびっくりした

134 :名無シネマ@上映中 :2010/04/30(金) 23:02:17 ID:O2HL2V9n
昨日、「オーケストラ」を観にいったら満員で入れなかったので、仕方なくこれを見てきた。
黒木メイサとアヤカウイルソンのビジュアルが良かったので、とりあえず後悔はしていない。

77219_20110314193608.jpg 20071115_inutowatashi_main_20110314193608.jpg

あと、オーバーアクションの審判はずっとダンディ坂野だと思ってたから、
○○さんだと知って、ちょっと得した気分になった。

136 :名無シネマ@上映中 :2010/04/30(金) 23:48:23 ID:rvMLNXmE
逆境ナイン、シムソンズ、がんばれベアーズ、少林サッカー
スクール・オブ・ロック、燃えよピンポン、SWING GIRLS
ここら辺が好きな人は結構楽しめると思う
最近のだと武士道シックスティーンと似た感じだな
戯れるおっさんたちはともかくメイサとアヤカと劇中音楽は文句なしに素晴らしい

138 :名無シネマ@上映中 :2010/05/01(土) 09:00:03 ID:RZlWqfmb
黒木メイサのダンスでテンション上がった。良かったよ。

139 :名無シネマ@上映中 :2010/05/01(土) 10:43:39 ID:DCHLTvcR
木梨のダンスの出た!伝説の2回転半!!も地味にワラタwフィギュアかよw
メイサの最後の座り方もまるでキムヨナだったしねw
ドリュー・バリモア監督のローラーガールズダイアリーとか
面白そうだなと思ってる人はこの映画も見て損はないと思う、意外に燃えるよこの映画w

142 :名無シネマ@上映中:2010/05/01(土) 14:03:00 ID:AjHTtioy
俳優陣とギャラとロケ地ばかり超大作並みだけど
どう逆立ちしても大赤字確実で誰が借金肩代わりするんだろ
まさかTNの二人じゃないよな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/05/01(土) 15:05:51 ID:mwmmk/OA
俳優陣とギャラは大したことないだろ。
ほとんど親交のある人達で固めてるから(出演時間も少ないんじゃね?)。
それ以外がどの程度掛かってるかかカギ。

145 :134 :2010/05/01(土) 21:44:47 ID:L0XRSx7n
ところで、黒木メイサが最後に「この決着は続編で!」とか言っていたようだが、
続編が「黒のメイサ軍」vs.「ピンクのアヤカ軍」のソフトボールの試合の映画になるのならば、
個人的には、是非観てみたいと思っている。

185 :名無シネマ@上映中 :2010/05/03(月) 01:39:11 ID:YDt2F+dn
渋谷でもデカイ看板の宣伝カーが巡回してるが、なんつーか、見てはいけないものを見た気分にさせられて非常に気持ちが悪い
単なるスベリではない、妖気が漂う映画

こういうテレビの内部の内輪受けってTNがオールナイトニッポンやってた頃は面白かったんだけど、
ネット全盛の今やってもひたすらサムイ

14_alikeh_20110314193613.jpg

松田聖子にしても一歩引っ込んで「プリティプリンセス」のジュリーアンドリュース的なポジションで使うんだったらいいけど
聖子自身が「プリンセスセイコ」ってアレは無い

ゼブラーマンは何かの間違いで見るかもしれないが、これはもちろん見てもないし見る気もない

188 :名無シネマ@上映中 :2010/05/03(月) 03:09:24 ID:3p9KFwu9
>>185
妖気とか、そんな奥深げな上等なもんじゃねーよ。
単なる不快感の押し付けみたいなもんだろ、テレビに突如出てくるだけでも勘弁なのに。

308 :名無シネマ@上映中 :2010/05/07(金) 13:57:23 ID:ABzxyQwS
糞映画と酷評されて興業も厳しいようだが、黒木メイサのわきの綺麗さを大スクリーンで
見るだけでも価値はある。絶対に男は一度は劇場に足を運ぶべき。

309 :名無シネマ@上映中 :2010/05/07(金) 14:23:30 ID:sS5eehTT
そんな視点で見るなら、おっぱいぶるんぶるん揺らすゼブラクイーンの方が良くないか?

191 :名無シネマ@上映中 :2010/05/03(月) 10:23:12 ID:r8srJBCU
この間彼女とアリス見る予定で映画館に行って、
俺が上映時間を30分勘違いしていて仕方なく矢島美容室を見ることになったんだが、
何故か彼女がバチギレしてたな。

俺は夜の1200円の時間帯だし凄い満足だったんだけど、
やっぱり一般人からしたら駄作映画なの?

会社で上司に矢島を勧めたときの反応も
「俺は映画が好きだから矢島は見ない」とか少し冷ややかな反応で、
あぁ、世間一般にはそう言う評価なのかとふと気づいた。
この映画を見て初めて「B級映画」のジャンル分けが明確に理解できただけでも、
見る価値は十分にあったと俺は思う。
黒木メイサ可愛いし。

195 :名無シネマ@上映中 :2010/05/03(月) 12:34:33 ID:2HgaPv5u
前評判知らずに彼女とデビルマン見たら気まずくなって別れたって書き込みを見たときは理解できなかった
でも>>191 の彼女が怒る気持ちは何故かよくわかる

196 :名無シネマ@上映中:2010/05/03(月) 12:42:07 ID:JKAdoY5T
不況の時代。
こういう「誰に向けて作ってるのかわからない」みたいな映画は嫌われるね。
空気みたいな文芸映画なら、ヒットしなくても賞レースとか女優のおっぱいとかで存在価値は語られるのに。
マジでこれは「存在自体が恥ずかしいレベル」。

ただこういう所に本物の名作があったりするから困る。
この映画にも出てる松田聖子が昔やってたペンギンのアニメなんて、誰得映画と思いきやガチの名作だったしな。

199 :名無シネマ@上映中 :2010/05/03(月) 13:18:56 ID:6i6YhLA2
この映画化って矢島の企画段階でパッケージになってたの?
CDも大して売れてないし話題にもなってないのに映画化の時点でスベってるのはいかがなものか
DVDになったら観たい映画だね

200 :名無シネマ@上映中 :2010/05/03(月) 13:36:02 ID:uAt1F4Kv
TOHO 映画ランキング
*1位:Ⅴ3 アリス・イン・ワンダーランド【デジタル3D上映あり】
*2位:↑ 名探偵コナン 天空の難破船(ロストシップ)
*3位:↓ のだめカンタービレ 最終楽章 後編
*4位:→ タイタンの戦い【デジタル3D上映あり】
*5位:→ クレヨンしんちゃん 超時空! 嵐を呼ぶオラの花嫁
*6位:→ シャッターアイランド
*7位:→ 劇場版 銀魂 新訳紅桜篇
*8位:初 矢島美容室 THE MOVIE ~夢をつかまネバダ~
*9位:→ ダーリンは外国人
10位:→ てぃだかんかん 海とサンゴと小さな奇跡
TOHO CINEMAS調べ

204 :名無シネマ@上映中 :2010/05/03(月) 20:05:30 ID:3aIvKD4y
>>200
まさに予想通りの順位だわ。

265 :名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 13:25:01 ID:Ng2VLHGB
今日は満席も多いな

270 :名無シネマ@上映中 :2010/05/05(水) 20:29:13 ID:rwO3rctu
>>265
子供たちの間では結構口コミで広まってるぽいね
矢島観た?面白いから行ってきなよ!ってノリでツィッター層が客に多い
今ちょうどスカパーでグーニーズやってるけど
この映画も意外にそんな感じで子供たちの大冒険って感じで面白かったよー
この映画で涙した少女達はきっと大人になっても忘れないでしょう
It's Payback Time!!! Down here is our time!!!

275 :名無シネマ@上映中 :2010/05/05(水) 23:36:39 ID:81tCrXtH
地方のDQN小学生向けのアニメでも不良映画でもないコント映画って今まで無かったからな
これが成功すればフォロワーも出るかもな

まぁ、見ないけど

205 :名無シネマ@上映中 :2010/05/03(月) 20:12:44 ID:q2aG8ziT
何も考えずに楽しめた
観た後「ブルースブラザース」を思い出したのは俺だけかな

212 :名無シネマ@上映中 :2010/05/04(火) 07:00:04 ID:ZRFX2dQa
昔二本立て興行だったときに人気映画に抱きあわせで上映されるような映画

213 :名無シネマ@上映中:2010/05/04(火) 07:25:48 ID:Y1ebo0iZ
>>212
AKBの映画との二本立てにすりゃよかったのに

224 :名無シネマ@上映中 :2010/05/04(火) 14:13:34 ID:Zt0X11ty
見たよ。
面白い映画だね。
最近の変に懲りすぎて意味分からないストーリーのものより
よっぽど分かりやすくて見やすくて最後ちょっとウルっとくるみたいな
ベタさが心地よい作品。

226 :名無シネマ@上映中 :2010/05/04(火) 15:01:31 ID:k5viavo/
外国で外国人が見たら面白いと思うような映画かもね

227 :名無シネマ@上映中 :2010/05/04(火) 15:26:18 ID:jVoPgws0
キャラクター作ってそれを映画にする流れは面白いとは思うが、
肝心の矢島美容室ってキャラクターがあまり興味を引かないというか
逆にあまり見たくないキャラだ。

228 :名無シネマ@上映中 :2010/05/04(火) 15:46:05 ID:9ZNSBfk5
大人個人の趣味趣向で語ってもな
実際子供向け映画だろ
子供に人気あるみたいだし
その子らが楽しめればそれでいいんじゃね

230 :名無シネマ@上映中 :2010/05/04(火) 17:27:19 ID:bKCAOa3E

51BVXZqazi_20110314193612.jpg

ドリームガールズパロにしてはやけに遅いし

244 :名無シネマ@上映中 :2010/05/04(火) 22:39:52 ID:WryDYwNi
今日観て来ましたが、昨日ゼブラーマンという最悪な映画を見たせいか意外に面白かったです。
テレビとは違ってDJオズマが物凄くキレイでビックリ!昔、あんなメイクで遊びまわってたことがあったんでよけいに笑えました。ストロベリーは
テレビのまんまでしたが…
子役たちも物凄く可愛かったし、意外なところで水谷豊や宮沢りえやモックンが出てきて楽しかった!パート2は微妙だけど、もし本当にできたら
観に行くかも!
でも一緒に行ったダンナは面白さが理解できなかったみたいで「なんでわざわざオカマを大画面で見ないといかんのか、わかんねーよ」と帰ってか
らもブツブツ言ってたんでちょっと残念でした。感想は人それぞれなんだなー

250 :名無シネマ@上映中:2010/05/05(水) 00:08:18 ID:BbWU0VPi
入口狭いけど見たら結構な佳作。
面白かった

277 :名無シネマ@上映中 :2010/05/05(水) 23:50:04 ID:IifYlCi9
見た感想だと、「この映画で儲けよう」とか「この映画で評価されたい」とかそういう野心は全くなく

「みんなで楽しく思い出づくり」って感じだった。

286 :名無シネマ@上映中 :2010/05/06(木) 14:57:51 ID:/q0r3Y84
見てきた。

感想は>>277 に同意かな。採算度外視のお祭り映画?
なんつーか、有名芸能人の無駄遣い。
ちょこちょこ笑えたけど、映画でやるほどのものではないな。


見に来てたのは、往年のとんねるずファンのオバチャンばっかだった。

317 :名無シネマ@上映中 :2010/05/09(日) 01:21:23 ID:kECs7FFF
批評家:福本次郎氏
「矢島美容室」というユニットに対して何の予備知識もないと、スクリーンを見ているのが苦痛になってくるはずだ。
特に、石橋貴明の異様に強烈なインパクトを残すデカい顔は、不快を通り越してやけくそな気分にさせてくれる。(30点)

318 :名無シネマ@上映中 :2010/05/09(日) 01:41:28 ID:uhsLlLwK
↑その福本っておっさん裏を返せば褒め言葉じゃね?w
強烈なインパクトでなおかつ不快を通り越してやけくそな気分にしてんだからw
そのおっさん面白すぎるそこまでズバズバとwそーいう煽り石橋ファンだが好きだな~w

335 :名無シネマ@上映中 :2010/05/11(火) 00:16:23 ID:ePLtATkc
批評家がこの映画を見てる姿を想像すると何故か笑えるw

337 :名無シネマ@上映中 :2010/05/13(木) 01:58:38 ID:yjPLgJpo
>>335
でもまぁちゃんと観た人だけが批評する資格があるんだしいいんじゃね?w

っていうかあんまり批評家のコメントは参考にしたくないけどなw

375 :名無シネマ@上映中 :2010/05/16(日) 15:23:37 ID:D3ZNAA62
シネマハスラー 矢島美容室まとめ

・ 「誰もが楽しめるベタなエンターテイメント」を、レベルを下げることだと錯誤していることが
 テレビ屋の作った映画によくあるが、今回の矢島のなめっぷりは群を抜いている。
・ 話の進め方が適当すぎる。話の発端となったお父さんの行方不明と、ソフトボール対決や
 ミスコン出場に関連がないので物語的な推進力がなく、観ててドンドンどうでもよくなってくる。
・ 1.ハートウォーミングなシーン、2.悲しいシーン、3.なにかよくないことが進行している
 シーンを繰り返してるだけ。しかもそれぞれに使われる音楽が毎回同じ単調な演出。
・ おもしろゲ、悲しゲ、ハートウォーミングゲなど全部「ゲ」だけで構成されている。
・ 肝心の笑いも「ゲ」止まりで、石橋がおもしろゲな顔をするだけ。
・ とんねるずに合わせすぎた間延びしたテンポの悪い編集。
ミュージカルの振り付けは学芸会か?
・ まじめにやればやるほど損をする黒木メイサ現象。
・ 「ま、こんなもんでしょ?」という弛緩しきったなれ合いの感覚を、観客も共有すると
 確信のある適当さ。
・ 顔を黒く縫って黒人役って今時どうなの?
・ 伊藤淳史のメイクと白い手袋はミンストレル・ショー的で人種差別の象徴になる。
 誰か言ってあげて!
・ ポールダンスなめんなよ!
・ エンドロールのNG集がジャッキーチェン風?ぶっとばすぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!
・ 映画全体がNG集みたいなもの。
・ 久々に褒めるところが一個もない映画に出会った。
・ 生涯ワーストを更新したかも
・ (この映画を観た後では)ゼブラーマンお薦めです!

376 :名無シネマ@上映中 :2010/05/16(日) 16:01:22 ID:R7gfsp9W
うーん、ゼブラーマンのとこは納得できない

382 :名無シネマ@上映中 :2010/05/16(日) 19:05:57 ID:santtKZa
なんにも考えずに楽しむ、ふざける、部室のように自分達が思いきり楽しむ
俺達遊んでっからそれ見て面白いと思うヤツは一緒に盛り上がろうぜー

とんねるずはデビュー当時からずっとそのスタンス。
フラっと映画界を部室にして遊びに来た。
おまえら騒ぐなばかwと叱るのもよし。むしろ叱られるのは承知。
めんどくせーこと考えないのが彼らの部室。
「部室で自分らが遊んでる姿を小難しく評論する人」のことは、

たぶん昔からどーでもいいと思ってるだろう。

393 :名無シネマ@上映中 :2010/05/17(月) 12:20:22 ID:euhugdg6
その遊びのクオリティが低過ぎて一緒に遊ぶ気にならない
遊んでる方も見てる人達を突き放して内輪の自己満足の世界に入り浸ってるので成立していない

51jQIr2oWd_20110314193654.jpg

と、宇多丸師匠は仰ってる

506 :名無シネマ@上映中 :2010/05/26(水) 10:55:39 ID:OBYR6rn9
映画見た
宇多丸は酷評していたがそんなに悪いと思わなかった
宇多丸は黒塗りが差別だとかポールダンス嘗めるなとか言ってたが
そんな所は突っ込まなくていい所だと思ったね
多分この映画みて何か違和感を感じたり突っ込みたくなる所を
どう捉え感じるかで酷評にもなれば気軽に楽しめたりもするのだろう
まぁーそれはこの映画だけじゃないか・・・。

475 :名無シネマ@上映中 :2010/05/23(日) 00:58:37 ID:hJohRqJW

edd854f94a0ae1bf06f6fa5b6ab68f18.jpg Darth_Vader_20110314193607.jpg

テレビだと木梨のコント的演技が上手いと思ったが
映画は逆に石橋の女キャラ完全無視演技が何故か心地よかった

メイサはとんねるずの演技とのギャップで倍魅力的に感じた

526 :名無シネマ@上映中 :2010/06/01(火) 05:05:14 ID:PR8u1P6D
キネ旬スルーしたみたいだけど、“論外”って評価なのだろうか?
そもそもこの作品をあまり積極的に評価する評論家がいないが
悪評を封じ込めるために圧力かけてるのかな?

560 :名無シネマ@上映中 :2010/06/18(金) 01:22:31 ID:3QE6PKI/
>>526
>キネ旬スルーしたみたいだけど、“論外”って評価なのだろうか?

5月下旬号に載ってる。
同時掲載のてぃだかんかん、ゼブラーマン以下の評価で★一つ連発のフルボッコだった。
真剣に演じてる黒木メイサが可哀想、もったいない
人権について解かってないような無知で教養の無い人間が撮った薄っぺらい笑いなど
大方、宇多丸の批評に近い感想でした

561 :名無シネマ@上映中 :2010/06/18(金) 10:56:09 ID:iZyjAxvo
それはとんねるずにとって高評価
続編あるならもっとムカつかせてやれw

562 :名無シネマ@上映中:2010/06/18(金) 14:09:46 ID:Gq4C4cLT
ねえよバ~カw

343 :名無シネマ@上映中 :2010/05/14(金) 19:28:35 ID:D/6IGbbR
12億いったら続編つくるとか徹子の部屋で言ってたのか

344 :名無シネマ@上映中 :2010/05/15(土) 02:22:22 ID:FYus6mYf
5/8-9
 週末    累計
3007万 2億7478万 2週 矢島美容室 THE MOVIE 夢をつかまネバダ


2週で3億に届かず
あと2週で1億入る勢いはない
最終3億5000万程度の見通し

531 :名無シネマ@上映中 :2010/06/01(火) 19:37:00 ID:zJbgDYgu
とにかく、しつこいのがとんねるずのやり方だから、
第二弾もあるよ、コケようがなにしようが。

532 :名無シネマ@上映中:2010/06/01(火) 19:41:15 ID:zNCM4BT3
>>531
そんなことを言ってる時代じゃねーんだよ。
どこも不景気でヒーヒー言ってんのによ。
とんねるずだけ例外だと思ったら大間違いだぞ。


関連記事

  1. 2011/03/17(木) 08:33:07|
  2. や行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【映画/大地震】クリント・イーストウッド監督、映画『ヒア アフター』の米DVD収益を寄付へ…日本では上映中止 | ホーム | [全米興行成績]「世界侵略:ロサンゼルス決戦」が大ヒットスタート、SFアニメ「少年マイロの火星冒険記 3D」は大不振>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1792-972d9ae7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR