fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ステルス

【人工頭脳】 ステルス Stealth 【今秋公開】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1118047038/


1 名前:名無しステーション [2008/04/20(日) 16:33:28.22 ID:kv/d0UgZ]
2005年アメリカ、ロブコーエン監督
もう誰にも止められない!!史上最速の空中バトル
ステルス戦闘機と精鋭パイロット3人の壮絶なエアバトルを描く

ジョシュルーカス、ジェシカビール、ジェーミーフォックス、サムシェパード


110 :観てきた:2005/08/05(金) 23:35:03 ID:e8Ck1kXc
エネミーラインほど手に汗握る空戦では無かったけど、
結構飛行シーンは多くて大画面で観るのは面白かったよ。

ストーリーは、どうでも良いけどラスト近くになってくると
段々人工知能に親しみ湧いてきた。

167 :名無シネマ@上映中:2005/08/17(水) 04:45:11 ID:YkoKXcca
香港旅行のついでに観てきました。
面白かった。アクション良かったじゃない。CGが多いように思ったので
137億の制作費とあとで知り、そんなに掛けてたんだとびっくり。
それでいて本国アメリカでの興行収入が14億らしいので、それもびっくり。
制作費は巨額だけど、出演者からしてそんなに大作には思えなかった。
それでも、まあ楽しめる作品ではありますよ。

176 :名無シネマ@上映中:2005/08/18(木) 18:12:24 ID:JQwopXjg
あれだ、ほら、ザ・コアとかと同じタイプでさ
積極的に楽しむ気がなかったらダメなタイプの映画なんだよ
受身なだけのスポンジ脳じゃ楽しめないパターン

224 :名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 02:08:00 ID:t+uplQ4p
10月1日に先行上映決定だって

226 :名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 03:13:06 ID:bRR6c5c4
先行やるのか・・・行ってみようかな
なんか妙な連帯感で楽しい事になりそうだw

239 :名無シネマ@上映中:2005/08/23(火) 23:17:41 ID:y6IFBlBL
この程度の映画で先行上映があるのか!

243 :名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 01:18:57 ID:R/U/GHbJ
>>239
たしかにこの程度なんだけど、製作費が140億円なんだって…

244 :名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 01:49:39 ID:HD3CT30o
100億じゃなくて140億だったのか…
大したもんだ…

248 :名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 11:32:24 ID:jH5MoRu5
何にそんなに使ったんだ?
それほど出演料の高い俳優を使ったとも思えんが。

249 :名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 12:41:48 ID:Eu82SoCB
だからこそ…!だからこそすごいんだよ!!
他の140億作品は役者のギャラ50億だと仮定して
実際の作品は90億円級なのに対して
ステルスは、役者のギャラが5000万くらいなので
139億5000万級の映画ってことになる
すっげええええええええええええええええええええ

どんな大作でも、役者のギャラ50億はないか?
T3のシュワが40億くらい稼いでたような?

250 :名無シネマ@上映中:2005/08/24(水) 13:12:00 ID:AzA3P3BE
視覚効果にめっちゃ金掛けてるんだろうな。

286 :名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 11:27:03 ID:Lqa3l7oQ
一般客にもステルス機能を発揮したまま上映終了しそうだね・・・

287 :名無シネマ@上映中:2005/08/29(月) 12:07:48 ID:DOvYB1EI
うまい事、言ったつもりかーw>>286

311 :名無シネマ@上映中:2005/08/31(水) 10:35:09 ID:pstSyo9x
はいはいすてるすすてるす

405 :名無シネマ@上映中:2005/09/16(金) 22:06:37 ID:/IarYNfZ
しかし、自分勝手な映画だった。
勝手に余所の国の領空や領域を侵犯しといて、当該国の軍隊が攻撃してきたら
ガンガン殺して。
アホくさ。

394 :名無シネマ@上映中:2005/09/16(金) 01:55:50 ID:+7HJA0jp
凄いと言うかなんと言うか、映画を観て初めて衝撃を受けるほどくだらなかった
。よくあそこまで主人公達を意味なく正義面させられるな。だいたい北チョンが
どんな国であれ、不法侵犯したうえ墜落、逃走した以上明らかに悪いのはアメリ
カだろ。それにあの人工知能なんだよ。悪なのか正義なのか、バカなのか頭良い
のかはっきりさそろ。三人組の一人が死んだのも自業自得。葬儀の場面が何一つ
悲しくねえ。挙げ句、続編?何考えてんだ。観たのがタダの試写でよかった…

406 :名無シネマ@上映中:2005/09/16(金) 22:55:34 ID:VnQuK1hj
北を擁護するつもりはまったくないけど、悪の国(アメリカが決める)の住民なんて殺しまくってもいいだろ?て感覚だもんなー
イランにしてきた仕打ちを思い出したよ。

411 :名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 15:42:15 ID:lZBKtnzL

2ちゃんねる映画ブログ

たしかに北朝鮮の民家ふっ飛ばしながら飛んでくとこは笑ってしまった。
北朝鮮の一般市民はどうなってもいいのかよw

407 :名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 00:16:49 ID:Le1+8l4h
試写会見ました。
絶対DVD買うわ。

ジェシカピールの水着がこの上なく良かった~。
そして、あの尻は国宝級。まさにダイナマイツ。ドカーン。

内容は50点だが、ジェシカの尻が150点満点なので、100点。

いやー、劇場公開始まったらまた観に行こっと。

408 :名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 02:34:13 ID:rW+6tcB2

2ちゃんねる映画ブログ

オレも150点満点の尻を観に行こうっと。

409 :名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 07:43:44 ID:IBYYOYkt
あの女性のスタイルは凄かったね。

412 :名無シネマ@上映中:2005/09/17(土) 17:38:04 ID:V0dn1kBS
ジェシカかわいいよジェシカ

俺はストレートに言っちゃうよ。

ズバリ、愛 し て る 。

438 :名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 23:50:28 ID:BY6AxQ+5

2ちゃんねる映画ブログ

ジェシカ・ビールの水着以外見るとこ無いね

449 :名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 23:11:26 ID:sS57oHyz
ジェシカ・ビール、水着姿はいいけど。やっぱりちょっと顔の幅が気になるな

450 :名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 23:11:40 ID:1pMnlnpf
誰が何と言おうと、
俺はDVDを買うぞ!
水着シーンをスローで繰り返し繰り返し見るために!

416 :名無シネマ@上映中:2005/09/18(日) 00:36:54 ID:4nZgXBKV
本当の軍に女性パイロットって居るの?
ヌルい質問でスマン

421 :名無シネマ@上映中:2005/09/18(日) 00:49:42 ID:o7lnhMaU
>>416
輸送機の女性パイロットはTVで見たことある。

422 :名無シネマ@上映中:2005/09/18(日) 08:55:36 ID:1WwoBAPL
>>416
米軍では、小柄な人間の方がGに耐えられることがわかってきたので、
最近は小柄な女性パイロットを積極的に戦闘機に乗せる計画を遂行中。
ディスカバリーチャンネルで見た。

425 :名無シネマ@上映中:2005/09/18(日) 12:39:26 ID:GrP9tOma
ジェレミーフォクスのひっかけたタイ人(?)のスレンダー美女もちょっとかわいかったなあ。

2ちゃんねる映画ブログ

426 :名無シネマ@上映中:2005/09/18(日) 15:56:25 ID:pPyIGl5e
>>425
俺はあれが(メール欄)というオチを期待していた

430 :名無シネマ@上映中:2005/09/19(月) 11:11:50 ID:zZZY8Fdg
俺も最初オカマかと思ったヨ。
セリフ無いし。
最後、田んぼで2人で歩いてるとこで、かろうじて声が聞けて女だとわかった。

441 :名無シネマ@上映中:2005/09/20(火) 21:42:15 ID:TLjp1BHr
映像はすごかった。
予告編の丸い爆発につながるアイデアは、面白いと思った。
まあ、映画館のスクリーンで見る価値はあるかな、金額にもよるが。

んで、これアメリカでは大ゴケだったんだって?
これでハリウッドも、アメリカ中心の強引なストーリーが
いい加減、限界に来ていることにに気づいてくれればいいんだが…。

479 :名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 19:14:56 ID:0f7D0Dxf
戦闘機もの等好きなアメリカでの興行成績見れば、作品の質は言わずとも分かる

480 :名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 19:22:01 ID:pgl6ooxV
だって後半、ドッグファイト無いし

481 :名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 19:25:41 ID:M4mwgVd/
後半はランボー2です

582 :名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 20:36:19 ID:ZraP0M/L

2ちゃんねる映画ブログ

ジェイミー目当てで見に行ったら玉砕。
アカデミー取る前に決まった仕事らしいからね……。しかも、なんか予想どおりだった。
あのメンツの場合の黒人の役割ってさ…。

ちょっと優しくされただけでら陥落しちゃってるエディたんがカワイイ…かも。

585 :名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 21:26:24 ID:ksgjxqoR
ジェイミー、アカデミー前に決まった仕事だったのか。あまりにも傍役黒人そのものの描写でワロタ
女好き(でも相手は絶対有色人種)、自信満々(でも主人公を圧倒しない程度の才能)、
ダンス場面、下ネタジョークetc
黒人が見たら「オイオイまたかよ」ってかんじの役だもんね。ジェイミーキノドクス

586 :名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 21:31:28 ID:ZraP0M/L
>>585
そうそう…。主人公じゃないとわかった時点で、そんなだったらヤだなと思ったとおりの役だった。
しかもかなり序盤で……orz ラストに写真が出てくるのが救いか?(イエーイですが。)
アカデミー以前に決まった話というのは、映画ランキングのテレビで言ってた。

452 :名無シネマ@上映中:2005/09/21(水) 00:18:29 ID:/+bapS1e
ジェイミーが実は生きてて、
ストーリーの後半に再び絡んでくる…と思ってたけど大ハズレ。

453 :名無シネマ@上映中:2005/09/21(水) 00:24:12 ID:KdMmXRaS
俺は、あの上官が参戦して3人になるのかとおもた。

533 :名無シネマ@上映中:2005/09/28(水) 19:46:20 ID:HSUrmAV7
どこらへんが「ステルス」なのかわからん
有人機はファルケンに似てた

485 :名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 23:56:24 ID:lRggtVVK
えーとさ…
あの戦闘機のどこがステルス?

あと、話の流れが今一掴めなかったんだけど、北朝鮮に落ちたのは日本海にいる
空母へ帰還(?)するために領空侵犯上等で突っ切るつもりだったん?

給油口を破壊されただけで燃料だだ漏れな給油機とかさツッコミどころは多いけど、
Gスーツ無しで戦闘機に乗るのが真の漢だよね。

456 :名無シネマ@上映中:2005/09/21(水) 12:46:55 ID:J2nzR9Sr
空中給油を拒否されて、無理矢理ぶち込むエディに[男]を見た。
てか、空中給油はシンクロして飛ばなきゃいけないのに、あれは…飛行船?
【スカイキャプテン】の空中空母以上~に在り得ん。

594 :名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 22:37:57 ID:FEryBzFv
あの、無人補給機ってホントにあるもんなの?
ずっと空中でプカプカ浮いてるだけっていう・・・
エディがブチ切れて無理矢理燃料補給したとこがワラタ。

616 :名無シネマ@上昇中 :2005/10/02(日) 01:45:35 ID:Q+7khpE/
>>594
無人補給機はなっしんぐ。普通はまっすぐ飛びつつ給油する。
映画じゃ回転しながらだったけど、あれはかなりむずいと思う。
爆破のシーンを作る為に旋廻状態をつくったのだろうけど。。。

457 :名無シネマ@上映中:2005/09/21(水) 12:48:03 ID:T3INRpL5
しかしエディ、「私の力を見せてやる」とかいいながら、ロシア軍の戦闘機がやってきたら
「単機だと生存する確率は9%だ。協力しろ」って…強気なんだか弱気なんだかはっきりしろ。

459 :名無シネマ@上映中:2005/09/21(水) 15:09:43 ID:J2nzR9Sr
>>457
そりゃ逆だ。
エディの協力なしでは9%の生存確率しかないぞっ!てコト。
でもそんなに弱くはないだろ? > 自信過剰エディ

460 :名無シネマ@上映中:2005/09/21(水) 16:19:41 ID:T3INRpL5
>459
単独では(エディ、カール共に)生存確率9%っていってたじゃん。

474 :名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 02:03:19 ID:DJ3cl38D

2ちゃんねる映画ブログ

見せ場になると、ダウンロードしといたBGMかけながら戦闘に入るエディタンが素敵♪

597 :名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 23:05:09 ID:x96bMZN8
エディたんダウソ厨なのな。めいっぱいキュー入れて
ありえない速度でダウソして嫌がられるエディたん。

475 :名無シネマ@上映中:2005/09/23(金) 04:14:04 ID:hcQ+s6rq
格納庫ではダウンロードしたエロ画像でハァハァするエディ。

589 :名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 21:43:36 ID:ZraP0M/L
怒った時にはコックピットの照明が赤くなってほしかった。

511 :名無シネマ@上映中:2005/09/26(月) 22:13:46 ID:0EQBgU/s
話がコケたマクロス実写版の機材・製作システム
及び、一部プロットの転用

558 :名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 13:24:29 ID:yLorZ2Wl
戦闘機のデザインもマクロスプラスに似てる・・・
逆デルタ翼とか・・・

513 :名無シネマ@上映中:2005/09/26(月) 22:42:10 ID:zOT+GeYV
いまならバルキリーとか実写で作れるよなぁ。
ちゃんとした映画じゃなくてもいいから、
バルキリーが飛び回って変型する映像が見たい。
(;´Д`)

519 :名無シネマ@上映中:2005/09/27(火) 16:42:42 ID:eqEKM2Od
ざっとスレを眺めて見たが
やっぱりみんなマクロスプラスだと思ったんだなwww
('A`)ナンダコレ

555 :名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 03:24:21 ID:ohTfCOGO
雪風のパクリキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒?( 。A。)/!!!
人工知能とかもろそうだし

560 :名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 14:55:15 ID:ohTfCOGO
可変翼は雪風に似てるね
年寄り=マクロスプラス
若い=戦闘妖精雪風
かな?

564 :名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 19:52:22 ID:qUVJp2/K
>560
原作のほうがマクロスよりずっと古いぞ・・・雪風。

565 :名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 20:36:15 ID:bOSWGEXZ
雪風の初版は1984年。
マクロスプラスの公開は1995年。

566 :名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 21:03:27 ID:fodeQwNt
アニメ版雪風のビジュアルの影響も少なからずあるだろう
エアリアルはマクロス寄りだが絵作りは雪風だと感じた
話的にもゴーストX1に雪風AI乗っけてみましたって感じだし

579 :名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 19:47:53 ID:emBfogYM
ナイトライダーを思い出した漏れは年寄りだな('∀`)

598 :名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 23:06:45 ID:zsbXmFfV
戦闘機版ナイト2000だな

559 :名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 14:10:47 ID:/LULwtOb
観た

物理的な細部の粗は気にしない。
エイリアン認定された多国の人々は気になる。まあ目をつぶりつつ、
エディvsジェイミー~ジョシュ、アレな補給基地へ あたりは見世物的に結構イケるんじゃないかと思ってたら
倫理感グダグダのまま殆どヤケクソな終盤とエピローグに突入する。

コレ多分なんかあったと思う。撮影途中で予算ごっそり抜かれたとか。
監督の趣味で弾けました!で一本筋通ってるようにも見えない。

568 :名無シネマ@上映中:2005/09/30(金) 23:57:25 ID:QaRcAPSm
この前に「チーム・アメリカ」見てたから色々面白かった。

上に書いてた人もいたけど撮影途中でなんかあったんだろうね。
前半中盤後半トーン違い過ぎる

629 :名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 02:14:53 ID:Hn1JywGD
見る前の予想・・・最高装備を搭載した知能を持つステルス戦闘機が暴走
           もはやただの殺戮マシーンと化したステルス機を破壊すべく
           人間側は多くの犠牲を払いながらもステルス機の破壊に成功する

見た後の結果・・・最高装備を搭載した知能を持つステルス戦闘機が暴走
           もはやただの殺戮マシーンと化したと思ったらいきなり改心
           人間側は大した犠牲も無く、別に非の無い北チョンの殺戮に成功する 


マジで途中から別の映画になったのかと思った
この衝撃は最近じゃあフォーガットン以来だ 
                    
569 :名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 00:37:48 ID:k3tJxGvm
そこそこヒットした映画の寄せ集めだろ

574 :名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 16:31:13 ID:IMckWIef

2ちゃんねる映画ブログ

なんだよ。最先端無人戦闘機がどんな活躍するのかと思ったらホバリングしてるヘリに
体当たりで終わりかよ。しょぼすぎ。

578 :名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 19:22:20 ID:GXhVsGeF
>>574
水平離着陸にしたのはその為の布石

三人の乗ってたのはマクロスとゆうよりも、STのクリンゴン船みたいだた

634 :名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 03:04:20 ID:i30EGtYH
最後ヘリに突っ込む前に、エディがあさっての方向に
機銃掃射してた(?)のは何故でしょうか?

636 :名無シネマ@上昇中 :2005/10/02(日) 03:09:39 ID:Q+7khpE/
>>634
逃げてる主人公達に向かってくる北のヘリの注意をそらす為じゃね?

637 :名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 03:14:00 ID:tu+viPEH
>>634
ヘリの注意をそらすため(さすがにホバリング直後にはUターンできなかったようだ)
エディは自機の機密が守れるまで逃亡できないと悟って自爆した、と良いように考えてみる

638 :名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 03:26:27 ID:vd79oNxE
彼女を助けて離脱するのかと思ったら、ヘリに突撃して爆散。
彼らはこのあとどうなったんだろう…
ただ状況を悪くしに行っただけのような。

って、あー。
ステルスって機体がステルスじゃなくて作戦(部隊)?が隠密って事なのか。

639 :名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 03:26:41 ID:i30EGtYH
納得

641 :名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 03:39:55 ID:tu+viPEH
まあ、詰めても2人乗れるスペースは無かったからな、EDI機は(オービット博士も別行動だったし)
(ネタばれ)


二人は国境を越えてとりあえず安全、
上官は自殺して真相は闇の中だし残存機は零で部隊維持も出来ない
ペンタゴンも公にするわけに行かないから、「なかったこと」にして部隊解散
で手打ちってとこじゃ?

640 :名無シネマ@上映中:2005/10/02(日) 03:32:28 ID:30OO8AEk
もうこうなったら機体ごと捨テルっス!

581 :名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 20:01:15 ID:uETaFIAp
最後まで無人戦闘機とのドッグファイトで終わらせろよ。
補給船爆破まではおもしろかった。
女助けにいくとこからすっげえつまらん。戦闘機同士の戦いがねえし。

583 :名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 21:01:39 ID:lXi6aHRj
>>581
>女助けにいくとこからすっげえつまらん。戦闘機同士の戦いがねえし。

なんかエネミーラインみたいな話になっちゃったよね、後半w

599 :名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 23:14:42 ID:uETaFIAp
エネミーライン部分つまんね
別映画になってる

590 :名無シネマ@上映中:2005/10/01(土) 22:10:10 ID:natXh7Ta
あの女、操縦士は墜落後の行動が糞すぎてリアリティなさすぎ。
まず、真昼間に人目を多い集落に行って水を飲むとはどうぞ、
私を見つけてくださいと言ってるようなもの。
しかも、昼間は木陰に隠れて、夜間行動を開始するのが鉄則だろ。
あと、常時、指トリガーだし暴発したらどうするんだ。
とりあえず、実際にボスニアで撃墜されたF-117の操縦士を見習え。

616 :名無シネマ@上昇中 :2005/10/02(日) 01:45:35 ID:Q+7khpE/
>>590
すぐそこに敵が追ってきてるのに逃げないアフォはいねーよw

616 :名無シネマ@上昇中 :2005/10/02(日) 01:45:35 ID:Q+7khpE/
今日MOVIXで見てきた。(1000えん)
こりゃすごい、SFなんだけど現代的な部分があってまるで5年先を見てるような感じ。
もう華麗にエネミーライン、トップガンを超えた。
実写っぽく見せている飛行シーンはCGなのかわからんがすごい。
YF23の可変前進翼仕様をわざわざ作ったのかと思うくらい画の完成度は高い。
軍オタなら間違いなくみておくべき映画だね、これは。

539 :名無シネマ@上映中:2005/09/29(木) 04:51:06 ID:9MNbRKFK
この映画本物の米軍の空母使ってるらしいね

616 :名無シネマ@上昇中 :2005/10/02(日) 01:45:35 ID:Q+7khpE/
>>539
USSカールビンソンとあと何かってENDクレジットに載ってた。
着艦、初艦シーンはすごいね。軍事VIDEOみるより面白かった。


関連記事

  1. 2011/02/28(月) 02:47:41|
  2. さ行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<【第83回アカデミー賞】「英国王のスピーチ」が作品賞含む4部門 「インセプション」も最多タイ | ホーム | 最低映画ラジー賞が決定!『エアベンダー』が5冠、『セックス・アンド・ザ・シティ2』が3冠>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1739-46dbc667
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR