fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Life 天国で君に逢えたら

Life 天国で君に逢えたら
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1184484978/


1 :名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 16:36:18 ID:CmqhlE3z
2007年8月25日公開予定
公式 http://www.life-tenkimi.jp/

原作 飯島夏樹
監督 新城毅彦
主演 大沢たかお、伊東美咲


100 :名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 08:59:02 ID:7bdDMbZ3
試写会行った。
ウインドサーフィンって面白そうだなー
長女がものすごく可愛いかった

106 :名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 02:40:36 ID:G0dy/HLw
今回の映画でたかおの笑い方が夏樹にそっくりだった。
俺は両方とも知り合いだから、ちょっとぞっとした。

115 :名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 04:18:52 ID:a2fXexeX
まあ普通の映画だなって感じ。
試写会当たんなかったらレンタルでいいと思ってた。
お涙頂戴な感じはしなかったし、見たいなら止めない映画かな。

132 :名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 18:46:21 ID:0WxbbnBm
この映画ってハワイで撮影していたのか?

ビーチのシーンとかヤシの木とかが宮崎県っぽかったよ

136 :名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 22:05:23 ID:4vGfuewP
>>132
大沢や美咲が出ているシーンはオアフ。
レースのシーンはマウイ。
大沢と美咲はオアフのみでの撮影。

143 :名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 01:23:52 ID:IM8WcsXh
エンディングでリアル夫婦の写真が出るが、
奥さんはキレイだが、ダンナはお笑い系w



でも本当にウェデングドレスで板に乗ったんですね、感動。
こういうジャンルの作品では出来がいいと思ふ。

144 :名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 01:24:49 ID:LQg8LZZr
すごく爽やかであったかい映画だったよ!
レースシーンも迫力あって良かったし、大沢、伊東、小夏の演技も
ホントの家族みたい。
エンディングのシーンがね、これまた良い。

151 :名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 09:50:25 ID:KBvWWR78
昨日、TOHOシネマズなんばにて鑑賞。次の回が舞台挨拶だったせいか
そちらに客が集中してこの回は6,7割程度。

感想は...、まあぼちぼちかなと言う感じ。半分以上脚本の責任。
「星になった少年」もそうなんだけど実話系って劇的な話が少ないから
映画のストーリーをしっかり構築しないと「こういう話があった」の連続に
なっちゃうんだよね。だからもっと工夫して切るところは切らないとと思った。
ラストにあれをもってくるのは上手いと思ったけど。伊東はトータルで見ると
意外に悪くなかったけど最初のシーンがなんかひどかった。その後はまあまあ
見られた事を考えると大沢に救われたのかな?と言う印象。確かに大沢は神だった。

まあ、未見の人にはラストのシーンとエンドクレジットで元は取れると言いたい。
(あの本物の新郎新婦のウィンドの写真が本当にいいんだよね。あれで涙腺緩んだ)

どの程度、仕事として成り立ってたのか、まったく知らんが、
周りに迷惑かけまくって、好き勝手やってても、
夢と言えば心地よく響くって典型例だね。

それだけに実話ベースだと思うと、余計に引く。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/27(月) 01:20:25 ID:xzvgypKI
この人自分で仕事立ち上げてなかったっけ??
それにしても大沢があんだけ乗れるなんて知らんかったし、
演技とはいえこんなニコニコする人だったとは…

175 :名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 01:26:06 ID:mv63KFWt
大沢、前スマステで見たときはずっとニコニコしてたなw
あれの印象が強いから、今回の映画も笑顔が頭に残りそう。

176 ::2007/08/27(月) 01:48:29 ID:HZ4BNlJi
今日見に行ってきた。

ヒットするね、この映画。最高によかった。

鎖骨の間の骨に涙が溜まったよ。大沢たかおさんは名優だよ、本当に。

伊藤美咲さんも大沢さんに引っ張られながらながら演じてたと思う。

出た涙は過去最高ですよ。まったく。

エンドロールなんて画面見えなかった。

誰がなんと言おうが俺はとにかく感動したっす。それだけ。

224 :名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 02:29:41 ID:qSdBtOKO
実話の映画なのに主人公の両親、兄弟が全然出てこないので不自然。
両親早死で一人っ子なの?

228 :名無シネマ@上映中:2007/08/28(火) 09:18:11 ID:2vxXNB0P
>>224
ドキュメンタリーではママンがいたよ。
ハワイのお葬式にも来ていたよ。
棺桶のぞいているの、悲しかったよ。

205 :名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 13:30:35 ID:5EDJFgLD
桑田ファンだし、30代で癌でなくなるのはいたたまれないけど、
映画はCMだけでモニョる。
ウエディングドレスでウインドサーフィンって、どんだけ自分の世界に酔っちゃってるDQNなのと。



209 :名無シネマ@上映中:2007/08/27(月) 14:10:58 ID:xoVmwwO/
>>205
まぁ彼はプロのウインドサーファーなので
イメージが大事だからねぇ・・・
当時のウインド雑誌に写真載ってたよ、
自分に酔っているとかではなく、プロのお仕事でしょう。

日本人でウインドが、彼よりも早い人や上手い人いっぱい居たけど
プロウインドサーファーを演じられなかったからね、
ウインドが上手いだけの人は
ウインド関係の小さなスポンサーが付いて国内の大会回って
ショップ店員&イントラで食ってた。
ちょっとましな方ではメーカーのテストライダーとかやっているけどね。

彼は事務所に入って
プロウインドサーファー飯島夏樹を演じ
JALとか大きなスポンサーを付けて、世界を回ってたわけよ。
プロをフェードアウトする頃からJALがらみで
グアムのCOCOSでマリンスポーツ関係のレンタル&イントラ業の会社を興した。
まぁそこそこ儲かっていたのでは?
高かったものあそこ・・・でも夏樹さん居るから結構みんな行ってたね。
彼のグアムの屋敷でビール飲んだりした人数百人居るのではないかな・・・
よく招待してくれたから。

怪しい事務所に入っちゃったので
「プロウインドサーファー飯島夏樹」
を死んでもやらされるわけだが、、、
まぁそれも有りかと。
事務所パワーってすげーよな。

254 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 17:25:11 ID:FoU/nUOG
>>209
お見事。飯島夏樹の全てを言い表していると思う。

スポーツマンというよりビジネスマンだったよな。
それに上昇志向が強烈で、ウインド乗りの中では明らかに浮いてたと思う。

山木とかは慕ってココスについて行ってたけど…。
彼も今頃どう思っているのやら。

294 :名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 01:25:09 ID:1vTKzv/G
美咲が細すぎで
4人も子供のいる母親に見えない

295 :名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 01:28:03 ID:mW+MhwdW
>>294
実際の奥さんもとても4人生んだ子持ちには見えんよww
ドキュメンタリーで見たけどメイク殆どしてなくてスタイル抜群でウラヤマ~だった

296 :名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 01:53:43 ID:69xQxi6q
映画の中で1箇所わからなかったとこがあった。
大沢が娘の参観日にも行かずに欧州にレースに行ったとこ。
でも参加者リストに載ってなかったよね。
レースに出ず大沢はなにしてたわけ?
伊東の鼻が気になってわからなかった。

297 :名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 02:12:35 ID:cQXN58rE
>>296
若い女の子と浮気

301 :名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 03:47:03 ID:0z+Qm3VA
>>296
小心者天然 夏樹は、レースで勝てなくなった為に試合に出ると言ってはエントリーせず逃げていた。
子供のお土産を選んだり、街をブラブラしたりしてた。
体調が思わしくなかったらしいが、年齢のせいなのか?と悩んでいたよ。

304 :名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 07:10:07 ID:8uU+XxLh
>>296
つーか実際には
参観日があるほど子供が大きくなってからは
ワールドカップ回ってなかったと思うけど・・・

Cocosが始まった頃
Cocosに奥さんが小夏連れて行って子育てしていて
観光客のアイドルになってたぐらいの感じで
その後2,3年で引退したはずだから
参観日うんぬんは映画用のフィクションじゃね?

315 :名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 17:54:26 ID:TtB+8iwB
風が無かったので嫁と見に行った。

前半が事実とかけ離れすぎ・・・でストーリーに入り込めなかった。
中盤は時系列が無茶苦茶だし。
ところどころに実際にあったエピソードを盛り込んでいるフィクションですね。

大沢は良かった、タンデムのシーンとかちゃんと風上のブロー見てね、
本当のウインド乗りになったね。
ちょっと細いけど、、、現役の頃の夏樹さんはマッチョな兄貴だからね。
伊藤美咲まぁまぁでしたよ、貴子さん実際あんな感じの人です。

夏樹さん関係無しで見に行ったら、
ありえね~とか言いながら楽しめたのではないかな。

ウインドシーン以外はDVDで十分かな。。。

319 :名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 21:27:39 ID:xGM1PLyn
>>315
大沢さんは8k程体重落としたそうです。
マッチョな体力づくりと、癌に侵され病弱を装うのを
両立させるのは至難の業だったでしょうね。

349 :名無シネマ@上映中:2007/09/01(土) 22:53:02 ID:ExpVmzva
大沢は前半と後半で実際体つきも
だいぶ違ってたな。
>>319も言ってるけど、役作りも大変だったろうな

小夏の「パパ死なないでぇ~」は
泣かせる演出ってわかってても俺も来そうだったw

桑田ファンでもある俺は、エンドロールなんか
絶対ヤバい、号泣するかなと思ったら
なんていうか、不思議とおだやかな気持ちになって
映画終わった後もすがすがしかった。

あの主題歌はそんな大きな包容力を持った
とても良い曲と思った。

320 :名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 22:56:14 ID:liqKxv4J
木曜日に映画観て来ました。
前評判で大沢はすごい、伊東は大根と聞いてたけど
伊東の演技、前半は確かにダメダメだけど
後半はよかったと思う。
「イク時はちゃんと言ってね」のセリフがある
大沢のベッドに寄り添うシーンはちょっとうるっと来た。

あとは最後のシーンとエンドロールもよかったね。
観終わった後にあたたかい、そして前向きな気持ちに
なれる良い映画だったと思います。

321 :名無シネマ@上映中:2007/08/31(金) 23:29:46 ID:cQXN58rE
「イク時はちゃんと言ってね」・・・これだけ読むとエロい。

263 :名無シネマ@上映中:2007/08/29(水) 23:21:15 ID:/L99ek9Z
哀川翔も真矢みきも出番少ないけど存在感はあったなー。
レイコさんのほうかヒロコさんより強くてたくましいと思った。
藤堂夫妻のほうが泣ける。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:49:35 ID:HZ9vwpHH
>>263
自分より弟子を気遣い、
後進の育成もした日本人初のプロウィンドサーファーの夫と
最後の最後まで主人公達には自分達の大変な事情は伏せて、
主人公の妻を気遣うその妻。



藤堂夫妻の方が泣けるというか、好感度高かった。

368 :名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 08:25:36 ID:dJj1CRFy
娘を両親に預け、妻と観てきたが2人とも共通意見。
はっきりいって納得できない。
もっとかわいそうで無念に死んでゆくガン患者はいっぱいいる。

自分の家族が少しでも裕福で幸せになれるよう頑張ってイヤな仕事を頑張ってる
人が世間では当たり前。

主人公は、好きなサーフィンやって家族にひもじい思いをさせ、おまけに浮気や
キャバクラ通いもたまにしていたそうで。
それで病死なら本望じゃないですか?

自分は釣りが趣味ですけど、釣りバカ日誌のハマちゃんみたいに出世関係なく
仕事をいい加減に釣り優先の生活を満喫して病死なら本望。
だけど誰も悲しまないと思う。

泣きにいったはずが、自分も妻も主人公の生き方に怒りを感じました。
又、子供に無理矢理アウトドアを強制させるのもどうかと。
妻に、あなたがあんな生活する人だったらとっくに離婚ね。と言われた。

原作読んでから行くべきでした。

けど大沢さんの演技は好演でした。
伊東さんは・・・相変わらずです。母親の雰囲気もでてない。
客寄せでキャストしたんでしょうね。

373 :名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 12:56:07 ID:y8zdW632
>>好きなサーフィンやって家族にひもじい思いをさせ・・・

だから、映画上の演出で事実と異なっていますよ。
まぁ癌で倒れた後、経済的にやばくはなったけど不可抗力でしょ?

子供が生まれてからは1,2年しかワールドカップ回っていないし
映画では完全スルーだったけど、
グアムで会社を興しそこそこの成功をしていました。

406 :名無シネマ@上映中:2007/09/03(月) 20:06:14 ID:N6lNvGBB
大沢たかおは、広瀬香美と別れたのに
なんで家族愛の映画に出るんだろう

439 :名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 17:41:04 ID:iAwzVaGQ
石丸謙二郎は、癌を宣告するのに
何で半笑いなんですか?

440 :名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 17:53:28 ID:vuaHPKPZ
>>439
重い病気を告知しなければならない辛さと、努めて明るく振る舞って頑張って治しましょうという励ましの気持ちとが、ない交ぜになってあんな感じの表情なんだと思われ。。
実は石丸氏もプライベートではばりばりのウインドサーファーなんだよね。

441 :名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 18:13:40 ID:GEpUhpgY
>実は石丸氏もプライベートではばりばりのウインドサーファーなんだよね。

そういえば、そうだった
海の近くに住んでるんだよね

442 :名無シネマ@上映中:2007/09/04(火) 18:37:10 ID:PADTuKLw
「早く気づきなさい
あの男のやってることは仕事じゃない
道楽よ」

溜まってる家賃を取立てに来た大家のおばちゃんが伊藤に言うこの台詞
これがあることで、この映画自体に多少深みが出た

453 :名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 01:45:50 ID:jqoQTXoP
どの程度フィクションなのか知らないけど、実在する人達を描いたってのが
やっぱり強みだよねえ。人の人生に口出しはできないもん。
有無を言わせぬ感動だった。エンドロールの写真も素敵だった。

454 :名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 07:18:43 ID:H7EqoulR
>>453
ほとんど全部フィクションだよ。
プロ活動していました~半年前に先輩が死にました~死にました~
本当のことはそのぐらい。
半年前に死んだ人もそれほど交流無かったしな。
昔お世話になりましたぐらいで。

ウインド乗りが見に行くとフィクションすぎて呆れるか
頭を切り替えてフィクションとして楽しむって感じで。
マリスポ板ではそんな感じだ。

455 :名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 07:38:04 ID:IFRxYqDM
>>453
結婚したか家族の人数とか病気で死んだとか
ウィンドサーファーだったとか以外は殆どフィクション。
映画の主人公が、死ぬ間際まで「俺の映画作ってよ!」って、
そこら中で言いまくるメンタリティーじゃない時点で人格は別人。

でも、良く出来てる映画だと思う。
>>454がいう様に、家族愛中心のフィクションとして楽しめば良作。

>>454
マリスポ板には出入りしてないけど、半年間ウィンドの猛特訓した大沢の評価ってどんな感じ?
半年じゃ流石にウェーブは出来ないだろうし、プロが参加したマウイの撮影には来なかったらしいし。

456 :名無シネマ@上映中:2007/09/05(水) 08:07:43 ID:H7EqoulR
>>455
まぁ半年にしは上手いよ、
もう少しでプレーニング(水面にボードが乗って滑走状態になる)ぐらいかな?
タンデムシーンは外せないからねぇ、あんなに笑って乗ってて、たいしたもんだ
レースシーンはワールドカッパーの外人がスタント
プレーニングしているシーンは体系が近い日本人プロがスタントみたい。

結構はまったらしいね、オフの日もウインドしてたって。

レースシーンは迫力あったね
本当の現役ワールドカッパーが出ててから
数年前のチャンプも出てた。
印象的なのはレースシーンの“音”
ウインドのDVDとか見ると適当な音楽を被せちゃうので(録音できないし)
セールのパテン(骨)がバコンと返る音、波の音、板が水面を叩く音・・・
実にリアルでしたね。

594 :名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 19:13:40 ID:u1HfOM6G
今日見てきた。
可もなく不可もなく・・・。
伊東には全く期待していなかったので特別幻滅することもなく済んだ。
ひとつ思ったのはエンディングの出会いシーンはいらないと思った。



595 :名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 19:56:07 ID:bX6snjDN
>>594
たしかにあのシーンはなくてもよかったかも。
でもあれが出会いのシーンでもあり、「天国での再会」のシーンでもあると思えば、
また味わい深くなるかな、と。

598 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 02:17:07 ID:sDDC2acW
>>594
自分は、初対面で(手を)絶対離さないって言うような男ってどんなやつだよw
そんな奴相手に3日で結婚を考えるなんてアフォかwww
って思ったから、あのシーンでそういうシチュエーションか。って納得した。

599 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 09:45:03 ID:rZ8nnSKb
>>594
監督が、
最初にストーリーのエンディングを持ってきて、
最後にストーリーの始まりを持ってくるという演出にこだわったんだろうけど、
見ている方は、少し間が抜けていた気がする。
しかもこのシーンの美咲は現代的美人過ぎて、
その以前の寛子のイメージからは別人みたいな違和感があった。
原作を知らないから本当にあったシーンなのかわからないけど、
ワンピースじゃなく、もうちょっとカジュアルで日焼けした寛子の方がよかったんじゃないの?

600 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 11:59:48 ID:sDDC2acW
>>599
ギャルとかサーファーでもない限り、日焼けしてカジュアルの子なんて見ないし、
夏樹とどさ回りしてるうちに、日焼けしてサーフ系のカジュアルになったんだろー
ぐらいにしか思わないけどなー。
しょっぱなから夏樹が灰になっててびっくりしたり
死んだと思った後にまた夏樹が出てきて、実は死んでなかった?ってびっくりしたりしたけど。

原作は知らない。

603 :名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 20:43:39 ID:rZ8nnSKb
>>600
寛子さんって元サーファーだろ。
夏樹と一緒に回るようになってから辞めたって聞いたけど。

660 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 02:12:24 ID:5io2zSeH
ワールドカップで優勝どころか入賞したのも6位入賞1回だけなのに
何で優勝した事になってるのか疑問。
実話を前面に押し出してるのに、飯島夏樹の実績では映画にするのはNOと判断したんだろうけど
死者への冒涜に均しい。本人に失礼だろう。

661 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 02:29:37 ID:5I6KAI8B
いいじゃんどうせ美化した妄想の話なんだから

663 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 08:43:26 ID:5io2zSeH
>>661
9割が妄想なのはわかるけど、6位入賞を優勝に変える意図かわからないんだよな。
だってさ、別に実際凄い偉人じゃない普通のスポーツマンのおっさんが癌で死亡の方が
リアリティーもあるだろうに、入賞→優勝にする意味がわからない訳で。
9割妄想してる映画なんだから、「実話を元にしたフィクション」と宣伝せねばならんだろう。

666 :名無シネマ@上映中:2007/09/19(水) 11:29:29 ID:+vsYJaRR
>>660そうだよな。俺も映画見てて「え?優勝してたっけ??」って不思議に思った。
「してなかったんじゃなかったっけ」って気になってた。
やっぱしてないよな。

888 :名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 09:07:45 ID:fZSZLYhO
女の子が産まれました。
名前を「小夏」と命名した俺はバカですね。

889 :名無シネマ@上映中:2008/02/24(日) 09:44:54 ID:HoSFFi+x
>>888
うーん、夏じゃないしねえ…っていや、素直にオメ!!!
888さん自身も健康に十分気をつけてお幸せにって、ちょwww
↑末広がりゲtじゃん!Wオメ!!!こりゃきっといいことあるよ~!!!

903 :名無シネマ@上映中:2008/03/29(土) 09:15:04 ID:5mLv3shG
こなつがウインドやってるのを見せに行くシーンで車が前に海が見える
坂道を下って行くシーン。あれって御前崎なんですか?
この間TVドラマでプロポーズ大作戦ってやってましたがそれでも同じ
場所が使われて居たので行ってみたいですがどこですか?

905 :名無シネマ@上映中:2008/04/01(火) 07:49:04 ID:mXPkENnW
>>903
御前崎ですね!ウインドのメッカです。
ちなみに、コナツがウインドやってたのは須々木です。


関連記事

  1. 2008/07/31(木) 21:47:04|
  2. ら行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ジュラシック・パークIII | ホーム | ブラックサイト>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/172-2e163a02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR