fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

シーサイドモーテル

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1252587619/
2ちゃんねる映画ブログ

1 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/01(木) 16:50:33 ID:eTCgTM+m]
『シーサイドモーテル』
2010年6月5日(土)より 新宿ピカデリーほか 全国ロードショー

【監督】 守屋健太郎
【原作】 岡田ユキオ「MOTEL」(日本文芸社刊)
【脚本】 柿本流、守屋健太郎
【音楽】 YOUR SONG IS GOOD
【製作】 シーサイドモーテル製作委員会
【制作】 テレビマンユニオン http://www.tvu.co.jp/
【配給】 アスミック・エース http://www.asmik-ace.co.jp/
【上映時間】 103分

■オフィシャルサイト■
http://www.seaside-motel.net/


2 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/07/01(木) 16:51:14 ID:eTCgTM+m]
海もないのに「シーサイド」と名づけられた山奥のすたれたモーテルを舞台に
ワケありの男女11人が騒動を巻き起こすアンサンブル・ストーリー。

【キャスト】

★103号室
主人公のセールスマン・亀田雅之 : 生田斗真(25)
陽気なコールガール・キャンディ : 麻生久美子(32)

★202号室
借金を踏み倒したギャンブラー・朝倉陽介 : 山田孝之(26)
ギャンブラーの恋人で猫好き女・二宮留衣 : 成海璃子(17)
借金取りのチンピラ  ・ 相田敏夫  :  玉山鉄二(30)
チンピラ相田の弟分  ・ チー坊   :  柄本時生(20)
伝説の拷問職人  ・  ペペ   :   温水洋一(46)

★203号室
ED気味の商店経営者・太田勝俊 : 古田新太(44)
商店経営者・太田の妻・太田美咲 : 小島 聖(34)

★102号室
キャバクラの常連客・石塚達也 : 池田鉄洋(39)
潔癖症のキャバクラ嬢・マリン : 山崎真実(24)


先輩・後輩の警察官コンビ:赤堀雅秋(「THE SHAMPOO HAT」主宰)、ノゾエ征爾(劇団「はえぎわ」主宰)

ほか

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 14:37:27 ID:L7Kgfw6m]
観てきたよ。
作中に出てくる言葉を借りれば、キャストは100点だけど内容は65点。
ってところか。いや、65点は高すぎるかな?

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 14:46:22 ID:ep8yfUbb]
なんつーかもっと面白く出来たんじゃないかと
テンポとかシーンの繋ぎ方がぎこちない感じ
グランドホテル形式って成立させるの難しいんだな

ただ、あれはあれで楽しめる人はいると思う

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 14:52:39 ID:MA70E0fM]
なんなんだろうね、詰め込みすぎたのかな…。
笑えるとこは多いんだけど、テーマとかメッセージが分からなかった。

あと思春期の息子、娘と両親って家族が鑑賞してたんだが
麻生久美子がセックスセックス連呼するし、エアセックスもするし
家族で気まずい雰囲気にならないか他人ごとながら心配だった。

546 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 14:54:51 ID:ep8yfUbb]
>>545
家族仲良くていいことだw
親世代ならモーテルという響きで、ある程度は予測つきそうなもんだけどな

548 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 15:44:57 ID:BXxB6l4g]
期待しすぎてたかも
面白くなくはないけど期待したほどじゃなかった
気軽に見て笑う映画だと思ってたから
人があっけなく死んでびっくりした

549 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 15:57:24 ID:RdERm5BC]
みんな厳しいなw
自分は楽しめて満足して帰ってきたんだけど、
周りの席の人も楽しげで気持ち良く映画館を出てきたよ。
それぞれのキャラがダメダメなんだけどどこか憎めなくて、
何の成長もないんだけど、もどかしさも感じず楽しめたw

550 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 16:09:50 ID:9saD9OgA]
警官二人が窓を横切るシーン良かったよ!

552 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 16:27:56 ID:yLgSONG5]
>>550
窓を横切るシーンは爆笑だった。原作読んで知ってても爆笑。
小島聖さんの脚が美しくて釘付け!綺麗でエロイからだ、もっと見たかったな~。
山崎真実さんのお芝居はどうなんだろうと思っていたら
キャバ嬢役はまってて良かった。スタイルいいしヨガのポーズもエロくて◎
璃子ちゃんは今のままで十分カワイイ!!

694 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/08(火) 20:41:21 ID:IxUE4AwE]
一番演技上手かったのはマリンだな。
よくあそこまで頑張ったと思う。

2ちゃんねる映画ブログ2ちゃんねる映画ブログ

695 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/08(火) 20:47:33 ID:BjbxIjom]
>>694
そういうのは普通「上手い」とは言わないと思うw

729 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 20:17:32 ID:mt1ux/Qc]
ヨガシーンを見て玉鉄がこれR指定だろと言っていたw

730 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 20:27:09 ID:/aCauXOm]
>>729
玉鉄www
バラ風呂でセクシーショットを期待してたが、期待ハズレだったな~
ヨガがえろかったしマリンちゃんかわいかったからいいけどさ。

553 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 18:49:53 ID:p6z+brQa]
超大笑いしたぞ。周りも声出して笑ってた。雰囲気によるのかね。
山のヨガのポーズ、監督がよくあそこまでさせたなと感心した。中二の欲望のままに撮影した感じ。池鉄おいしいよ。
自分はガムテを剥がされる璃子ちゃんの唇が荒れないか心配になった。ちなみに痩せないでいい派。ベッドに投げ出した足の甲の曲線必見。
聖の足は異様にきれいだった。古田新太がこっそり、マジで踏んでとお願いしたのもわかるな。
麻生久美子はフツーに可愛かった。何歳なんだ、彼女。生田とお似合いだったけど。

まぁ気軽に見に行って正解だった。
わかってたけど、女子率高し。グロ?なシーンで顔伏せてたwww

554 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 19:03:27 ID:1AJx5bS3]

2ちゃんねる映画ブログ

原作知らなかったけど、やくざにいさん以外まともな奴居なかった

556 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 19:49:16 ID:XUDreA7s]
>>554
やくざ兄さんはまともだったね。まとも過ぎて
便器で考え込んでるエピ以外インパクト無かった。
生田は詐欺師というより生き方模索してる青年だったね。
麻生を呼び出すかどうかうじうじ悩ませないで、その間他の部屋に
絡ませればよかったと思う。

588 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 13:46:57 ID:TPztWTMT]
見てきたんだけど山田とナリミちゃんが若干うるさくてウザかった
タマテツがダントツ格好良かった
麻生久美子可愛すぎるね、ファンなら必見だな
タマテツの部下の人(名前知らん)が演技下手で物凄くイライラした
マリンちゃんと古田の奧さん面白可愛かったw
まあそんな感想です

566 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 22:37:52 ID:33o8qGMA]
なんかテンポ悪かったな~
最初のふざけんなっ×3で嫌な予感したけど
オサレに撮ろうとして全部スベってる感じ
あの警官二人もなあ…必要か?

2ちゃんねる映画ブログ

569 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/05(土) 22:59:18 ID:k/ajw8ae]
>>566
お前はバカか?あの警官二人最高だったじゃねえかよw
あのコンビにはこれからも色んな刑事ものに出て、カップルの
雰囲気ぶち壊すために職質かけまくってほしいと願う

591 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 14:19:44 ID:ExwCj+ei]
自分は警官2人も含め役者はみんなよかった。
元々、芝居のできる人集めてるよね。
そんな腕のある役者の中でも古田は流石。
水の流れない洗面台のシーン、おかしいのにホロッとさせられた。
舞台でもこんなふうに観客の心を掴むんだろうね。

716 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 17:10:11 ID:NlJy+MeQ]
警官2人が妙にツボ。劇団主催者らしく芝居が上手。
ノゾエはしゃくれキャラにしたせいで顎が痛かったとか、赤堀の変な訛りも好き。
2人の芝居には余計なカット割とかないからか間がよくクスッと笑える。

717 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 17:27:57 ID:ne9CYcbN]
>>716
え?あのしゃくれ警官って元からシャクれてるわけじゃないの?
それ凄いねw
一見しゃくれの方がキャラ濃そうに見えるけど先輩の方も中々だと思うw
エンドロールで主要メンバーの後日談ではなく、どうでもいい警官二人が
キャバに行く所を流すセンスは良かったと思う。
興行的にもね

718 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 17:44:27 ID:QIjkcJuk]
横レスだけど、しゃくれさんは横切る時だけしゃくれ忘れたらしいw

721 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 18:37:49 ID:/aCauXOm]
>>718
ええええーーーーー!!おもしろすぎるwwww
警察官コンビはキャラ作りが完璧すぎて、素が想像できないw

785 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/10(木) 23:55:55 ID:u0ilG6Pe]
レイトショー行ってきた。カップル多め。半分くらい埋まってたかな。
警察官の後輩さん、202号室前を通る横顔見てきた。
帰りは確かにしゃくれてない。ふいたwww

787 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/11(金) 00:00:52 ID:AE06xWjU]
しゃくれてない警察官が気になって仕方ないw
その為だけに行くのはちょっと…どうしたもんか

602 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 16:07:38 ID:pvedJMOY]
原作未読だけど原作とほぼ同じ?

603 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 16:22:19 ID:AZou0ixS]
>>602
私は普段ネタバレ嫌って原作読まないんだけど
これは我慢ができなくて、一度さらっと読んだだけなんで
正確には答えられないんだけど、全体的に原作に忠実だと思います。
エロは大幅になくなってるかな。
璃子ちゃんのラストは違った。
生田やマリンやキャンディのラストシーンは原作にはなかったかな。
原作未読の人の感想が聞きたい。

604 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 16:24:58 ID:E/lf6pZt]
最後のエピ何個かと警官二人が違うかな
あとは概ね同じだよ

770 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/10(木) 16:05:23 ID:lItQ/oSG]
映画は台詞も含めほとんど原作に忠実だよ

原作と違う所
最初と最後が繋がってる所
海の写真が飾ってあって話のモチーフになっている所
キャンディが事故後1ヶ月遅れで103号室に来てあの海の場所に向かう所

警官が原作より登場シーン多くしておもしろキャラにしている所

犬の登場シーン多い所
警官噛むなど

ルイは原作の方がエログロルイが1番違うか

ペペのオカマキャラ

キャンディの三十路前キャラ

原作つまらないからよく映画で話を少し膨らませて面白くしたなと思った
後は役者の力量が大きい

619 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 22:27:30 ID:HXCW6pH3]
くり返しが多いのが難点だったが
麻生さんの「お電話サンキューです…」が3回も見れたのはとてもうれしかった
ただ、8割がた埋まってたスクリーンで笑ってたのは自分だけだったが…

後、その前に見た告白とのギャップ差が色々とありすぎて面白かった

620 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/06(日) 22:29:49 ID:PTfWlByA]
山奥のデリヘルで4万は高いよ
麻生が来るなら安いけど

888 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/15(火) 20:17:04 ID:hNKR2rm2]

2ちゃんねる映画ブログ

今宵あなたと萌え萌えフォーリンラブ

660 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/07(月) 23:38:08 ID:Oo+fPC2k]
これ見てから麻生久美子が気になるようになった。
何か悔しい

624 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/07(月) 01:20:08 ID:EPigAhq2]
客はせまいシアターで3割くらいだったけど男が多かった麻生山崎ファン?
麻生は可愛かったしああいう掴みづらいキャラ似合う
生田は演技はそう悪くないのに物足りない感じ
山田は濃いからか一番印象に残ってる玉鉄がその代わり?印象薄かった
成海も山崎も小島も女優陣はみんな良かった
古田温水池鉄はさすが。柄本は棒過ぎて親が柄本明じゃなければ俳優無理だったのではと思った

あくまで個人の感想だけど各部屋の繋ぎの悪さと後半の間延びした感じが惜しい
役者と映像は良かったし題材も良かったので監督次第なんだろな

625 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/07(月) 01:50:17 ID:KDvsYjKu]
監督初めてならしょうがないかと思ったが、二作目なのな?

642 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/07(月) 16:51:11 ID:dkYkCUA4]
期待しないで気軽に観ると面白いし楽しいと思う。
一目見ただけでひとくせふたくせありそうな古田新太やイケテツはさすがだった。
他の人もクスリ笑えたし。
たとえば玉鉄の冒頭セリフ「喘息なんだよバカヤロー!」
ギャップがすごい。
美形なのにド派手なヤクザ。なのに喘息とか意外とデリケートw
終盤ファミレスで喫煙する客を急にどついてるのも
客が可哀相だったけどプッとなった。
オーガニックにこだわる健康志向のマリンがカップ麺のスープまで飲みほして
塩分取りすぎなところも笑えた。

675 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/08(火) 05:11:49 ID:nv0ItLt0]
昨日見てきたー
以下ネタバレになるかも


終盤の警官が犬に噛まれるシーンは
犬が警官に制裁を加えたってことか?

結局最初スーパーの奥さんの浮気相手の車を
警官が見逃すことで安全運転をしなかった
浮気相手の車は事故に巻き込まれて
そのことによって旦那の方はコールガールに電話を
もう一度かけたかったけどできなくて
さらにそれによってコールガールは客が付かなかったから
深夜まで店に残ってたからまたモーテルに来た

って感じに連鎖してたってことかなあって思った

ほとんどの人が不幸になったような結末だけど
それもこれも最初の警官のせいだ!ってことかなって

けっこう面白かった

680 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/08(火) 09:15:58 ID:XSHClWv/]
>675
そっかー!スゲー納得!犬と警官な。
気軽に見すぎてた。

681 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/08(火) 09:42:05 ID:mj4XTe4q]
>結局最初スーパーの奥さんの浮気相手の車を
>警官が見逃すことで安全運転をしなかった

ああそっか、あれ小島聖のウワキラーの車だったんだよね。なるほど、犬が警官噛む展開に意味が繋がるねw
あの野良犬シェパードっぽかったけど、もしそうなら警察犬に使われる犬だからひょつとしてダブルミーニング?
実はシニカルで深い脚本だったのか?

・・・と、思い返して気づいたが、
小島聖はどうやって浮気相手に会うつもりだったたんだ?
エマニエルで古田の息子が蘇ったら、そうそうホテルから出られなかったんじゃ?

やはり浅い脚本なのか?w

682 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/08(火) 09:45:51 ID:7Y1fWKBn]
>>681
古田さんがパチスロ提案した後、小島がドライヤー掛けながらメールしてたから
元々会う予定ではなかったんじゃないの

699 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/08(火) 23:10:58 ID:uPl4jGVJ]
関係ないけど、部屋のTVでたまに映る新太の出てる
スーパーのあのCMはいいよなw

702 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/08(火) 23:44:16 ID:c/xgNegc]
>>699
スーパーおおたのCMよかった?
自分は何度もいらんて思った。
背景に小さく映ってるならおもしろかったと思うんだ。
ちょこちょこ笑えないのはさんでるんだよね。
感覚あわないみたいで残念。

710 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 12:24:11 ID:UULfTZta]

2ちゃんねる映画ブログ

生田がイマドキのフレッシュマンにしか見えなかった。
悩んでても深くなさそうなっていう感じ。
爽やかさが漂ってるからかな。

712 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 14:37:41 ID:mMML+VFM]
>>710
亀田はあの薄っぺらい感じでいいと私は思う。
仕事に悩んでひとり深刻ぶっても、社長からの電話にあの調子なんだよね。
うだうだ中途半端だから、接客にも身が入らず販売成績悪いんだよ。リアリティあるw
キャンディに対しても忘れ物ネックレスがないと電話できないヘタレ。
「やるの?やらないの?」に煮え切らない態度。自分から行動おこさない。
まだ子供っぽい、あまえのあるイマドキの青年。それを自覚してない優男亀田。
でも一応彼なりに悩んでるんだよ、爽やかだけどw

原価200円のクリームに定価2万円の値をつけ、2個セット3万五千円で売る。
ひどい話だけど、詐欺罪で捕まるような犯罪ではないんでしょう?
訴えられたら負けるかもしれないが。
セールストーク「深海クラゲ…深層水のみで…」まずい嘘をたくさんついてそうでも
口頭だけで嘘ついてるなら証拠が残りにくい。
その気にさせて商品売るのはどの仕事でも同じ。
ホンモノの商品を適正価格で納得して売るなら、亀田は優秀なセールスマンになったんじゃないかな。
あの仕事は完全向いてない。でも接客は向いてそう亀田。

714 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 15:02:07 ID:I18QJPoI]
生田、役に対して爽やか過ぎて決して合ってるとは思わないけど
他のキャスト(特に男)が濃いのばっかりだから1人くらい爽やかなの
入れとかないとビジュアル的に辛いかも、とは思うw

731 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 21:31:15 ID:oSE+FWUK]
今日観てきた。客入り2割。レディースデーだからだろうけどほとんど女性。
予習ではないけどこのスレを見てなんとなく雰囲気を察した上で観たからかまあまあ楽しめた。
多分スレを見てなかったらハッピーエンド好きな俺は物足りなく感じたと思う。

「街」とか「428」をオートプレイしたのを映画にしたもののように感じた
あの人のあの時の選択が違うものだったらBADENDがもっと少なかったろうに

733 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/09(水) 21:46:49 ID:W0Ejzfds]
>>731
ラストのキャンディーはあの場所へ行くんだろうなぁ。。と予感させてくれたけどな
続編で南の島から始まる亀田とキャンディーとちー坊のロードムービーも見てみたいw

754 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/10(木) 01:40:42 ID:Sc8fwZkq]
舞台挨拶で監督言ってたけどラストキャンディは亀田の元に行ったのか
それとも新しい生活をスタートしたのかどうかは見た人自身に委ねるとの事
その時にいた観客は半々で分かれていた

920 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/18(金) 23:57:00 ID:9eaWvvIe]
キャンディーの4万円って結構びっくりしたんだけど普通あんなに高いものなの?
でも、一旦怒って部屋を出て行ったキャンデーが戻って来て
亀田に走り寄って抱き合って~・・・のくだり良かったわ!
あのふたりはビーチで絶対巡り会って欲しい
チーボーがいてもいいからさw
そういえばチーボーとビーチにいる時の亀田はクリームを原価で売ってるんだね

922 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/19(土) 11:45:14 ID:2qvKWWWV]
>920
これがハリウッドだったら
最後、絶対にあのポスターが3人並びになったバージョンで
終わっただろうなと思ったww

2ちゃんねる映画ブログ

924 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/19(土) 23:49:01 ID:tleqpjkR]
>>923
見たい!!…と思ったけど、やっぱりいいや
ずっと続く日常になってしまうとつまらない

801 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/11(金) 22:21:11 ID:HudYeXF+]
ベルギーの猫祭りって本当にあるんだね。
3年に1度の開催で、次は2012年。
行きて~。

822 名前:名無シネマ@上映中 [2010/06/12(土) 19:09:25 ID:cSf2xjDl]
ネコ祭りが実際にあるリアリティに対して
ドラえもんは毎年春休みに上映されるので
ドラえもん夏まつりに連れて行ってやるではなくて
春まつりと言うべきだったのが残念だ。

824 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/12(土) 19:23:34 ID:es+8crkJ]
>>822
「ドラえもん祭りには春祭りと夏祭りがあるから、
ただのドラえもん祭りじゃなくて夏祭りをいれてください」
と指定があったそうだよ。

936 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/06/22(火) 10:20:55 ID:6MighbFh]
日曜に見てきた。「ランナウェイ」がまだ頭から離れない。
エンドロール後に出てきたマリンちゃんの店が「クラブ ランナウェイ」で地味にワロタ。
石塚はあの店に現実逃避する以上の「ランナウェイ」を高望みして痛い目に遭ったということかw
そういえば、登場人物はみんな何らかの理由であのモーテルにランナウェイしてきたか
あのモーテルをきっかけにランナウェイするんだよね。

映画館では単にコメディとしてヘラヘラ笑いながら見ていただけなんだけど
後から「あの場面ってそういう意味だったのかも」と思ったり、いろいろ発見がある。
見てるときよりも見た後のほうが面白さが増す映画だなと思う。


関連記事

  1. 2011/03/01(火) 21:24:27|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<[全米興行成績]アニメ「Gnomeo&amp;Juliet」がV。Nケイジ主演の3D映画はまさかの9位 | ホーム | [国内興行成績]ナルニア国物語第3章が初登場1位。四国ではしんかんせん大集合が今週も好調>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1764-20ebea10
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR