fc2ブログ

2ちゃんねる映画ブログ

映画関係の2chまとめブログです。映画作品に関しては管理人が鑑賞したものを片っ端から投入予定。(未見のものはまとめられません。(*/∀\*)イヤン)

ヘッドライン




【現在の映画数】 1741

過去に2ちゃんねるでスレッドが立った映画作品はコンプリートしてしまうくらいの理想と情熱を持って更新中。お目当てのあの作品が無かったという方も、必ず更新されるはずのその日まで、”気長”という言葉では許容できないほど気長にお待ち下さい。ヽ(´ー`)ノマターリ
基本的に解釈、分析、評価等のネタバレは有りの方向でまとめますので、公開したての映画のまとめは自粛します。劇場で公開直後に鑑賞した作品も公開後しばらくしてからアップの予定。2ちゃんねるを直接チェックしてみて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加

バレンタインデー

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1263397326/ 
2ちゃんねる映画ブログ

1 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/14(木) 00:42:06 ID:h3r+EgYZ]
2月12日公開
http://wwws.warnerbros.co.jp/valentinesday/

・キャスト
ジェシカ・アルバ
キャシー・ベイツ
ジェシカ・ビール
ブラッドリー・クーパー
エリック・デイン
パトリック・デンプシー
ヘクター・エリゾンド
ジェイミー・フォックス
ジェニファー・ガーナー
トファー・グレイス
アン・ハサウェイ
アシュトン・カッチャー
クイーン・ラティファ
ジョージ・ロペス
シャーリー・マクレーン
エマ・ロバーツ
ジュリア・ロバーツ


5 名前:名無シネマ@上映中 [2010/01/27(水) 23:39:06 ID:uTu0lpSW]
どうせなら14日公開にすればいいのに

8 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/06(土) 16:00:20 ID:8PvhMhZV]
てか、日米同時上映なのか。

9 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/07(日) 06:02:46 ID:OnSTZlvK]
あえて14日に男一人で突撃してくるぜ

14 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/10(水) 00:33:36 ID:HWB+scuu]
アンハサがでるなら見たいけど…

ジュリアもでるのか

20 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/12(金) 12:50:30 ID:ZxLu7blp]
アンハサウェイとアシュトン目当てで観てきます

15 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/10(水) 10:16:17 ID:IN0IItZj]
ラブ・アクチュアリーみたいなもんなのかな

22 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 15:23:30 ID:1Xq6f7r5]
朝から見てきた。
「ラブ・アクチュアリー」好きなら見るべし!

23 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/12(金) 16:19:28 ID:ZxLu7blp]
観てきた。
ラスト感動したのにエンディングいまいち。
さっさと席立てば良かった。

25 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 20:40:34 ID:urLhWOlD]
おおむね満足だが、脚本の練り込みが出来てるエピソードは一つや二つで、
後は適当にこうしとけみたいな印象与えられた
ジュリア・ロバーツが軍人の役だったのは驚いたし全くもって合ってなかったが、
あのエピソードが一番良かったのではとおもうわ(シンプルが一番 byアン・ハサウェイ)

しかしジェニファー・ガーナーの皺皺ぶりに何度もスクリーンから顔を背けたくなったわー
最後のシャーリー・マクレーンの趣味の悪い衣装も何事かと
テイラー・スウィストとスイーツ(笑)映画の狼男は、日本人から見ても明らかに棒読み大根と分かってある意味凄い

46 :名無シネマ@上映中:2010/02/17(水) 22:35:16 ID:8HOIpW8q

2ちゃんねる映画ブログ

ジュリア・ロバーツは確かに軍人には見えなかった
しかしリムジンの後部座席があんなに似合う女優も他にいないと思った

31 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/14(日) 15:05:44 ID:OqXzZf5p]
ラブ・アクチュアリーが好きな人は期待して観ない方がいいかも…
それぞれのストーリーの練られ方、展開の盛り上がり方、キャスティングの
無駄の無さ全てにおいていかにラブ・アクチュアリーがよく出来ていたのかと
改めて思った。

とりあえず、キャシー・ベイツとクイーン・ラティファの勿体無さといったら…orz
この程度なら別にこの二人をわざわざ出演させなくても良かったのに

34 名前:名無シネマ@上映中 [2010/02/14(日) 23:31:12 ID:O/2g/rDz]
アメリカでは最悪の評価獲得してるね

35 :名無シネマ@上映中:2010/02/15(月) 21:41:09 ID:QQkiFlMk
今日見てきた。面白かった、なんとなく「陰日向に咲く」風。

主役の人は「バタフライ・エフェクト」に出てた人で・・・とか、
この人は「ファンタスティック・フォー」「ダーク・エンジェル」の・・・とか、
「プリティ・プリンセス」に出てた人とか「エイリアス」の人・・・とか
違うところで気になった。アン・ハサウェイは足と声ですぐわかった。

37 :名無シネマ@上映中:2010/02/16(火) 02:54:37 ID:DkrsD5WF
>>35
あぁ、「陰日向に咲く」風だからつまらなかったんだわ。

92 :名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 01:34:30 ID:EhDpP8Yr
こういう映画見るとき各パートの主人公の俳優が全部わかると
俺って映画通だなと思ってしまうw

36 :名無シネマ@上映中:2010/02/16(火) 01:31:21 ID:DnuUqumL
めちゃくちゃ面白かった
傑作ラブコメ

38 :名無シネマ@上映中:2010/02/16(火) 08:22:21 ID:3SP9uZFS
昨日、見たけど普通だった。ラブ・アクチュアリーと比べるとイマイチどころでは済まない出来。

幾つかの話が同時に進んで行くけど、同じテンポで進むので散漫というか残らない。ゲイとかジュリア・ロバーツのシナリオ辺りは無理矢理感があった。

ヒロイン二人がムキムキで違和感が有り。気にいったのはシャーリー・マクレーンの話、あれはドラマチックで気に入った。

良くも悪くも、いまどきのハリウッド製の安いスイーツ映画でした。

57 :名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 21:53:41 ID:vq/Px43V
まあ、ラブアクチュアリーの方が、映画の完成度としては格上だわな。
でも、こっちはこっちで、楽しい映画だった。
主人公の元恋人だけが幸せになってない?

ゲイのラガーマンの恋人って、
イエスマンで、ジム・キャリーの親友の弁護士やってた人?

39 :名無シネマ@上映中:2010/02/16(火) 09:10:46 ID:LuZ9Ru+G
あんまり期待しないで見たせいか、かなり面白かった。
アン・ハサウェイが好きだw
薔薇まみれのフラワーアレンジたくさん見れて良かったw

40 :名無シネマ@上映中:2010/02/16(火) 12:23:47 ID:gEdnfCOv

2ちゃんねる映画ブログ

アン・ハサウェイの女王様が想像できるだけで価値がある。

55 :名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 15:21:23 ID:s6FjKG6i
アン・ハサウェイが大学出るのに10万ドル借金して健康保険も入れないっていう設定、
マイケル・ムーアの映画見るとよく出てくる話だが、やっぱり普通にそういうことあるんだな

10万ドルって・・・普通に返せる借金じゃないぜ
利子が10%でも100万円、こんなの絶対元金減らない
一昔前だと借金500万円で大体自己破産したからね

アメリカの中産階級ってほんと大変そう

42 :名無シネマ@上映中:2010/02/17(水) 10:54:11 ID:e7RsIbw9
エマ・ロバーツってジュルア・ロバーツの姉妹かなにか?
華のないルックスだなあ、と思った。
だから非モテの先生役なんだろうけど。
いろんな女優さん出ててゴージャスでよかった。
三日たったら観たことすら忘れそうwな映画だけど、ロマコメはデート向け映画だから
そのくらいでいいんじゃないかなあ。彼女と一緒に観て「あー面白かった、そろそろ食事いこうか?」みたいにね。

43 :名無シネマ@上映中:2010/02/17(水) 17:15:07 ID:TGNQgY5y
ジュリアの母親ずいぶん頑張るなって      姪だよ

「非モテの先生役」???????????

51 :名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 23:20:59 ID:l7lJ5AxY

2ちゃんねる映画ブログ

ジュリア・ロバーツの姪は高校生の女の子だよね?

52 :名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 23:26:20 ID:UgYtrDSW
初セックスする!って言ってた子かあ。
あの先生はなんて人なの?なんとなくジュリア・ロバーツに似てるなあ、と思ってたんだ。

53 :名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 00:42:34 ID:s6FjKG6i
ジェニファー・ガーナーじゃね?エイリアスの女スパイだった人

2ちゃんねる映画ブログ

54 :名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 06:24:14 ID:dVsu+qkU
先生がエイリアスの女スパイ、飛行機の金持ちが新聞記者。
エイリアスは自分たちに都合のいい設定だったな。

29 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/13(土) 23:04:19 ID:eBDdWp/Q]
しかし何で彼はエコノミーに乗ってたのか?

2ちゃんねる映画ブログ

41 :名無シネマ@上映中:2010/02/17(水) 00:38:49 ID:LfJeJPaE
>>29
だよね。なんであんな金持ち男がエコノミー?
あれは理解できん。

まあ自分的には楽しめた。
つか、アメリカってあんなバレンタインデーが重要なのか?
職場に花とか家の前にでかいぬいぐるみとか届いてたら嬉しいより
先にこっぱずかしくないのかね。

47 :名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 02:33:26 ID:n6oNCu9R
ブラッドリー・クーパー最後どうなったっけ?
車貸しておしまい?

48 :名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 03:01:40 ID:bI2PJjfq
>>47
ゲイをカミングアウトしたアメフト選手の元に帰ってきた。恋人落ち。

でもだとするとジュリア・ロバーツのエピソードはなんだったんだって感じだが。
多分ジュリア・ロバーツは脈感じたみたいな演出に感じだからモヤモヤ。
てか監督としてはジュリア・ロバーツは旦那の元へ行ってるつもりだったから、そういう意図なし?
だとしても演出ら大失敗だろ、マセガキの母親ってのはバレバレだ。

やっぱキャストのネームバリューに頼ったせいで、脚本はグダグダなのかね。
今から丁度一年前の「そんな彼なら捨てちゃえば?」のヒットを受けてから作られたらしいし。

49 :名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 06:10:15 ID:fur37acU
>ゲイをカミングアウトしたアメフト選手の元に帰ってきた。恋人落ち。

これ分かりづらいよね
俺もしばらく考えてから気がついた

58 :名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 23:51:47 ID:n4QaoDlZ
>>48
ブラッドリー・クーパーに、結婚を一度失敗して云々という台詞が
あったので「そんな彼なら捨てちゃえば?」でジェニファー・コネリー
と離婚した後心を入れ替えて成功したんだろうかと考えてちょっと
ニヤニヤした。

50 :名無シネマ@上映中:2010/02/18(木) 06:19:54 ID:ZHvZhGn1
あとから思えば他人同士の席に毛布掛けるなよって思った。
これが埼京線だったらどうする。

56 :名無シネマ@上映中:2010/02/19(金) 21:51:39 ID:vq/Px43V
香港映画じゃないんだし、NGシーンはいらんだろw
DVDの映像特典でいいよ

ジュリア・ロバーツのおまけはちょっとワロタが

59 :名無シネマ@上映中:2010/02/20(土) 00:53:05 ID:dqDOWIVU
全編ロサンゼルス・ロケでLAのおしゃれスポット総動員という感じだね。
カリフォルニアの映画産業が空洞化して失業に苦しむユニオンのために企画した映画なの??
エンドクレジットのNG集でロデオドライブでの買い物した過去を否定するジュリア・ロバーツはセルフパロディなの?
それともガチでプリティーウーマンに主演したことを悔やんでいるの?

68 :名無シネマ@上映中:2010/02/20(土) 10:37:47 ID:vbFL4RjW
>>59
何をどう見れば悔やんでいるように見えるのかw

75 :名無シネマ@上映中:2010/02/21(日) 19:52:34 ID:zi2nMbvg
>>59
「最悪だったわ」と言ったのはプリティーウーマンで最初娼婦バリバリの格好でロデオドライブに行ったら
店員に「お客様に当店の服はお似合いにならないかと(プゲラ」と馬鹿にされたエピソードを指してるだと
思ったけど。

60 :名無シネマ@上映中:2010/02/20(土) 01:01:47 ID:9Ztg6VgT
最後のあれはフェイクのNGシーン集でしょ、確信犯的なやらせ

61 :名無シネマ@上映中:2010/02/20(土) 01:29:09 ID:18gqwF9e
つかアレをやりたかったからNGシーンくっつけたんじゃねえの?

62 :名無シネマ@上映中:2010/02/20(土) 02:14:23 ID:s0+o+Apm
色々な人種の役をちりばめてあったね。
LAは移民が多い街ってことなのかなあ。
日本人の女優さんもいて、おお!と思った。
日本語の「アリガトー」ていう台詞もあった。
(ナカムラ アケミさんだか、アキコさんだか。
クレジットにもJapaneseVendorの役って書いてあった)

皆さんと同じく、ラブアクチュアリーが好きで見に行ったので、
男の子の本命はあのインド人の女の子と信じてた。
(こっちの子は地味そうだけど、同じくクラスのマドンナなのねーとか思ってた)

2ちゃんねる映画ブログ

あの女の先生は、飛行機に乗ったとばかり思っていたので
病院はサンフランシスコの出張先なのかと思った。
ちょっとあそこで混乱してしまった。

ラブアクチュアリーを知ってると物足りないけど
でもハッピームービーで、デートとかには向いてますね。

63 :名無シネマ@上映中:2010/02/20(土) 02:29:27 ID:18gqwF9e
>日本人の女優さんもいて、おお!と思った。
>日本語の「アリガトー」ていう台詞もあった。

こういうのは日本のマーケット考えて意識的に入れてるフックなんよ
ハリウッド映画の売り上げの10~20%は日本のマーケットだから必ず1か所釣り針垂らすわけ

64 :名無シネマ@上映中:2010/02/20(土) 10:14:48 ID:7MffYNiT
>>63
一番日本のシェアが高かった年でも世界興行の9%しかないんだけど・・・

ましてや字幕が読めない(国語力)がない若者が増えて洋画の興行収入は近年下がる一方だし。

67 :名無シネマ@上映中:2010/02/20(土) 10:25:17 ID:7MffYNiT
アイスエイジ3が世界を席巻してた頃、日本で大ヒットしてたのはポケモンw

ダークナイトが世界を席巻してた頃、日本で大ヒットしてたのはポニョw

ワイルドスピード4が世界を席巻してた頃、日本で大ヒットしてたのは名探偵コナンw

95 :名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 19:25:34 ID:5bZTqP0C
少年が告白してるのに、あの先生の対応はひどいと思った。
振るしかないんだろうけど、同級生の女の子の方がお似合いなんじゃない、って。
少年もそんな気になってたし。

26 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/02/12(金) 20:48:27 ID:hVkhWzbI]
ジェシカ・アルバのとんでもない冷遇ぶりはファンが可哀想になるんで、
警告のためあえて言うけど、

2ちゃんねる映画ブログ

ホテルのフロントのシーンで台詞のあるシーンは終わりで
アシュトン・カッチャーとは復縁しない

77 :名無シネマ@上映中:2010/02/22(月) 16:18:46 ID:KOTJ1jVc
最後がいまいち納得できない終わり方だった。
ジェシカ・アルバは最後に誰に電話かけてたの?

78 :名無シネマ@上映中:2010/02/22(月) 21:58:07 ID:4t1wk8g7
>>77
それ自分もちょっと気になってる(w

93 :名無シネマ@上映中:2010/03/11(木) 23:58:50 ID:kfyGk11a
最後のほうのジェシカアルバは、
アシュトンの家を出て、犬とホテルに泊まろうと思ったけど
やっぱりアシュトンが好き!で電話をかけながら歩いてるところだと思ったんだけど、
確信は持てなくてここにきてみたらあまり触れられてない?
やっぱり違うのかな?

94 :名無シネマ@上映中:2010/03/12(金) 08:26:32 ID:sSQEK4fM
違うんじゃないかな

44 :名無シネマ@上映中:2010/02/17(水) 18:19:36 ID:JefFBc0A
インド料理店で皆で合唱してた曲
分かる人いますか?

85 :名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 11:46:02 ID:mXGUecA1
44の人の言ってる曲、俺も知りたい。
サントラには入ってないと思う。
でも曲名聞けば結構知ってる人が多い曲だと思う。
昨日見てそればっかり気になってる。

86 :名無シネマ@上映中:2010/02/24(水) 22:57:14 ID:0a6BPFBp
>>85

"I Will Survive"
http://www.youtube.com/watch?v=ZBR2G-iI3-I

87 :85:2010/02/24(水) 23:38:13 ID:Y6a5hhvE
>>86
thx ものすごくすっきりした!

89 :名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 19:27:48 ID:wgum06N7

2ちゃんねる映画ブログ

墓場の映画会場に浮気おばあちゃんがやってきた場面で
「良いところも悪いところも全て包み込むのが愛」って
自分で言ってたけど当事者のお前が言うな、と思ったよ
それは許す側のおじいちゃんが言う言葉だろう…

厚顔無恥で萎えた

これで納得した人いるの?
むしろそんなところ含めて受け入れるのが愛なのか…

90 :名無シネマ@上映中:2010/03/07(日) 21:35:27 ID:nAYxjNf5
悪いけど、そんな真面目に見るような映画じゃないと思う。

91 :名無シネマ@上映中:2010/03/08(月) 01:04:00 ID:npHXnGFR
さらっと見てまぁ良かった。

しかもただ券で見れたので
結構良かったと思う。

おじいちゃんもキレる程好きだなんて
ちょっと憧れるかな。


関連記事

  1. 2011/01/21(金) 21:30:17|
  2. は行映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Death Note デスノート 前編 | ホーム | 櫻の園 -さくらのその->>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://eiga2chan.blog79.fc2.com/tb.php/1686-3498b5df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告/PR

プロフィール

江戸川長治

Author:江戸川長治
仕事が忙しすぎてブログが疎かです…(p_q*)

twitter

つ、つうぃつたぁー?なるもの、始めてみました…,。
https://twitter.com/#!/eiga2chan

2ちゃんねる映画ブログ内検索

アクセスランキング☆感謝感謝

アクセスランキング

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

作品リスト (1)
あ行映画 (283)
か行映画 (266)
さ行映画 (286)
た行映画 (233)
な行映画 (62)
は行映画 (309)
ま行映画 (112)
や行映画 (37)
ら行映画 (124)
わ行映画 (34)
映画ニュース (446)
映画一般 (94)
2ちゃんねる以外 (249)
公開直前映画の評判 (52)
国内興行成績 (70)
全米興行成績 (70)
2ちゃんが選ぶベストシネマ (3)
このブログについて (1)

最新コメント☆感謝です

最新トラックバック☆歓迎です

リンク(相互リンクのサイト様は後ろに☆)

このブログをリンクに追加する

映画ブログさん★五十音順

≪リンクを貼っていただいていることが確認出来たブログさん、何回かトラックバックしていただいたブログさん等を感謝の気持ちとともにご紹介。≫

嗚呼,魅惑の映画道+レンタルDVD
as soon as
いい加減社長の映画日記
映画、言いたい放題!
映画速報
映画 大好きだった^^
カゲヒナタのレビュー
京の昼寝~♪
- 今夜も酔いどれ映画感!
さくら日和
さも観たかのような映画レビュー
だらだら無気力ブログ
虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
泣ける映画と本のblog
日っ歩~美味しいもの、映画、子育て...の日々~
破壊屋
Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
ひらりん的映画ブログ
ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
momoな毎日
You talkin' to me ? 2nd ~新たなる驚異を求めて~
RISING STEEL
龍の映画上映中?!

ブログ内タグリスト

現在~2009年8月11日までの間の記事に関してはタグの設定済みです。 FC2ブログの仕様上、タグはカウント順に並んでいるので、お目当てのタグの有無は、ブラウザの「編集」→「このページの検索」or「検索する文字列」(または Win「Ctrl+F」キー Mac「コマンド+F」キー)でご確認下さい。

アメリカ映画 日本映画 アニメ イギリス映画 ホラー フランス映画 大杉漣 柄本明 時代劇 香川照之 スティーヴン・スピルバーグ ドイツ映画 香港映画 韓国映画 ニコラス・ケイジ 高良健吾 竹中直人 谷村美月 ジョニー・デップ 麻生久美子 妻夫木聡 西田敏行 ミュージカル サミュエル・L・ジャクソン 加瀬亮 ブルース・ウィリス リーアム・ニーソン 阿部寛 松山ケンイチ ジャッキー・チェン 佐藤浩市 レオナルド・ディカプリオ ハリソン・フォード スペイン映画 マット・デイモン ドキュメンタリー 浅野忠信 ARATA 山田孝之 三浦友和 役所広司 岡田将生 中村獅童 小出恵介 ブラッド・ピット 戸田恵梨香 ユアン・マクレガー レイフ・ファインズ 宮藤官九郎 小池栄子 瑛太 藤原竜也 小栗旬 蒼井優 満島ひかり 玉山鉄二 宮崎あおい スティーヴン・セガール スカーレット・ヨハンソン 長澤まさみ 吉高由里子 アーノルド・シュワルツェネッガー 堤真一 ジョン・トラヴォルタ 成宮寛貴 谷原章介 大沢たかお 樹木希林 犬映画 ジェイソン・ステイサム ゲイリー・オールドマン ロバート・ダウニーJr. ユースケ・サンタマリア 特撮 ジョージ・ルーカス キャメロン・ディアス 鈴木京香 田中麗奈 西島秀俊 中国映画 カナダ映画 佐々木蔵之介 伊勢谷友介 モーガン・フリーマン 渡辺謙 薬師丸ひろ子 トム・クルーズ トム・ハンクス エマ・ワトソン 窪塚洋介 椎名桔平 広末涼子 ガイ・ピアース アンジェリーナ・ジョリー 中村ゆり 綾瀬はるか 宮崎駿 田辺誠一 香里奈 堺雅人 柳葉敏郎 園子温 アンソニー・ホプキンス ジョージ・クルーニー 北乃きい 深田恭子 ヒュー・ジャックマン 市原隼人 香取慎吾 井上真央 仲里依紗 オーストラリア映画 シガーニー・ウィーバー 玉木宏 中井貴一 サンドラ・ブロック ラッセル・クロウ 石原さとみ 伊藤英明 阿部サダヲ ダコタ・ファニング ハル・ベリー ジョディ・フォスター 草なぎ剛 竹内結子 クリント・イーストウッド アン・ハサウェイ 仲間由紀恵 ミラ・ジョヴォヴィッチ ユマ・サーマン 成海璃子 佐藤隆太 ミッキー・ローク 上野樹里 仲村トオル ウィル・スミス 松田龍平 水川あさみ イライジャ・ウッド クリスチャン・ベール シルヴェスター・スタローン 大泉洋 豊川悦司 トミー・リー・ジョーンズ 木村佳乃 木村多江 フィリップ・シーモア・ホフマン ロバート・デ・ニーロ 林遣都 ベン・アフレック ケイト・ベッキンセイル 深津絵里 ケヴィン・スペイシー 堀北真希 大竹しのぶ 柴咲コウ リチャード・ギア キアヌ・リーブス ジュード・ロウ 吉瀬美智子 白石美帆 ナタリー・ポートマン 永山絢斗 スティーヴ・ブシェーミ 岡田准一 黒木メイサ 栗山千明 コリン・ファレル ヴィン・ディーゼル ブラッドリー・クーパー メリル・ストリープ ティム・バートン 松田翔太 オーランド・ブルーム 江口洋介 哀川翔 ジュリア・ロバーツ 小雪 ダスティン・ホフマン 小西真奈美 松本人志 マイケル・J・フォックス 森山未來 ニコール・キッドマン デンゼル・ワシントン 松雪泰子 唐沢寿明 及川光博 佐藤健 ロバート・ゼメキス マイケル・ベイ 中村蒼 北野武 リュック・べッソン ペネロペ・クルス 西部劇 佐藤江梨子 北川景子 竹野内豊 クエンティン・タランティーノ アレック・ボールドウィン ザ・ロック マイコ 香椎由宇 寺島しのぶ ベルギー映画 宮迫博之 ケヴィン・ベーコン ベニチオ・デル・トロ イタリア映画 グウィネス・パルトロウ ショーン・ペン 中谷美紀 デニス・クエイド 菊地凛子 ヒース・レジャー 松たか子 ジャン・クロード・ヴァン・ダム 織田裕二 生田斗真 多部未華子 アビゲイル・ブレスリン キャシー・ベイツ ジェームズ・キャメロン 小林聡美 オーストリア映画 桐谷健太 ビル・マーレイ 向井理 ウィノナ・ライダー 篠原涼子 ロバート・パティンソン ジャック・ブラック サラ・ジェシカ・パーカー チャーリー・シーン ポール・バーホーベン 市川由衣 マイケル・ダグラス 三浦春馬 ジェフ・ブリッジズ 猫映画 イーサン・ホーク シャーリーズ・セロン 溝端淳平 ケヴィン・コスナー ジム・キャリー 永作博美 ダニエル・クレイグ ジェット・リー 芦田愛菜 ダニエル・ラドクリフ クライヴ・オーウェン 真田広之 オーウェン・ウィルソン ベン・スティラー ピアース・ブロスナン ジェラード・バトラー イ・ビョンホン ウエンツ瑛士 常盤貴子 ジョン・マルコヴィッチ 小泉今日子 スーザン・サランドン 新垣結衣 エディ・マーフィ 吉川晃司 ケイト・ウィンスレット 岡村隆史 上戸彩 原田知世 二宮和也 ガイ・リッチー リブ・タイラー 中居正広 ヒュー・グラント 山田洋次 榮倉奈々 シャイア・ラブーフ 木村拓哉 小池徹平 アンドリュー・ガーフィールド エドワード・ノートン 福田沙紀 星野真里 中村雅俊 ダニエル・デイ・ルイス 稲垣吾郎 クリステン・スチュワート クリス・パイン ジェシカ・アルバ 水谷豊 ナオミ・ワッツ 笑福亭鶴瓶 ジャック・ニコルソン マーク・ウォールバーグ チェコ映画 桜庭ななみ キーファー・サザーランド リバー・フェニックス ティム・ロビンス オダギリジョー ロビン・ウィリアムズ 三谷幸喜 M・ナイト・シャマラン アントニオ・バンデラス メキシコ映画 平野綾 内田有紀 夏帆  ジェームズ・マカヴォイ エミリオ・エステベス 松田優作 マシュー・マコノヒー 水嶋ヒロ ソン・ガンホ オリヴァー・ストーン エイドリアン・ブロディ 井ノ原快彦 高倉健 シャロン・ストーン ミシェル・ファイファー ポーランド映画 ジェラルド・バトラー 庵野秀明 三浦翔平 キーラ・ナイトレイ ジェイミー・フォックス メグ・ライアン 速水もこみち ペ・ドゥナ キム・ベイシンガー ダニー・デヴィート ウィリアム・ハート デミ・ムーア 寺尾聰 長谷川京子 福山雅治 東山紀之 アンディ・ガルシア ジョシュ・ハートネット 相武紗季 アル・パチーノ 前田敦子 ドリュー・バリモア スティーブン・キング ブレンダン・フレイザー オードリー・ヘプバーン ジャン・レノ ジョン・キューザック 押井守 ショーン・コネリー 反町隆史 ホアキン・フェニックス メル・ギブソン 武井咲 キャサリン・ゼタ・ジョーンズ マーティン・スコセッシ ウーピー・ゴールドバーグ ハーレイ・ジョエル・オスメント 吉永小百合 マコーレー・カルキン アダム・サンドラー 渥美清 井筒和幸 大島優子 つるの剛士 ジェニファー・アニストン 武田鉄矢 藤木直人 米倉涼子 中島哲也 リンジー・ローハン ノルウェー映画 松嶋菜々子 奥菜恵 ピーター・ウェラー スウェーデン映画 タイ映画 マイク・マイヤーズ 松下奈緒 大倉忠義 ウェズリー・スナイプス チョン・ウソン 加藤あい リーズ・ウィザースプーン アシュトン・カッチャー オランダ映画 吉岡秀隆 ポール・ニューマン 木梨憲武 上地雄輔 トビー・マグワイア マドンナ 沢尻エリカ チャック・ノリス 安藤政信 金城武 チャン・ツィイー 櫻井翔 ルクセンブルク映画 陣内孝則 中山美穂 チョン・ジヒョン 市川海老蔵 マット・ディロン 菅野美穂 クリス・タッカー スティーヴ・マーティン ウォンビン 佐々木希 カート・ラッセル コロンビア映画 アルゼンチン映画 アシュレイ・ジャッド ハンガリー映画 台湾映画 イスラエル映画 山下智久 シェール 照英 赤西仁 ブルース・リー 亀梨和也 ソン・スンホン 新海誠 長瀬智也 山下敦弘 スイス映画 マイケル・ムーア 伊東美咲 錦戸亮 松平健 本木雅弘 フィンランド映画 シガニー・ウィーバー イラン映画 丸山隆平 スイス映画 キーラ・ナイトレイ ドルフ・ラングレン インド映画 松坂桃李 高橋克典 松岡昌宏 大野智 村上信五 スロベニア映画 ポール・ウォーカー デンマーク映画 ロバート・レッドフォード ブラジル映画 ホイットニー・ヒューストン スロバキア映画 キルスティン・ダンスト 森且行 

▼ブックマークお願いします


ソーシャルブックサイトのブックマーク追加ボタンを1つに統合したボタンです。(提供:Add Clips)

RSSリンクの表示

QRコード

QR